JP2562301Y2 - 屋根構造材と支柱材との連結装置 - Google Patents

屋根構造材と支柱材との連結装置

Info

Publication number
JP2562301Y2
JP2562301Y2 JP1992063637U JP6363792U JP2562301Y2 JP 2562301 Y2 JP2562301 Y2 JP 2562301Y2 JP 1992063637 U JP1992063637 U JP 1992063637U JP 6363792 U JP6363792 U JP 6363792U JP 2562301 Y2 JP2562301 Y2 JP 2562301Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
girder
support
fixed
free
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992063637U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0620646U (ja
Inventor
準二 沼田
隆一 北田
俊彦 齊藤
Original Assignee
ワイケイケイアーキテクチュラルプロダクツ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワイケイケイアーキテクチュラルプロダクツ株式会社 filed Critical ワイケイケイアーキテクチュラルプロダクツ株式会社
Priority to JP1992063637U priority Critical patent/JP2562301Y2/ja
Publication of JPH0620646U publication Critical patent/JPH0620646U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562301Y2 publication Critical patent/JP2562301Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Bearing And Curtain Walls (AREA)
  • Residential Or Office Buildings (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、独立した建造物に付帯
的に設置する例えばサンルームなどの付帯建造物は、屋
根構造材の支柱材に対する傾斜角度を調整して設定され
るが、その調整ができる屋根構造材と支柱材との連結装
置に関する。
【0002】
【従来の技術】サンルームには、その屋根の軒先が支柱
などで形成される起立面よりも突出しているものと、屋
根面の先端から連続してアール面を介してあるいは角を
立てて起立面に至るように形成されるものなどがあり、
何れの場合であっても屋根の傾斜角度を調整できるよう
に、屋根構造材と支柱材とを円弧接合によって構成され
るもので、その例を挙げれば(イ)実公昭63−207
34号公報、(ロ)実公平4−15865号公報、
(ハ)実開平2−122848号公報などによって開示
してある。
【0003】前記(イ)公報のものは、屋根構造材の軒
先近傍に凸曲状彎曲面を有する桁材を設け、縦枠、方立
上に設けた上枠を桁材に対し数点において円弧接合した
ものである。
【0004】前記(ロ)公報のものは、屋根構造材の先
端に設けた上部可動枠と支柱材に設けた凸曲状彎曲面を
有する下部固定枠とを、同じく円弧接合によって連結し
たものである。
【0005】前記(ハ)公報のものは、屋根構造材の先
端に設けた前枠部材と軒桁とを凹凸結合によるヒンジに
よって連結したものである。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】以上のように屋根構造
材と支柱材とを円弧接合することによって屋根の傾斜角
度を調節することが確立されているが、(イ)公報のも
のは、屋根構造材と支柱材との連結部が屋根の軒先によ
って隠されるので、雨仕舞などを考慮する必要がない
が、(ロ)、(ハ)公報のものであると、軒先がないこ
とから雨仕舞は勿論その連結部の仕上がりの意匠をも考
慮する必要がある。
【0007】しかし(ロ)、(ハ)公報では、連結する
各部材が室外側に露出するものであり、雨仕舞を施す箇
所が多くなり、しかも意匠的な体裁を良好に保てないと
いう問題があった。
【0008】本考案は以上の問題を解決しようとするも
ので、連結する部分が室外に露出されないこと、及び傾
斜角度を調整しても意匠的体裁を損なうことなく仕上げ
られる屋根構造材と支柱材との連結装置を提供すること
にある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本考案による解決手段
は、支柱材に固着する下自在桁と屋根構造材に固着する
上自在桁とが、下自在桁に備える半円状の円周面に形成
した下突条部と、上自在桁に前記下突条部の外面に当接
する円弧面に形成して備える上突条部とによって互いに
円弧接合してあり、前記下自在桁の室外側部に下支片
を、前記上自在桁の室外側部には上支片をそれぞれ突設
し、下支片に下カバーを、上支片には上カバーを固着し
ていると共に、下カバーと上カバーとを、それらの各先
端部が互いに室内外に重合して上下両自在桁の接合部を
覆うように形成していることを特徴とする。
【0010】他の解決手段は、支柱材に固着する下自在
桁と屋根構造材に固着する上自在桁とが、共に円弧面を
なす凹溝状の上下各突条部を設けた同一の形材よりな
り、上下各自在桁をその凹溝状の上下各突条部間に円形
材を介して円弧接合してあり、前記下自在桁の室外側部
に下支片を、前記上自在桁の室外側部には上支片をそれ
ぞれ突設し、下支片に下カバーを、上支片には上カバー
を固着していると共に、下カバーと上カバーとを、それ
らの各先端部が互いに室内外に重合して上下両自在桁の
接合部を覆うように形成していることを特徴とする。
【0011】
【実施例】本考案を具体的に説明すると、図1に示して
いるように、方立、柱などの支柱材1に取付ける下自在
桁2と、垂木などの屋根構造材3に取付ける上自在桁4
とからなる。
【0012】下自在桁2は、四角形で中空をなす下基部
5の上面に、上方へ凸曲した半円状の円周面を備える下
突条部6を設け、下基部5の室外側面における上部に、
室外側へ突出し先端部を下方へ屈折した下支持片7を突
設し、下支持片7の中間部に上方へ突出する下支片8を
設け、更に下基部5の室外側面における下部に、上面を
開放した下凹溝部9を介して下ガスケット取付け部10
を突設したもので、前記下突条部6、下支持片7、下支
片8、下凹溝部9、下ガスケット取付け部10はそれぞ
れ下基部5の長手方向の全長に亘って一体に設けたもの
である。また、下支片8には彎曲した下カバー11の基
端部を固着するものである。
【0013】上自在桁4は、四角形で中空をなす上基部
12の下面に、一対の突片によって前記下自在桁2の下
突条部6が係合する凹溝状をなす上突条部13を設け、
その室外側の突片が下突条部6の曲面に沿う円弧面に形
成してある。また上基部12の室外側面に下自在桁2と
同様に、上支持片14、上支片15、上凹溝部16、上
ガスケット取付け部17をそれぞれ上基部12の長手方
向の全長に亘って一体に設けたものである。尚、上支持
片14の先端部は上方へ屈折し、上支片15は下方へ向
かって突出するものである。また、上支片15には彎曲
した上カバー18の基端部を固着するものである。しか
もこの上支片15は上基部12よりの間隔を、下支片8
よりも僅かに室外側へ寄せて突設してある。
【0014】上記の上下両自在桁4,2を組み合わせた
構造は、下自在桁2の凸曲する下突条部6を、上自在桁
4の凹溝状をなす上突条部13内に係合することによっ
て、上突条部13の室外側突片の円弧面が下突条部6の
外周面に当接し、且つ上突条部13の室内側突片と上基
部12の一部にもそれぞれ当接して、互いに円弧接合す
る。そこで上下両自在桁4,2の交差角度を、図2及び
図3の如く設置する家屋の屋根と起立面との角度に従っ
て設定し、上突条部13の室外側突片と下突条部6とを
ビス19によって固着するものである。
【0015】以上のように組み合わした上下両自在桁
4,2は、屋根構造材3と支柱材1にそれぞれ固着した
断面コ字状をなす連結具21に嵌め込んでビス止めして
組み込み、更に、下支片8に下カバー11を固着し、上
支片15に上カバー18を取付けるが、下カバー11の
先端部が上カバー18の室内側に僅かな間隔をおいて重
なるものである。
【0016】図4に示す例の上下両自在桁4a,2aは
互いに同一断面形状のもので、前記例との違いは、上下
両突条部13a,6aが、基部12,5に向かって凸曲
する円弧状の凹溝に形成したものである。
【0017】上記上下両自在桁4a,2aを互いに組み
合わせる構造は、下自在桁2aの凹溝をなす下突条部6
aに中空の円形材20を嵌め、その円形材20に空けた
透孔を通じてビス止めし、この下自在桁2aを支柱材1
に同じくビス止めを行ってから、上自在桁4aの上突条
部13aを円形材20上に載置して円弧接合された状態
で上自在桁4aを屋根構造材3にビス止めする。また前
記例と同様に上下カバー18,11を取付けるものであ
る。
【0018】
【考案の効果】本考案による屋根構造材と支柱材との連
結装置であれば、屋根構造材に固着する上自在桁と支柱
材に取付ける下自在桁とが互いに円弧接合によって組み
合わされ、しかも上下接合部分を上下両自在桁に設けた
各カバーで室外に露出しないように覆うものであるか
ら、上下両自在桁の接合部分に対するシールなどの手段
が不用となり、しかも水密性が良くなり、雨仕舞の点に
おいても良好になる。また傾斜角度が異なっても外観上
の形態に変わりがなく、優れた意匠を呈するものであ
る。
【0019】更に、下自在桁の室外側部に設けている下
支片に下カバーを固着し、また上自在桁の室外側部に設
けている上支片に上カバーを固着するものであるから、
この各カバーは、下自在桁に上自在桁を取り付けた後
に、上下の各支片に室外側から取り付けることができる
ものであるから、その取り付け操作が容易になり、確実
に取り付けられ、しかも各支片と各カバーの固着部に対
する雨仕舞いも容易且つ確実に施すことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による屋根構造材と支柱材との連結装置
を示す縦断面図である。
【図2】屋根構造材と支柱材との傾斜角度を異にした時
の形態を示す縦断面図である。
【図3】屋根構造材と支柱材との傾斜角度を更に異にし
た時の形態を示す縦断面図である。
【図4】本考案による屋根構造材と支柱材との連結装置
の類例を示す縦断面図である。
【符号の説明】
1 支柱材 2,2a 下自在桁 3 屋根構造材 4,4a 上自在桁 6,6a 下突条部 7 下支持片 8 下支片 11 下カバー 13,13a 上突条部 14 上支持片 15 上支片 18 上カバー 20 円形材

