JP2560208Y2 - 自励式スイッチング電源のソフトスイッチング回路 - Google Patents

自励式スイッチング電源のソフトスイッチング回路

Info

Publication number
JP2560208Y2
JP2560208Y2 JP1992076388U JP7638892U JP2560208Y2 JP 2560208 Y2 JP2560208 Y2 JP 2560208Y2 JP 1992076388 U JP1992076388 U JP 1992076388U JP 7638892 U JP7638892 U JP 7638892U JP 2560208 Y2 JP2560208 Y2 JP 2560208Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching
power supply
self
switching transistor
excited
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992076388U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0631381U (ja
Inventor
守男 佐藤
Original Assignee
大平電子株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 大平電子株式会社 filed Critical 大平電子株式会社
Priority to JP1992076388U priority Critical patent/JP2560208Y2/ja
Priority to PCT/JP1993/001357 priority patent/WO1994007300A1/ja
Priority to EP93921060A priority patent/EP0720277B1/en
Priority to US08/403,857 priority patent/US5745353A/en
Priority to DE69328125T priority patent/DE69328125T2/de
Publication of JPH0631381U publication Critical patent/JPH0631381U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2560208Y2 publication Critical patent/JP2560208Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はスイッチング電源のノイ
ズ軽減回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】スイッチング電源のノイズ軽減回路とし
て従来は図4に示すようなスナバ回路が用いられてい
た。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】図4に示すような回路
ではスナバコンデンサ14の充放電によるパワーロスが
大きく、効率を低下させるという問題点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本考案の実施例を図1の
回路に示すように、スイッチングトランスの正帰還巻線
12の信号をスイッチングトランジスタ13に送る回路
上に可飽和インダクタ15を直列に挿入することにより
スイッチングトランジスタ13のオフからオンに移行す
る時間を遅らせその期間に、充電されているスナバコン
デンサ14をトランスの1次巻線11との間で半波共振
させてそのエネルギを入力側に回生する。
【0005】
【作用】従来の方式を示す図4のように構成された回路
において、オフ期間にスナバコンデンサ14に充電され
た電圧はオン期間でゼロボルトになるまで放電される。
自励式スイッチング電源はオフ期間からオン期間に移る
間にわずかではあるが、スナバコンデンサ14の容量と
1次巻線11のインダクタンスによる共振期間が存在
し、スナバコンデンサ14に充電されているエネルギの
一部は入力側に回生される。しかし、大部分のエネルギ
はスイッチングトランジスタ13を流れるためパワーロ
スを生ずる。
【0006】図5は従来の方式を示す図4の回路におけ
るスイッチングトランジスタ13のドレイン電流とドレ
イン・ソース電圧とスナバコンデンサ14の電流の波形
を各々示している。スナバコンデンサ14の電流をみる
と、オフ期間の終わりあたりから生じた共振電流がオン
期間に入ると同時にスイッチングトランジスタ13に流
れるサージ電流に変わっているのがわかる。このサージ
電流はパワーロスとなりスイッチングトランジスタ13
と抵抗201を発熱させる。
【0007】一方、本考案の実施例を示す図1のように
構成された回路においては、可飽和インダクタ15によ
ってオンの信号が遅延するため共振期間がのびてスナバ
コンデンサのエネルギの大部分が共振電流となり入力側
に回生される。
【0008】図3は本考案の実施例を示す図1の回路に
おけるスイッチングトランジスタ13のドレイン電流と
ドレイン・ソース電圧とスナバコンデンサ14の電流の
波形を各々示している。スナバコンデンサ14の電流を
みると、図5のスナバコンデンサ14の電流波形と異な
りエネルギがオン期間に入るまえに放出されておりパワ
ーロスとなっていない。
【0009】
【実施例】図1は本考案の実施例である。
【0010】図2は本考案の別の実施例であって、スナ
バコンデンサ14に直列に抵抗を接続して充電電流のd
i/dtをさげ、かつ、正帰還巻線の電圧を抵抗201
と定電圧ダイオード202と逆阻止ダイオード203か
らなるレギュレータを通すことにより可飽和インダクタ
15にかかる電圧を一定にしたものである。
【0011】図1において、スイッチングトランジスタ
がオフになるとスナバコンデンサ14には直流電源10
1の電圧に1次巻線11に発生する電圧が加算されて充
電される。この電圧はスイッチングトランジスタがオン
に変わると放電されるが、自励式スイッチング電源では
オンとオフとの間にもともと遅れが生ずることと、正帰
還巻線12とスイッチングトランジスタ13との間に挿
入されている可飽和インダクタによる遅れが加わるた
め、その遅れ期間がスナバコンデンサ14と1次巻線1
1による共振の半周期に達し、放電電流はほとんど直流
電源に回生される。
【0012】可飽和インダクタによるオフからオンへの
遅れは、可飽和インダクタに電圧を加えたときに一定期
間高いインピーダンスを維持するという性質を利用して
いる。この期間は可飽和インダクタの特性の一つである
電圧時間積を用いて計算されるが、スナバコンデンサ1
4と1次巻線11の共振周期の約半分程になるように設
定される。
【0013】
【考案の効果】本考案により、たった一つの可飽和イン
ダクタを付け加えるだけでスナバコンデンサによるパワ
ーロスを削減でき、かつスイッチングノイズを軽減する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す回路図である。
【図2】本考案の別の実施例を示す回路図である。
【図3】図1の回路におけるスイッチングトランジスタ
13のドレイン電流とドレイン・ソース電圧とスナバコ
ンデンサ14の電流の各々の波形である。
【図4】従来の方式を示す回路図である。
【図5】図4の回路におけるスイッチングトランジスタ
13のドレイン電流とドレイン・ソース電圧とスナバコ
ンデンサ14の電流の各々の波形である。
【符号の説明】
11 スイッチングトランスの1次巻線 12 スイッチングトランスの正帰還巻線 13 スイッチングトランジスタ 14 スナバコンデンサ 15 可飽和インダクタ 16 抵抗 17 コンデンサ 101 直流電源 102 スイッチングトランス 103 エラーアンプ 104 基準電圧源 105 スイッチングトランスの2次巻線 106 ダイオード 107 平滑コンデンサ 108 負荷抵抗 201 スナバ抵抗 202 抵抗 203 定電圧ダイオード 204 逆阻止ダイオード 302 スナバダイオード 401 スイッチングトランジスタ13のドレイン電流 402 スイッチングトランジスタ13のドレイン・ソ
ース電圧 403 スナバコンデンサ14の電流

