JP2562691Y2 - 液状界面活性剤供給装置 - Google Patents

液状界面活性剤供給装置

Info

Publication number
JP2562691Y2
JP2562691Y2 JP5353891U JP5353891U JP2562691Y2 JP 2562691 Y2 JP2562691 Y2 JP 2562691Y2 JP 5353891 U JP5353891 U JP 5353891U JP 5353891 U JP5353891 U JP 5353891U JP 2562691 Y2 JP2562691 Y2 JP 2562691Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solution
chamber
tank
liquid surfactant
stock solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5353891U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH057336U (ja
Inventor
務 東
洋次郎 武富
Original Assignee
東陶機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東陶機器株式会社 filed Critical 東陶機器株式会社
Priority to JP5353891U priority Critical patent/JP2562691Y2/ja
Publication of JPH057336U publication Critical patent/JPH057336U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562691Y2 publication Critical patent/JP2562691Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、洗剤,化粧品,その他
家庭用や業務用として使用される各種液状界面活性剤を
泡状吐出する供給装置に関し、さらに詳しくは、タンク
内に長時間収容すると原液と溶液に分離する液状界面活
性剤の供給装置に関する。
【0002】
【従来の技術】洗剤,化粧品,その他家庭用や業務用と
して使用される各種液状界面活性剤を泡状吐出する供給
装置として、本出願人は水せっけん供給装置を提案し、
先に出願した(例えば特願平2−302249号)。こ
の装置は、液状界面活性剤を収容したタンクと、液状界
面活性剤と空気の攪拌室を備えた吐出ノズルとを、液状
界面活性剤供給経路と空気供給経路で接続すると共に、
前記タンクには加圧装置を接続してなり、その加圧装置
の作動でタンク内の液状界面活性剤と空気を吐出口に圧
送し、且つ攪拌室で攪拌して、吐出口から液状界面活性
剤を泡状吐出するようになっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記従来の供給装置に
よれば、液状界面活性剤を収容する一つのタンクを有効
に利用して、一つの駆動源(加圧装置)で液状界面活性
剤と空気を吐出口に圧送できるようになっているもの
の、長時間経過すると原液と溶液に分離する虞れのある
液状界面活性剤(例えばシャンプー,リンス等)をタン
ク内に収容した場合、吐出口に原液又は溶液のみが送ら
れることも考えられ、よって、前記のような液状界面活
性剤の使用に関しては改良の余地を残していた。本考案
は、上述したような従来事情に鑑みてなされたものであ
り、その目的とするところは、タンク内に長時間収容す
ると原液と溶液に分離する虞れのある液状界面活性剤
を、一つのタンクと一つの駆動源を利用して、確実に泡
状吐出することができる供給装置を提供することにあ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本考案の供給装置は、液状界面活性剤を収容するタ
ンクと、液状界面活性剤と空気を攪拌する攪拌室を備え
た吐出口と、前記タンク内を所定圧に加圧する加圧装置
とを具備し、前記タンク内を原液室・溶液室・該両室に
連通する加圧室に区画すると共に、前記吐出口を原液供
給経路を介して原液室に、溶液供給経路を介して溶液室
に、空気供給経路を介して加圧室に、夫々連絡してなる
ことを特徴とする。
【0005】
【作用】以上の構成によれば、加圧装置の作動により、
原液室内の原液が原液供給経路内を、溶液室内の溶液が
溶液供給経路内を、加圧室内の空気が空気供給経路内
を、夫々流動して強制的に吐出口へと送られ、これら三
者を吐出口内で混合すると共に、攪拌室で攪拌して、吐
出口から泡状の界面活性剤を吐出する。よって、タンク
内に長時間収容すると原液と溶液に分離する虞れのある
液状界面活性剤を、一つのタンクと一つの駆動源を利用
して確実に泡状吐出するという、前記の課題が達成され
る。
【0006】
【実施例】以下、本考案供給装置の一実施例を図面を参
照して説明する。図1において、1は液状界面活性剤
(本実施例においてはシャンプーまたはリンス)の原液
a1とその溶液a2を各別に収容するタンク、2は吐出
ノズル、3aは原液供給経路、3bは溶液供給経路、4
は空気供給経路、5は加圧装置、6は制御部を示してい
る。吐出ノズル2は、洗面所やトイレ内に設けられるカ
ウンター面,若しくはその他の任意な設置面Cに設置さ
れ、タンク1・加圧装置5はその設置面C下方若しくは
その他の適宜位置に配設される。
【0007】タンク1は、その底壁から適宜高さまで立
ち上がる仕切り壁11により内部を原液室12・溶液室
13と、該両室12・13に連通する加圧室14とに区
画してなる耐圧タンクで、その上壁には前記各室12・
13の直上に位置する開閉自在な補給口12a,13a
を、底壁には前記各室12・13に連絡する取出し口1
2b,13bを、夫々設ける。また、タンク1上部には
加圧室14に連絡する圧縮空気の供給口15と取出し口
16を開設する。
【0008】前記供給口15は空気配管7を介して加圧
装置5に連絡する。加圧室14内には圧力センサbを設
けてあり、該圧力センサbは制御部6に電気的に連絡し
ている。前記圧力センサbは周知のストレインゲージ又
は磁気抵抗素子を用いた圧力スイッチからなり、タンク
1内圧力の変化に伴う電気抵抗の変化を利用してタンク
1内圧力を電気信号として制御部6に発信する。
【0009】吐出ノズル2は、その底部に原液a1の導
入口2a・溶液a2の導入口2b・空気導入口2cを、
先端には吐出口2dを夫々開設し、内部には前記夫々の
導入口2a・2b・2cと吐出口2dを連絡する流路2
eを設ける。また、図2に示す如く、流路2eの中途部
には開閉弁8を設けると共に、吐出口2d内には複数枚
の網体9を装着して、原液a1・溶液a2・空気を攪拌
する攪拌室10を形成する。
【0010】原液a1の導入口2aは上記取出し口12
bに配管3a´で接続され、これにより、タンク1の原
液室12と吐出口2dを連絡する原液供給経路3aが形
成される。溶液a2の導入口2bは上記取出し口13b
に配管3b´で接続され、これにより、タンク1の溶液
室13と吐出口2dとを連絡する溶液供給経路3bが形
成される。空気導入口2cは上記取出し口16に配管4
´で接続され、これにより、タンク1の加圧室14と吐
出口2dとを連絡する空気供給経路4が形成される。
【0011】上記開閉弁8は光電センサ等の人感センサ
による手の感知やタッチスイッチの押圧操作に基づく電
気信号により一定時間開弁する電動式,電磁式のもので
も、押しボタンを押すことにより機械的に作動してボタ
ンを押している間(若しくは一定時間)開弁する手動式
のものでも良いが、図示例では押しボタン8aの操作に
よる手動式の開閉弁を示してある。
【0012】加圧装置5は、空気配管7を介して加圧室
14内に圧縮空気を送ることによりタンク1内の原液a
1・溶液a2・空気を吐出ノズル2に圧送するもの、例
えばコンプレッサー,油圧(水圧)シリンダー,加圧ボ
ンベ等で、制御部6に電気的に連絡している。
【0013】制御部6は圧力センサbからの検出信号を
入力して、加圧室14内が所定の圧力以下になったとき
に出力を発生し、所定圧力より高くなると出力を消滅す
るように構成されるもので、加圧装置5は上記の出力を
受けると作動して加圧室14内に圧縮空気を供給し、加
圧室14内を所定圧に加圧する。尚、加圧装置5を加圧
ボンベで構成する場合は、空気配管7の中途部に電動弁
を設け且つその電動弁の作動を制御部6により制御し
て、前記の如くタンク1内を所定圧に加圧する。制御部
6は図示の如く設置面C上に設けるか、若しくはタンク
1,加圧装置5に近接して設ける。
【0014】以上の構成によれば、加圧装置5の作動を
制御部6により制御して加圧室14内を常に所定圧に加
圧する。原液室12・溶液室13内の原液a1・溶液a
2はその加圧により吐出ノズル2の流路2eへと圧送さ
れ、押しボタン8aを押すことにより吐出口2dから吐
出される。同時に、空気供給経路4を介して供給される
圧縮空気と、前記原液a1・溶液a2とが流路2e内で
混合し、かつ攪拌室10内の網体9で攪拌される。よっ
て、原液a1・溶液a2を混合した液状界面活性剤は泡
状態で吐出される。
【0015】このように液状界面活性剤を泡状にして吐
出させることは、タンク1内圧による原液a1・溶液a
2の吐出勢いが強すぎて手に当って飛び散ったり、流れ
落ちたりすることを防止するだけでなく、少量の原液a
1・溶液a2を効率的に使用することができ原液a1・
溶液a2の節約にも有効である。
【0016】図3においては、上述した網体9に代え
て、吐出口2d内に小径部2d´を適宜間隔ごとに設
け、これにより攪拌室10を形成している。
【0017】尚、本考案において、吐出ノズル2は上記
の如く一つだけ設けるものに限定されず、配管3a´,
3b´,4´の末端を複数に分岐し各々の先端に夫々吐
出ノズル2を接続して、複数設けるようにしても構わな
い。また、液状界面活性剤はシャンプー・リンスなどに
限定されるものではなく、例えば化粧品,洗剤,その
他、家庭用,業務用に限らず、長時間経過すると原液と
溶液に分離する虞れのある液状界面活性剤であれば任意
である。
【0018】また、上記夫々の実施例において、配管3
a´,3b´,4´の中途部に流量調整弁などを設ける
か、若しくは加圧装置の出力を調整可能とし、これによ
り原液a1・溶液a2・空気の供給量を任意に調整でき
るようにして、泡状吐出される界面活性剤の形状(きめ
の細かさ)を使用者の好みに応じて調整可能とすること
もできる。
【0019】さらに、上述した以外の所望の機能、例え
ば、タンク1内の原液a1・溶液a2の残量を表示する
機能、原液a1・溶液a2の補給時に原液室12・溶液
室13内からのオーバーフローを防止するための警告機
能、タンク1・吐出ノズル2・配管3a´,3b´,4
´等の破損により原液a1・溶液a2や空気の漏れがあ
った場合に異常を表示する機能等を付加することは勿論
任意である。
【0020】
【考案の効果】本考案供給装置は以上説明したように構
成したので、一つのタンク内に原液と溶液を各別に収容
し、その原液・溶液と空気を一つの駆動源の作動で吐出
口へ圧送できる。よって、長時間経過すると原液と溶液
に分離する虞れのある液状界面活性剤、例えばシャンプ
ー,リンスなどを、その原液又は溶液どちらか一方だけ
が吐出されるような事なく、一つのタンクと一つの駆動
源を利用して、確実に泡状吐出することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案供給装置の一実施例を示す模式図。
【図2】 図1における攪拌室の拡大断面図。
【図3】 図1における攪拌室の他例を示す拡大断面
図。
【符号の説明】
1:タンク 2a:原液の導入口 4:
空気供給経路 11:仕切り壁 2b:溶液の導入口
5:加圧装置 12:原液室 2c:空気導入口 1
0:攪拌室 13:溶液室 2d:吐出口 a
1:原液 14:加圧室 3a:原液供給経路 a
2:溶液 3b:溶液供給経路

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】液状界面活性剤を収容するタンクと、液状
    界面活性剤と空気を攪拌する攪拌室を備えた吐出口と、
    前記タンク内を所定圧に加圧する加圧装置とを具備し、
    前記タンク内を原液室・溶液室・該両室に連通する加圧
    室に区画すると共に、前記吐出口を原液供給経路を介し
    て原液室に、溶液供給経路を介して溶液室に、空気供給
    経路を介して加圧室に、夫々連絡してなることを特徴と
    する液状界面活性剤供給装置。
JP5353891U 1991-07-10 1991-07-10 液状界面活性剤供給装置 Expired - Fee Related JP2562691Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5353891U JP2562691Y2 (ja) 1991-07-10 1991-07-10 液状界面活性剤供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5353891U JP2562691Y2 (ja) 1991-07-10 1991-07-10 液状界面活性剤供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH057336U JPH057336U (ja) 1993-02-02
JP2562691Y2 true JP2562691Y2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=12945584

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5353891U Expired - Fee Related JP2562691Y2 (ja) 1991-07-10 1991-07-10 液状界面活性剤供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2562691Y2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5941665B2 (ja) * 2011-12-09 2016-06-29 大和製罐株式会社 ノズル
JP2017079946A (ja) * 2015-10-26 2017-05-18 コイト電工株式会社 混合液供給装置
JP2017079948A (ja) * 2015-10-26 2017-05-18 コイト電工株式会社 混合液供給装置
JP2017079947A (ja) * 2015-10-26 2017-05-18 コイト電工株式会社 混合液供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH057336U (ja) 1993-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3487447B2 (ja) 局部洗浄装置
JP2562691Y2 (ja) 液状界面活性剤供給装置
JP2592321Y2 (ja) 水石けん集中供給装置
JP2566871Y2 (ja) 液状界面活性剤供給装置
JP2587852Y2 (ja) 湯水供給装置
JP2581422Y2 (ja) 水石けん供給装置
JPH057339U (ja) 液状界面活性剤供給装置
JP2526964Y2 (ja) 水石けん供給装置
JPH057338U (ja) 液状界面活性剤供給装置
JP2592322Y2 (ja) 水石けん集中供給装置
JPH057333U (ja) 液状界面活性剤供給装置
JPH057332U (ja) 液状界面活性剤供給装置
JP2567008Y2 (ja) 局部洗浄装置
JPH057337U (ja) 液状界面活性剤供給装置
JPH0584267A (ja) シヨルダー吐水浴槽の配管構造
JPH057331U (ja) 液状界面活性剤供給装置
KR20230002415U (ko) 액체 혼합 분사 장치
JP2547271Y2 (ja) 水石けん供給装置
JP4329110B2 (ja) 吐水装置
JP2001025447A (ja) 水石鹸供給手段付き吐水装置
JP2000087422A (ja) 局部洗浄装置
JPH0733787Y2 (ja) 気泡発生浴槽
JPH06240726A (ja) 衛生洗浄装置
JP3010727B2 (ja) 水石けん供給装置
JPH04300550A (ja) 浴槽装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees