JP2565168Y2 - インフレーションフイルム成形装置における風冷装置 - Google Patents

インフレーションフイルム成形装置における風冷装置

Info

Publication number
JP2565168Y2
JP2565168Y2 JP5082592U JP5082592U JP2565168Y2 JP 2565168 Y2 JP2565168 Y2 JP 2565168Y2 JP 5082592 U JP5082592 U JP 5082592U JP 5082592 U JP5082592 U JP 5082592U JP 2565168 Y2 JP2565168 Y2 JP 2565168Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
annular
cooling ring
cooling
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5082592U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH065936U (ja
Inventor
健二 深井
Original Assignee
株式会社プラコー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社プラコー filed Critical 株式会社プラコー
Priority to JP5082592U priority Critical patent/JP2565168Y2/ja
Publication of JPH065936U publication Critical patent/JPH065936U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2565168Y2 publication Critical patent/JP2565168Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、インフレーションフイ
ルム成形装置における風冷装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、インフレーション成形装置により
製造される熱可塑性樹脂のフイルム、特にポリオレフイ
ン系樹脂のフイルムは、包装用、農業用、産業用資材、
及び買物袋用等として幅広く利用されている。インフレ
ーション成形装置の成形速度の高速化のためには、溶液
樹脂が環状ダイから押出され膨張変形を受け、管状フイ
ルムとなる間のインフレーション成形工程で効率的な冷
却装置の開発と安定した成形装置の開発とが必要とな
る。従来、ポリオレフィン系樹脂をインフレーション成
形装置によりフイルムを製造する場合に、一般的な冷却
装置として、環状ダイ上面近傍から環状ダイから押し出
される環状樹脂と同方向側に冷却空気を押出された管状
樹脂に向けて吹出す冷却装置がある。
【0003】しかし、このような冷却装置においては、
低速の領域でインフレーション成形を行うには支障がな
いが、成形速度を増加させ多量の冷却空気の吹き付けを
必要とする場合には、成形安定性が低下し、インフレー
ション成形が困難となる。このことを改良するために、
特開平1−152033号公報に提案されているよう
に、冷却空気の吹出口を改良した冷却装置がある。しか
し、このような装置においても、冷却空気の吹出口が、
ほぼ同一場所でしかも冷却空気の吹出し角度が同方向で
あるために、ある程度の成形安定性の改良効果はあるも
のの、ダイより押出された溶融管状フイルムと冷却空気
との境界面の温度の高い空気層が樹脂の膨張変形終了点
付近まで保持され、高速領域でインフレーション成形を
安定して行えない。
【0004】また、特公平1−24058号公報に提案
されているように、エアリングとダイの間に減圧域を形
成させ、インフレーション成形時の成形安定性を増加さ
せようとした装置もあるが、この装置も前述したような
同様の理由により高速領域でインフレーション成形を安
定して行えない。冷却効果を増加させる目的で冷却空気
の吹出す方向を検討した冷却装置が、特開昭58−94
434号公報、特開昭58−191126号公報、特公
平1−47286号公報に提案されているが、中・低速
の成形速度では安定してインフレーション成形を行える
ものの、さらにインフレーション成形速度を増加させ多
量の冷却空気の吹き付けを行うと、バブルの振動が発生
し、安定したインフレーション成形が行えなくなる。そ
こで、特公平1−24057号公報に提案されているよ
うに、冷却効果を改良するために、環状ダイ近傍に設け
られた第1の冷却装置よりインフレーション成形工程上
のフロストライン近傍、すなわち、緊張変形終了点付近
の管状フイルム厚さの薄い領域で、冷却空気の第2の吹
き付けを行い冷却効果を増加させる装置、更にはフロス
トライン近傍から安定板に至る間で複数段にわたり冷却
空気の吹き付けを行い、冷却効果を高める装置(特公平
