JP2560649Y2 - 水平釜ミシン - Google Patents

水平釜ミシン

Info

Publication number
JP2560649Y2
JP2560649Y2 JP1989102955U JP10295589U JP2560649Y2 JP 2560649 Y2 JP2560649 Y2 JP 2560649Y2 JP 1989102955 U JP1989102955 U JP 1989102955U JP 10295589 U JP10295589 U JP 10295589U JP 2560649 Y2 JP2560649 Y2 JP 2560649Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
sewing
sewing machine
cam
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989102955U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0341680U (ja
Inventor
伸明 桜井
Original Assignee
ジューキ 株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジューキ 株式会社 filed Critical ジューキ 株式会社
Priority to JP1989102955U priority Critical patent/JP2560649Y2/ja
Publication of JPH0341680U publication Critical patent/JPH0341680U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2560649Y2 publication Critical patent/JP2560649Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、水平釜ミシン、詳しくは、縫製時のヒッ
チステッチを防止する整糸機構と、縫製終了時の縫糸を
切断するメス機構と、の両者を具えた水平釜ミシンに関
するものである。
[従来の技術] 水平釜を用いたミシンでの本縫いにおいては、水平釜
での針糸ループ形成にねじれが生じ易く、これにより縫
目が不定となるいわゆるヒッチステッチが発生すること
がある。
こうした問題を解決するために現在では、第2図およ
び第3図に示すヒッチステッチ防止機構が提案されてい
る。
第2図において1は針板であり、2は送り歯である。
送り歯2は周知のように布送り方向に四運動をして、
被縫製物の送りをなすものである。
この送り歯2の下面に傾斜部3を設け、送り歯2の下
方の糸経路を通過する下糸Tに送り歯2の下降時、この
傾斜体3を当接させ、下糸Tを所定のねじれ回避位置
(図においては右)に移動させヒッチステッチ発生を防
止するものである。
また、上記の送り歯2を用いた対策とは別に、第3図
に示すように、水平釜4からの糸経路(水平釜4上方)
に下糸ループ形成毎に、不図示の駆動手段により上下動
をなす傾斜部3を具えた下糸係合棒6を設け、この傾斜
部3を下降時に下糸Tに当接させ、下糸Tを所定のねじ
れ回避位置(図において右)に移動させ、ヒッチステッ
チ発生を防止する対策もとられている。
一方、ミシンは多くの自動化が進み、縫製作業終了時
の縫糸の自動糸切り装置が提案されている。
第4図は、水平釜を用いたミシンの自動糸切り装置を
示す図である。
自動糸切り装置Cは、図において軸5により、これを
中心に先端部を上下動可能に軸支された糸係合枠体7
と、水平方向に移動する移動メスM1と、移動メスM1
移動経路に固定された固定メスM2と、前記糸係合枠体
7および移動メスM1の駆動をなす不図示の駆動手段と
からなっている。
そして4は、水平釜で1はこの水平釜4の上方に位置
する針板である。
縫製中、水平釜4から供給される下糸Tは、針板1に
対し、近接した位置(一点鎖線位置)となっている。
自動糸切り装置Cの糸切り動作においては、まず糸係
合枠体7を下降させることで縫糸を糸切り位置(実線位
置)に移動させる。
次いで、この糸切り位置となった縫糸に対し、移動メ
スM1が移動して縫糸を、移動メスM1と固定メスM2
により切断することが出来るようになっている。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら、従来の技術においては次のような問題
がある。
第2図および第3図を用いて説明したヒッチステッチ
防止機構を有する水平釜ミシンにおいて、縫製能率向上
のために自動糸切り装置を設けようとしても水平釜周辺
のスペースの関係上設置不可能である。
すなわち、第4図に示すような自動糸切り装置Cは、
針板1と水平釜4とのわずかな空隙に設置されるように
なっているが、この空隙にはすでにヒッチステッチ防止
機構が設けられていることは第2図,第3図に示すとお
りである。
同様の理由で、第4図に示す自動糸切り装置Cを具え
た水平ミシンに例えば第2図,第3図に示すようなヒッ
チステッチ防止機構を設けることも困難である。
いずれにしても、従来の水平釜ミシンでは、上記の理
由で十分な縫製効率を実現することが出来なかった。
[課題を解決するための手段] この考案は、上記従来の課題を解決するためになされ
たもので、水平釜ミシンに水平釜から繰り出される下糸
のヒッチステッチを防止する整糸機構と、縫製終了時に
縫糸を自動的に切断するメス機構と、メス機構の動作時
に縫糸を所定位置に保持する糸押え機構とを具え、 前記整糸機構を、下糸と当接する傾斜部を有し、水平
釜の周縁に設けられた枠体状の糸押えと、下軸に設けた
カムと、このカムに当接して、前記糸押えを上下動させ
る当接体と、で構成し、 前記糸押え機構を、下糸と当接する前記糸押えと、メ
ス機構の動作に連動し、当接体とカムとの係合を解放す
るとともに、糸押えを縫糸切断時に縫糸が所定位置とな
るよう回転させる回動手段と、で構成し、上記従来の課
題を解決しようとするものである。
[作用] この考案に係る水平釜ミシンは、下糸と当接する傾斜
部を有し、水平釜の周縁に設けた枠体状の糸押えと、下
軸に設けたカムと、このカムに当接して、前記糸押えを
揺動させる当接体と、からなる整糸機構により、水平釜
から繰り出される下糸を、上糸と適正に係合する位置に
移動させ、ヒッチステッチの発生を防止し、下糸と当接
する前記糸押えと、メス機構の動作に連動し、当接体と
カムとの係合を解放するとともに、糸押えを縫糸切断時
に所定位置まで回転させる回動手段と、からなる糸押え
機構により、縫糸の切断時、縫糸をメス機構のメス駆動
経路に移動させる。
[考案の実施例] 図面に基づいてこの考案の実施例を説明する。
従来技術と同一箇所には、同一符号を付して重複説明
は省略する。
第1図は、この考案の一実施例を示す図であり、同図
(a)は、水平釜ミシンの要部の構成を示す平面図で、
同図(b)は、同図(a)における矢符(b)方向の側
面を示す図、同図(c)は、同図(a)における矢符
(c)方向の側面を示す図、同図(d)は、整糸機構お
よび糸押え機構を示す一部省略斜視図である。
第1図(c)および(d)において、Bは整糸機構で
あり、糸押え9とカム10と当接体11とからなっている。
すなわち、第1図(c)および(d)に示すように糸
押え9は、コ字状の枠体で水平釜4の周縁に軸9a,9aに
より回動可能に軸支されていて、水平釜4から繰り出さ
れる下糸Tに当接する傾斜部3を有しており、第1図
(a)および(b)に示すバネS1により軸9a,9aを中心
に(d)図で上方に付勢されている。
また、カム10は、ミシン下軸8に設けられている。
一方、連結体9bを介して糸押え9と一体に形成される
当接体11は、前記バネS1の付勢により、カム10と係合
して、下軸8の回動により、軸9a,9aを中心に上下に回
動し、これにより糸押え9を上下に回動可能としてい
る。
この糸押え9の上下により、前記の下糸Tと当接する
傾斜部3で水平釜4から繰り出される下糸Tを、所定の
ヒッチステッチ回避位置にして、すなわち、下糸Tを傾
斜部3により第1図(d)で左側に移動し、ヒッチステ
ッチ発生を防止することが出来る。
一方、Cはメス機構としての周知の自動糸切り装置で
ある。(第1図(a)参照)自動糸切り装置Cは、縫製
終了時に不図示の駆動手段または手動により動作するも
ので、まず連結棒12aが図において右方向に移動し、こ
れに軸支される切換体12bが回動する。
そして、この切換体12bの回動により、これと接続さ
せる糸切りリンク機構12cは、移動メスM1を移動させ、
固定メスM2とで縫糸を切断することが出来るようにな
っている。
また、Aは上記の自動糸切り装置Cの動作に連動する
糸押え機構であり、下糸Tと当接する前記糸押え9と、
これを軸9a,9aを中心に下方向に回動させる回動手段と
からなっている。回動手段は、回動棒13と、バネS
2と、L字体Lとからなっていて、回動棒13は、一端に
長穴を有し、他端は、バネS2により前記切換体12bに付
勢されて当接し、切換体12bの回動時には時計方向に回
動可能に軸支されている。
L字体Lは、L字形状をなし、一端には、前記回動棒
13の長穴に係合するピンを具え、回動棒13の回動により
反時計方向に回動可能に軸支されている。
そして、L字体Lの他端は、前記の糸押え9、当接体
11と一体に形成される連結体9bと当接していて、L字体
Lの回動時、すなわち自動糸切り装置Cの動作時には、
この連結体9bを軸9a,9aを中心に反時計方向に回動させ
る。(第1図(c)参照) これにより、当接体11は、カム10より離反し、糸押え
9は縫糸を所定の糸切り位置に保持固定させる。
[考案の効果] この考案は、以上のように、水平釜ミシンに、水平釜
から繰り出される下糸のヒッチステッチを防止する整糸
機構と、メス機構と、縫製終了時に縫糸をメス機構の糸
切り位置に移動させる糸押え機構と、を具えたことによ
り、縫製時にはヒッチステッチを防止し、適正な縫目形
成を可能とするとともに、縫製終了時には、自動糸切り
を行うことが出来、縫製作業は、迅速かつ容易となり、
縫製効率を向上させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案に係る水平釜ミシンの一実施例を示
す図で、 同図(a)は、水平釜ミシンの要部の構成を示す平面
図、 同図(b)は、同図(a)における矢符(b)方向の側
面を示す側面図、 同図(c)は、同図(a)における矢符(c)方向の側
面を示す側面図、 同図(d)は、整糸機構および糸押え機構を示す一部省
略斜視図、 第2図は、送り歯を用いた従来のヒッチステッチ防止機
構を示す斜視図、 第3図は、下糸係合棒を用いた従来のヒッチステッチ防
止機構を示す斜視図、 第4図は従来の自動糸切り装置を示す図で、 同図(a)は側面図、 同図(b)は斜視図である。 図において、 A……糸押え機構 B……整糸機構 C……メス機構 T……下糸 3……傾斜部 4……水平釜 9……糸押え 10……カム 11……当接体

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】水平釜と 縫製終了時に縫糸を自動的に切断するメス機構と 下軸に設けたカムと 前記水平釜の近傍に軸により回動可能にミシン機枠に支
    持し、水平釜上面の下糸経路上に位置し下糸と接触して
    下糸をヒッチステッチ回避位置に移動する傾斜部を備え
    た糸押さえと、 前記糸押さえと前記軸を挾んで糸押さえに設けた連結体
    と、 前記連結体に連設し、常には前記カムに圧接し、下軸の
    回動によるカムの回動によって下糸をヒッチステッチ回
    避位置に移動するように糸押さえの傾斜部を前記軸を中
    心に揺動させる当接体と、 ミシン機枠に回動可能に支持され、一端をメス機構と連
    動すると共に他端を前記連結体に当接し、縫糸切断時に
    はメス機構と連動して当接体をカムから離反させて縫糸
    を糸切り位置に保持する位置に前記糸押さえを移動する
    回動手段とを備えたことを特徴とする水平釜ミシン。
JP1989102955U 1989-08-31 1989-08-31 水平釜ミシン Expired - Lifetime JP2560649Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989102955U JP2560649Y2 (ja) 1989-08-31 1989-08-31 水平釜ミシン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989102955U JP2560649Y2 (ja) 1989-08-31 1989-08-31 水平釜ミシン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0341680U JPH0341680U (ja) 1991-04-19
JP2560649Y2 true JP2560649Y2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=31651821

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989102955U Expired - Lifetime JP2560649Y2 (ja) 1989-08-31 1989-08-31 水平釜ミシン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2560649Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0719434Y2 (ja) * 1989-05-18 1995-05-10 ブラザー工業株式会社 ミシン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0341680U (ja) 1991-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8844453B2 (en) Sewing machine
US5372079A (en) Thread trimming device for a sewing machine
JP2560649Y2 (ja) 水平釜ミシン
JP4530526B2 (ja) 糸切り装置
JP4245222B2 (ja) ミシンの下糸切断装置
US6196148B1 (en) Sewing method and sewing machine for releasing a tension thread from a passage formed by a stitch
JP2003154184A (ja) ボタン穴かがりミシン
JP2001321589A (ja) 鳩目穴かがりミシンの糸切り装置
JP2732869B2 (ja) スパンコールの縫着方法
JP3751053B2 (ja) 刺繍縫いミシン
US5046437A (en) Device in a button sewing machine for maintaining looseness in needle thread while preventing the thread from being pulled out of the sewing needle
JPH0752698Y2 (ja) ボタン孔かがりミシンの下糸切断装置
JP2834642B2 (ja) ミシンの上糸切り装置
JPS6121022Y2 (ja)
JPH06339592A (ja) 水平釜ミシンの糸切り装置
JP3671664B2 (ja) サイクルミシンの上糸張力調整装置
JPH0220277B2 (ja)
JPS6020382Y2 (ja) ミシン
JP2537069Y2 (ja) ミシンの自動糸切り装置
JPH0328960B2 (ja)
JPH02213385A (ja) ミシンの糸切装置
JPH06335585A (ja) ミシンの針糸切断装置
JPH0759266B2 (ja) ミシンの下糸切断装置
JPS6237561Y2 (ja)
JPH0418548Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term