JP2563910Y2 - スカム除去装置 - Google Patents

スカム除去装置

Info

Publication number
JP2563910Y2
JP2563910Y2 JP9758291U JP9758291U JP2563910Y2 JP 2563910 Y2 JP2563910 Y2 JP 2563910Y2 JP 9758291 U JP9758291 U JP 9758291U JP 9758291 U JP9758291 U JP 9758291U JP 2563910 Y2 JP2563910 Y2 JP 2563910Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trough
weir
scum
water surface
cam plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9758291U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0526188U (ja
Inventor
充弘 藤原
Original Assignee
充弘 藤原
藤原 利美
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US08/039,299 priority Critical patent/US5395526A/en
Priority to JP9758291U priority patent/JP2563910Y2/ja
Application filed by 充弘 藤原, 藤原 利美 filed Critical 充弘 藤原
Priority to AU17956/92A priority patent/AU651888B2/en
Priority to PCT/JP1992/000712 priority patent/WO1993004002A1/ja
Priority to EP19920917407 priority patent/EP0558754A1/en
Priority to KR1019930701192A priority patent/KR960001390B1/ko
Priority to CA002094514A priority patent/CA2094514A1/en
Publication of JPH0526188U publication Critical patent/JPH0526188U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2563910Y2 publication Critical patent/JP2563910Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Removal Of Floating Material (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、スカム除去装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】最初あるいは最終沈殿池には、水面上に
多量のスカムが溜まるため、これらを効率的に除去して
やることが必要である。これらのスカムを除去するた
め、本出願人は次のスカム除去装置を提案した。図12
および図13は、本考案者が先に提案したスカム除去装
置Sを示している。この装置が設けられた矩形沈澱池に
は、池の幅方向に軸中心を向けた複数本(4本)のスプ
ロケット軸200と、各軸200のまわりに2個ずつ取
付けられたスプロケット201と、これらのスプロケッ
ト201を介して無端状に掛けられた左右2本のチェー
ン202が設けられている。
【0003】同装置は、チェーン202に取付けられた
フライト203…のうちその一部のものあるいは全てを
利用して駆動され、水面上のスカム(浮遊物)を誘引し
かつ除去するものになっている。スカム除去装置は、ト
ラフ205、案内支持シート206、堰208、伝達機
構209を備えている。トラフ205は、四角な断面形
状のうち上側と前側一部を開口状にした樋状の長いもの
であり、その長手方向が池の幅方向に向くように池内に
固定して設けられている。
【0004】案内支持シート206は、トラフ205と
同じく長い帯状のものでゴム質のもので出来上がってお
り、トラフ205の前側に張出し状に取付けられて弾性
変形により上下に曲がり得るようになっている。堰20
8は、略三角形をした中空状の長いものであって、その
中には発泡材料が充填されることもあり、この堰208
は、弾性変形可能な案内支持シート206の前側に張出
し状に取付けられ、同シート206に支えられながら水
面207を境に上下に運動するように設けられている。
【0005】この堰208を上下に揺動させるのが応動
機構209である。応動機構209は、回転軸210、
駆動アーム211を備えている。回転軸210は、池の
幅間に掛け渡され、駆動アーム211は、回転軸210
の一側から前方に向けて伸びた1本のアームである。駆
動アーム211の先端には、カム板213が設けられて
いる。このカム板213は、底部にカム面を備え、同カ
ム面は、2つの突部213a,213cと、その間の凹
み部213bとの連続したカム面になっている。このカ
ム板213を動かして駆動アーム211および作動アー