1−52171号公報)等が提案されている。しかしな
がら、これらの装置では、冷却空気の吹出口を改良した
装置や冷却空気の吹出し方向を改良した装置に比べて冷
却効果は増加しているものの、高速で安定してインフレ
ーション成形を行うためには、フロストライン位置の制
御を行っていないため、成形安定性に問題があり、フイ
ルムの蛇行及びたるみを解決するための充分な装置とは
いえない。また、上下二段の冷風を吹き出す冷却装置が
設けられているため、フロストラインを下げ、ダイ近傍
でバブルを膨張させようとすると上側の冷却装置が邪魔
になり、このようなダイ近傍でのバブル膨張成形作業時
にはこの上側の冷却装置を除去する必要が生じ、その段
取りの変更時の作業が増大し、結果としてインフレーシ
ョンフイルム成形装置の稼働率の低下を招いている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】このように、これまで
種々のインフレーション成形における冷却装置が開発さ
れているが、これらの装置では、殊に高速でインフレー
ション成形を行うのに伴い発生する冷却不足、成形安定
性の低下の問題を充分解決なし得るものではない。本考
案の目的は、かかる欠点を鑑みてなされたもので、一台
のインフレーションフイルム成形装置における風冷装置
により、ポリオレフィン系樹脂におけるHDPEフイル
ムの高速成形と、HDPEフイルムの中、低速成形及び
LDPE、L−LDPEの各フイルムの高速成形を可能
としたインフレーション成形装置における風冷装置を提
供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、この考案のインフレーションフイルム成形装置にお
ける風冷装置は、第1の風冷リングは、押出成形ダイの
環状樹脂吐出口の寄りに位置し、この第1の風冷リング
には上下2つの上向き環状エア吹き出し口が前記環状樹
脂吐出口と同心的に形成してあり、前記第1の各風冷リ
ングにおけるこれら環状エア吹き出し口の冷風吐出量
は、前記下側の環状エア吹き出し口の方が上側の環状エ
ア吹き出し口の方より少量としてあるともに、この上側
の環状エア吹き出し口は開閉自在に設けてあり、この第
1の風冷リングの上側には、第2の風冷リングが第1の
風冷リングに対して上位位置と下位位置との間で昇降可
能に装備され、この下位位置において、前記第2の風冷
リングは前記第1の風冷リング上面に接近しこれら風冷
リング間に環状の排気通路が形成され、この状態で前記
上側の環状エア吹き出し口は閉じられ、また、前記上位
位置おいては前記第2の風冷リングは前記第1の風冷リ
ング上面から所望距離離反した位置にセットされること
を特徴とする。前記課題を解決するために、この風冷装
置における前記第2の風冷リングは前記第1の風冷リン
グ同様に上下2つの上向き環状エア吹き出し口が前記環
状樹脂吐出口と同心的に形成してあることを特徴とす
る。前記課題を解決するために、この風冷装置における
前記第2の風冷リングにおける上下2つの上向き環状エ
ア吹き出し口の冷風吐出量は、下側の環状エア吹き出し
口の方が下側の環状エア吹き出し口の方より少量として
あることを特徴とする。
【0007】
【作用】請求項1記載の考案の作用を次に説明する。 a)HDPEフイルムを高速成形する場合 この場合には第2の風冷リングを第1の風冷リングに対
して上昇させ、即ち、バブルの引取方向に対して上側へ
移動させ、バブルのネックイン近傍の前記上位位置にこ
の第2の風冷リングをセットする。この状態において、
送風機を作動して、前記第1、第2の各風冷リングから
充分な冷風量を確保した状態で溶融状態のバブルに冷風
を吹き付け、冷却を行う。この際、通常通リバブルは内
部安定体により冷風吹き付け位置に対応して内側から支
持されていることは云うまでもない。 b)HDPEフイルムの中、低速成形及びLDPE、L
−LDPEの各フイルムの高速成形を行う場合 この場合には第2の風冷リングを前記第1の風冷リング
上面に接近させ、下位位置にセットし、これら風冷リン
グ間に環状の排気通路を形成するとともに、前記上側の
環状エア吹き出し口を閉じる。この状態において、送風
機を作動して、前記第1、第2の各風冷リングから冷風
を溶融状態のバブルに吹き付け、冷却を行う。この際、
前記第1の風冷リングにおける下側の環状エア吹き出し
口から冷風のうち、殆どのものは前記環状の排気通路を
通りこの冷風装置外へ排気され、ほんの少量の冷風のみ
で、前記押出成形ダイの環状樹脂吐出口から吐出された
直後の溶融状態のバブルを若干膨張させると共に冷却
し、この少量の冷風をこのバブルに沿い流し前記第2の
風冷リングからの冷風と合流し前記バブルに沿い更に上
昇させ、HDPEフイルムの中、低速成形及びLDP
E、L−LDPEの各フイルムの高速成形時のバブルの
急冷却を前記HDPEフイルムの高速成形時に比べて少
ない風量で行い、前記第2の風冷リングの上近傍でHD
PEフイルムの高速成形に比べて前記押出成形ダイの環
状樹脂吐出口よりで急膨張させる。請求項2記載の考案
においては、前記第2の風冷リングは前記第1の風冷リ
ング同様に上下2つの上向き環状エア吹き出し口が前記
環状樹脂吐出口と同心的に形成してあるため、請求項1
記載の考案の作用に加えて、前記各フイルムの成形時に
前記第2の風冷リングにおける上下2つの上向き環状エ
ア吹き出し口から前記バブルに向けて冷風が吹き付けら
れ、前記ネックイン近傍でのバブルの冷却は促進され
る。請求項3記載の考案においては、前記第2の風冷リ
ングにおける上下2つの上向き環状エア吹き出し口の冷
風吐出量は、下側の環状エア吹き出し口の方が下側の環
状エア吹き出し口の方より少量としてあるため、前記請
求項1記載の考案の作用に加えて、前記各フイルムの成
形時に前記第2の風冷リングにおける上下2つの上向き
環状エア吹き出し口から前記バブルに向けて冷風を吹き
付ける際にバフルを下側で振動することなく、冷却す
る。
【0008】
【実施例】次に請求項1乃至請求項3に記載された考案
の代表的な実施例を次に説明する。図1において、Aは
インフレーションフイルム成形装置Bにおける風冷装置
であり、10は第1の風冷リングであり、この第1の風
冷リング10は押出成形ダイ20の環状樹脂吐出口21
の寄りに位置する。この第1の風冷リング10には上下
2つの上向き環状エア吹き出し口11、12が前記環状
樹脂吐出口21と同心的に形成してあり、前記第1の風
冷リング10における上下2つの上向き環状エア吹き出
し口11、12の冷風吐出量は、前記下側の環状エア吹
き出し口12の方が上側の環状エア吹き出し口11の方
より少量としてある。
【0009】更にこれら環状エア吹き出し口11、12
の内、上側の環状エア吹き出し口11は開閉自在に設け
てあり、この第1の風冷リング10の上側には、第2の
風冷リング13が第1の風冷リング10に対して上位位
置と下位位置との間で昇降可能に装備され、この下位位
置において、前記第2の風冷リング13は前記第1の風
冷リング10上面に接近しこれら風冷リング10と13
間に環状の排気通路14が形成される。この状態でとと
もに、前記上側の環状エア吹き出し口11は閉じられ
る。この際、前記第2の風冷リング13は前記第1の風
冷リング10上面に接近したことを検出手段により検出
し、この検出信号に基づいて前記第1の風冷リング10
における上側の環状エア吹き出し口11を閉じる駆動装
置を装備しても、これら前記第2の風冷リング13は前
記第1の風冷リング10上面に接近動作と、前記第1の
風冷リング10における上側の環状エア吹き出し口11
の閉じ動作を独立して、且つ手動で行ってもこの考案と
しては同じである。更に、前記上位位置おいては前記第
2の風冷リング13は前記第1の風冷リング10上面か
ら所望距離(バブルのネックイン近傍)離反した位置に
セットされる。前記第2の風冷リング13には、前記第
1の風冷リング10同様に上下2つの上向き環状エア吹
き出し口15、16が前記環状樹脂吐出口21と同心的
に形成してある。この第2の風冷リング13における上
下2つの上向き環状エア吹き出し口15、16の冷風吐
出量は、下側の環状エア吹き出し口15の方が上側の環
状エア吹き出し口16の方より少量としてある。前記第
1、第2の風冷リング10、13における上向き環状エ
ア吹き出し口(11、12)、(15、16)のうち、
上側の環状エア吹き出し口11、16からは前記バブル
の引取り方向と平行な冷風が吹き出され、下側の環状エ
ア吹き出し口12、15からは前記バブルの引取り方向
に対して15度乃至60度の角度を為して冷風が吹き出
される。
【0010】しかし、この考案は、前記実施例の上向き
環状エア吹き出し口の角度に限定されるものではなく、
HDPEフイルムの高速成形時においては、図3の様に
前記第1の風冷リング10における下側の環状エア吹き
出し口12aが前記バブルの引取り方向と平行な冷風を
吹き出す角度としてあり、上側の環状エア吹き出し口1
1aは前記バブルの引取り方向に対して45度を為して
冷風を吹き出す角度としてあり、かつ第2の風冷リング
13における下側の環状エア吹き出し口15aが前記バ
ブルの引取り方向に対して45度を為して冷風を吹き出
す角度としてあり、上側の環状エア吹き出し口16aは
前記バブルの引取り方向に対して60度乃至75度を為
して冷風を吹き出す角度としてあってもこの考案として
は同一である。前記実施例の作用は対応する請求項に記
載された考案の作用と同じため、個々での説明を省略す
る。
【0011】
【考案の効果】請求項1に記載された考案においては、
第1の風冷リングは、押出成形ダイの環状樹脂吐出口の
寄りに位置し、この第1の風冷リングには上下2つの上
向き環状エア吹き出し口が前記環状樹脂吐出口と同心的
に形成してあり、前記第1の各風冷リングにおけるこれ
ら環状エア吹き出し口の冷風吐出量は、前記下側の環状
エア吹き出し口の方が上側の環状エア吹き出し口の方よ
り少量としてあるともに、この上側の環状エア吹き出し
口は開閉自在に設けてあり、この第1の風冷リングの上
側には、第2の風冷リングが第1の風冷リングに対して
上位位置と下位位置との間で昇降可能に装備され、この
下位位置において、前記第2の風冷リングは前記第1の
風冷リング上面に接近しこれら風冷リング間に環状の排
気通路が形成され、この状態で前記上側の環状エア吹き
出し口は閉じられ、また、前記上位位置おいては前記第
2の風冷リングは前記第1の風冷リング上面から所望距
離離反した位置にセットされるため、一台のインフレー
ションフイルム成形装置における風冷装置の風冷リング
の上下離反、又は接近操作と、この接近時の前記上側の
環状エア吹き出し口は閉じ次操作で、ポリオレフィン系
樹脂におけるHDPEフイルムの高速成形と、HDPE
フイルムの中、低速成形及びLDPE、L−LDPEの
各フイルムの高速成形を簡易に行うことが出来る。請求
項2に記載された考案においては、前記第2の風冷リン
グは前記第1の風冷リング同様に上下2つの上向き環状
エア吹き出し口が前記環状樹脂吐出口と同心的に形成し
てあるため、請求項1記載の考案の効果に加えて、前記
各フイルムの成形時に前記第2の風冷リングにおける上
下2つの上向き環状エア吹き出し口から前記バブルに向
けて冷風を吹き付け、前記ネックイン近傍でのバブルの
冷却を促進できる。請求項3記載の考案においては、前
記第2の風冷リングにおける上下2つの上向き環状エア
吹き出し口の冷風吐出量は、下側の環状エア吹き出し口
の方が下側の環状エア吹き出し口の方より少量としてあ
るため、前記請求項1記載の考案の効果に加えて、前記
各フイルムの成形時に前記第2の風冷リングにおける上
下2つの上向き環状エア吹き出し口から前記バブルに向
けて冷風を吹き付ける際にバフルを下側で振動すること
なく、冷却することが出来る。
【0012】実施例固有の効果 前記実施例においては、前記第1、第2の風冷リング1
0、13における上向き環状エア吹き出し口(11、1
2)、(15、16)のうち、上側の環状エア吹き出し
口11、16からは前記バブルの引取り方向と平行な冷
風を吹き出し、下側の環状エア吹き出し口12、15か
らは前記バブルの引取り方向に対して15度乃至60度
の角度を為して冷風を吹き出す構造としてあるため、下
側の環状エア吹き出し口12、15からの冷風によりバ
ブルを強制冷却し、かつ上側の環状エア吹き出し口1
1、16からの冷風を前記バブルに沿い流し振動を低減
した状態でバブルを冷却し、前記冷却し過ぎの原因とな
らず、かつネックインを通過した後バブルを一挙に所望
直径にブローアップ出来る。
【0013】図3の様に前記第1の風冷リング10にお
ける下側の環状エア吹き出し口12aが前記バブルの引
取り方向と平行な冷風を吹き出す角度としてあり、上側
の環状エア吹き出し口11a、16aは前記バブルの引
取り方向に対して45度を為して冷風を吹き出す角度と
してあり、かつ第2の風冷リング13における下側の環
状エア吹き出し口15aが前記バブルの引取り方向に対
して45度を為して冷風を吹き出す角度としてあり、上
側の環状エア吹き出し口11a、16aは前記バブルの
引取り方向に対して60度乃至75度を為して冷風を吹
き出す角度としてある場合には、HDPEフイルムの高
速成形時に充分な冷風量を確保することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】第2の風冷リングが上位位置にある状態を示す
実施例の概略断面図である。
【図2】図1における第2の風冷リングが下位位置にあ
る状態を示す実施例の概略断面図である。
【図3】他の角度を有する環状エア吹き出し口付きの風
冷リングを示す図1同様の概略断面図である。
【符号の説明】
10 第1の風冷リング 13 第2の風冷リング

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の風冷リングは、押出成形ダイの環状
    樹脂吐出口の寄りに位置し、この第1の風冷リングには
    上下2つの上向き環状エア吹き出し口が前記環状樹脂吐
    出口と同心的に形成してあり、前記第1の各風冷リング
    におけるこれら環状エア吹き出し口の冷風吐出量は、前
    記下側の環状エア吹き出し口の方が上側の環状エア吹き
    出し口の方より少量としてあるともに、この上側の環状
    エア吹き出し口は開閉自在に設けてあり、この第1の風
    冷リングの上側には、第2の風冷リングが第1の風冷リ
    ングに対して上位位置と下位位置との間で昇降可能に装
    備され、この下位位置において、前記第2の風冷リング
    は前記第1の風冷リング上面に接近しこれら風冷リング
    間に環状の排気通路が形成され、この状態で前記上側の
    環状エア吹き出し口は閉じられ、また、前記上位位置お
    いては前記第2の風冷リングは前記第1の風冷リング上
    面から所望距離離反した位置にセットされることを特徴
    とするインフレーションフイルム成形装置における風冷
    装置。
  2. 【請求項2】前記第2の風冷リングは前記第1の風冷リ
    ング同様に上下2つの上向き環状エア吹き出し口が前記
    環状樹脂吐出口と同心的に形成してあることを特徴とす
    る請求項1記載のインフレーションフイルム成形装置に
    おける風冷装置。
  3. 【請求項3】前記第2の風冷リングにおける上下2つの
    上向き環状エア吹き出し口の冷風吐出量は、下側の環状
    エア吹き出し口の方が下側の環状エア吹き出し口の方よ
    り少量としてあることを特徴とする請求項2記載のイン
    フレーションフイルム成形装置における風冷装置。
JP5082592U 1992-06-29 1992-06-29 インフレーションフイルム成形装置における風冷装置 Expired - Lifetime JP2565168Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5082592U JP2565168Y2 (ja) 1992-06-29 1992-06-29 インフレーションフイルム成形装置における風冷装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5082592U JP2565168Y2 (ja) 1992-06-29 1992-06-29 インフレーションフイルム成形装置における風冷装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH065936U JPH065936U (ja) 1994-01-25
JP2565168Y2 true JP2565168Y2 (ja) 1998-03-11

Family

ID=12869551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5082592U Expired - Lifetime JP2565168Y2 (ja) 1992-06-29 1992-06-29 インフレーションフイルム成形装置における風冷装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2565168Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114335600B (zh) * 2021-12-29 2024-04-16 北京京豚科技有限公司 一种基于固态储氢的风冷燃料电池温控系统和控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH065936U (ja) 1994-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6026698B2 (ja) プラスチツクフイルムの成形方法および装置
EP0180029B1 (en) Method for controlled orientation of extruded resins and product produced
JP2565168Y2 (ja) インフレーションフイルム成形装置における風冷装置
US9815238B2 (en) Blown film with integral profiles
JP3881080B2 (ja) インフレーションフイルム成形装置用のバブル外冷装置とこのバブル外冷装置を使用したインフレーションフイルム成形装置
JP2549788B2 (ja) インフレーションフィルムの製造方法
JP3521926B2 (ja) インフレーションフィルム成形装置
JP3585589B2 (ja) インフレーション成形法
JPS5923981B2 (ja) 環状フイルム成形用装置
CN218429951U (zh) Etfe膜吹塑设备
JPH048529A (ja) インフレーションフイルムの成形方法
JPH0639918A (ja) インフレーションフィルムの成形方法及びその装置
JP2000025109A (ja) インフレーションフィルムの成形装置
JP2596445B2 (ja) 偏肉インフレーションフィルム成形装置
JP2626945B2 (ja) インフレーションフィルムの成形方法及びその装置
JPH0114421Y2 (ja)
JP2627040B2 (ja) インフレーションフィルムの成形方法及びその装置
JPS63256423A (ja) インフレ−シヨンフイルム成形装置
JPH1158513A (ja) 上向き空冷式インフレーションフィルム製造装置
JPH033392Y2 (ja)
JP2551252B2 (ja) インフレーション・フィルムの成形法
JP2923817B2 (ja) 管状フィルムの成形方法
JPH0517228Y2 (ja)
JP2828595B2 (ja) 熱可塑性プラスチックフィルムの製造方法および装置
JPH0825475A (ja) インフレーションフィルムの成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071205

Year of fee payment: 10