JPS62137114A - 厚板の板幅制御方法 - Google Patents
厚板の板幅制御方法Info
- Publication number
- JPS62137114A JPS62137114A JP60278785A JP27878585A JPS62137114A JP S62137114 A JPS62137114 A JP S62137114A JP 60278785 A JP60278785 A JP 60278785A JP 27878585 A JP27878585 A JP 27878585A JP S62137114 A JPS62137114 A JP S62137114A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rolling
- width
- plate
- final
- spread
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B37/00—Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
- B21B37/16—Control of thickness, width, diameter or other transverse dimensions
- B21B37/22—Lateral spread control; Width control, e.g. by edge rolling
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Control Of Metal Rolling (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
(イ)産業上の利用分野
本発明は、幅出し圧延後の圧延材の板厚を制御すること
によって目標板幅の厚板を製造する厚板の板幅制御方法
に関するものである。
によって目標板幅の厚板を製造する厚板の板幅制御方法
に関するものである。
(ロ)従来技術
連続鋳造または分塊圧延機によって製造されたスラブを
素材とし、可逆圧延機を用いて厚板成品を製造する場合
は、一般に第2図に示すように、3つの工程を経て行わ
れる。まず、第1の工程は幅出し前圧延工程(スラブ成
形パス)Xであって、スラブを板長子方向(スラブまた
は仕上板の長手方向を言い、両方向矢印で示す。以下同
じ。)に圧延して表面の平坦化を図った幅出し前圧延完
了材SBを得る。次にこれを90°水平回転して第2の
工程である幅出し圧延工程Yに入シ、幅出し前圧延完了
材SBを板幅方向に圧延して所要の仕上幅を確保した幅
出し圧延完了材SWを得る。次いでこれを90°水平回
転して第3の工程である仕上圧延工程Zに入り、幅出し
圧延完了材SWを板長子方向に圧延して所要寸法の仕上
板CPを得る。
素材とし、可逆圧延機を用いて厚板成品を製造する場合
は、一般に第2図に示すように、3つの工程を経て行わ
れる。まず、第1の工程は幅出し前圧延工程(スラブ成
形パス)Xであって、スラブを板長子方向(スラブまた
は仕上板の長手方向を言い、両方向矢印で示す。以下同
じ。)に圧延して表面の平坦化を図った幅出し前圧延完
了材SBを得る。次にこれを90°水平回転して第2の
工程である幅出し圧延工程Yに入シ、幅出し前圧延完了
材SBを板幅方向に圧延して所要の仕上幅を確保した幅
出し圧延完了材SWを得る。次いでこれを90°水平回
転して第3の工程である仕上圧延工程Zに入り、幅出し
圧延完了材SWを板長子方向に圧延して所要寸法の仕上
板CPを得る。
成品としての仕上板CPの板幅寸法を目標値通りに仕上
げることは後の精整工程における側縁部切捨量を低減し
て歩留を向上させる意味で、工業上極めて有用なことで
ある。しかしながら、仕上板CPの板幅を目標値通シに
圧延することは、実際上極めて困難なことであシ、従来
から種々の方法が試みられてきたが、未だ有効な制御方
法が開発されていない。
げることは後の精整工程における側縁部切捨量を低減し
て歩留を向上させる意味で、工業上極めて有用なことで
ある。しかしながら、仕上板CPの板幅を目標値通シに
圧延することは、実際上極めて困難なことであシ、従来
から種々の方法が試みられてきたが、未だ有効な制御方
法が開発されていない。
例えば、特開昭56−136210号公報には、可逆式
圧延機の入側または出側の少なくとも一方の側に幅計を
設け、スラブ幅のバラツキおよび幅出し前圧延における
幅広がシに対しては、幅出し前圧延後の板幅を前記幅計
を用いて実測することにより補正する方法が示されてい
る。しかし、この方法は、後述するように幅計自身の持
つ不可避的な測定値のバラツキによってとうてい仕上板
幅を目標値どおシに制御することは困難である。
圧延機の入側または出側の少なくとも一方の側に幅計を
設け、スラブ幅のバラツキおよび幅出し前圧延における
幅広がシに対しては、幅出し前圧延後の板幅を前記幅計
を用いて実測することにより補正する方法が示されてい
る。しかし、この方法は、後述するように幅計自身の持
つ不可避的な測定値のバラツキによってとうてい仕上板
幅を目標値どおシに制御することは困難である。
すなわち、この方法においては、幅出し圧延前の材料S
Bの板幅weを計測し、下記(1)式のように幅出し圧
延後の板厚HDWを修正する。
Bの板幅weを計測し、下記(1)式のように幅出し圧
延後の板厚HDWを修正する。
ここで、
Wa 二幅出し圧延前の板幅
Wa :幅出し圧延における目標板幅
HDBT :幅出し圧延前の板厚
HDW :幅出し圧延後の板厚
しかしながら、この方法には以下に示すような問題点が
ある。まず、第1に幅出し圧延前の材料の板幅の測定値
Wsは、真の板幅を示すものではなく、一般に誤差を含
んでいる。第2に、幅出し圧延前の板厚は、通常200
mm程度であり、そのため有効な厚板計測手段がなく、
下記の(2)式に示すようにゲージ・メータ式と呼ばれ
るロール開度S、および圧延荷重P、ミル剛性Mから計
算される板厚hgを用いるのが一般である。
ある。まず、第1に幅出し圧延前の材料の板幅の測定値
Wsは、真の板幅を示すものではなく、一般に誤差を含
んでいる。第2に、幅出し圧延前の板厚は、通常200
mm程度であり、そのため有効な厚板計測手段がなく、
下記の(2)式に示すようにゲージ・メータ式と呼ばれ
るロール開度S、および圧延荷重P、ミル剛性Mから計
算される板厚hgを用いるのが一般である。
hg=s+P/M ・・・・・・・・・ (2)
しかし、当然のことながら、(2)式による方法は、直
接板厚を計測するものではないので、幅出し圧延前の厚
板HDBTには誤差を含んでいる。しだがって、これら
の誤差を考慮して(1)式を書き直すと下記の(3)式
のようになる。
しかし、当然のことながら、(2)式による方法は、直
接板厚を計測するものではないので、幅出し圧延前の厚
板HDBTには誤差を含んでいる。しだがって、これら
の誤差を考慮して(1)式を書き直すと下記の(3)式
のようになる。
ここで、
ΔW:板幅測定誤差
ΔH:厚板測定誤差(ゲージ・メータ式の誤差)(3)
式で計算された幅出し圧延後の板厚HDWを基に、圧延
された材料の板幅は下記(4)式のようになる。
式で計算された幅出し圧延後の板厚HDWを基に、圧延
された材料の板幅は下記(4)式のようになる。
ここで、
ΔH′二幅出し圧延後の厚板設定誤差
目標板厚を設定するロール開度Sの計算は、ゲージ・メ
ータ式(2)を用いるのが一般的であるので、板厚測定
時の誤差ΔHと、板厚設定時の板厚誤差ΔH′とは同ぼ
同一であり、結局(4)式は下記(5)式のようになる
。
ータ式(2)を用いるのが一般的であるので、板厚測定
時の誤差ΔHと、板厚設定時の板厚誤差ΔH′とは同ぼ
同一であり、結局(4)式は下記(5)式のようになる
。
(3)式および(5)式から明らかなように、(1)式
による板幅制御方法では、ΔH2ΔWによる誤差によっ
て、とうてい精度よく幅出し圧延後の板幅を目標板幅と
することはできない。
による板幅制御方法では、ΔH2ΔWによる誤差によっ
て、とうてい精度よく幅出し圧延後の板幅を目標板幅と
することはできない。
0→発明が解決しようとする問題点
本発明が解決しようとする問題点は、厚板の幅出し圧延
後の板幅制御において、板幅測定誤差および板厚測定誤
差の影響をできるだけ小さくして、精密な板幅制御を行
うことにある。
後の板幅制御において、板幅測定誤差および板厚測定誤
差の影響をできるだけ小さくして、精密な板幅制御を行
うことにある。
に)問題点を解決するための手段
本発明の厚板の板幅制御方法は、幅出し圧延後の圧延材
の板厚を制御することによって目標板幅の厚板を製造す
る厚板圧延ラインにおいて、粗圧延機の入側および出側
のうちの少なくとも一方の側に幅・長さ計を設置するこ
と、幅出し圧延最終直近パスにおいて圧延材の長さを前
記幅・長さ計によって測定すること、該測定長さにもと
づいて幅出し圧延後の板幅を補正することによって、上
記問題点を解決している。
の板厚を制御することによって目標板幅の厚板を製造す
る厚板圧延ラインにおいて、粗圧延機の入側および出側
のうちの少なくとも一方の側に幅・長さ計を設置するこ
と、幅出し圧延最終直近パスにおいて圧延材の長さを前
記幅・長さ計によって測定すること、該測定長さにもと
づいて幅出し圧延後の板幅を補正することによって、上
記問題点を解決している。
(羽咋、用
本発明の方法の作用について説明する。
板幅および板厚の測定誤差の影響をできるだけ小にし、
幅出し圧延後の板幅を目標板幅に精度よく合致させるた
めには、圧延機の入側または出側の少なくとも一方の側
に設置された計測器によって、幅出し最終パスの直近パ
スで測定した幅出し圧延中の圧延長さWD(仕上板幅方
向長さ)に基づいて、幅出し圧延後の板厚HDWを下記
(6)式によって計算される値に設定すればよい。
幅出し圧延後の板幅を目標板幅に精度よく合致させるた
めには、圧延機の入側または出側の少なくとも一方の側
に設置された計測器によって、幅出し最終パスの直近パ
スで測定した幅出し圧延中の圧延長さWD(仕上板幅方
向長さ)に基づいて、幅出し圧延後の板厚HDWを下記
(6)式によって計算される値に設定すればよい。
ここで、
HD二幅出し圧延中の圧延長さWDを測定したときの板
厚 その理由を下記に説明する。(6)式で示されるHDW
にも当然のことながら板幅測定誤差ΔW、板厚測定誤差
ΔHの影響によシ、幅出し圧延後の板幅WDWは(7)
、(8)式のようKなる。
厚 その理由を下記に説明する。(6)式で示されるHDW
にも当然のことながら板幅測定誤差ΔW、板厚測定誤差
ΔHの影響によシ、幅出し圧延後の板幅WDWは(7)
、(8)式のようKなる。
いま、議論を明確にするだめ、板厚誤差ΔH=0と仮定
すれ濠、(3)、(5)式から幅出し圧延前の板幅を計
測した場合の幅出し圧延後の板幅WDWは(9)式%式
% 同様に、(力、(8)式から幅出し最終パス直近で幅出
し圧延中の圧延長を測定した場合の幅出し圧延後の板幅
WDWは00)式のようになる。
すれ濠、(3)、(5)式から幅出し圧延前の板幅を計
測した場合の幅出し圧延後の板幅WDWは(9)式%式
% 同様に、(力、(8)式から幅出し最終パス直近で幅出
し圧延中の圧延長を測定した場合の幅出し圧延後の板幅
WDWは00)式のようになる。
(9)、00)式をくらべれば、Ws(WDであるから
、明らかに幅出し最終パス直近で圧延長さを計測した値
に基づき幅出し後の板厚に補正を加えた方が板幅測定誤
差ΔWの影響が小さくなり、幅出し圧延後の板幅WDW
は目標板幅Waに近づく。
、明らかに幅出し最終パス直近で圧延長さを計測した値
に基づき幅出し後の板厚に補正を加えた方が板幅測定誤
差ΔWの影響が小さくなり、幅出し圧延後の板幅WDW
は目標板幅Waに近づく。
一方、板幅測定誤差ΔW二〇と仮定すれば、(3)、(
5)式から幅比圧延前の板幅を計測した場合の幅出し圧
延後の板幅WDWは圓式のようになシ、同様に(7)、
(8)式から幅比圧延中の圧延長さを計測した場合の幅
出し圧延後の板幅Waはαの式のようになる。
5)式から幅比圧延前の板幅を計測した場合の幅出し圧
延後の板幅WDWは圓式のようになシ、同様に(7)、
(8)式から幅比圧延中の圧延長さを計測した場合の幅
出し圧延後の板幅Waはαの式のようになる。
WsXHDBT=WDXHD であることを考慮すれ
ば、W D > W sであるから、ΔH(l −W
s /Wa )〉ΔH(1−WD/Wa)となシ、幅出
し最終パス直近で圧延長さを計測した値に基づき、幅出
し後の板厚に補正を加えた方が板厚測定誤差ΔHの影響
が小さくなり、幅出し圧延後の板幅WDWは目標板幅W
aに近づく。
ば、W D > W sであるから、ΔH(l −W
s /Wa )〉ΔH(1−WD/Wa)となシ、幅出
し最終パス直近で圧延長さを計測した値に基づき、幅出
し後の板厚に補正を加えた方が板厚測定誤差ΔHの影響
が小さくなり、幅出し圧延後の板幅WDWは目標板幅W
aに近づく。
(へ)実施例
第2図は本発明の実施例を示すブロック図である。図に
おいて幅出し工程に使用する粗圧延機1は、ミル・モー
タ2の軸に直結され、圧延荷重を検出するロード・セル
3、圧下位置を検出する圧下検出器4、圧下位置を調節
する圧下モータ5、および粗圧延機1の入側に圧延途中
の材料の幅・長さを同時に計測可能な例えば自発光検出
方式(材料自体が発する赤外線をもとに幅を検出する方
式)の幅、長さ計6を備えている。演算器7は、(2)
式および(6ン式に基づき、板厚の計算および圧下位置
の設定、幅出し最終板厚の補正演算を行う。
おいて幅出し工程に使用する粗圧延機1は、ミル・モー
タ2の軸に直結され、圧延荷重を検出するロード・セル
3、圧下位置を検出する圧下検出器4、圧下位置を調節
する圧下モータ5、および粗圧延機1の入側に圧延途中
の材料の幅・長さを同時に計測可能な例えば自発光検出
方式(材料自体が発する赤外線をもとに幅を検出する方
式)の幅、長さ計6を備えている。演算器7は、(2)
式および(6ン式に基づき、板厚の計算および圧下位置
の設定、幅出し最終板厚の補正演算を行う。
幅出し圧延中の圧延長さは、幅出し最終パスが出側で完
了するときは、最終パス前に入側で計測し、また、幅出
し最終パスが入側で完了するときは、最終2パス前に入
側で計測する。その計測値に基づいて幅出し圧延後の板
厚HDWを(6)式により計算し、(2)式を用いて幅
出し最終−ξスのロール開度Sを設定する。
了するときは、最終パス前に入側で計測し、また、幅出
し最終パスが入側で完了するときは、最終2パス前に入
側で計測する。その計測値に基づいて幅出し圧延後の板
厚HDWを(6)式により計算し、(2)式を用いて幅
出し最終−ξスのロール開度Sを設定する。
第1表は、本発明による板幅制御方法を用いた場合の仕
上板幅精度を従来の幅出し圧延前の板幅計測による幅出
し最終板厚補正を行った場合の仕上板幅精度を比較した
ものである。対象材料は、スラブサイズが245++t
m厚X2400m1幅×3600mm長で、幅出し圧延
前工程完了サイズが215朋厚X2400間幅X410
2朋長で、幅出し圧延工程完了サイズが114.7im
厚X4500玉幅X4102mm長で仕上板サイズが1
5.0mi厚X4500m1幅X31−4m長で、対象
材数はそれぞれ50スラブである。
上板幅精度を従来の幅出し圧延前の板幅計測による幅出
し最終板厚補正を行った場合の仕上板幅精度を比較した
ものである。対象材料は、スラブサイズが245++t
m厚X2400m1幅×3600mm長で、幅出し圧延
前工程完了サイズが215朋厚X2400間幅X410
2朋長で、幅出し圧延工程完了サイズが114.7im
厚X4500玉幅X4102mm長で仕上板サイズが1
5.0mi厚X4500m1幅X31−4m長で、対象
材数はそれぞれ50スラブである。
第1表
(ト)効 果
本発明の方法によれば、仕上板幅のバラツキが大幅に減
少する。
少する。
第1図は本発明の方法の実施例を示すブロック図。第2
図は従来の厚板圧延の説明図。
図は従来の厚板圧延の説明図。
Claims (1)
- 幅出し圧延後の圧延材の板厚を制御することによつて目
標板幅の厚板を製造する厚板圧延ラインにおいて、粗圧
延機の入側および出側のうちの少なくとも一方の側に幅
・長さ計を設置すること、幅出し圧延最終直近パスにお
いて圧延材の長さを前記幅・長さ計によつて測定するこ
と、該測定長さにもとづいて幅出し圧延後の板厚を補正
することからなる厚板の板幅制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60278785A JPS62137114A (ja) | 1985-12-11 | 1985-12-11 | 厚板の板幅制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60278785A JPS62137114A (ja) | 1985-12-11 | 1985-12-11 | 厚板の板幅制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62137114A true JPS62137114A (ja) | 1987-06-20 |
Family
ID=17602143
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60278785A Pending JPS62137114A (ja) | 1985-12-11 | 1985-12-11 | 厚板の板幅制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62137114A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0275408A (ja) * | 1988-09-09 | 1990-03-15 | Nippon Steel Corp | 厚鋼板の板幅制御装置 |
JPH0275407A (ja) * | 1988-09-09 | 1990-03-15 | Nippon Steel Corp | 厚鋼板のサイドクロップ制御装置 |
JPH0663623A (ja) * | 1992-08-20 | 1994-03-08 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 厚板の板幅制御圧延方法 |
JP2022151648A (ja) * | 2021-03-23 | 2022-10-07 | Jfeスチール株式会社 | 圧延制御装置および圧延制御方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5484851A (en) * | 1977-12-17 | 1979-07-06 | Toshiba Corp | Control of rolling machine |
JPS59156502A (ja) * | 1983-02-25 | 1984-09-05 | Nippon Steel Corp | 厚板圧延における幅出し圧延方法 |
-
1985
- 1985-12-11 JP JP60278785A patent/JPS62137114A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5484851A (en) * | 1977-12-17 | 1979-07-06 | Toshiba Corp | Control of rolling machine |
JPS59156502A (ja) * | 1983-02-25 | 1984-09-05 | Nippon Steel Corp | 厚板圧延における幅出し圧延方法 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0275408A (ja) * | 1988-09-09 | 1990-03-15 | Nippon Steel Corp | 厚鋼板の板幅制御装置 |
JPH0275407A (ja) * | 1988-09-09 | 1990-03-15 | Nippon Steel Corp | 厚鋼板のサイドクロップ制御装置 |
JPH0673689B2 (ja) * | 1988-09-09 | 1994-09-21 | 新日本製鐵株式会社 | 厚鋼板のサイドクロップ制御装置 |
JPH0673691B2 (ja) * | 1988-09-09 | 1994-09-21 | 新日本製鐵株式会社 | 厚鋼板の板幅制御装置 |
JPH0663623A (ja) * | 1992-08-20 | 1994-03-08 | Sumitomo Metal Ind Ltd | 厚板の板幅制御圧延方法 |
JP2022151648A (ja) * | 2021-03-23 | 2022-10-07 | Jfeスチール株式会社 | 圧延制御装置および圧延制御方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS62137114A (ja) | 厚板の板幅制御方法 | |
JP3067879B2 (ja) | ストリップ圧延における形状制御方法 | |
JPS6029563B2 (ja) | 工作物の形状を制御する方法 | |
JPH1110215A (ja) | 熱間圧延材のウエッジ制御方法 | |
JPS6277110A (ja) | 熱間圧延鋼板の寸法及び形状矯正設備 | |
JPH0587331B2 (ja) | ||
JP2650575B2 (ja) | 厚板の板幅制御圧延方法 | |
JPH06297012A (ja) | 熱間圧延機のロールベンディング力設定装置 | |
JP3664067B2 (ja) | 熱間圧延鋼板の製造方法 | |
JPH02117709A (ja) | 圧延機の板厚制御方法 | |
JP3396774B2 (ja) | 形状制御方法 | |
JP2562011B2 (ja) | 連続圧延機における形状制御方法 | |
JPS6380908A (ja) | 圧延材の蛇行及びキヤンバ−制御方法 | |
JPH0386309A (ja) | ストリップの圧延方法 | |
JPH06339717A (ja) | 熱間圧延におけるキャンバー蛇行制御方法 | |
JP2697573B2 (ja) | 連続圧延機の制御方法 | |
JPH0839123A (ja) | 熱間圧延における絞り込み防止方法 | |
JPH0386310A (ja) | タンデム圧延機における左右板厚差制御方法 | |
JPH10166019A (ja) | 圧延ラインにおける圧延材の形状制御方法 | |
JPH0357507A (ja) | 板圧延時の蛇行制御方法 | |
JPH0890030A (ja) | 圧延材の板幅制御方法 | |
JPS6284813A (ja) | 板幅制御方法 | |
JPH0327808A (ja) | 圧延機の形状制御方法 | |
JPH0520169B2 (ja) | ||
JPS63180315A (ja) | 板材のタンデム圧延におけるキヤンバ−制御方法 |