JP2562011B2 - 連続圧延機における形状制御方法 - Google Patents

連続圧延機における形状制御方法

Info

Publication number
JP2562011B2
JP2562011B2 JP59094981A JP9498184A JP2562011B2 JP 2562011 B2 JP2562011 B2 JP 2562011B2 JP 59094981 A JP59094981 A JP 59094981A JP 9498184 A JP9498184 A JP 9498184A JP 2562011 B2 JP2562011 B2 JP 2562011B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stand
rolling
shape
stands
position correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59094981A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60238018A (ja
Inventor
嘉一 小寺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59094981A priority Critical patent/JP2562011B2/ja
Priority to KR1019850000403A priority patent/KR890004775B1/ko
Priority to DE19853516728 priority patent/DE3516728A1/de
Priority to AU42232/85A priority patent/AU581433B2/en
Priority to BR8502213A priority patent/BR8502213A/pt
Publication of JPS60238018A publication Critical patent/JPS60238018A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562011B2 publication Critical patent/JP2562011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/16Control of thickness, width, diameter or other transverse dimensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/58Roll-force control; Roll-gap control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B2265/00Forming parameters
    • B21B2265/14Reduction rate

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、連続圧延機の各スタンド板厚圧下率変更に
よる形状修正技術に関するものであり、圧延材の板厚精
度を損なうことなく最終スタンドでの板形状及び中間ス
タンドでの板形状を短時間のうちに修正する機能を備え
た連続圧延機における形状制御方法に係る。
[従来技術] 従来この種の形状制御方法として、例えば特公昭54−
5384号公報に記載されているように、形状検出器よりの
信号に基づき最終スタンド以外の他の圧下位置を変更
し、この部分での板厚値・形状を変化させ、その結果現
れる製品板厚値の変動については、最終スタンド圧下位
置修正により板厚制御するものがあった。
しかしながら、上記の方法では最終スタンドと出側板
厚計との間の距離、及び出側板速度に応じた時間遅れが
存在するため、製品上に板厚不良部分の発生が避けられ
ないこと、さらに圧下位置を変更したスタンド部分に新
たな形状不良を発生させ、圧延操業・通板安定上の大き
な傷害となりかねない。
[発明の概要] 本発明は、上記の事情に鑑みてなされたもので、板形
状不良が検出されたときに、板材の板厚値は一定値を保
持しながら、最終スタンド出側に設けた形状検出器の出
力に応じ、最終スタンド及び中間スタンドでの板形状不
良が許容の範囲に収まるように、圧下位置修正を最終ス
タンドを含む2台以上のスタンドにおいて、各スタンド
の圧下位置修正量を決定する。そして圧延材上の同一点
が、圧下位置修正量が決定されたスタンドを通過するタ
イミングに応じ、そのスタンドの圧下位置修正を実行す
ることにより、形状制御を実施することを特徴としてい
る。
[発明の実施例] 第1図により、本発明の一実施例を説明する。
同図は説明の都合上、連続圧延機の最下流側の3スタ
ンド分を示している。図中(1)は圧延材であり、また
上側圧延ロール(3a)、(3b)、(3c)、下側圧延ロー
ル(4a)、(4b)、(4c)を有する各スタンド(A)、
(B)、(C)は圧下位置制御装置(2a)、(2b)、
(2c)とを備え最終スタンド出側に板厚検出装置(6)
と形状検出装置(7)が設置されている。さらに(5
a)、(5b)、(5c)は圧延反力検出装置、(8)は形
状制御装置である。
以下、第2図を参照しながら、制御動作について説明
する。今、出側板厚はすでに表示されていない装置の板
厚制御機能によりその目標値に一致しているとする。こ
の時形状検出器(7)により何らかの形状不良、即ち平
坦度不良(以下、形状不良と言う。)が確認されれば、
この形状不良を解消できるように各スタンドでの圧下位
置修正量を計算する。まず、第1ステップ(段)として
最終スタンド出側の形状不良を解消するように、最終ス
タンドを含む連続する2台のスタンドにおける圧下位置
修正量の決定を行う。ここで、ステップとは連続する2
台を1つの組とするスタンドにおいて、出側での板厚値
が一定のまま、2台のスタンドの圧下位置修正量を決定
する行程を言う。このステップは最終スタンドを含む組
(第1ステップ)から始まり、各スタンド出側における
形状不良の計算値が目標値に収まるまで、順次上流側に
移行し、上流側にスタンドがない場合には最終スタンド
を含む組(第nステップ)に移行する。つまり、第1ス
テップにおいて、cスタンド出側の形状不良は理論上解
消されることになる。しかしながら実際には、このとき
bスタンド出側の形状不良があればこれも考慮する必要
がある。これは、上流側のスタンドにおいて目標値以上
の形状不良が発生していれば最終スタンドにおいてこの
形状不良を解消することはできないので、各スタンド出
側の形状不良を目標値より小さくする必要があるからで
ある。例えば、bスタンド出側の形状不良の計算値が目
標値以上であれば、bスタンド出側で耳伸びおよび中伸
びすることとなり、cスタンド出側においても形状不良
が発生することとなる。
第1ステップとして、最終スタンド出側における、板
形状の目標値との偏差をΔεとして、このΔεをc
スタンド出側の板厚を変えずに解消するためには後述す
る理由から、(B)、(C)スタンドでの圧延反力値
Pb、Pcを次の算出により変更するればよい。
ここで であり、 ha、hb、hcは各スタンド(A)、(B)、(C)でのそ
れぞれの出側板厚 qa、qb、qcは各スタンド(A)、(B)、(C)でのそ
れぞれの塑性係数、α、αはbスタンド、cスタン
ドの板クラウンに対する圧延力の影響係数、βはcス
タンド板クラウンに対する入側クラウンの影響係数、ξ
はcスタンドでの塑性流れ係数であり、圧延力偏差Δ
Pb、ΔPcの肩付の数字1は第1のステップ、つまり一組
目の2台のスタンドの圧下位置修正量の決定をする制御
を表す(以下、2、3についても同様)。
また、一般的に、iを任意スタンド記号としてε
形状(平坦度)を表わし、各スタンドでのクラウン板厚
比Ci/hiと塑性流れ係数ξにより、このεは例えば
日本鉄鉱協会第106回講演大会講演概要集(II)、第71
頁、1983年9月、(社)日本鉄鉱協会発行に示されるよ
うに次式(3)のように表現される。
ここで、上記概要集と符号が異なっているのは塑性流れ
係数ξの決定において、中伸び方向を正(プラス)と
するか耳伸び方向を正(プラス)とするかと言う理由に
よる。また、上記概要集に示されるΔεのΔは特別な意
味を持たず、Δεは単に基準からの差を示すものであ
り、本実施例ではこの基準との差をεとした。
さらに、各スタンドでの板クラウン量Ciは圧延力Pi
対する影響係数α、入側板クラウン量Ci-1に対する影
響係数β、ロールベンディング圧力Fiに対する影響係
数γにより次式(4)のように表される Ci=αiPi+βiCi-1+γiFi (4) また、出側板厚hiと圧延反力Piとの関係は次式(5)の
ように表される。
上記(3)、(4)、(5)式の一般式を、本実施例に
対応し(B)、(C)スタンドに対応する部分を書き直
すと、i=c、i−1=b、i−2=aが対応するから Cb=αbPb+βbCa+γbFb Cc=αcPc+βcCb+γcFc 各々の式で偏差量に対応する式として ΔCb=αΔPb (b) 但し、Ca、Fbは一定とした。
ΔCc=αΔPc+βΔCb (c) 但し、Fcは一定とした。
(a)式に(b)、(c)式を代入すると (d)式と(d)′式から (d)”式と(a)”上下二段の配列にすると(6)式
が得られる。
このため、前記(1)式に従って決定する(B)、
(C)スタンドでの圧下位置修正(圧延反力値が修正さ
れる)を実行するとき、いかなる形状不良Δεに対し
ても、(1)式を(6)式に代入すれば、 となり、この(7)式から最終スタンド出側板厚値は形
状修正動作の前後で変化しないようにすることが可能と
なる。以上(6)、(7)式から2台のスタンドと圧下
位置修正をしても、板厚値は一定のまま板形状を変化さ
せることが可能であり、このことは圧下位置修正に対し
て、最終スタンド出側板厚値と板形状とが非干渉である
ことを意味する。つまり、(6)式は連続する2台のb,
cスタンドの圧下位置修正をしたとき、cスタンド出側
の板厚Δhcと形状Δεがどれだけ変化するかを示すも
のである。そして、板厚Δhcは一定に制御されており変
化させることはできないので、(6)式において(7)
式のようにΔhc=0とすれば、板厚Δhcが一定の条件下
で板形状を変化させることができる。従って、(1)、
(2)式を満たすように圧下位置を修正すれば、板厚に
影響を与えることなく形状不良を解消できる。
また、各スタンドでの圧延反力値が次のように、圧下
位置修正により実現することは明らかである。
各スタンドのミルスプリング定数値をm1とするとき上
記圧延反力値修正(ΔPb、ΔPc)は下記(8)、(9)
式に従ってその圧下位置修正量が算出可能である。
この(B)、(C)スタンドでの圧下位置修正、圧延
負荷量修正により、(B)スタンドでの形状に次式(1
0)に示す変化が発生する。即ち、(3)、(4)、
(5)式の原理式が(6)式にまとめられ、その出側反
厚Δhcを変えない条件で出側形状だけが、Δε
(1)、(2)式にしたがって修正される。このとき、
その修正結果として(B)スタンド出側形状が影響を受
ける。修正されたのは、ΔPb、ΔPcであり、(B)スタ
ンド出側における形状変化は(10)式で示される量だけ
変化する。つまり、(B)スタンドについて(4)式を
(3)式に代入する。
ここで、第1ステップにおいて(B)、(C)スタン
ド間の形状不良の偏差量Δεb 1を求める。上記(3)、
(4)式の一般式を、本実施例に対応し(B)スタンド
に対応する部分を書き直すと、i=c、i−1=b、i
−2=aが対応するから Ca=αaPa+βaCa-1+γaFa (f1) Cb=αbPb+βbCb-1+γbFb (f2) ここで、Ca-1=0,Cb-1=Caであるから(e)式は と変形される。さらに、(e)’式において(B)スタ
ンドのみの圧下力の修正ΔPbによってえられる形状変更
量は、Pa,Fa,Ca(=αaPa+γaFa),Fbは一定であるか
ら、 となる。この値Δεb 1が許容の範囲を越えるとき、ある
いはすでにこの部分にも板形状不良が観測されている場
合には、第二ステップとして、(A),(B)スタンド
を一つの組として、(A),(B)スタンドにおいて、
次の圧延力変更が必要となる。
上記(11),(12)式による圧延力変更で、(B)スタ
ンドでの板厚値を変えずに形状不良の偏差量Δεb 1のみ
が修正されることはすでに説明した通りである。
この圧延力変更{ΔPa 2、ΔPb 2}により、(C)スタ
ンドでの形状が次式(13)に示す変化を受けることも明
らかである。
この形状不良に対する圧延力変更は、第3ステップとし
て上流側にスタンドがないので最終スタンドを含む連続
する2台のスタンドを一組とし、前記(1)式を用い
て、第1ステップと同手順により次式(14)式のように
決定する。
以上の繰返しは、極めて早い指数減衰過程であり、極少
ない回数で打ち切ることが可能である。
そこで各スタンドでの真に必要な圧延力変更量は次式
(15)式よって求められる。
つぎに、計算で求めた圧延力変更量ΔPa、ΔPb、ΔPc
に基づいて各スタンドで実際に圧下位置を変更し、圧延
制御する場合について述べる。全スタンド出側の板形状
が目標値に収まるように計算した圧延力変更量ΔPa、Δ
Pb、ΔPcから圧下位置変更量ΔSa,ΔSb,ΔScは容易に求
めることができる。ここで、各スタンドにおける圧下位
置変更するタイミングをつぎのように制御する。圧下位
置変更するスタンドの前スタンドが圧下位置変更した板
上の点が圧下位置変更するスタンドの下に来た時に、該
スタンドにおいて圧下位置変更すれば、出側板厚値を変
えることなく(板厚値はあらゆる部分について一定のま
ま)、形状不良が極めて短時間内に修正され、また、形
状不良部分を最短距離に押さえることが可能となる。
尚、上記の実施例では、一圧延材の圧延中の形状不良
を同一材圧延中に修正制御する場合について説明した
が、上記と同じ原理で圧延の実績値を順次次材の圧延に
適用することにより、次材以降にもその結果を生かすこ
とが可能となる。
[発明の効果] 以上の説明のように、本発明によれば、最終スタンド
出側板厚値を一定に保持し、板厚制御機能に外乱を与え
ることなく、圧延板形状を前述した従来技術に比較して
短時間に制御することができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す連続圧延機における形状
制御装置のブロック図、第2図は本発明の制御動作を示
すフローチャートである。 (1)……圧延材 (2a),(2b),(2c)……スクリュウ圧下位置制御装
置 (3a),(3b),(3c)……上側圧延ロール (4a),(4b),(4c)……下側圧延ロール (5a),(5b),(5c)……圧延反力検出装置 (6)……板厚検出装置 (7)……形状検出装置 (8)……形状制御装置

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】圧下位置制御装置と圧延反力検出装置とを
    備えた複数スタンドよりなる連続圧延機において、 最終スタンド出側に設けた形状検出器の板形状検出結果
    に応じて、この板形状検出結果の目標値からの偏差をな
    くすとともに最終スタンド出側板厚値とは非干渉になる
    ように、上記最終スタンドを含む連続する2台のスタン
    ドでの圧下位置修正量を計算し、 計算された圧下位置修正量に基づいて得られる板形状計
    算結果が目標値以上のとき、該板形状計算結果が目標値
    よりも小さくなるまで、順次上流側の連続する2台のス
    タンドごとに圧下位置修正量を該連続する2台のスタン
    ドの下流スタンド出側板厚値とは非干渉になるように計
    算し、 上記最終スタンドを含む連続する2台以上のスタンドで
    の各圧下位置修正量を上記計算に基づいて決定し、こつ
    圧延材上の同一点が該圧下位置修正量が決定された各ス
    タンドを通過するタイミングにそのスタンドの圧下位置
    修正を実行し、上記最終スタンド出側板厚値を一定に保
    持して、上記最終スタンド及び中間スタンドでの板形状
    を所定範囲に制御する ことを特徴とする連続圧延機における形状制御方法。
  2. 【請求項2】最上流側の連続する2台のスタンドまで計
    算しても該板形状計算結果が目標値より小さくならない
    ときは、最終スタンドを含む連続する2台のスタンドに
    戻り、この2台のスタンドから順次上流側の連続する2
    台のスタンドごとに圧下位置修正量を計算することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の連続圧延機におけ
    る形状制御方法。
JP59094981A 1984-05-10 1984-05-10 連続圧延機における形状制御方法 Expired - Lifetime JP2562011B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59094981A JP2562011B2 (ja) 1984-05-10 1984-05-10 連続圧延機における形状制御方法
KR1019850000403A KR890004775B1 (ko) 1984-05-10 1985-01-23 연속압연기의 형상제어장치
DE19853516728 DE3516728A1 (de) 1984-05-10 1985-05-09 Verfahren zur regelung der form von walzgut in einer walzstrasse
AU42232/85A AU581433B2 (en) 1984-05-10 1985-05-09 A method of controlling the shape of works on a continuous mill
BR8502213A BR8502213A (pt) 1984-05-10 1985-05-09 Processo para controlar a forma de pecas em um laminador continuo

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59094981A JP2562011B2 (ja) 1984-05-10 1984-05-10 連続圧延機における形状制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60238018A JPS60238018A (ja) 1985-11-26
JP2562011B2 true JP2562011B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=14125077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59094981A Expired - Lifetime JP2562011B2 (ja) 1984-05-10 1984-05-10 連続圧延機における形状制御方法

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2562011B2 (ja)
KR (1) KR890004775B1 (ja)
AU (1) AU581433B2 (ja)
BR (1) BR8502213A (ja)
DE (1) DE3516728A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10116273A1 (de) * 2001-03-31 2002-10-10 Sms Demag Ag Verfahren zum Betreiben einer Walzstraße sowie eine entsprechend ausgebildete Walzstraße

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS545384B2 (ja) * 1973-05-09 1979-03-16
JPS5322851A (en) * 1976-08-13 1978-03-02 Ishikawajima Harima Heavy Ind Rolled plate form controlling and device
US4137741A (en) * 1977-12-22 1979-02-06 General Electric Company Workpiece shape control
JPS58141807A (ja) * 1982-02-15 1983-08-23 Mitsubishi Electric Corp 自動板厚制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR890004775B1 (ko) 1989-11-27
JPS60238018A (ja) 1985-11-26
AU581433B2 (en) 1989-02-23
DE3516728A1 (de) 1985-11-14
AU4223285A (en) 1985-11-14
BR8502213A (pt) 1986-01-14
KR850008111A (ko) 1985-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4506532A (en) Method for controlling continuous rolling mill and control apparatus therefor
JPS6111127B2 (ja)
JP2562011B2 (ja) 連続圧延機における形状制御方法
JP3067879B2 (ja) ストリップ圧延における形状制御方法
JP3224052B2 (ja) 連続圧延機の板厚制御方法
JP2803573B2 (ja) テーパー鋼板の製造方法
JPS6129806B2 (ja)
JPH0576366B2 (ja)
JP3016117B2 (ja) テーパー鋼板の製造方法
JPH0232041B2 (ja)
JP3283431B2 (ja) 熱間仕上タンデム圧延機における頭部板厚制御方法
JPH02117709A (ja) 圧延機の板厚制御方法
JP2950182B2 (ja) テーパー鋼板の製造方法
JP2650575B2 (ja) 厚板の板幅制御圧延方法
JPS62137114A (ja) 厚板の板幅制御方法
JP2953334B2 (ja) テーパ厚鋼板の製造方法
JPH06297012A (ja) 熱間圧延機のロールベンディング力設定装置
JPH0386309A (ja) ストリップの圧延方法
JPS6188911A (ja) タンデム圧延における自動板厚制御方法
JP2698884B2 (ja) ストレッチレジューサによる管肉厚制御方法
JP2697573B2 (ja) 連続圧延機の制御方法
JPH0585249B2 (ja)
JPH0386310A (ja) タンデム圧延機における左右板厚差制御方法
JPH0455013A (ja) 板厚制御装置の自動利得調整方法
JPH01309712A (ja) 連続圧延機のゲージ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term