ム212を連動させ、ロッド224および連動アーム2
25を介して堰207を押し下げたりするのが、フライ
ト(運動する部材)203の一端部から突出するローラ
ー214である。このローラー214は、フライト20
3のカム板213側の一端に設けられたブラケットで取
付けられている。
【0006】作動アーム212は、ロッド224及び連
動アーム225とともに伝達機構を構成し、駆動アーム
211とは反対の方向であるトラフ205の方向に向け
て伸びたアームで、左右2本になっている。
【0007】このスカム除去装置は、次のように作動す
る。図示しない池上のモーターが駆動されることによ
り、チェーン202が駆動され、その外周に定間隔を置
いて配列したフライト203…が矢印方向へと微速で循
環駆動される。フライト203…は、池底部において沈
澱している汚泥を掻き寄せてピット内に導き、導かれた
汚泥は、図示しないポンプで池外に排除されるようにな
っている。上回りにくるフライト203は、その側方に
付加したローラー214によりカム板213を押し上げ
るようにする。
【0008】ローラー214は、突部213a→凹み部
213b→突部213cの順に倣い部材213に接触し
ながら同部材213を上下に運動させる。これにより、
ローラー214が第1段階の突部213aに当たる時
は、カム板213および駆動アーム211が大きく押し
上がるとともに作動アーム212が押し下げられ、ロッ
ド224および連動アーム225を通じて堰208が水
面下に押し下がる。この際、水面上のスカムは、大きい
ものも小さいものも水の吸い込みに伴ってトラフ205
内に導かれたのちトラフ205外に排除される。
【0009】ローラー214が凹み部213bにくる
と、カム板213および駆動アーム211が一時的に下
がり、作動アーム212は上がる。これにより、堰20
8は、少し浮き上がってその上端が水面下にくるように
なるので、それまでの水量は少なくなる。水量は少なく
はなるが水速は逆に大きくなるので、スカムに対する吸
引力は遠い水面上のスカムまでも作用してトラフ近くま
でスムーズに引き寄せるようになる。
【0010】ローラー214が第2段階の突部213c
にくると、カム板213付きの駆動アーム211が再び
上がり、作動アーム212は下がるようになる。これに
より、堰208は下がり、引き寄せられたスカム204
が多量にトラフ205内に導かれるようになる。このよ
うにカム板213が段階状になっているので、スカム2
04の引き寄せから吸い込みまでが非常に効果的になさ
れるのである。
【0011】さて、このスカム除去装置Sは、各池毎に
1基ずつ設置されており、トラフ205は一方向に傾斜
して設けられているとともに、これらのトラフ205…
は、連通トラフで接続されている。傾斜方向の高いとこ
ろに設置されたトラフ205に流れ込んだスカムと水は
連通トラフ→次のトラフ205→他の連通トラフ→さら
に次のトラフ205……の順に流れるようになってい
る。また、図示した中間のトラフ205に流れ込んだス
カムと水は、傾斜方向の低い側の連通トラフ230から
次のトラフ205に流れ込む。これらのスカムおよび水
は、傾斜方向低い側に全て流れて池外に排出される。な
お、連通トラフは、池側壁の一部を、はつって出来た孔
を通じて貫通状に固定されるようになっている。
【0012】
【考案が解決しようとする課題】前記スカム除去装置S
は、カム板213が上下運動を発生しその上下運動をそ
のまま堰208の浮沈運動として作用させる形式になっ
ていたため、池幅方向に回転軸210を掛け渡す必要が
あるとともに、堰208をゴム製の案内支持シート20
6で弾性支持したため、回転軸210と堰208との間
の作動アーム212が1本でなく2本必要になってい
た。この構成であると、駆動アーム211、回転軸21
0及び作動アーム212,212が平面に拡がって、製
作が高く付くとともに、池の両側間に掛け渡す大掛かり
な施工が要求されるため、現場施工が多人数で時間の掛
かるものになっていた。
【0013】また、カム板213は上下運動を拾い出し
駆動アーム211で大きく上向きに運動するものである
ため、池上に天井があると、これにカム板213が当た
るおそれもあり、ユーザーの設置要求に応じ切れないこ
ともあった。この考案はこうした問題を解決するために
なされたもので、装置がコンパクトで安く製作できると
ともに施工も非常に簡単になるようにすることを課題と
する。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するた
め、請求項1記載の考案は、前記構成のスカム除去装置
において、処理池には、凹凸状のカムの複数を前記運動
する部材の動く方向に並んで備えその動く方向を軸中心
とする回転軸のまわりに同運動する部材により回転駆動
される応動機構が設けられ、同応動機構の動きと機械的
な伝達手段を通じて、前記堰が浮沈可能とされているこ
とを特徴とする。請求項2記載の考案は、前記構成のス
カム除去装置において、処理池には、凹凸状のカムの複
数を前記運動する部材の動く方向に並んで備えその動く
方向を軸中心とする回転軸のまわりに同運動する部材に
より回転駆動される応動機構が設けられ、同応動機構の
動きと流体圧利用の伝達手段を通じて、前記堰が浮沈可
能とされていることを特徴とする。
【0015】
【作用】前記解決手段のように、前記処理池内で運動す
る部材で油圧を発生させるとともに同油圧の流れを前記
処理池内で運動する部材の動きで切り換えるように構成
されているので、市販の油圧機器を利用して全体を簡単
で安価な構成にすることができる。
【0016】
【実施例】以下、図示した実施例を参照してこの考案を
詳細に説明する。図1、図2、図3、図4は、この考案
の一実施例を示している。この実施例において、101
は最初あるいは最終沈殿池(処理池)で、同池101は
上からみると矩形で、102はその長手方向の側壁を示
している。この沈殿池101内には、複数本の回転軸1
03…とスプロケット104…が設けられ、同スプロケ
ット104…にチェーン105が左右2本掛け渡されて
いるとともに、同チェーン105には、その長手方向に
一定の間隔を置いて複数本のフライト106…が配列さ
れている。このフライト106は木質やプラスチック質
等、材質は問わない。
【0017】このフライト106の1つを部分的にみた
様子を図3に示してあり、同フライト106の進行方向
左側の端部には、図示しないブラケットを介してこの除
去装置のために特にローラー109が設けられている。
【0018】沈殿池101の長手方向端部には、同長手
に直交するように四角断面で樋状のトラフ110が固定
して設けられている。このトラフ110は、側壁102
内を貫通してブラケットで固定される連通トラフ11
1,11にによりフランジ110a,111aで結合さ
れて支持されている。
【0019】同トラフ110は、上側及び前側上部が開
口されているとともに、長手方向両端にはフランジ11
0aから前向きに伸びる側板112が設けられている。
前側の開口は水面115の下に位置する。両側板112
間には、トラフ110よりもやや長い支持軸114が回
転自在に装架されている。この支持軸114とトラフ1
10の前壁110bとの間はゴム製のシール116で閉
ざされている。
【0020】支持軸114には、基部が板状で前部が三
角形の中空断面になった堰(フロート)117が基部に
おいて固定され回転自在になっている。この堰117
は、両側板112間にわたる長いもので、その側端面に
取り付けられた側部シール119は、トラフ110の側
面に摺動する。同堰117は、水面115を境にして浮
沈し、水面上で浮遊するスカムを誘引したり堰止めたり
する。なお、支持軸114は、トラフ110に固定され
た図示しない軸受によって確実に支持されている。
【0021】一方、堰117を浮沈させる機構は次のよ
うに構成されている。まず、応動機構120は、2つの
ブラケット121と、カム板122と、回転軸123と
で構成されている。ブラケット121は、一方の側壁1
02に前後に離れて固定され、これらのブラケット12
1を介して側壁102に沿って平行に回転軸123が支
持されている。この回転軸123の側面に前後2本の支
持アーム124を介してカム板122が取り付けられて
いる。
【0022】カム板122は、帯長状の板の底部に突部
122aと凹部122bとを複数個形成したものになっ
ている。凹部122bの最も凹んだ部分はローラー10
9の上端よりもやや低く、突部122aの下端はローラ
ー109の上端よりもさらに低くなっている。
【0021】回転軸123は1本の長い軸としてトラフ
110側に伸び、その一端部が、トラフ110の裏部に
取り付けられたブラケット125に挿通支持されてい
る。回転軸123の一端には、支持軸114に突設され
た従動レバー126を上下駆動する駆動レバー127が
突設されている。駆動レバー127の先端にはローラー
128が取り付けられている。なお、カム板122の凹
凸のある下端部は、先細状とされているとともに、カム
板122の先端部は、先にゆくに従って細く形成されて
いる。また、伝達手段は、回転軸123、駆動レバー1
27及び従動レバー126により構成されている。
【0022】フライト106が運動してローラー109
がカム板122にさしかかり、ローラー109が突部1
22aに当たると、ローラー109は回転軸123を中
心にして持ち上がる。これにより、回転軸123を介し
て駆動レバー127が上向きに持ち上がり、従動レバー
126が持ち上げられる結果、堰117は水面下に大き
く下がり、スカムが水とともにトラフ110内に導入さ
れる。
【0023】次に、ローラー109が凹部122bにさ
しかかると、カム板122は回転軸123を中心にして
下がり、これにより、回転軸123は少し戻される結
果、堰117はその上端が水面下数▲センチ▼のところ
にくる。この時、水面の流れは急速になるので、前記の
ように遠くのスカムまでもトラフ110の近くまで導か
れ、導入される。この繰り返しにより、堰117は水面
下に合って浮沈を繰り返し、ローラー109がカム板1
22を通り過ぎると、回転軸123が復帰して堰117
は水面115の上に完全に浮上し、スカムの流れ込みが
阻止される。
【0024】図5、図6及び図7は、流体圧である油圧
を伝達手段に利用した他の実施例を示している。この実
施例において、堰117を浮沈させる機構は次のように
構成されている。まず、応動機構130は、3つのブラ
ケット131と、カム板132と、回転軸133とで構
成されている。回転軸133は短くされ、この回転軸1
33の側面に前後2本の支持アーム134を介してカム
板132が取り付けられている。ローラー109により
回転軸133を中心にしてカム板132が回転される
と、リンク機構135を介して油圧ポンプ136が繰り
返し駆動され、アキュームレータ137に圧力が蓄えら
れる。
【0025】回転軸133の他の部分には、切換用のカ
ム板138が取り付けられ、同カム板138は、前記カ
ム板132とは独立して回転運動をする。このカム板1
38にローラー109がさしかかると、前記カム板13
2とは別に回転軸133まわりに回転し、リンク機構1
39を介して2ポジション・クローズドクロスタイプの
油圧制御バルブ140を切り換える。141は従動レバ
ーで、シリンダ142により往復回転する。
【0026】油圧回路における143はチェックバルブ
で、アキュームレータ137に圧油を溜めるためのもの
である。144は圧力計、145はリリーフバルブ、1
46は開閉バルブである。制御バルブ140には、戻し
バネ147と切換レバー148を備えている。
【0027】150,151は左右の絞り、152,1
53は左右の可変型チェックバルブであり、各回路は制
御バルブ140の各出口に連通している。
【0028】ローラー109がカム板132にさしかか
ると、回転軸133が前記のように回転を繰り返し、こ
れにより、ポンプ136が駆動されてアキュームレータ
137に逐次圧力を溜めてゆく。制御バルブ140がス
トレート位置にある時、油圧は、リリーフバルブ145
により対処される。堰117は水面上に浮いた状態を保
つ。
【0029】ローラー109がカム板138に当たる
と、リンク機構139を介して制御バルブ140はクロ
ス位置に切り替わり、圧油が右のチェックバルブ153
を通じてシリンダ142の下端に供給される。これによ
り、堰117が水面下に下がる。なお、この堰117の
下がり動作は、左の絞り150が作用して緩やかにな
る。
【0030】ローラー109がカム板138を通り過ぎ
ると、制御バルブ140はストレート位置に戻される。
これにより、左のチェックバルブ152を通じてシリン
ダ142の上端から圧油が供給され、堰117は浮上す
る。この浮上動作は、右の絞り151が効くことで緩や
かなものになる。この間、アキュームレータ137には
逐次圧油が発生させられている。
【0031】次に、他の変形的な例を示す。図8に示す
ように、回転軸160にスライド自在でボルト161で
固定の可能な筒162を複数個備え、この筒162に支
持アーム163を取り付けてそれぞれにカム板164を
備え付けるように構成してもよい。カム板164は前後
に位置調節でき、個数も変えられるので、作動のタイミ
ングをユーザーの要求に合わせて自在に得ることができ
る。
【0032】図9及び図10は、伝達手段をリンクチェ
ーン170にした実施例を示す。カム板171を備えた
回転軸172にレバー173を備え、同レバー173に
チェーン170の一端を接続してある。池上にはプーリ
ー174が設けられ、これらのプーリー174を介して
チェーン170を迂回させるとともに従動レバー175
に他端を接続してある。カム板171にローラー176
が当たると、チェーン170が引き下げられ、従動レバ
ー175が持ち上げられて堰177が下げられる。堰1
77は、カム板171の凹凸により沈み量を変動する。
なお、レバー173には戻りストッパーを対向させても
よい。
【0033】図11は、2階槽の沈澱池にも適用した実
施例を示している。この場合の符号は図9に示す実施例
と同じ符号で示してある。この実施例の場合もコンパク
トなスカム除去装置になり、施工も非常に簡易になる。
【0034】なお、カム板は水平、上斜め等に面を向
け、これに合うようにローラーを配置して連動関係にす
ることもできる。また、逆にフライト側にカム板を設
け、反対側にローラーを設けてもよい。
【0035】
【考案の効果】この考案によれば、装置がコンパクトで
安く製作できるとともに施工も非常に簡単になるように
することができるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の一実施例を示す装置の全体平面図
【図2】その縦断面図
【図3】ローラーとカム板との作動関係を示す前方から
の断面図
【図4】回転軸から堰までの作動関係を示す斜視図
【図5】伝達手段が油圧手段である実施例を示す側断面
【図6】その油圧回路図
【図7】カム板からリンクチェーンまでの連動関係を示
す断面図
【図8】カム板が複数分離型である実施例を示す側面図
【図9】伝達手段がリンクチェーンである実施例を示す
側断面図
【図10】その断面図
【図11】2階槽型沈澱池である場合の実施例を示す側
断面図
【図12】従来のスカム除去装置の1例を示す平面図
【図13】その応動機構を示す斜視図
【符号の説明】
101 処理池(沈殿池) 106,109 処理池内で運動する部材 110 トラフ 115 水面 117 堰 120,130 応動機構 122,132 カム板 123,133 回転軸 136,140 油圧駆動機器

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 運動する部材が設けられた処理池の水面
    付近には、樋状のトラフがその前側開口を水面下にして
    固定され、このトラフの前側開口付近には、水面を境に
    浮沈して水面上に浮遊するスカムをトラフ内に誘引した
    り堰止めたりする堰が設けられているスカム除去装置に
    おいて、 前記処理池には、凹凸状のカムの複数を前記運動する部
    材の動く方向に並んで備えその動く方向を軸中心とする
    回転軸のまわりに同運動する部材により回転駆動される
    応動機構が設けられ、同応動機構の動きと機械的な伝達
    手段を通じて、前記堰が浮沈可能とされていることを特
    徴とするスカム除去装置。
  2. 【請求項2】 運動する部材が設けられた処理池の水面
    付近には、樋状のトラフがその前側開口を水面下にして
    固定され、このトラフの前側開口付近には、水面を境に
    浮沈して水面上に浮遊するスカムをトラフ内に誘引した
    り堰止めたりする堰が設けられているスカム除去装置に
    おいて、 前記処理池には、凹凸状のカムの複数を前記運動する部
    材の動く方向に並んで備えその動く方向を軸中心とする
    回転軸のまわりに同運動する部材により回転駆動される
    応動機構が設けられ、同応動機構の動きと流体圧利用の
    伝達手段を通じて、前記堰が浮沈可能とされていること
    を特徴とするスカム除去装置。
JP9758291U 1991-08-22 1991-09-19 スカム除去装置 Expired - Fee Related JP2563910Y2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/039,299 US5395526A (en) 1991-08-22 1929-06-01 Scum removal apparatus
JP9758291U JP2563910Y2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 スカム除去装置
PCT/JP1992/000712 WO1993004002A1 (fr) 1991-08-22 1992-06-01 Dispositif pour enlever les boues surnageantes
EP19920917407 EP0558754A1 (en) 1991-08-22 1992-06-01 Scum removal apparatus
AU17956/92A AU651888B2 (en) 1991-08-22 1992-06-01 Scum removing device
KR1019930701192A KR960001390B1 (ko) 1991-08-22 1992-06-01 스캄제거장치
CA002094514A CA2094514A1 (en) 1991-08-22 1992-06-01 Scum removal apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9758291U JP2563910Y2 (ja) 1991-09-19 1991-09-19 スカム除去装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0526188U JPH0526188U (ja) 1993-04-06
JP2563910Y2 true JP2563910Y2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=14196241

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9758291U Expired - Fee Related JP2563910Y2 (ja) 1991-08-22 1991-09-19 スカム除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2563910Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0526188U (ja) 1993-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2563910Y2 (ja) スカム除去装置
KR960001390B1 (ko) 스캄제거장치
US5057219A (en) Scum treating apparatus
JP2563911Y2 (ja) スカム除去装置用シャワー装置
JP2563912Y2 (ja) スカム除去装置
JP2580817Y2 (ja) スカム除去装置
JPH0585491U (ja) スカム除去装置
JPH0518697U (ja) スカム除去装置
KR0143071B1 (ko) 스컴 처리장치
JPH1184U (ja) スカム除去装置
JP2607867Y2 (ja) スカム除去装置
JP2577207Y2 (ja) スカム除去装置用バルブ
JP2598330Y2 (ja) スカム除去装置
JP2582170Y2 (ja) スカム除去装置
JP2595775Y2 (ja) 汚泥・スカム掻寄装置
JP2516556Y2 (ja) スカム処理装置
JP3728629B2 (ja) スカム除去装置の清掃装置
JP2531082Y2 (ja) スカム除去装置
JP2566590Y2 (ja) スカム除去装置
JPH08257556A (ja) スカム除去装置
JP2607805Y2 (ja) スカム除去装置
JP2606629Y2 (ja) スカム掻寄装置
JP2607891Y2 (ja) スカム除去装置
JP2540247Y2 (ja) スカム処理装置
JP2008260007A (ja) スカム除去装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees