JP2000025109A - インフレーションフィルムの成形装置 - Google Patents

インフレーションフィルムの成形装置

Info

Publication number
JP2000025109A
JP2000025109A JP19561998A JP19561998A JP2000025109A JP 2000025109 A JP2000025109 A JP 2000025109A JP 19561998 A JP19561998 A JP 19561998A JP 19561998 A JP19561998 A JP 19561998A JP 2000025109 A JP2000025109 A JP 2000025109A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molding
air ring
cylinder
bubble
rectifying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19561998A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Fukada
雅宣 深田
Haruo Hayashida
晴雄 林田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP19561998A priority Critical patent/JP2000025109A/ja
Publication of JP2000025109A publication Critical patent/JP2000025109A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 幅広い範囲のブロー比に対して適用可能なエ
アリングを有するインフレーションフィルムの成形装置
を提供する。 【解決手段】 少なくとも環状ダイ、バブル冷却用エア
リングからなる熱可塑性樹脂のインフレーションフィル
ム成形装置であって、前記バブル冷却用エアリングが溶
融樹脂に冷却媒体を吹き付ける少なくとも1つのスリッ
トと、同心円状に配置され上下に可動な複数の整流筒と
から構成されることを特徴とするインフレーションフィ
ルムの成形装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱可塑性樹脂のイ
ンフレーション法によるフィルム成形装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のインフレーションフィルム成形に
おいて、生産性、品質向上のために様々なエアリングが
考案されている。通常、冷却媒体を溶融樹脂バブルに吹
き付けて冷却を行うが、冷却効率を向上させるため冷却
媒体がバブルに沿うようにガイドチャンバーを用いるこ
とが多い。ガイドチャンバーとしては、例えば、径の異
なる複数の同心円状の整流筒を外側ほど高くなるように
固定的に配置した高ブロー比用のものが提案されている
(例えば、特開平6−872号公報等)。しかし、従来
のこのようなエアリングでは、高ブロー比用のエアリン
グを用いて低ブロー比の成形を行うと、チャンバーとバ
ブルとの隙間が大きくなり冷却媒体が発散し冷却効率は
著しく低下する。さらに、ベンチュリー効果も低下し、
バブルが不安定となる。一方、低ブロー比用のエアリン
グを用いて高ブロー比の成形を行うと、バブルがチャン
バーに接触しバブル切れとなる場合がある。そのため、
特定の狭い範囲のブロー比に対しては高生産性、高透明
性を実現できるが、ブロー比が適正範囲を外れると成形
が不安定となり、吐出を抑えるなどの必要があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、幅広
い範囲のブロー比に対して適用可能なエアリングを有す
るインフレーションフィルムの成形装置を提供すること
にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、インフレ
ーションフィルム成形におけるバブル形状に影響されな
いエアリングについて鋭意検討した結果、冷却媒体を吹
き付けるスリットと上下動の可能な整流筒とを備えたエ
アリングを配設することにより本発明の目的を達成する
ことを見い出し、本発明を完成させるに至った。
【0005】すなわち、本発明は、少なくとも環状ダ
イ、バブル冷却用エアリングからなる熱可塑性樹脂のイ
ンフレーションフィルム成形装置であって、バブル冷却
用エアリングが溶融樹脂に冷却媒体を吹き付ける少なく
とも1つのスリットと、同心円状に配置され上下に可動
な複数の整流筒とから構成されることを特徴とするイン
フレーションフィルムの成形装置である。以下、本発明
を図面に基づき詳細に説明する。
【0006】
【発明の実施の形態】図1は本発明のインフレーション
装置の全体の概略図である。ダイ20から吐出された熱
可塑性樹脂の溶融体はバブル10を形成し、スリット3
4を有するエアリング30から冷却媒体を吹き付けてバ
ブル10が冷却される。本発明で用いるエアリング30
は複数の同心円状の整流筒31、32を備えており、各
々の整流筒は高さを調整できるようになっている。上下
動が可能な整流筒の具体的な構造としては、例えば、各
々の整流筒が上側の円環31a、31b、31cと下側
の円環32a、32b、32cの少なくとも二つの円環
からなり、その円環の間がネジ山33a、33b、33
cによって連結されるものであり、片方の環を回転させ
ることにより整流筒を任意の高さに調節することができ
る。
【0007】図2は、低ブロー比で成形するときの整流
筒の実施態様を示す部分的概略図であり、また、図3
は、高ブロー比で成形するときの整流筒の実施態様を示
す部分的概略図である。本発明のエアリングを用いるこ
とにより、低ブロー比で成形する場合には上側の円環3
1a、31b、31cを上げ(図2)、高ブロー比で成
形する場合には上側の円環31a、31b、31cを下
げる(図3)というように、バブル10の形状にチャン
バーの形状を合わせることが容易に行える。これによ
り、バブルに吹き付ける冷却媒体が発散するのを防ぐこ
とができ、ブロー比によらず効率よくバブル表面を冷却
することができる。
【0008】また、各々の整流筒を調整する別の手段と
しては、整流筒がより内側の整流筒に支持されるものが
挙げられる。図4は整流筒が内側の整流筒に支持されて
いる実施態様を示す部分的概略図である。図5は、図4
に示す本発明装置の上面図を示し、支持棒が円周上に均
等に配置されている概略図を示す。整流筒が支持される
具体的な手段としては、整流筒35a、35bを支持す
る支持棒36a、36bと、高さを調節する調整環37
a、37bとからなる構造が挙げられる。この場合、調
整環37a、37bと内側の整流筒35b、35cがネ
ジ山33b、33cによって連結され、調整環37a、
37bを回転することによって整流筒35a、35bの
高さを調節することができる。この場合、成形中でも整
流筒35a下の開口部から内側の整流筒35bの高さを
調整することができる。
【0009】支持棒36a、36bは細い方が良く、円
周上に均等に配置されることが好ましい。また、支持棒
は、その材質を限定されるものではない。
【0010】インフレーション成形の条件または用いる
熱可塑性樹脂によりバブル形状が異なるため、各々の整
流筒とバブルとの隙間がほぼ均等になるように、本発明
で用いる個々の整流筒は、その高さを調節することがで
きるので好ましい。
【0011】また、本発明で用いる整流筒は取り付け、
取り外しが可能であり、必要に応じ数を変更することが
できる。
【0012】本発明で用いる熱可塑性樹脂は、特に限定
されるものではなく、例えば線状低密度ポリエチレン、
低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、エチレン−
酢酸ビニル共重合体、ポリプロピレン、ポリスチレン、
ポリアミド等の熱可塑性樹脂が挙げられる。
【0013】
【発明の効果】以上、詳述したとおり本発明によれば、
幅広い範囲のブロー比の成形に対して、適用可能なエア
リングを有するインフレーションフィルムの成形装置が
提供できる。また、本発明は、バブルの最適な冷却が行
われるために、フィルムの高透明性、高生産性を実現し
得るインフレーションフィルムの成形装置が提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のインフレーション装置の全体を示す概
略図である。
【図2】低ブロー比で成形するときの整流筒の実施態様
を示す部分的概略図である。
【図3】高ブロー比で成形するときの整流筒の実施態様
を示す部分的概略図である。
【図4】整流筒が内側の整流筒に支持されている実施態
様を示す部分的概略図である。
【図5】本発明装置の上面図である。
【符号の説明】
10・・・バブル、20・・・ダイ、30・・・エアリ
ング 31a〜32c・・・整流筒、33a〜33c・・・ネ
ジ山 34・・・スリット、35a〜35c・・・整流筒 36a、36b・・・支持棒、37a、37b・・・調
整環

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも環状ダイ、バブル冷却用エアリ
    ングからなる熱可塑性樹脂のインフレーションフィルム
    成形装置であって、前記バブル冷却用エアリングが溶融
    樹脂に冷却媒体を吹き付ける少なくとも1つのスリット
    と、同心円状に配置され上下に可動な複数の整流筒とか
    ら構成されることを特徴とするインフレーションフィル
    ムの成形装置。
  2. 【請求項2】整流筒が、少なくとも二つの円環からな
    り、その円環の間がネジ山によって連結されているもの
    である請求項1記載のインフレーションフィルムの成形
    装置。
  3. 【請求項3】整流筒が、より内側の整流筒により支持さ
    れるものである請求項1記載のインフレーションフィル
    ムの成形装置。
JP19561998A 1998-07-10 1998-07-10 インフレーションフィルムの成形装置 Pending JP2000025109A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19561998A JP2000025109A (ja) 1998-07-10 1998-07-10 インフレーションフィルムの成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19561998A JP2000025109A (ja) 1998-07-10 1998-07-10 インフレーションフィルムの成形装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000025109A true JP2000025109A (ja) 2000-01-25

Family

ID=16344191

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19561998A Pending JP2000025109A (ja) 1998-07-10 1998-07-10 インフレーションフィルムの成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000025109A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7634961B2 (en) 2004-09-29 2009-12-22 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic circuit for construction machine
WO2011054715A1 (de) * 2009-11-09 2011-05-12 Windmöller & Hölscher Kg Vorrichtung und verfahren zur herstellung von folienschläuchen
WO2018185597A1 (en) 2017-04-07 2018-10-11 Brampton Engineering Inc. Adjustable venturi ring
WO2024083902A1 (de) * 2022-10-18 2024-04-25 Windmöller & Hölscher Kg Kühlvorrichtung für kunststoff-schlauchfolien

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7634961B2 (en) 2004-09-29 2009-12-22 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic circuit for construction machine
WO2011054715A1 (de) * 2009-11-09 2011-05-12 Windmöller & Hölscher Kg Vorrichtung und verfahren zur herstellung von folienschläuchen
CN102712126A (zh) * 2009-11-09 2012-10-03 温德莫勒及霍尔希尔公司 用于制造薄膜管的装置和方法
CN102712126B (zh) * 2009-11-09 2015-10-21 温德莫勒及霍尔希尔公司 用于制造薄膜管的装置和方法
US9327440B2 (en) 2009-11-09 2016-05-03 Windmoeller & Hoelscher Kg Device and method for producing film tubing
WO2018185597A1 (en) 2017-04-07 2018-10-11 Brampton Engineering Inc. Adjustable venturi ring
WO2024083902A1 (de) * 2022-10-18 2024-04-25 Windmöller & Hölscher Kg Kühlvorrichtung für kunststoff-schlauchfolien

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA3009077C (en) Controlled pressure enclosure for blown film cooling
CN208452284U (zh) 一种可调节流量的双风道吹膜设备冷却风环
US4174932A (en) Apparatus for extruding tubular thermoplastic film
US4846645A (en) Bubble forming and stabilizing device for use in continuous extrusion process for making a blown film
JP2000025109A (ja) インフレーションフィルムの成形装置
US4834924A (en) Extrusion apparatus for tubular thermoplastic films including two (tandem) spaced air rings for controlling cooling rate and production speeds
CN108422650A (zh) 一种吹膜设备的冷却装置
US3618169A (en) Manufacture of plastic film
JP3521926B2 (ja) インフレーションフィルム成形装置
JPS6134974B2 (ja)
JP3881080B2 (ja) インフレーションフイルム成形装置用のバブル外冷装置とこのバブル外冷装置を使用したインフレーションフイルム成形装置
CA2591284C (en) Apparatus and method for cooling plastic film tube in blown film process
JPH0517228Y2 (ja)
JPH08174666A (ja) 押出成型方法および装置
JPH0228042Y2 (ja)
JPH0346900Y2 (ja)
JPS5913967B2 (ja) 管状フイルムの成形法
JPS62267121A (ja) インフレ−シヨンフイルム用冷却装置
JPH0757523B2 (ja) インフレ−シヨンフイルム成形装置
JPH0343001Y2 (ja)
JPH0513550Y2 (ja)
JP3672967B2 (ja) 外部冷却装置
JP2551252B2 (ja) インフレーション・フィルムの成形法
JPS62267122A (ja) インフレ−シヨンフイルム用冷却装置
JP2004284270A (ja) インフレーションフィルムの成形装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050329