JP2562555B2 - 農用トラクタ - Google Patents

農用トラクタ

Info

Publication number
JP2562555B2
JP2562555B2 JP5089852A JP8985293A JP2562555B2 JP 2562555 B2 JP2562555 B2 JP 2562555B2 JP 5089852 A JP5089852 A JP 5089852A JP 8985293 A JP8985293 A JP 8985293A JP 2562555 B2 JP2562555 B2 JP 2562555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
speed
drive
front wheel
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP5089852A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0616058A (ja
Inventor
良造 今西
健二 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP5089852A priority Critical patent/JP2562555B2/ja
Publication of JPH0616058A publication Critical patent/JPH0616058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562555B2 publication Critical patent/JP2562555B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、操向自在な前輪への伝
動系に後輪駆動速度と略等しい駆動速度で伝動する標準
駆動状態と、後輪駆動速度より大きい駆動速度で伝動す
る増速駆動状態とに切換えるクラッチ式の前輪変速装置
を備えた農用トラクタに関する。 【0002】 【従来の技術】農用トラクタの前輪を前述のように標準
駆動状態と増速駆動状態とに切換操作するクラッチ式の
前輪変速装置を備えた構造のものとして、従来では、 [1]標準駆動系のクラッチと、増速駆動系のクラッチ
とを、ともに咬合式クラッチで構成したもの。(例えば
特開昭56−60728号公報) [2]標準駆動系のクラッチと、増速駆動系のクラッチ
とを、ともに油圧式の摩擦クラッチで構成したもの。
(例えば特開昭54−120138号公報)上記
[1],[2]に示される技術が知られているが、これ
らの従来の技術には次のような問題があった。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】即ち、前記[1]で示
した咬合式クラッチを用いた場合には、構造的には割合
に簡素なもので、高トルクを伝動効率良く伝達できる点
では有用なものであるが、その反面、この種の前輪増速
を行う構成の農用トラクタの前輪変速装置に咬合式クラ
ッチを用いたことによる特有の問題点がある。つまり、
農用トラクタの前輪のトレッド面には突起状のラグが多
数設けられている為に、前輪増速作用を用いての旋回時
には前輪の駆動力及び地面からの抵抗により、ラグが弾
性変形した状態で前輪の駆動力が地面に伝えられる。こ
れにより、旋回終了時に前輪が増速駆動状態から標準駆
動状態に切換わる途中の中立状態時には、弾性変形して
いたラグが元の形に戻ろうとして前輪を若干量だけ回転
させる。従って、旋回終了時に咬合式クラッチの咬合が
外れる際(前記中立状態に相当)に、前輪のラグの弾性
変形による前述のような逆駆動力によって、咬合式クラ
ッチの前輪側の咬合部が回転駆動されることになる。こ
れにより、咬合式クラッチにおける前輪側の咬合部の先
端とエンジン側の咬合部の先端とが衝突し合う、いわゆ
るギヤ鳴り現象が生じて、咬合部が破損する場合があ
る。更に、咬合式クラッチの場合はギヤとギヤの噛み合
いなので、標準駆動状態から増速駆動状態に切換わると
きに、増速ギヤの咬合により前輪が急速に増速されて小
回りをするからハンドルが取られてスムースなハンドル
操作ができず、運転車に不快感を与える。又、前記
[2]で示した油圧式の摩擦クラッチを両駆動系に用い
た構造のものでは、前述の咬合式クラッチを両駆動系に
用いた構造の場合のように、増速駆動状態から標準駆動
状態への切換に際してギヤ鳴りを招いたり、ギヤの係脱
を伴うためにクラッチの断続操作そのものの不円滑さを
招き易い、などという虞れがない点で有利であるが、コ
スト高となり易いものであり、そのうえ、所要伝達トル
クに見あう多数の摩擦板や油圧操作機構の配設のため
に、割合に大きな配設用スペースを確保する必要があっ
た。摩擦クラッチを用いるのに、上記のような油圧式の
ものを用いずに、手動操作式のもので構成することによ
り、この装置のコストダウンを図ることも考えられなく
はないが、この場合には、農用トラクタが、その作業時
に充分なトルク伝達が可能であるように摩擦板の押圧付
勢力を大きく設定しなければならないものであることか
ら、クラッチの入り切りに大きな操作力を要し、重くて
扱い難くなるという別の問題を生じる。又、摩擦板を用
いることには変わりがないので、やはり、大きな配設用
スペースを要するものであった。更に、この種の摩擦ク
ラッチの、手動式、駆動式の共通する問題点として、所
要伝達トルクを得るために充分な摩擦面積を確保する必
要があって、咬合式クラッチに比べて大型となり易く、
比較的犬きな配設スペースを要し、又、咬合式クラッチ
よりは部品点数も多く、コスト高となり易いものであっ
た。本発明は、前述のように前輪を標準駆動状態と増速
駆動状態とに切換操作自在に構成するにあたり、全体と
して、配設スペースが少なく、かつ構造簡単で、低コス
トで製作できるものでありながら、農用トラクタとして
の作業時に充分なトルクを伝達でき、かつ、前記前輪変
速の切換えが操向操作時に自動的に行われるとともに、
ステアリング操作に対してショックがなくスムースなス
テアリング操作ができ、しかも、油圧系の故障時におい
ても四輪駆動が行えるようにした農用トラクタを提供す
ることにその目的がある。 【0004】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に講じた本発明の技術手段は、操向自在な前輪への伝動
系に後輪駆動速度と略等しい駆動速度で伝動する標準駆
動状態と、後輪駆動速度より大きい駆動速度で伝動する
増速駆動状態とに切換えるクラッチ式の前輪変速装置を
備えた農用トラクタにおいて、機体の操向操作に伴って
標準駆動状態から増速駆動状態に切換える連係手段を設
けるとともに、前記前輪変速装置の標準駆動系のクラッ
チを咬合式クラッチに構成し、増速駆動系のクラッチを
摩擦クラッチに構成し、かつ、前記両クラッチは、前記
増速駆動系の摩擦クラッチが切り側へ付勢され、標準駆
動系の咬合式クラッチが入り側へ付勢されるように、付
勢手段によって付勢されていることであり、その技術手
段を講じたことによる作用ならびに効果は次の通りであ
る。 【0005】 【作用】(a)運転車が畦際などで操向操作をすると、
前輪の駆動速度が後輪の駆動速度と略等しい駆動速度で
伝動する標準駆動状態から前輪の駆動速度が後輪駆動速
度より大きい駆動速度で伝動する増速駆動状態に自動的
に切換わる。そして、農用トラクタにおいて、前輪を増
速駆動状態に変速操作する必要が生じるのは、圃場作業
においては畦際で小回転半径で方向転換を行う場合であ
るが、このような場合は作業機を使用していないので、
農用トラクタとしては大きな作業負荷が作用することは
ない。つまり、農用トラクタが、耕耘作業やトレンチャ
ー作業などの高負荷作業を行うときは、機体の急旋回は
行わない直進状態または緩旋回状態であるので、前輪は
標準駆動系の咬合式クラッチを介して駆動され、高トル
クが伝達可能な状態にある。そして、この場合は、伝達
トルクは高くても、機体の走行速度はきわめて低速であ
るため、咬合クラッチの入り切りによるショックは割合
に少ない。従って、この標準駆動系のクラッチとして
は、低コストで、かつ、配設スペースも少なく構成でき
る咬合クラッチを採用しても、クラッチ断続の際のショ
ック少なく用いることができる。 (b)そして、前述のような畦際での急旋回時には、高
負荷作業を伴わないので、前輪に高トルクを伝達する必
要はなく、増速駆動系の摩擦クラッチを介して駆動され
る際に、その摩擦クラッチの面圧を、クラッチ操作の行
い難い強大なものに設定する必要がない。従って、増速
駆動系のクラッチとしては、摩擦クラッチを用いても、
増速駆動系での所要トルク自体が割合に小さいので、摩
擦クラッチの所要面積も割合に少なくて済み、この点
で、摩擦クラッチを採用するものでありながら、全体を
小型化して所要スペースの少ない構成とし易い。 (c)前述の畦際での急旋回は、変速切換時点における
動力伝達面の滑りを許す摩擦クラッチによって行うの
で、入り切りに際してのショックの少ない円滑な変速が
行われ、またハンドルが取られることもないから不快感
もなくスムースに快適なハンドル操作ができる。 (d)高トルクの必要な標準駆動系では咬合式クラッチ
を用いるものでありながら、前輪と後輪との駆動速度に
大きな差が生じる前輪増速を行うための増速駆動系では
摩擦クラッチを用いるため、旋回終了時に前述のような
前輪ラグの弾性復帰による逆駆動力が生じても、摩擦ク
ラッチにおいて一時的な滑りが生ずるだけであり、ギヤ
鳴り現象なしに逆駆動力が吸収される。 (e)前記両クラッチは、前記増速駆動系の摩擦クラッ
チが切り側へ付勢され、標準駆動系の咬合式クラッチが
入り側へ付勢されるように、付勢手段によって付勢され
ているので、油圧系の故障などで摩擦クラッチの操作が
できない場合にも、付勢手段の付勢作用で標準駆動系の
咬合式クラッチは入り状態とすることができる。したが
って、前輪の増速は行えなくとも四輪駆動状態は現出す
ることができる。 【0006】 【発明の効果】イ.前記a,bの作用から、構造的には
きわめて簡素なものである咬合式クラッチと、比較的小
型の摩擦クラッチとで、標準駆動系と増速駆動系との各
クラッチを、構造簡単に、かつ、低コストでしかも、全
体として配設スペースの少ない状態で構成できる。 ロ.前記a〜cの作用から、農用トラクタとしての作業
に必要な充分大きなトルクを伝達できながら、操向操作
に伴う前輪増速状態と標準状態との自動切換えのとき
に、クラッチ断続によるショック少なく用いることので
きる農用トラクタを得られた。 ハ.前記dの作用から、簡素な構成で前輪増速状態から
標準状態への切換えに際してのギヤ鳴りを避けられる。 ニ.油圧系に故障が生じても付勢手段の作用で前輪変速
装置を標準駆動状態にして、作業走行に必要な四輪駆動
での走行状態を確保することが可能となる。 【0007】 【実施例】以下、図面に基いて本発明の実施例を説明す
る。図4に示すように、左右一対の操向型の前輪1,1
及び後輪2,2を各々駆動自在に支持した機体フレーム
3にエンジン4、主クラッチ5、ミッションケース6及
び操縦部7を搭載し、機体後部にロータリー耕耘装置等
の各種作業装置を昇降自在に連結するための上下に揺動
駆動自在なリフトアーム8及び作業装置に動力を伝達す
るPTO軸9を設けて四輪駆動型の農用トラクタを構成
している。 【0008】次に農用トラクタの動力伝達系統及び前輪
変速装置10について詳述すると、図3及び図4に示す
ように、エンジン4からの動力は主クラッチ5、動力伝
達軸11を介してミッションケース6内の主変速装置
(図示せず)及び副変速装置12に伝達され変速操作さ
れて後輪2,2を駆動すると共に、副変速装置12のギ
ヤ12aから分岐した動力は前輪変速装置10内の前輪
変速ミッション部14に送られ変速操作されて、前輪出
力軸15を介して前輪デフ機構1aに送られて、前輪
1,1を駆動するように構成している。 【0009】次に前記前輪変速ミッション部14につい
て詳述すると、図1、図2、図3に示すように、副変速
装置12のギヤ12aと咬合うギヤ13aを伝動軸13
に固定し、この伝動軸13に2種の出力ギヤ16a,1
6bを固定している。更に、この出力ギヤ16aと咬合
う受動ギヤ17aを前輪出力軸15に遊転外嵌し、出力
ギヤ16aと咬合う受動ギヤ17bを前記前輪出力軸1
5に遊転外嵌されたクラッチケース18aに固定すると
共に、受動ギヤ17aとクラッチケース18aの間に後
述する摩擦クラッチ18のピストン部材を兼ねるシフト
部材19をスプライン構造にて前輪出力軸15に一体回
動及び軸芯方向にスライド可能に取付けている。このシ
フト部材19は受動ギヤ17a側に係合部19a、受動
ギヤ17b側にピストン部19bを持ち、クラッチケー
ス18aとの間に多板式の摩擦クラッチ18、シフト部
材19と前記受動ギヤ17aとの間に咬合式クラッチ2
0を構成している。そして、このシフト部材19は、前
記摩擦クラッチ18を切り側へ付勢するとともに咬合式
クラッチ20を入り側へ付勢するように、前輪出力軸1
5との間にバネ24を介装して設けてあり、このバネ2
4が、前記増速駆動系の摩擦クラッチ18を切り側へ付
勢するとともに標準駆動系の咬合式クラッチ20を入り
側へ付勢する付勢手段を構成している。 【0010】図1は前記バネ24の付勢力によってシフ
ト部材19の係合部19aと受動ギヤ17aの係合部1
7cとを咬合せて咬合式クラッチ20が入り状態となっ
ている状態を示しており、動力は出力ギヤ16a、受動
ギヤ17a、シフト部材19を介して前輪出力軸15に
標準駆動状態で伝達される。前記シフト部材19はシフ
ター21及びレリーズワイヤ22を介して人為操作具2
3の一例であるサイドブレーキペダル23,23と連動
連結されている。このレリーズワイヤ22は、図1のよ
うに、アウターワイヤが一方のサイドブレーキペダル2
3に、インナーワイヤが他方のサイドブレーキペダル2
3に接続されており、片方のサイドブレーキペダル23
のみを踏み操作するとインナーワイヤが引き操作されて
シフト部材19が図2に示すように摩擦クラッチ18側
へ移行する。そして、この移行したシフト部材19にお
けるピストン部19bの押圧作用によって摩擦クラッチ
18が入り状態となり、動力は出力ギヤ16b、受動ギ
ヤ17b、摩擦クラッチ18を介して前輪出力軸15に
増速駆動状態で伝達される。 【0011】以上のようにシフター21、レリーズワイ
ヤ22及びバネ24により、シフト部材19とサイドブ
レーキペダル23,23とを連動連結する連係手段が構
成されているのである。このようにしてサイドブレーキ
ペダル23の片側を踏み操作して後輪2,2の片側を止
め、前輪1,1を増速駆動状態とすることによって、農
用トラクタを小回転半径で旋回させることができるので
ある。 【0012】尚、特許請求の範囲の項に図面との対照を
便利にするために符号を記すが、該記入により本発明は
添付図面の構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】 【図1】前輪変速装置を標準駆動側に操作している状態
を示す側面図 【図2】前輪変速装置を増速駆動側に操作している状態
を示す側面図 【図3】前輪変速装置及び副変速装置付近の概略平面図 【図4】農用トラクタの全体側面図 【符号の説明】 1 前輪 10 前輪変速装置 18 摩擦クラッチ 20 咬合式クラッチ 22 連係手段 24 付勢手段

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 操向自在な前輪(1),(1)への伝動系に後輪駆動速
    度と略等しい駆動速度で伝動する標準駆動状態と、後輪
    駆動速度より大きい駆動速度で伝動する増速駆動状態と
    に切換えるクラッチ式の前輪変速装置(10)を備えた
    農用トラクタであって、 機体の操向操作に伴って標準駆動状態から増速駆動状態
    に切換える連係手段(22)を設けるとともに、 前記前輪変速装置(10)の標準駆動系のクラッチを咬
    合式クラッチ(20)に構成し、増速駆動系のクラッチ
    を摩擦クラッチ(18)に構成し、かつ、前記両クラッチ(18),(20)は、前記増速
    駆動系の摩擦クラッチ(18)が切り側へ付勢され、標
    準駆動系の咬合式クラッチ(20)が入り側へ付勢され
    るように、付勢手段(24)によって付勢されている
    用トラクタ。
JP5089852A 1993-04-16 1993-04-16 農用トラクタ Expired - Lifetime JP2562555B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5089852A JP2562555B2 (ja) 1993-04-16 1993-04-16 農用トラクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5089852A JP2562555B2 (ja) 1993-04-16 1993-04-16 農用トラクタ

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27858485A Division JPS62137226A (ja) 1985-10-12 1985-12-10 農用トラクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0616058A JPH0616058A (ja) 1994-01-25
JP2562555B2 true JP2562555B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=13982317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5089852A Expired - Lifetime JP2562555B2 (ja) 1993-04-16 1993-04-16 農用トラクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2562555B2 (ja)

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2253842A (en) * 1939-03-06 1941-08-26 Hyman D Brotman Laundry machine
US2278824A (en) * 1940-07-19 1942-04-07 Hyman D Brotman Laundry machine
US2486524A (en) * 1948-01-27 1949-11-01 Cleveland Automatic Machine Co V-belt variable-speed drive
US2923176A (en) * 1956-07-10 1960-02-02 Oliver Corp Power shift transmission mechanism
JPS5347631A (en) * 1976-10-13 1978-04-28 Iseki & Co Ltd Construction for front wheel driving section of power-driven agricultural machinery
JPS5398630A (en) * 1977-02-08 1978-08-29 Ishikawajima Shibaura Mach Front axle driving system
JPS53119530A (en) * 1977-03-28 1978-10-19 Ishikawajima Shibaura Mach Steering system for tractor
JPS54120138A (en) * 1978-03-07 1979-09-18 Yanmar Agricult Equip Traveling driving gear of traveling repair lorry* etc*
JPS58136521A (ja) * 1982-02-05 1983-08-13 Kubota Ltd 四輪駆動車輌の前輪駆動制御装置
JPS58171724U (ja) * 1982-05-14 1983-11-16 株式会社クボタ 4輪駆動トラクタ
JPS5966627U (ja) * 1982-10-28 1984-05-04 ヤンマー農機株式会社 4輪駆動形農用トラクタ−における旋回操作装置
JPS6076475A (ja) * 1983-10-03 1985-04-30 Kubota Ltd 農用トラクタの操作構造
JPS60102133U (ja) * 1983-12-16 1985-07-12 株式会社クボタ 農用トラクタ−の走行用ミツシヨン
JPS62137226A (ja) * 1985-12-10 1987-06-20 Kubota Ltd 農用トラクタ
JPH0242688A (ja) * 1988-07-30 1990-02-13 Nec Corp 磁気ディスク装置
JPH0362569A (ja) * 1989-07-31 1991-03-18 Texas Instr Japan Ltd 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0616058A (ja) 1994-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2562555B2 (ja) 農用トラクタ
US7152704B2 (en) Four-wheel drive work vehicle
JP4399659B2 (ja) トランスアクスル
JPH10264672A (ja) 摩擦クラッチの操作装置
JPH0242688B2 (ja)
JP2562555C (ja)
JPS6241895Y2 (ja)
KR102582845B1 (ko) 작업 차량 및 작업 차량용 구동추출장치
JP3974227B2 (ja) トラクタの動力伝達機構
JP2721184B2 (ja) 作業車の変速操作構造
JP3039514B2 (ja) ワンウェイクラッチ
JPH0334342Y2 (ja)
JPS6111102Y2 (ja)
JP3019351B2 (ja) 移動農機のサイドクラッチ
JP3080514B2 (ja) 乗用作業機のブレーキ装置
JPH0433134Y2 (ja)
JP2005254889A (ja) 作業車のpto伝動装置
JPS5930743Y2 (ja) 自動車用トランスフア装置のシフトロツク防止機構
JP2587616Y2 (ja) 乗用作業車のブレーキ装置
JP2943324B2 (ja) 四輪駆動車両
JP2000009163A (ja) 水田作業機
JP2576992B2 (ja) 4輪駆動トラクタ−の前輪増速機構
JP2602769Y2 (ja) 乗用作業機のブレーキ装置
JPH02225135A (ja) 作業車の伝動装置
JP2002240735A (ja) 作業用走行車

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term