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支柱材(1)に固着する下自在桁(2)
    と屋根構造材(3)に固着する上自在桁(4)とが、下
    自在桁(2)に備える半円状の円周面に形成している下
    突条部(6)と、上自在桁(4)に前記下突条部(6)
    の外面に当接する円弧面に形成して備える上突条部(1
    3)とによって互いに円弧接合してあり、前記下自在桁
    (2)の室外側部に下支片(8)を、前記上自在桁
    (4)の室外側部には上支片(15)をそれぞれ突設
    し、下支片(8)に下カバー(11)を、上支片(1
    5)には上カバー(18)を固着していると共に、下カ
    バー(11)と上カバー(18)とを、それらの各先端
    部が互いに室内外に重合して上下両自在桁(4,2)の
    接合部を覆うように形成していることを特徴とする屋根
    構造材と支柱材との連結装置。
  2. 【請求項2】 支柱材(1)に固着する下自在桁(2
    a)と屋根構造材(3)に固着する上自在桁(4a)と
    が、共に円弧面をなす凹溝状の上下各突条部(13a,
    6a)を設けた同一の形材よりなり、上下各自在桁(4
    a,2a)をその凹溝状の上下各突条部(13a,6
    a)間に円形材(20)を介して円弧接合してあり、前
    記下自在桁(2a)の室外側部に下支片(8)を、前記
    上自在桁(4a)の室外側部には上支片(15)をそれ
    ぞれ突設し、下支片(8)に下カバー(11)を、上支
    片(15)には上カバー(18)を固着していると共
    に、下カバー(11)と上カバー(18)とを、それら
    の各先端部が互いに室内外に重合して上下両自在桁(4
    a,2a)の接合部を覆うように形成していることを特
    徴とする屋根構造材と支柱材との連結装置。
JP1992063637U 1992-08-18 1992-08-18 屋根構造材と支柱材との連結装置 Expired - Lifetime JP2562301Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992063637U JP2562301Y2 (ja) 1992-08-18 1992-08-18 屋根構造材と支柱材との連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992063637U JP2562301Y2 (ja) 1992-08-18 1992-08-18 屋根構造材と支柱材との連結装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0620646U JPH0620646U (ja) 1994-03-18
JP2562301Y2 true JP2562301Y2 (ja) 1998-02-10

Family

ID=13235074

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992063637U Expired - Lifetime JP2562301Y2 (ja) 1992-08-18 1992-08-18 屋根構造材と支柱材との連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2562301Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5905377B2 (ja) * 2012-11-26 2016-04-20 四国化成工業株式会社 垂木取付具

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59131414U (ja) * 1983-02-21 1984-09-03 日本軽金属株式会社 角部外壁に設けた下屋式採光屋根構造
JPS6136001U (ja) * 1984-08-07 1986-03-05 株式会社 キンコ− 屋根付建築物
JPH0415865Y2 (ja) * 1985-05-23 1992-04-09

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0620646U (ja) 1994-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2562301Y2 (ja) 屋根構造材と支柱材との連結装置
JPH0625534Y2 (ja) 屋根組構造
JPH0415883Y2 (ja)
JP3253521B2 (ja) 構造材の支持構造
JP2001262799A (ja) 屋根切妻側装飾体
JP2565512Y2 (ja) テラスの構造
JPH0619691Y2 (ja) 軒先部の構造
JPH0712518Y2 (ja) 軒先構造
JPH0240171Y2 (ja)
JPH0240172Y2 (ja)
JPS6136645Y2 (ja)
JPH0545682Y2 (ja)
JPS644967Y2 (ja)
JPS6236883Y2 (ja)
JP2537782Y2 (ja) 組立建物の架空部材
JPH0241223Y2 (ja)
JPH0650578Y2 (ja) スカイライトの棟部構造
JPH0355417U (ja)
JPH1072927A (ja) コーナー柱の化粧構造
JP3653263B2 (ja) バルコニーのカバー部材の接続構造
JPS647135Y2 (ja)
JPH0625540Y2 (ja) 屋根上構造体の取付構造
JPH0342208Y2 (ja)
JPS6143866Y2 (ja)
JPH0734985Y2 (ja) 組立住宅のドーマ