JP2561702Y2 - 自動車のピラー構造 - Google Patents

自動車のピラー構造

Info

Publication number
JP2561702Y2
JP2561702Y2 JP1990125399U JP12539990U JP2561702Y2 JP 2561702 Y2 JP2561702 Y2 JP 2561702Y2 JP 1990125399 U JP1990125399 U JP 1990125399U JP 12539990 U JP12539990 U JP 12539990U JP 2561702 Y2 JP2561702 Y2 JP 2561702Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pillar
joined
waist
section
waist portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990125399U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0481887U (ja
Inventor
彰裕 大伴
晶章 高木
恵市 麻野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1990125399U priority Critical patent/JP2561702Y2/ja
Publication of JPH0481887U publication Critical patent/JPH0481887U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561702Y2 publication Critical patent/JP2561702Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は自動車の上下方向骨格部材であるピラー構造
に関する。
従来の技術 自動車にあっては第6図に示すように、車体の下部骨
格部材と上部骨格部材とを結合する上下方向骨格部材と
して、フロントピラー(AP),センターピラー(BP)お
よびリヤピラー(CP)が設けられている。これらは何れ
もピラーアウタとピラーインナとで閉断面に形成して所
要の強度,剛性を得るようにしている。これを、例えば
センターピラー(BP)を例に採って具体的に説明する
と、第7,8図において、1はピラーアウタ2とピラーイ
ンナ3とで閉断面に形成したピラー本体で、ピラーアウ
タ2とピラーインナ3とは、各前,後縁に形成したフラ
ンジ4,5を重合してスポット溶接により接合してある。
そして、このピラー本体1は車体の上部骨格部材である
ルーフサイドレール6と、下部骨格部材であるサイドシ
ル7とに接合してある。ピラー本体1はドア本体(D)
の上縁で形成するウエストライン(WL)を略境とする上
半部を、乗員の側方視界を確保する上から閉断面を比較
的小さく形成してある。この為、ピラー本体1上半部の
ピラーアウタ2の裏面にはレインフオース8を接合して
補強してある。この類似構造は、例えば実開昭59-18756
6号公報,実開昭60-18042号公報に示されている。
考案が解決しようとする課題 ピラーアウタ2の略上半部裏面にレインフオース8を
接合して補強してあっても、第7,8図のWで示すウエス
ト部分ではピラー本体1が断面変化しているため、ピラ
ーインナ3の上半部に取付けられる図外のシートベルト
アンカを介して作用する入力や、側面衝突時の入力によ
り前記ウエスト部分Wに応力集中が生じ易い傾向にあ
る。
そこで、本考案は特に専用の補強部材を用いることな
く前記ピラー本体のウエスト部分の強度,剛性を高める
ことができて、応力集中を緩和することができる自動車
のピラー構造を提供するものである。
課題を解決するための手段 ピラーアウタとピラーインナとで閉断面を形成し、こ
の閉断面のドア本体のウエストラインから上方側を下方
側よりも小さくしたピラー本体において、前記ピラーア
ウタをピラー本体の断面変化するウエスト部分でアッパ
アウタとロアアウタとに分割して、これらアッパアウタ
の下端部とロアアウタの上端部とを該ウエスト部分で2
重にオーバーラップさせて接合すると共に、アッパアウ
タの裏面にレインフオースを接合し、その下端部を前記
オーバーラップ部の上下長さの略中央部にまで延設し
て、この延設部を前記アッパアウタとロアアウタとに一
体に接合してある。
作用 ピラーアウタはそのアッパアウタからウエスト部分お
よびロアアウタに亘って、パネルの板組変化が順に2
枚,3枚,2枚,1枚と徐々に変化するため剛性の急激な変化
がなく、とりわけ、ウエスト部分では3重壁構造から2
重壁構造を経てロアアウタに連続するため、該ウエスト