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自励式スイッチング電源のスイッチング
    トランスの1次巻線と、 前記1次巻線と直列に接続されたスイッチングトランジ
    スタと、 前期スイッチングトランジスタを自励発振させるために
    巻かれた前記スイッチングトランスの正帰還巻線と、 前記正帰還巻線の信号を前記スイッチングトランジスタ
    に送るために接続された可飽和インダクタと抵抗とコン
    デンサとからなる直列回路と、 前記1次巻線に発生するサージ電圧を吸収するスナバコ
    ンデンサとからなり、 これによって、スイッチングトランジスタのスイッチン
    グノイズを抑えることを特徴とする自励式スイッチング
    電源のソフトスイッチング回路。
JP1992076388U 1992-09-24 1992-09-24 自励式スイッチング電源のソフトスイッチング回路 Expired - Lifetime JP2560208Y2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992076388U JP2560208Y2 (ja) 1992-09-24 1992-09-24 自励式スイッチング電源のソフトスイッチング回路
PCT/JP1993/001357 WO1994007300A1 (fr) 1992-09-24 1993-09-22 Circuit d'amortissement, alimentation en puissance de commutation et inductance saturable associee
EP93921060A EP0720277B1 (en) 1992-09-24 1993-09-22 Snubber circuit, switching power-supply, and saturable inductor used for them
US08/403,857 US5745353A (en) 1992-09-24 1993-09-22 Snubber circuit that suppresses surge and rush current flowing to a switching element of a self excitation-type flyback power supply
DE69328125T DE69328125T2 (de) 1992-09-24 1993-09-22 Dämpferschaltung, schaltnetzteil sowie dafür benutzter sättigbarer induktor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992076388U JP2560208Y2 (ja) 1992-09-24 1992-09-24 自励式スイッチング電源のソフトスイッチング回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0631381U JPH0631381U (ja) 1994-04-22
JP2560208Y2 true JP2560208Y2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=13603950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992076388U Expired - Lifetime JP2560208Y2 (ja) 1992-09-24 1992-09-24 自励式スイッチング電源のソフトスイッチング回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2560208Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6139860A (ja) * 1984-07-27 1986-02-26 Toshiba Electric Equip Corp 1石式インバ−タ
JPS6194819A (ja) * 1984-10-15 1986-05-13 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 農用トラクタ−のミツシヨン構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0631381U (ja) 1994-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11005361B2 (en) Control circuit and method of a switching power supply
JP3201324B2 (ja) スイッチング電源装置
US5438498A (en) Series resonant converter having a resonant snubber
US6018469A (en) Low cost high efficiency power converter
US6906930B2 (en) Structure and method for an isolated boost converter
US20140043863A1 (en) Novel control method to reduce switching loss on mosfet
JP3475892B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH07123707A (ja) 部分共振型定周波pwm制御dc/dcコンバータ
US6704211B1 (en) DC-to-DC converter
JP2001054279A (ja) スナバ回路
JP2560208Y2 (ja) 自励式スイッチング電源のソフトスイッチング回路
JP2002119054A (ja) スイッチング電源装置
JP2835899B2 (ja) 電流不連続モードの他励式スイッチング電源のソフトスイッチング回路
JP4304751B2 (ja) ターンオンロスを改善したリンギングチョークコンバータ
JP4253808B2 (ja) スイッチング電源装置
JP3429420B2 (ja) スイッチング電源
JP2001178116A (ja) スイッチング電源装置
JP3306542B2 (ja) 部分共振型自励式スイッチング電源の低損失化回路
JPS6361869B2 (ja)
JPH08228478A (ja) フライバック型dc−dcコンバ−タ
JP3456839B2 (ja) スイッチング電源
JP4081731B2 (ja) スイッチング電源装置
JPH05260747A (ja) スナバ回路
JP2003209971A (ja) フライバック形コンバータ
JPH066972A (ja) ゼロ電流スイッチングdc−dcコンバータ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term