JP2566843Y2 - 液体容器の閉鎖カバー - Google Patents

液体容器の閉鎖カバー

Info

Publication number
JP2566843Y2
JP2566843Y2 JP8242992U JP8242992U JP2566843Y2 JP 2566843 Y2 JP2566843 Y2 JP 2566843Y2 JP 8242992 U JP8242992 U JP 8242992U JP 8242992 U JP8242992 U JP 8242992U JP 2566843 Y2 JP2566843 Y2 JP 2566843Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
container
liquid container
cover
top plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP8242992U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0644717U (ja
Inventor
野口  裕雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Inc filed Critical Toppan Inc
Priority to JP8242992U priority Critical patent/JP2566843Y2/ja
Publication of JPH0644717U publication Critical patent/JPH0644717U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2566843Y2 publication Critical patent/JP2566843Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cartons (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、紙を主体とする液体容
器で特には、直方体形状で、その上部頂面にシール片を
が設けられかつ両側に三角形状をした折り畳み片を有す
る液体容器の再封用に使用する閉鎖カバーに関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、紙を主体とした液体容器が種
々使用され、特には牛乳、ジュース、等の飲料あるい
は、日本酒、ウイスキー等のアルコール類の容器として
使用されてきた。上記紙製容器の形態としては、頂部が
切妻型のものと、上部両側に三角形状の折り畳み片を有
するものがあり、前記頂部が切妻型の容器は頂部折り込
み部を開き外側に引き出して開封注出するのが一般的
で、注出後に内容物が残っているときには、その注ぎ口
を元の状態のように内側に折り込めば再封できる。しか
し、上記上部両側に三角形状の折り畳み片を有する容器
はこの折り畳み片の先端を鋏などを用いて切断して開封
注出するもので、一度開封してしまうとこの折り畳み片
を元の状態に戻しててもその先端が開口しているために
外部の衝撃などにより倒れたりした場合に内容物がすぐ
に洩れてしまうと言う問題点があった。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】また、上記上部両側に
三角形状の折り畳み片を有する液体容器の開封注出後の
再封手段としては、クリップなどで前記折り畳み片を挟
むことも考えられるが、前記折り畳み片が容器の外側に
出っ張るて収納しにくいという問題点があり、また完全
に開口部を挟持できないで倒れたときに洩れてしまうと
いう問題点があった。
【0004】
【問題点を解決する手段】本考案は、上記問題点を解消
したものであり、直方体で、頂面にシール片が設けられ
かつ上部両側に三角形の折り畳み片を有する紙を主体と
する液体容器の閉鎖カバーであって、前記容器の胴部の
一辺を除く三枚の側壁からなる枠体と、その枠体の上縁
に連設した天板からなり、この天板の裏側には前記シー
ル片の内側に係止される差し込み片が設けられ、かつ残
りの一辺にはストッパー片が垂設されていることを特徴
とする液体容器の閉鎖カバーである。
【0005】
【作用】本考案の液体容器の閉鎖カバーは、直方体で、
上部両側に三角形の折り畳み片を有する紙を主体とする
液体容器において、前記一方折り畳み片の先端を切断に
より開口したあとに、内容物が残り保管するときに、こ
の開封済折り畳み片を側壁に沿わせた状態で前記カバー
を横方向から被せると前記差し込み片が容器の頂部のシ
ール部の裏側に係止され、かつ前記ストッパー片が容器
の側壁に係止される。
【0006】
【実施例】以下本考案を図面に示した実施例を用いて説
明する。図1は本考案の液体容器の閉鎖カバーAを直方
体で上部にシール片a両側に三角形状の折り畳み片b、
bを有する液体容器Bの上部に係止した状態の一実施例
を示す斜視図である。
【0007】上記液体容器Bとしては、紙を主体として
少なくとも合成樹脂あるいはアルミニュウム箔等が積層
されたシート素材を組立て密封シールしたもので、本考
案の対象となる容器の形態としては、図1に示すよう
に、容器本体の上部頂部にはシール部aがその頂部に沿
うように設けられ、またこのシール部aの両側には三角
形状の折り畳み片b、b’有するもので、この折り畳み
片b、b’は通常の流通時は容器の側壁に貼り付けられ
ている。この容器の一般的な使用方法としては、この一
方の折り畳み片bを側部から剥がし、その先端部を挟み
等で切断して開封するものである。
【0008】本考案は上記形態の液体容器の再封にしよ
うとするときに使用するもので、図1において1は前記
液体容器の上部に嵌装される折り畳み片b、bに対応す
る二辺(側辺11、11)と折り畳み片のないところに
対応する一辺(後片1辺)の三辺からなる枠体であり、
この枠体1の内径は前記容器の胴部の外径とほぼ同じ大
きさである。
【0009】この枠体1の上縁から内側に向かっては天
板2が連設されていて、この天板2の中央の裏側には垂
設された連結片3を介してほぼ水平方向に差し込み片4
が連設されている。ここで、本実施例においては天板2
に二本のスリットs、sを設けてあり、この差し込み片
4が下方に移動自在になっている。
【0010】さらに、前記三辺からなる枠体1の存在し
ない部分(即ち前記後辺12の対向する位置)には容器
の側壁に係止されるストッパー片5が前記天板2の端縁
から下方向に垂設されている。
【0011】このストッパー片5は前記天板2に設けら
れた4本の切り込み6、6、6、6によりその反対側に
押し込み片7が設けられ、前記切り込み6、6、6、6
の間の連結部8を中心に梃の原理で前記押し込み片7を
下方向に押し込むと前記ストッパー片5が上方向に上が
る回動自在の構成になっている。図1においてp、qは
押し込み片に設けられた滑り止め用のリブである。
【0012】この実施例のカバーAの使用方法を説明す
ると、図2乃至図4に示すようにI記液体容器の一方乃
至両方(他方は空気流入口として使用)の折り畳み片
b、b’を容器から剥がしその先端を開封した後、内容
物が残ったとき、この開封した折り畳み片bは容器の側
壁に沿うように倒し、本実施例のカバーAを折り畳み片
b、b’のない方向から容器を覆うように前記差し込み
片4が前記シール部aの裏側に入り込み係止させ、かつ
前記ストッパー片5が容器の上部の前面に係止するよう
にセットすることでカバーを容器に固定でき、しかも前
記枠体1(前記側片11、11)により開封済の折り畳
み片b、b’を固定するので残ったた内容物が洩れるこ
とがない。
【0013】ここで、本実施例においては、図3に示す
ように前記スリットs、sを用いて、前記差し込み片4
を下方に移動させてから、前記シール部aの裏側に入り
込み係止させることも可能である。
【0014】また、このカバーを外すときには、前記押
し込み片7を下方に押すと前記ストッパー辺5が容器の
壁から外れるので容易に取り除くことができる。
【0015】
【考案の効果】本考案は上記の如き構成であり、上部両
側に三角形状の折り畳み片を有する液体容器の開封後の
再封用の閉鎖カバーで、開封済の折り畳み片を容器の断
面形状に合わせた枠体にて折り畳んだ状態で固定するた
め内容物の漏れが心配なく、また前記枠体が外れるの防
止するためにシール部に係止する手段を用いているので
外部の衝撃に対しても外れることはないなど実用上優れ
た液体用閉鎖カバーを提供するものである。
【0016】しかも、前記押し込み片を使用すれば、本
カバーは容器から簡単に外すことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の容器用カバーと使用する容器のセット
前の状態を示す概略説明図である。
【図2】本考案の容器用カバーと使用する容器のセット
した状態を示す説明斜視図である。
【図3】本考案の容器用カバーと使用する容器のセット
するときの状態を示す説明断面図である。
【図4】本考案の容器用カバーと使用する容器のセット
した状態を示す説明断面図である。
【符号の説明】
A カバー B 液体容器 a シール片 b 折り畳み片 b’ 折り畳み片 1 枠板 2 天板 3 連結片 4 差し込み片 5 ストッパー片 6 切り込み 7 差し込み片 8 連結部 11 側辺 12 後辺

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】直方体で、頂面にシール片が設けられかつ
    上部両側に三角形の折り畳み片を有する紙を主体とする
    液体容器の閉鎖カバーであって、前記容器の側壁の一辺
    を除く三辺からなる枠体と、その枠体の上縁に連設した
    天板からなり、この天板の裏側には前記シール片の内側
    に係止される差し込み片が設けられ、かつ残りの一辺に
    はストッパー片が垂設されていることを特徴とする液体
    容器の閉鎖カバー。
  2. 【請求項2】前記ストッパー片が前記天板に対して回動
    自在に設けられていることを特徴とする請求項1に記載
    の液体容器の閉鎖カバー。
JP8242992U 1992-11-30 1992-11-30 液体容器の閉鎖カバー Expired - Lifetime JP2566843Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8242992U JP2566843Y2 (ja) 1992-11-30 1992-11-30 液体容器の閉鎖カバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8242992U JP2566843Y2 (ja) 1992-11-30 1992-11-30 液体容器の閉鎖カバー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0644717U JPH0644717U (ja) 1994-06-14
JP2566843Y2 true JP2566843Y2 (ja) 1998-03-30

Family

ID=13774338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8242992U Expired - Lifetime JP2566843Y2 (ja) 1992-11-30 1992-11-30 液体容器の閉鎖カバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2566843Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0644717U (ja) 1994-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4483464A (en) Container with a pouring spout
US4453666A (en) Tamper-evident top closure
US20070029334A1 (en) Beverage containers and accessories with integrated straw
EP0577865B1 (en) Aseptic liquid packaging container with reclosable opening member
JP2566843Y2 (ja) 液体容器の閉鎖カバー
JPH0523467Y2 (ja)
JP2576997Y2 (ja) 液体容器の閉鎖カバー
JP2605760Y2 (ja) 口栓付液体用紙容器
JPS5822916Y2 (ja) 簡易開封構造を有する密封容器
US6439453B1 (en) Closure clip for gable-top carton
JPH0568872U (ja) バッグ・イン・ボックス用外箱
JPH0551032A (ja) 紙容器
JPH031378Y2 (ja)
EP0577866B1 (en) Single piece reclosable opening member for liquid packaging container
JP3157640B2 (ja) 包装体
JPH09142460A (ja) 液体用紙容器
JP3043515B2 (ja) ブリック型紙容器
JP4043186B2 (ja) カートン
JP3179277B2 (ja) バッグインボックスの可撓性袋
JP4060925B2 (ja) 易注出孔付き液体紙容器
JPH11193026A (ja) 易注出孔付き液体紙容器
JPH0716593Y2 (ja) 液体容器
JP3077561B2 (ja) 易開封性紙容器
JPH038580Y2 (ja)
JP2564451Y2 (ja) プラスチック製蓋付カートン