JP2559985Y2 - 人体局部洗浄装置 - Google Patents

人体局部洗浄装置

Info

Publication number
JP2559985Y2
JP2559985Y2 JP1991002238U JP223891U JP2559985Y2 JP 2559985 Y2 JP2559985 Y2 JP 2559985Y2 JP 1991002238 U JP1991002238 U JP 1991002238U JP 223891 U JP223891 U JP 223891U JP 2559985 Y2 JP2559985 Y2 JP 2559985Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
tip
nozzle
washing
water passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991002238U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0499776U (ja
Inventor
居 俊 之 鳥
川 秀 記 古
口 裕 二 山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP1991002238U priority Critical patent/JP2559985Y2/ja
Publication of JPH0499776U publication Critical patent/JPH0499776U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559985Y2 publication Critical patent/JP2559985Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は先端部より洗浄水を噴出
する人体局部洗浄装置の洗浄ノズルに関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来技術として、図6に示される人体局
部洗浄装置の洗浄ノズルが知られている。この人体局部
洗浄装置は、便座10の後端部に取付られたケーシング
11内に配設されており、洗浄ノズル12はケーシング
11の底を形成するプレート11aに対し、角度αをも
って斜めに進退可能に配設されている。局部洗浄の指示
が出されると、洗浄ノズル12は洗浄位置まで伸出し、
洗浄水は洗浄ノズル12内に形成される通水路14を通
り、洗浄ノズル12の先端部に設けられた噴出口13よ
り噴出されるようになっている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかし、通水路14は
洗浄ノズル12の先端部まで同じ大きさの径であり、ま
た洗浄ノズル12は、その使用目的から通常は先端側が
後端側より低い状態で斜めに配設されているため、通水
路14の先端部は噴出孔13の開口部より下方に位置し
てしまい洗浄後も洗浄ノズル12の先端部には噴出口1
3から出きれない洗浄水が残留水15(図7)として残
ってしまう。このため、次に洗浄水が噴出されるときに
は、通水路14内の冷えた残留水15が最初に噴出され
るため、使用者に冷たいフィーリングを与えていた。
【0004】そこで本考案は、洗浄ノズル内の通水路に
残る残留水を減らすことを、その課題とするものであ
る。
【0005】
【考案の構成】
【0006】
【課題を解決するための手段】前記技術的課題を解決す
るために本考案にて講じた技術的手段は、温水タンクか
ら所望の温度に暖められた洗浄水を先端より噴出して局
部を洗浄する洗浄ノズルを備えた人体局部洗浄装置にお
いて、前記洗浄ノズルは先端側が後端部より低い一定の
傾斜角をもって配設されるノズル本体と、該ノズル本体
の軸方向に形成される通水路と、前記ノズル本体の先端
部に穿設され前記通水路と連通する噴出口を有し、前記
通水路の端部には蓋部が配設され、該蓋部は前記洗浄ノ
ズルの先端部を形成するフランジ部と、該フランジ部よ
り垂直に延出して前記通水路に配設される筒部と、該筒
部より延出して通水路の断面積を絞る段部より形成さ
れ、前記通水路の先端部に相当する前記蓋の底部が前記
噴出孔の最先端部と略一致するように形成されているこ
とを特徴とする洗浄ノズルを備えた人体局部洗浄装置
ある。
【0007】
【作用】洗浄ノズル内の通水路の端部には蓋部が配設さ
れ、該蓋部は前記洗浄ノズルの先端部を形成するフラン
ジ部と、該フランジ部より垂直に延出して前記通水路に
配設される筒部と、該筒部より延出して通水路の断面積
を絞る段部より形成され、前記通水路の先端部に相当す
る前記蓋の底部が前記噴出孔の最先端部と略一致するよ
うに形成されているので、最下部の噴出口より下面の通
水路においても、洗浄水の残留する量が極わずかであ
る。このようにしばらくしてから洗浄水が通水路に供給
されても、通水路に洗浄水がほとんど残っていないた
め、温水タンクで温められた所望の温度の洗浄水が噴出
され、洗浄初期に噴出する冷水はほとんどない。従って
使用者は始めから温かい洗浄水で洗浄することができ、
洗浄初期に不快感を感じることはほとんどない。
【0008】
【実施例】本考案の実施例を図1乃至図5に沿って説明
する。図1は洗浄が行われおらず、洗浄ノズルが収納状
態にあるときの人体局部洗浄装置の断面図を示す。便座
10の後端部には人体局部洗浄装置のケーシング11内
が取り付けられており、このケーシング11内に洗浄ノ
ズル1を収納するノズルシリンダ6が、ケーシング11
の底を形成するプレート11aに対し角度αをもって斜
めに進退可能に配設されている。ノズルシリンダ6の後
端部には給水口7が形成されており、温水タンク20で
温められた洗浄水は、三方切替電磁弁21を通り給水口
7からノズルシリンダ6内に送水される。洗浄ノズル1
の後端部にはピストン9が形成されており、ピストン9
の上端には洗浄ノズル1内の通水路4に連通する通水口
4aが設けられている。また、洗浄ノズル1の先端部に
は洗浄水の噴出口3が複数個穿設されている。
【0009】図2に示されるように、洗浄ノズル1の先
端には蓋部2が嵌合している。蓋部2は洗浄ノズル1の
先端部を形成するフランジ部2aと、フランジ部2aよ
り垂直に延びて通水路4に嵌合される筒部2bと、筒部
2bより延びて通水路4の断面積を絞る段部2cより形
成される。本実施例では、段部2cの先端が水面に対し
て平行になるよう傾斜している。この蓋部2により噴出
口3付近の通水路4の断面積(図3)は、洗浄ノズル1
の中央付近の通水路の断面積(図4)よりも小さくなっ
ている。
【0010】次に作用を説明する。スイッチ(図示せ
ず)により洗浄開始の指示があると、三方切替電磁弁2
1が開き、温水タンク20で所望の温度に温められた洗
浄水が給水口7を通ってノズルシリンダ内に送水され
る。洗浄ノズル1は、その外周に配設されたバネ22に
よりノズルシリンダ6の後端に付勢されているが、洗浄
水がノズルシリンダ6内に送水されると、水圧によりピ
ストン9が押されて前方に伸出する(図5)。ノズルシ
リンダ6の段部6aに洗浄ノズル1の後端部が当接する
と洗浄ノズル1の伸出が止まり、洗浄水は通水口4aを
通って通水路4内に送られ、噴出口3より洗浄水が噴出
される。次に洗浄終了の指示があると、三方切替電磁弁
21が閉じて通水路4への洗浄水の供給が止まり、ピス
トン9を押していた水圧にバネ22の付勢力が打ち勝っ
て、洗浄ノズル1はノズルシリンダ6内を後退し、収納
位置に戻る。
【0011】このとき、蓋部2の段部2cにより通水路
4の体積が絞られており、また通水路4の先端部に相当
する蓋2の底部2dが、噴出孔3の最先端部3aとほぼ
一致しているため、最下部の噴出口3より下面の通水路
4においても、洗浄水5の残留する量がわずかである。
このようにしばらくしてから洗浄水が通水路に供給され
ても、通水路に洗浄水がほとんど残っていないため、温
水タンクで温められた所望の温度の洗浄水が噴出され、
洗浄初期に噴出する冷水はほとんどない。従って使用者
は始めから温かい洗浄水で洗浄することができ、洗浄初
期に不快感を感じることはほとんどない。なお本考案で
は洗浄ノズル1の先端には蓋部2を嵌合させた実施例で
あるが、洗浄ノズル1と蓋部2は一体成形されていても
よい。
【0012】
【考案の効果】本考案によれば、洗浄ノズル内の通水路
の端部には蓋部が配設され、該蓋部は前記洗浄ノズルの
先端部を形成するフランジ部と、該フランジ部より垂直
に延出して前記通水路に配設される筒部と、該筒部より
延出して通水路の断面積を絞る段部より形成され、前記
通水路の先端部に相当する前記蓋の底部が前記噴出孔の
最先端部と略一致するように形成されているので、最下
部の噴出口より下面の通水路においても、洗浄水の残留
する量が極わずかである。このようにしばらくしてから
洗浄水が通水路に供給されても、通水路に洗浄水がほと
んど残っていないため、温水タンクで温められた所望の
温度の洗浄水が噴出され、洗浄初期に噴出する冷水はほ
とんどない。従って使用者は始めから温かい洗浄水で洗
浄することができ、洗浄初期に不快感を感じることはほ
とんどない。
【0013】
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例の人体局部洗浄装置の断面図を
示す。
【図2】図1のD部の拡大図を示す。
【図3】図2のA−A線に沿う断面図を示す。
【図4】図2のB−B線に沿う断面図を示す。
【図5】本考案の実施例の人体局部洗浄装置において、
洗浄ノズルが伸出した状態での断面図を示す。
【図6】従来技術の人体局部洗浄装置の断面図を示す。
【図7】図6のC部の拡大図を示す。
【符号の説明】
1 洗浄ノズル 2 蓋部 2c 段部(凸部) 3 噴出口 4 通水路 20 温水タンク

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 温水タンクから所望の温度に暖められた
    洗浄水を先端より噴出して局部を洗浄する洗浄ノズルを
    備えた人体局部洗浄装置において、前記洗浄ノズルは先
    端側が後端部より低い一定の傾斜角をもって配設される
    ノズル本体と、該ノズル本体の軸方向に形成される通水
    路と、前記ノズル本体の先端部に穿設され前記通水路と
    連通する噴出口を有し、前記通水路の端部には蓋部が配
    設され、該蓋部は前記洗浄ノズルの先端部を形成するフ
    ランジ部と、該フランジ部より垂直に延出して前記通水
    路に配設される筒部と、該筒部より延出して通水路の断
    面積を絞る段部より形成され、前記通水路の先端部に相
    当する前記蓋の底部が前記噴出孔の最先端部と略一致す
    るように形成されていることを特徴とする洗浄ノズルを
    備えた人体局部洗浄装置。
JP1991002238U 1991-01-28 1991-01-28 人体局部洗浄装置 Expired - Fee Related JP2559985Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991002238U JP2559985Y2 (ja) 1991-01-28 1991-01-28 人体局部洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991002238U JP2559985Y2 (ja) 1991-01-28 1991-01-28 人体局部洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0499776U JPH0499776U (ja) 1992-08-28
JP2559985Y2 true JP2559985Y2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=31730211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991002238U Expired - Fee Related JP2559985Y2 (ja) 1991-01-28 1991-01-28 人体局部洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559985Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2905044B2 (ja) * 1993-06-24 1999-06-14 東陶機器株式会社 洗浄用ノズルおよびこれを用いた衛生洗浄装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6119085U (ja) * 1984-07-05 1986-02-04 三菱電機株式会社 衛生洗浄器の洗浄ノズル装置
JPS61112441A (ja) * 1984-11-07 1986-05-30 Hitachi Denshi Ltd Avmシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0499776U (ja) 1992-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001254425A (ja) 衛生洗浄装置
JP2559985Y2 (ja) 人体局部洗浄装置
JPS5817824Y2 (ja) 衛生洗浄装置
JPH0519419Y2 (ja)
JPS58160442A (ja) 衛生洗浄装置の洗浄水噴出装置
JPH0543813B2 (ja)
JP3602386B2 (ja) 温水洗浄装置
JPH0540143Y2 (ja)
JPH11324063A (ja) 水洗便器の洗浄装置
JP2002285621A (ja) 衛生洗浄装置
JPH0531615B2 (ja)
JPS6228250B2 (ja)
JP2001323539A (ja) 温水洗浄装置、そのノズル及びノズル本体
JP7439574B2 (ja) 局部洗浄装置
JP2660686B2 (ja) 衛生洗浄装置
CN203088951U (zh) 一种具有挡板的洁身器
JP2995932B2 (ja) ノズル装置
JPH0230540Y2 (ja)
JP2004263397A (ja) 便器洗浄装置
JPH0426541Y2 (ja)
JPH0324700Y2 (ja)
JP2576262Y2 (ja) 衛生洗浄器用ノズル
JP2505533Y2 (ja) 和風便器の臀部洗浄装置
JPH018612Y2 (ja)
JPH07207738A (ja) 衛生洗浄器用ノズル

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees