JP2561276Y2 - 化粧料容器 - Google Patents

化粧料容器

Info

Publication number
JP2561276Y2
JP2561276Y2 JP1991032773U JP3277391U JP2561276Y2 JP 2561276 Y2 JP2561276 Y2 JP 2561276Y2 JP 1991032773 U JP1991032773 U JP 1991032773U JP 3277391 U JP3277391 U JP 3277391U JP 2561276 Y2 JP2561276 Y2 JP 2561276Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container body
inner plate
container
piece
cosmetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1991032773U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04121809U (ja
Inventor
幸知 柚原
勇次 塩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOSHIDA WORKS PRO CO.,LTD.
Original Assignee
YOSHIDA WORKS PRO CO.,LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOSHIDA WORKS PRO CO.,LTD. filed Critical YOSHIDA WORKS PRO CO.,LTD.
Priority to JP1991032773U priority Critical patent/JP2561276Y2/ja
Publication of JPH04121809U publication Critical patent/JPH04121809U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561276Y2 publication Critical patent/JP2561276Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は化粧料容器に係わり、特
に化粧料が収容された中皿を容易に交換することができ
るコンパクト容器やレフィル容器等の化粧料容器に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の化粧料容器としては、実
公昭61−7605号公報で提案されているように、容
器本体に着脱自在に嵌合させた化粧料充填中皿の側方に
クランクレバーを軸着し、前記中皿の底壁下面の一部に
このクランクレバーの作用腕を当接させるとともに、こ
のクランクレバーの柄を容器本体上面から突出させて、
前記のクランクレバーの柄を傾けることによってクラン
クレバーの作用腕が化粧料充填中皿を突き上げて、この
中皿を取り外し、他の中皿と交換することができるよう
にしたものが知られている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、前記の
構成を有する化粧料容器にあっては、前記中皿の側方か
ら中皿底壁面の一部に当接させるべくクランクレバーの
作用腕が延出されているので、底壁周囲に丸みが付与さ
れている中皿に適用すると、作用腕の長さが長くなり、
中皿を取り外す際のクランクレバーの操作力が大きくな
るという問題点があった。
【0004】本考案は上記問題点に鑑みてなされたもの
であり、その目的は中皿の底壁周囲の形状に関わらず容
易に中皿を着脱することができるコンパクト容器やレフ
ィル容器等の化粧料容器を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記の目的を達成するた
めに本考案では、化粧料を収容する中皿と、該中皿が着
脱自在に嵌合される容器本体と、前記中皿と前記容器本
体との嵌合を解放すべく前記容器本体の上面にこれと一
体的に形成された支持部によって揺動自在に支持された
レバーとを備えた化粧料容器において、前記中皿はその
開口周縁に鍔部が設けられるとともに、その外周面に
は、前記容器本体の係合凸部と係合すべくその周方向に
沿って凹部が形成されており、前記レバーはその一端部
に前記中皿に設けられた鍔部にこれを押し上げ可能に係
合する作用片と、前記支持部を挟んで前記作用片に対し
て対向する他端部に該作用片を揺動させるためのプッシ
ュピース部とを備え、前記支持部はその周縁の容器本体
及びレバーの肉厚よりも薄肉に形成されていることを特
徴とする。
【0006】
【作用】前記構成を有する本考案によれば、化粧料を収
容する中皿と、その中皿が着脱自在に嵌合された容器本
体とからなる化粧料容器において、前記中皿の開口周縁
に設けられた鍔部と、前記容器本体の上面に支持部を介
して一体的かつ揺動自在に設けられるとともに、その一
端部に前記中皿と前記容器本体との嵌合を解放すべく前
記鍔部にこれを押し上げ可能に係合する作用片と、該支
持部を挟んで前記作用片に対して対向する他端部に該作
用片を揺動させるためのプッシュピース部とを有するレ
バーとを備えたので、中皿底壁周囲の形状に関わりなく
作用片の長さは中皿の鍔部と支持部との距離によって定
まり、中皿を取り外す際の操作力を一定にすることがで
きるとともに、容器本体の上面とプッシュピース部およ
び作用片とを一体に形成することができるので、部品点
数の減少を図ることができる。また、前記支持部はその
周縁の容器本体及びレバーの肉厚よりも薄肉に形成され
ているので、中皿を取外す際に支持部にねじれを付与し
てこれを揺動させるレバーの操作力は小さくてすむ。
【0007】
【実施例】以下に本考案の好適実施例について添付図面
を参照して説明する。図1は本考案を適用した一例とし
てのコンパクト容器の分解斜視図、図2はその容器本体
10の一部破断平面図、図3はさらにその要部拡大一部
破断側断面図である。
【0008】このコンパクト容器は大別して容器本体1
0、蓋体30、中皿40からなっている。
【0009】容器本体10の前端縁部には切欠凹所11
が設けられており、その切欠凹所11の奥面上部には係
合突起12が形成されている。この切欠凹所11には後
述する蓋体30の前端縁部に設けられた爪片31が入り
込み、蓋体30の閉止状態にあっては爪片31の容器本
体10側に形成されている係合突起32と前記容器本体
10の切欠凹所11に形成された係合突起12とが係合
して止錠状態を占めるようになっている。
【0010】容器本体10の上面には凹所13が設けら
れ、化粧料等を収容する後述の中皿40が嵌合される。
凹所13を画成する周壁14には、所定の個所に切込1
5が形成されており、この一対の切込15によって区画
される可動壁16には周壁14の周方向に沿って係合凸
部17が形成されている。また、凹所13の開口周縁部
には、容器本体10の上面から切欠いて形成された段部
18が設けられている。さらに、この段部18には、上
面から見てコ字状に形成された切込20が設けられてお
り、中皿40の鍔部41の下面に当接する作用片19を
画成している。また、容器本体10の上面の前記切込2
0に対応する凹所13の径方向外方には、前記の切込2
0に対向するように、同じく上面から見てコ字状の切込
21が設けられており、作用片19を押し上げるための
プッシュピース部22が画成されている。すなわち、作
用片19とプッシュピース部22とはこれらを結合する
支持部23を介して、容器本体10の上面と一体的に形
成されているのである。なお、本実施例にあっては支持
部23の下部に補強のための支持壁27を設けている
が、容器本体10に対する中皿40の嵌合強度が小さ
く、支持部23のみで中皿40取外し時の剪断力に充分
耐えられる場合には、支持壁27を省略してもよい。
【0011】蓋体30は、容器本体10を覆うように設
けられている。すなわち、蓋体30の後端部に垂設され
た蝶番片33が容器本体10の後端部に形成された切欠
凹所25に嵌入されており、蝶番片33の側面に穿設さ
れた図示していない蝶番ピン挿通孔と、切欠凹所25の
両側面に穿設された蝶番ピン挿通孔24,24には、図
示していない蝶番ピンが挿通、嵌着されることにより、
蓋体30は容器本体10に対して開閉自在に蝶着されて
いる。また、蓋体30の内側には鏡34が装着されてい
る。蓋体30の前端縁部中央に垂設されている爪片31
は、前述のように、容器本体10の前端縁部中央に形成
された切欠凹所11に入り込んで、爪片31に突設され
た係合突起32と容器本体10の係合突起12とを介し
て閉止、止錠状態を占めるようにするものである。
【0012】中皿40は、底壁43と、それを取り囲む
周壁42と、周壁42の上縁部外周を取り巻くように延
在する板状の鍔部41とから構成されている。また、周
壁42の外周面には、その周方向に沿って凹部44が形
成されている。この中皿40の内部には化粧料60が充
填されている。
【0013】前述のように、手指で押圧力を加えて作用
片19を押し上げるためのプッシュピース部22と、中
皿40の鍔部41の下面に当接する作用片19とは、容
器本体10の上面に対して支持部23を介して一体的に
設けられている。
【0014】以上の構成を有するコンパクト容器におい
て、通常は化粧料60が充填された中皿40が容器本体
10の凹所13に収納されている。この状態では、図3
(a)に示すように、中皿40の周壁42に沿って形成
されている凹部44は、容器本体10の周壁14の一部
が切込15によって区画形成されている可動壁16上に
突出形成されている係合凸部17と係合し、かつ作用片
19の上面26は中皿40の開口周縁に延出して形成さ
れている鍔部41の下面に当接している。
【0015】この状態から、容器本体10のプッシュピ
ース部22を押圧すると、作用片19は容器本体10の
支持部23を支点として揺動し、中皿40の鍔部41を
押し上げて、中皿40の周壁42に形成されている凹部
44と容器本体10の凹所13を形成する周壁14の一
部に設けられた係合凸部17との係合が外され、容易に
中皿40を取り外すことができる(図3(b))。
【0016】なお、以上述べた実施例は本考案をコンパ
クト容器に適用した場合を示しているが、化粧料等の交
換用レフィル容器に適用した場合にも同様の効果を奏す
ることは勿論である。
【0017】
【考案の効果】以上要するに、本考案によれば、化粧料
を収容する中皿と、その中皿が着脱自在に嵌合された容
器本体とからなる化粧料容器において、前記中皿の開口
周縁に設けられた鍔部と、前記容器本体の上面に支持部
を介して一体的かつ揺動自在に設けられるとともに、そ
の一端部に前記中皿と前記容器本体との嵌合を解放すべ
く前記鍔部にこれを押し上げ可能に係合する作用片と、
該支持部を挟んで前記作用片に対して対向する他端部に
該作用片を揺動させるためのプッシュピース部とを有す
るレバーとを備えたので、中皿底壁周囲の形状に関わり
なく作用片の長さは中皿の鍔部と支持部との距離によっ
て定まり、中皿を取り外す際の操作力を一定にすること
ができるとともに、容器本体上面とプッシュピース部お
よび作用片とが一体的に形成できるので、部品点数の減
少を図ることができる。また、前記支持部はその周縁の
容器本体及びレバーの肉厚よりも薄肉に形成されている
ので、中皿を取外す際に支持部にねじれを付与してこれ
を揺動させるレバーの操作力は小さくてすみ、使用感が
向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例に係るコンパクト容器の分解
斜視図である。
【図2】本考案の一実施例に係るコンパクト容器の一部
破断平面図である。
【図3】本考案の一実施例に係るコンパクト容器の要部
拡大一部破断側断面図である。
【符号の説明】
10 容器本体 13 凹所 14 周壁 16 可動壁 17 係合凸部 18 段部 19 作用片 20 切込 21 切込 22 プッシュピース部 23 支持部 24 蝶番ピン挿通孔 26 (作用片の)上面 27 支持壁 30 蓋体 33 蝶番片 34 鏡 40 中皿 41 鍔部 42 周壁 44 凹部 60 化粧料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭63−37108(JP,U) 実開 平2−48011(JP,U) 実開 昭63−62009(JP,U) 実開 平2−55809(JP,U) 実開 平3−68809(JP,U) 実公 昭61−7605(JP,Y2)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 化粧料を収容する中皿と、該中皿が着脱
    自在に嵌合される容器本体と、前記中皿と前記容器本体
    との嵌合を解放すべく前記容器本体の上面にこれと一体
    的に形成された支持部によって揺動自在に支持されたレ
    バーとを備えた化粧料容器において、前記中皿はその開口周縁に鍔部が設けられるとともに、
    その外周面には、前記容器本体の係合凸部と係合すべく
    その周方向に沿って凹部が形成されており、 前記レバーはその一端部に前記中皿に設けられた鍔部に
    これを押し上げ可能に係合する作用片と、前記支持部を
    挟んで前記作用片に対して対向する他端部に該作用片を
    揺動させるためのプッシュピース部とを備え、 前記支持部はその周縁の容器本体及びレバーの肉厚より
    も薄肉に形成されている ことを特徴とする化粧料容器。
JP1991032773U 1991-04-12 1991-04-12 化粧料容器 Expired - Lifetime JP2561276Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991032773U JP2561276Y2 (ja) 1991-04-12 1991-04-12 化粧料容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991032773U JP2561276Y2 (ja) 1991-04-12 1991-04-12 化粧料容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04121809U JPH04121809U (ja) 1992-10-30
JP2561276Y2 true JP2561276Y2 (ja) 1998-01-28

Family

ID=31915654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991032773U Expired - Lifetime JP2561276Y2 (ja) 1991-04-12 1991-04-12 化粧料容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2561276Y2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS617605U (ja) * 1984-06-20 1986-01-17 富士通株式会社 締結用ボルト
JPS6337108U (ja) * 1986-08-28 1988-03-10
JPH0420344Y2 (ja) * 1986-10-14 1992-05-11
JPH0621381Y2 (ja) * 1988-09-22 1994-06-08 株式会社吉野工業所 化粧用コンパクト

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04121809U (ja) 1992-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3579175B2 (ja) 化粧料容器
JP2561276Y2 (ja) 化粧料容器
JPH0998829A (ja) 化粧料容器
JPH1042943A (ja) コンパクト容器
JP4097983B2 (ja) 化粧料容器
JP4212433B2 (ja) 化粧料容器
JPH09154628A (ja) 化粧料容器
JPH04121810U (ja) コンパクト容器
JPH0838242A (ja) 詰替え式コンパクト容器
JPH04116906U (ja) コンパクト容器
JP2562793Y2 (ja) 化粧料容器
JP2509444Y2 (ja) コンパクト容器
JPH09108035A (ja) コンパクト
JPH09154627A (ja) 化粧料容器
JPH0344087Y2 (ja)
JP2564244Y2 (ja) コンパクト
JP2562791Y2 (ja) 化粧料容器
JP2536715Y2 (ja) 容器の蓋開閉機構
JPH11206440A (ja) 化粧料容器
JPH08150015A (ja) 化粧料容器
JPH0711693Y2 (ja) コンパクト容器
JP4412534B2 (ja) コンパクト容器
JPS6239798Y2 (ja)
JP2003180442A (ja) コンパクト容器
JPH0647372Y2 (ja) 化粧品容器