JP2561786Y2 - 内燃機関用吸気マニホールドの支持装置 - Google Patents

内燃機関用吸気マニホールドの支持装置

Info

Publication number
JP2561786Y2
JP2561786Y2 JP7092192U JP7092192U JP2561786Y2 JP 2561786 Y2 JP2561786 Y2 JP 2561786Y2 JP 7092192 U JP7092192 U JP 7092192U JP 7092192 U JP7092192 U JP 7092192U JP 2561786 Y2 JP2561786 Y2 JP 2561786Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intake
internal combustion
combustion engine
intake pipe
mounting boss
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP7092192U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0637553U (ja
Inventor
伸一 難波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP7092192U priority Critical patent/JP2561786Y2/ja
Publication of JPH0637553U publication Critical patent/JPH0637553U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561786Y2 publication Critical patent/JP2561786Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Characterised By The Charging Evacuation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、内燃機関における各気
筒に慣性過給を行うようにした形式の吸気マニホールド
において、この吸気マニホールドに対する支持装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の慣性過給式の吸気マニホールド
は、一つのチャンバーと、各気筒における吸気ポートと
を、各気筒の各々について独立する吸気管路を介して接
続する一方、前記チャンバーに、エアクリーナからの吸
気を調節するスロットル弁を備えたスロットルボデーを
接合したものに構成しているが、この吸気マニホールド
においては、各吸気管路を比較的長い長さにしなければ
ならないことに加えて、前記チャンバー及びスロットル
ボデーが可成り重いことにより、チャンバーの振動が大
きくなって、各吸気管路に亀裂等の破損が発生すること
がある。
【0003】そこで、従来は、例えば、実開昭61−1
84858号公報及び実開平1−99965号公報等に
記載されているように、各気筒の各々から延びる各吸気
管路を、内燃機関の側面視において上向きのL字状に湾
曲して、その上端にスロットルボデー付きチャンバーを
設ける一方、前記各吸気管路のうち或る特定の吸気管路
の途中に、取付け用ボスを一体的に造形し、該取付け用
ボスと、内燃機関におけるシリンダブロック又はシリン
ダヘッドとの間を、傾斜状のステー部材にて連結するこ
とによって、このステー部材と、このステー部材が連結
される吸気管路とで三角形のトラス構造にして、スロッ
トルボデー付きチャンバーを支持するようにしている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】しかし、このように三
角形のトラス構造に構成しても、吸気管路のうちステー
部材に対する連結部である取付け用ボスと内燃機関に対
する接続用フランジ部との間の部分には、スロットルボ
デー付きチャンバーにおける水平横向き方向への振動に
よって大きい曲げモーメントが作用することになる。
【0005】従って、前記吸気管路は、この曲げモーメ
ントに耐え得る断面係数とすることのために、その肉厚
さを厚くするようにしなければならないから、吸気マニ
ホールドにおける重量が大幅にアップすると言う問題が
あった。本考案は、この問題を解消することを技術的課
題とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】この技術的課題を達成す
るため本考案は、内燃機関のシリンダヘッドにおける長
手側面に対して接合用フランジ部にて接合した各吸気管
路を上向きに湾曲して、その上端を、スロットルボデー
付きチャンバーに接続する一方、前記各吸気管路のうち
特定の吸気管路における途中に取付け用ボスを一体的に
造形して、この取付け用ボスと内燃機関のシリンダブロ
ック又はシリンダヘッドとの間を、傾斜状のステー部材
にて連結した成る吸気マニホールドにおいて、前記各吸
気管路のうち前記取付け用ボスを備えた吸気管路の下面
に、補強用リブを、当該補強用リブが取付け用ボスから
接続用フランジ部に向かって延びるように一体的に造形
する構成にした。
【0007】
【作 用】このように構成することにより、ステー部
材に対する取付け用ボスを備えた吸気管路のうち三角形
のトラス構造における一辺を構成する部分における断面
係数を、大きくすることができるから、スロットルボデ
ー付きチャンバーにおける水平横向き方向への振動を、
各吸気管路における肉厚さを厚くすることなく、確実に
低減できるのである。
【0008】
【考案の効果】従って、本考案によると、スロットルボ
デー付きチャンバーにおける水平横向き方向への振動を
確実に低減できるものでありながら、各吸気管路におけ
る肉厚さを薄くすることができて、吸気マニホールドに
軽量化を図ることができる効果を有する。
【0009】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面について説明す
る。図において符号1は、シリンダブロック2の上面に
シリンダヘッド3を締結して成る内燃機関を示し、この
内燃機関1は、四つの気筒を備えている。符号4は、前
記内燃機関1に対する慣性過給式の吸気マニホールドを
示し、この吸気マニホールド4は、前記内燃機関1のシ
リンダヘッド3における長手一側面3aに対して、各気
筒への吸気ポート5の各々に連通するように接続用フラ
ンジ6を複数本のボルトにて締結することによって接続
した複数本の吸気管路7,8,9,10と、前記内燃機
関1における気筒列の方向に延びるチャンバー11とか
ら成り、前記各吸気管路7,8,9,10は、略水平横
向きから上向きに湾曲したのち、前記チャンバー11の
底面板に対して一体的に接続されている。また、前記チ
ャンバー11の一端には、吸気入口11aが設けられ、
この吸気入口11aには、エアクリーナ(図示せず)か
らの吸気量を増減するためのスロットル弁を備えたスロ
ットルボデー(図示せず)が接続されている。
【0010】一方、前記各吸気管路7,8,9,10の
うち第1気筒用吸気管路7及び第3気筒吸気管路9の途
中には、取付け用ボス12,13を一体的に造形して、
この両取付け用ボス12,13と前記シリンダブロック
2(又はシリンダヘッド3)との間に、ステー部材1
4,15を装架し、この両ステー部材14,15の両端
を、前記取付け用ボス12,13と、シリンダブロック
2(又はシリンダヘッド3)とに対してボルトにて締結
することによって、この両ステー部材14,15と、当
該両ステー部材14,15の各々が連結される両吸気管
路7,9とで三角形のトラス構造にして、スロットルボ
デー付きチャンバー11を支持する。
【0011】そして、前記各吸気管路7,8,9,10
のうち前記取付け用ボス12,13を備えた両吸気管路
7,9の下面に、補強用リブ16,17を、当該両補強
用リブ16,17が取付け用ボス12,13から接続用
フランジ部6に向かって延びるように一体的に造形す
る。このように構成することにより、両ステー部材1
4,15に対する取付け用ボス12,13を備えた両吸
気管路7,9のうち三角形のトラス構造における一辺を
構成する部分における断面係数を、補強用リブ16,1
7によって大きくすることができるから、スロットルボ
デー付きチャンバー11における水平横向き方向への振
動を、各吸気管路7,8,9,10における肉厚さを厚
くすることなく、確実に低減できるのである。
【0012】なお、前記各吸気管路7,8,9,10に
おける肉厚さを、図4に示すように、当該各吸気管路
7,8,9,10における湾曲の内側においてT1 と厚
く、湾曲の外側においてT2 と薄くことにより、各吸気
管路7,8,9,10における断面係数をより増大でき
ると共に、吸気マニホールド4を鋳造するに際して、各
吸気管路7,8,9,10の湾曲の内側を形成するため
の金型における寿命の増大を図ることができるのであ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す正面図である。
【図2】図1のII−II視断面図である。
【図3】図1のIII −III 視断面図である。
【図4】図2のIV−IV視断面図である。
【符号の説明】
1 内燃機関 2 シリンダブロック 3 シリンダヘッド 4 吸気マニホールド 5 吸気ポート 6 接続用フランジ 7,8,9,10 吸気管路 11 チャンバー 12,13 取付け用ボス 14,15 ステー部材 16,17 補強用リブ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】内燃機関のシリンダヘッドにおける長手側
    面に対して接合用フランジ部にて接合した各吸気管路を
    上向きに湾曲して、その上端を、スロットルボデー付き
    チャンバーに接続する一方、前記各吸気管路のうち特定
    の吸気管路における途中に取付け用ボスを一体的に造形
    して、この取付け用ボスと内燃機関のシリンダブロック
    又はシリンダヘッドとの間を、傾斜状のステー部材にて
    連結した成る吸気マニホールドにおいて、前記各吸気管
    路のうち前記取付け用ボスを備えた吸気管路の下面に、
    補強用リブを、当該補強用リブが取付け用ボスから接続
    用フランジ部に向かって延びるように一体的に造形した
    ことを特徴とする内燃機関用吸気マニホールドの支持装
    置。
JP7092192U 1992-10-12 1992-10-12 内燃機関用吸気マニホールドの支持装置 Expired - Fee Related JP2561786Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7092192U JP2561786Y2 (ja) 1992-10-12 1992-10-12 内燃機関用吸気マニホールドの支持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7092192U JP2561786Y2 (ja) 1992-10-12 1992-10-12 内燃機関用吸気マニホールドの支持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0637553U JPH0637553U (ja) 1994-05-20
JP2561786Y2 true JP2561786Y2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=13445457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7092192U Expired - Fee Related JP2561786Y2 (ja) 1992-10-12 1992-10-12 内燃機関用吸気マニホールドの支持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2561786Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0637553U (ja) 1994-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1150923A (ja) 内燃機関の吸気系の支持構造
JP2561786Y2 (ja) 内燃機関用吸気マニホールドの支持装置
US6142114A (en) Intake structure of an internal combustion engine
JPS61182452A (ja) エンジンの吸気装置
JPH0528377Y2 (ja)
JPH11200968A (ja) スラント型多気筒内燃機関における吸気装置
JP2561829Y2 (ja) スラント型内燃機関におけるオイルパンの構造
JP3177499B2 (ja) 多気筒内燃機関における慣性過給式吸気マニホールドの構造
JP2516513Y2 (ja) 内燃機関の吸気装置
JP2516472Y2 (ja) エンジンの吸気装置
JPH0141900Y2 (ja)
JP2800350B2 (ja) シリンダヘッド構造
JPH0610151Y2 (ja) エンジンの排気マニホ−ルド構造
JPH064057Y2 (ja) エンジンのエアクリーナ取付構造
JPH0141901Y2 (ja)
JPS6027803Y2 (ja) エンジンのシリンダブロツク
JP3347421B2 (ja) V型エンジンにおける機械式過給機の取付構造および取付方法
JPH02207169A (ja) 多気筒エンジンの吸気装置
JPH0286950A (ja) エンジンの吸気装置
JP3452787B2 (ja) 多気筒内燃機関における慣性過給式吸気マニホールドの構造
JPH045722Y2 (ja)
JPH09242627A (ja) 内燃機関における吸気装置
JP2531527Y2 (ja) エンジンのシリンダヘッド構造
JP2543234Y2 (ja) 吸気マニホールドの支持構造
JPH0723568Y2 (ja) V型エンジンの吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees