JPH0619691Y2 - 軒先部の構造 - Google Patents

軒先部の構造

Info

Publication number
JPH0619691Y2
JPH0619691Y2 JP3966590U JP3966590U JPH0619691Y2 JP H0619691 Y2 JPH0619691 Y2 JP H0619691Y2 JP 3966590 U JP3966590 U JP 3966590U JP 3966590 U JP3966590 U JP 3966590U JP H0619691 Y2 JPH0619691 Y2 JP H0619691Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roof
eaves
plate
piece
roof beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3966590U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03129633U (ja
Inventor
智和 西尾
Original Assignee
ナショナル住宅産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナショナル住宅産業株式会社 filed Critical ナショナル住宅産業株式会社
Priority to JP3966590U priority Critical patent/JPH0619691Y2/ja
Publication of JPH03129633U publication Critical patent/JPH03129633U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0619691Y2 publication Critical patent/JPH0619691Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、折版屋根を用いる屋根の軒先部への軒天井板
の取付けを便宜とした軒先部の構造に関する。
〔従来技術及び考案が解決しようとする課題〕
近年、戸建て住宅、集合住宅等においては、屋根の施工
性を高めるべく、鋼板を波形状に予め折り曲げた折版屋
根が多用されている。
このような折版屋根は、強度、構成に優れるとはいえ、
従来の瓦葺き屋根に比して、ややもすると見映えに劣
る。従って、化粧カバーを軒先端に配することにより軒
先部を化粧することが行われている。
他方、折版屋根は、前記のごとく、強度、剛性に優れる
ため、該折版屋根を単に外周壁から突出することによ
り、軒先部が形成される。
しかしながら、前記したごとく、屋根の見映えを高める
には、該折版屋根からなる軒先部の下面をも、適宜化粧
することが必要であり、又折版屋根が有する良好な施工
性を損なわないためには、能率よく軒先部の化粧を行う
ことが必要となる。
本考案は、折版屋根を用いて形成される軒先部の下面を
施工性よく化粧しうる新規な構成の軒先部の構造の提供
を目的としている。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、屋根梁上かつ該屋根梁をこえて突出すること
により軒先部を形成する折版屋根を、支持金具を介して
該折版屋根下面と前記屋根梁上面との間に間隙を有して
配するとともに、折版屋根の軒先端近傍に外端を支持さ
れる軒天井板の内端を、該内端に設けるバネ部が前記間
隙に弾性的に嵌着されることにより支持してなる軒先部
の構造である。
〔作用〕
折版屋根が屋根梁から突出することにより形成される軒
先部下面の先端に外端を支持される軒天井板の内端を、
この内端に設けるバネ部が、折版屋根下面と屋根梁との
間に弾性的に嵌着されることにより支持させる。
これにより、軒天井材の取付けが容易となり、軒先部の
下面を施工性よく化粧し、見映えを高めうる。
〔実施例〕
以下本考案の一実施例を図面に基づき説明する。
第1図は、本考案の軒先部の構造が採用されうる複数階
建の集合住宅を例示している。
集合住宅は、居住区である家屋本体Aの側部をなす外周
壁Bに隣接して階段室Cを形成している。なお階段室C
には、雨風よけ、目隠しのための側壁体Dを設けてい
る。又階段室Cには、踊り場Eから階上の廊下Fと地表
とにのびる折返し階段Gが設けられる。
さらに、集合住宅の屋根Rには折版屋根Sを用いるとと
もに、該屋根Rは、家屋本体Aを覆いかつ廊下F上方の
軒先部Hを形成する本体屋根R1と、階段室Cを覆いか
つ軒先部Hを形成する階段屋根R2とを含む。なお周囲
には化粧カバーIを配している。又外周壁Bと側壁体D
との間には、階段室C上部を横切る屋根梁Jが配され、
又外周壁Bの上方の幕板パネルLの外面に、前記屋根梁
Jの内端を固定する支持梁Kが配される。
本考案は、前記した集合住宅において、前記軒先部Hの
下面に軒天井板Mを取付けるものであって、第2図は前
記階段室Cの軒先部Hを例示しており、前記折版屋根S
は、側壁体Dの外端に位置する外の前記屋根梁Jを越え
ることにより、前記軒先部Hを形成する。なお家屋本体
Aの軒先部Hも、前記屋根梁Jにかえて、家屋本体Aに
沿う屋根梁(図示せず)を用いる他は、同構成を有す
る。
本考案の軒先部の構造は、前記外端の屋根梁Jをこえて
突出する折版屋根Sを、支持金具5を介して取付け、該
折版屋根Sの下面と屋根梁Jの上面との間に形成した間
隙gに、外端を折版屋根Sの軒先端近傍で支持される軒
天井板Mの内端のバネ部6を弾性的に嵌着し支持させ
る。
本実施例では、前記屋根梁Jは、前記外周壁B上方の前
記支持梁Kと前記側壁体D上端に配する階段梁Qとの間
に架け渡される。又前記支持梁Kは、第4、5図に示す
ように、前記外周壁Bに沿って設けた家屋本体Aの梁材
2にボルト止めされる継ぎ金具4により固定されるとと
もに、又継ぎ金具4は、前記外周壁Bの上方部をなす幕
板パネルLの孔部3に嵌着される。
前記梁材2は、第4、5図に示すごとく、I形鋼を用い
ており、該梁材2は、図示しない柱間でフランジ2b、
2cを水平に架け渡される。
前記継ぎ金具4は、第5図に詳示するように、前記上、
下のフランジ2b、2cを挟んでボルト止めし、かつ前
記梁材2に直角外向きにのびる上、下の固定片11、1
2を具える。又上の固定片11の外端には、上向きの突
片13を立上げ、かつ下の固定片12には、下の突片1
4を、前記上の突片13と同一垂直面に立下げる。
又上、下の固定片11、12の外端には、上片15、下
片16の外端を垂直な連結片17により結合したコ字状
の嵌入部19を設ける。
なお前記梁材2の上下のフランジ2b、2cの外縁2d
と、突片13、14の外面との間の距離l1は、梁材2
の外縁2dと、該梁材2が沿う外周壁Bの内面Baとの
間の長さに設定される。又前記突片13、14の外面
と、前記連結片17の外面との間の長さl2は、前記幕
板パネルLの厚さに等しく設定する。
前記幕板パネルLは、溝形鋼からなりかつ溝部を対応さ
せた上枠材21、下枠材22の両端を側枠材23により
結合した枠組の外面に面材24を添設した横長矩形のパ
ネル体からなる。該幕板パネルLには、溝部を互いに反
対向きとした垂直な中枠材26、26を、前記嵌入部1
9の巾l3を隔てて架け渡している。又前記面材24
は、中枠材26、26間で途切れることにより、前記嵌
入部19を嵌入しうる孔部3が形成される。
なお前記上枠材21、下枠材22の間の長さは、前記上
片15、下片16を挟む長さl4に設定する。
従って孔部3には、前記嵌入部19を比較的密に嵌入で
き、又突片13、14に、上枠材21、下枠材22をボ
ルト止めすることによって、連結板17の外面は、幕板
パネルLの面材24外面と整一でき、該連結板17に前
記支持梁Kのボルトを用いて固定できる。
支持梁Kは、本実施例では、水平な受片27と、垂下片
28とを有する断面L字の下梁体K1および前記受片2
7上面に固定されるI型鋼からなる上梁体K2からな
り、前記垂下片28を、前記連結片17にボルト結合さ
せることにより、支持梁Kは強固にかつ水平に保持され
る。
さらに第4図に示すように、前記下の突片14は、前記
幕板パネルLの下端の壁パネルPの上端を固定する。
なお前記支持梁Kの前記上梁体K2と、階段室Cを挟む
側壁体D近傍で立上げた柱N上端の階段梁Qとの間に
は、ガセット板30、30を用いて前記屋根梁Jを架設
し、さらに前記階段梁Qから外向きに突出するガセット
板31により固定した下地柱33の内外面に壁板34、
34を添設することにより前記側壁体Dが形成される。
本考案の構造は、前記のごとく、例えば側壁体Dの外端
の外の屋根梁J上の支持金具5により折版屋根Sを支持
しかつ折版屋根Sと屋根梁Jの上面との間の間隙gに、
軒天井板Mの内端を、そのバネ部6により弾性的に支持
させるものであり、又折版屋根Sの軒先端近傍にはその
下面に、面戸カバー7を設ける。
前記支持金具5は、第3図に示すように、帯状の下板5
aに、前記折版屋根S下面の折曲げ形状と一致して折曲
がる保持板5bを固着しており、又保持板5bの山形上
端と、下板5a下面との間の高さhを、前記折版屋根S
下面の溝部高さよりも大とすることにより、第2図に示
す前記間隙gを形成する。
又面戸カバー7は、帯状の下板7aの上面に、前記折版
屋根S下面の折曲げの溝部にあう遮蔽部7bを有する覆
板7cを固定している。なお遮蔽部7bは、溝部と同形
の山形片7b1の両側縁に折版屋根Sの傾斜面に沿う折
曲げ片7b2を設けている。この面戸カバー7を、折版
屋根S下面に固定することにより、該折版屋根Sの溝部
を遮断する。
前記軒天井板Mは化粧鋼板の折曲体であって、前記軒先
部Hの下面を、前記面戸カバー7と前記屋根梁Jとの間
で遮蔽し、化粧する。
該軒天井板Mは、広巾かつ長尺の基板m1の外端に、立
上げ片m2を介して、前記面戸カバー7の下板7a下面
にビス等を用いて結合される取付片m3を設けている。
又内端には、立上げ片m4とその上端で折返しかつ本実
施例では山形をなすバネ片m5とからなる前記バネ部6
を形成している。これにより、内端のバネ部6を、前記
間隙gに弾性的に嵌入することにより内端を支持させ
る。
なお第2図に示すように、軒先端は、化粧カバー取付金
具35により化粧カバーIと、雨樋Tとを取付ける。又
内端近傍には、前記屋根梁J外面と、階段室天井部10
の外面とを遮蔽する化粧カバーVが設けられ、又化粧カ
バーV上端は、内向きの折曲げ片u1を、前記屋根梁A
上面と前記軒天井板M下面との間で挟着している。
このように本考案の軒先部の構造において、軒天井板M
の内端を、そのバネ部6により容易に取付けうる。
なお本考案の構造は、前記したように階段室Cの他、家
屋本体Aの軒先部Hにも採用でき、又バネ部6として、
前記間隙gに弾性的に嵌着できさえすれば、コイルバネ
を用いたもの、又はバネ鋼板を別に取付けたものなど種
々な態様に変形しうる。
〔考案の効果〕
折版屋根が屋根梁から突出してなる軒先部下面の先端に
外端を支持される軒天井板の内端を、この内端のバネ部
が、折版屋根下面と屋根梁との間の弾性的に嵌着される
ことにより支持する。
これにより、軒先部の取付けは極めて容易となり折版屋
根により形成される軒先部の下面を施工性よく化粧し、
見映えを高めうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の構造が採用されうる集合住宅を例示す
る斜視図、第2図は本考案の一実施例を示す断面図、第
3図はその要部を例示する分解斜視図、第4図は屋根梁
の取付け状態を例示する断面図、第5図はその分解斜視
図である。 5……支持金具、6……バネ部、7……面戸カバー、g
……間隙、H……軒先部、M……軒天井板、S……折版
屋根。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】屋根梁上かつ該屋根梁をこえて突出するこ
    とにより軒先部を形成する折版屋根を、支持金具を介し
    て該折版屋根下面と前記屋根梁上面との間に間隙を有し
    て配するとともに、折版屋根の軒先端近傍に外端を支持
    される軒天井板の内端を、該内端に設けるバネ部が前記
    間隙に弾性的に嵌着されることにより支持してなる軒先
    部の構造。
JP3966590U 1990-04-13 1990-04-13 軒先部の構造 Expired - Lifetime JPH0619691Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3966590U JPH0619691Y2 (ja) 1990-04-13 1990-04-13 軒先部の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3966590U JPH0619691Y2 (ja) 1990-04-13 1990-04-13 軒先部の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03129633U JPH03129633U (ja) 1991-12-26
JPH0619691Y2 true JPH0619691Y2 (ja) 1994-05-25

Family

ID=31548780

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3966590U Expired - Lifetime JPH0619691Y2 (ja) 1990-04-13 1990-04-13 軒先部の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0619691Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03129633U (ja) 1991-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0619691Y2 (ja) 軒先部の構造
JP2675758B2 (ja) 柱コーナカバー
JPS6032281Y2 (ja) 屋根コ−ナ部構造
JP2604324Y2 (ja) バルコニーの囲い構造
JPH0712518Y2 (ja) 軒先構造
JPH0743318Y2 (ja) バルコニーの雨樋装置
JPH0433307Y2 (ja)
JPH0637148Y2 (ja) 湾曲形材
JPH0225904Y2 (ja)
JP2880946B2 (ja) 建物の軒先構造
JPS5823865Y2 (ja) 外壁構造
JPH063065Y2 (ja) 家屋廊下の化粧構造
JPH0543123Y2 (ja)
JP2562301Y2 (ja) 屋根構造材と支柱材との連結装置
JPS6222562Y2 (ja)
JPH0411047Y2 (ja)
JPS5847144Y2 (ja) 手摺構造
JPS5911148Y2 (ja) バルコニ−手摺装置
JPS5935681Y2 (ja) 外壁パネルの上部の取付構造
JPS6313348Y2 (ja)
JPS5920487Y2 (ja) パネル架構体
JPH086385B2 (ja) 屋根受け構造
JPS6334008Y2 (ja)
JPH0543133Y2 (ja)
JPH0633072Y2 (ja) 廊下の軒天井の基部構造

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term