部分の多重壁構造による剛性アップを実現できると共
に、応力集中が緩和される。
実施例 以下、本考案の実施例をピラー本体としてセンターピ
ラーを例に採って図面と共に詳述する。
第1〜3図において、1はピラーアウタ2とピラーイ
ンナ3とを、各前,後縁に形成したフランジ4,5を重合
してスポット溶接により接合して閉断面に形成したピラ
ー本体で、前記ピラーアウタ2は、ピラー本体1の断面
変化するウエスト部分Wでアッパアウタ2Aとロアアウタ
2Bとに分割してある。これらアッパアウタ2Aとロアアウ
タ2Bとは、アッパアウタ2Aの下端部をロアアウタ2Bの上
端部外面に重合し、前記ウエスト部分Wで2重にオーバ
ーラップさせてスポット溶接により接合してある。前記
アッパアウタ2Aの裏面にはレインフオース8を接合して
あり、このレインフオース8の下端部には前記アッパア
ウタ2Aとロアアウタ2Bのオーバーラップ部の長さの略中
央部にまで延在する延設部8Aを形成してあり、この延設
部8Aをロアアウタ2B,アッパアウタ2Aと一体にスポット
溶接により接合してある。9はピラーアウタ2に装着さ
れて、図外のドアウインドウパネルとの間をシールする
車体側のウエザーストリップで、その下端部はウエスト
部分Wの略中間位置にまで延在して、ドア本体D(第6
図参照)周縁に装着した図外のドア側のウエザーストリ
ップと溶接して、ウエザーストリップ継目部分を確実に
シールするようにしてある。
以上の実施例構造によれば、ピラーアウタ2はそのア
ッパアウタ2Aからウエスト部分Wおよびロアアウタ2Bに
亘るパネル板組みの変化を見ると、該アッパアウタ2Aで
は裏面のレインフオース8とで2重壁構造となり、ウエ
スト部分Wではその略上半部分がアッパアウタ2A,ロア
アウタ2B,レインフオース8により3重壁構造として得
られると共に、略下半部がアッパアウタ2A,ロアアウタ2
Bの2重壁構造となって、単一パネルのロアアウタ2Bに
連続している。このため、ピラー本体1のウエスト部分
Wで断面変化していても、該ウエスト部分Wではピラー
アウタ2Aが3重乃至2重の多重壁構造となって剛性を著
しく高めることができる。また、前述のようにアウタパ
ネル2Aの板組変化がアッパ側から順に2枚.3枚,2枚,1枚
と徐々に変化するため剛性の急激な変化がなく、従っ
て、前記ウエスト部分Wの剛性が高まることと相俟っ
て、該ウエスト部分Wでの応力集中を緩和することがで
きる。
また、ピラーアウタ2は前述のようにアッパアウタ2A
とロアアウタ2Bとに分割してあるため、シートベルトア
ンカ強度上必要なアッパアウタ2Aのみを高張力鋼板を用
いて形成することができるため、大幅なコストアップを
伴うことなく強度,剛性をより一層高めることもでき
る。
ここで、第4,5図に示すようにアッパアウタ2Aとロア
アウタ2Bとのオーバーラップ態様を前述とは逆にして、
アッパアウタ2Aの下端部の外面にロアアウタ2Bの上端部
を重合して接合するようにすれば、これらアッパアウタ
2Aとロアアウタ2Bとのパーテイングラインが、ウエスト
部分Wの上端部となって、該パーテイングラインが車体
側のウエザーストリップ9によって隠蔽され、従って、
見栄えを向上できて、該パーテイングラインでのブレー
ジング加工を全く不要とすることができる。
考案の効果 以上のように本考案によれば、ピラーアウタはピラー
本体のウエスト部分でアッパアウタとロアアウタとを2
重にオーバーラップさせて接合してあると共に、アッパ
アウタ裏面のレインフオースの下端延設部を、このオー
バーラップ部の長さの略中央部まで延在させて、アッパ
アウタ,ロアアウタと一体に接合してあるため、該ウエ
スト部分ではピラーアウタが3重乃至2重の多重壁構造
として得られ剛性を著しく高めることができる。また、
アウタパネルの板組変化がアッパ側から順次2枚,3枚,2
枚,1枚と徐々に変化するために剛性の急激な変化がな
く、従って、ウエスト部分の剛性が高められることと相
俟って、該ウエスト部分での応力集中を緩和することが
できる。
また、前記アッパアウタのみを高張力鋼板を用いて形
成することもできるので、大幅なコストアップを伴わず
にシートベルトアンカ強度を著しく高めることもできる
という実用上多大な効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の要部を示す斜視図、第2図
は第1図のA矢視図、第3図は第1図のB−B線に沿う
断面図、第4図は本考案の異なる例を示す斜視図、第5
図は第4図のC−C線に沿う断面図、第6図は自動車の
斜視図、第7図は従来のセンターピラーの構造を示す斜
視図、第8図は第7図のD矢視図である。 1……ピラー本体、2……ピラーアウタ、2A……アッパ
アウタ、2B……ロアアウタ、3……ピラーインナ、8…
…レインフオース、8A……延設部、W……ウエスト部
分。

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】ピラーアウタとピラーインナとで閉断面を
    形成し、この閉断面のドア本体のウエストラインから上
    方側を下方側よりも小さくしたピラー本体において、前
    記ピラーアウタをピラー本体の断面変化するウエスト部
    分でアッパアウタとロアアウタとに分割して、これらア
    ッパアウタの下端部とロアアウタの上端部とを該ウエス
    ト部分で2重にオーバーラップさせて接合すると共に、
    アッパアウタの裏面にレインフオースを接合し、その下
    端部を前記オーバーラップ部の上下長さの略中央部にま
    で延設して、この延設部を前記アッパアウタとロアアウ
    タとに一体に接合したことを特徴とする自動車のピラー
    構造。
JP1990125399U 1990-11-28 1990-11-28 自動車のピラー構造 Expired - Lifetime JP2561702Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990125399U JP2561702Y2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 自動車のピラー構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990125399U JP2561702Y2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 自動車のピラー構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0481887U JPH0481887U (ja) 1992-07-16
JP2561702Y2 true JP2561702Y2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=31872999

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990125399U Expired - Lifetime JP2561702Y2 (ja) 1990-11-28 1990-11-28 自動車のピラー構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2561702Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3637141B2 (ja) * 1996-03-19 2005-04-13 富士重工業株式会社 車両車体の側面衝突対策構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01114378U (ja) * 1988-01-28 1989-08-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0481887U (ja) 1992-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002096758A (ja) 自動車の車体後部構造
JPH09175429A (ja) センタピラー上部の結合構造
JPH09267767A (ja) 自動車の車体構造
JP3502568B2 (ja) 車体の後部構造
JP3524405B2 (ja) 自動車の車体の上側部構造
JP2561702Y2 (ja) 自動車のピラー構造
JP2000318643A (ja) 自動車のセンターピラー補強構造
JPS6031973Y2 (ja) 自動車の車体構造
JP3921864B2 (ja) 自動車の側部車体構造
JPH0139393B2 (ja)
JPS6238855Y2 (ja)
JP3863026B2 (ja) 車体構造
JPH0966862A (ja) 車両の後部車体構造
JP2001294178A (ja) 車体側部の構造
JPH0976936A (ja) 車両用フロントピラー上部構造
JPS6019019Y2 (ja) 自動車の車体構造
JPH0238865Y2 (ja)
JPH09109926A (ja) センタピラー上部の結合構造
JPH0443426Y2 (ja)
JPH08318873A (ja) 自動車の車体前上部補強構造
JPH08104258A (ja) 自動車の後部車体構造
JP2532495Y2 (ja) 自動車のセンターピラーとルーフサイドレールとの接続部構造
JPH0527347Y2 (ja)
JP3309608B2 (ja) 自動車の車体構造
JPH0312615Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20040825

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040914

A521 Written amendment

Effective date: 20041101

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A521 Written amendment

Effective date: 20050422

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051004

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20051017

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees