JP2559557B2 - 生コンクリートもしくはコンクリート二次製品製造時に排出されるスラッジを用いた二酸化炭素消費材およびその製造方法並びに排ガス中の二酸化炭素消費方法 - Google Patents

生コンクリートもしくはコンクリート二次製品製造時に排出されるスラッジを用いた二酸化炭素消費材およびその製造方法並びに排ガス中の二酸化炭素消費方法

Info

Publication number
JP2559557B2
JP2559557B2 JP5017275A JP1727593A JP2559557B2 JP 2559557 B2 JP2559557 B2 JP 2559557B2 JP 5017275 A JP5017275 A JP 5017275A JP 1727593 A JP1727593 A JP 1727593A JP 2559557 B2 JP2559557 B2 JP 2559557B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon dioxide
sludge
concrete
exhaust gas
consuming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP5017275A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH078796A (ja
Inventor
仁志 柴田
学 里川
栄一 林
康幸 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYOEI BUTSUSAN KK
Original Assignee
KYOEI BUTSUSAN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYOEI BUTSUSAN KK filed Critical KYOEI BUTSUSAN KK
Priority to JP5017275A priority Critical patent/JP2559557B2/ja
Priority to US08/188,303 priority patent/US5455013A/en
Priority to EP94101478A priority patent/EP0610781B1/en
Priority to DE69413727T priority patent/DE69413727T2/de
Publication of JPH078796A publication Critical patent/JPH078796A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559557B2 publication Critical patent/JP2559557B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/62Carbon oxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/04Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium
    • B01J20/041Oxides or hydroxides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • B01J20/08Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04 comprising aluminium oxide or hydroxide; comprising bauxite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/103Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate comprising silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3021Milling, crushing or grinding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/40Aspects relating to the composition of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/42Materials comprising a mixture of inorganic materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S106/00Compositions: coating or plastic
    • Y10S106/90Soil stabilization

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、生コンクリートもしく
はコンクリート二次製品製造時に排出されるスラッジを
用いた二酸化炭素消費材およびその製造方法並びにスラ
ッジを用いた排ガス中の二酸化炭素消費方法に関する。
【0002】
【従来の技術】生コンクリート製造時もしくはコンクリ
ート二次製品製造時に排出される、コンクリートミキ
サ,ホッパ,またはアジテータ車などの洗浄廃水や湿式
集塵機からの廃水等のヘドロ状のスラッジを含む廃水
は、平均粒径10μm以下のセメント粒子とその水和
物、例えば水酸化カルシウム(Ca(OH)2)微粒子
をおよそ60%含んでおり、強アルカリ性を示す廃棄物
である。従来、これらの廃棄物は、沈殿槽に溜めておき
固形成分と上澄水を分離したり、フィルタープレス等を
用いて水分と固形分に分けた後、スラッジの固形分は廃
棄処分され、水分は硫酸(H2SO4)、塩酸(HC
l)、二酸化炭素(CO2)等を用いてpH調整を行っ
た後再利用もしくは外部に排出されている。
【0003】従来の廃水の発生と処理システムの概要
を、「わかりやすいセメントとコンクリートの知識」
(256頁、山田順治外1名編,昭和58年2月10
日、鹿島出版会)に記載された図を例にして説明する
と、図3は、その処理工程を示す図であり、ミキサ,ホ
ッパ等のプラントの洗浄1によって生じた廃水やアジテ
ータ車の洗車2によって発生した廃水に含まれる砂利や
砂は固形分回収工程3で分離回収され、分離回収された
砂利や砂は再利用されるとともに、回収水は沈殿分離工
程6に送られる。他方、湿式集塵機4からの廃水や構内
や骨材に散水5された廃水も回収されて同様に沈殿分離
工程6に送られる。沈殿分離工程で完全にスラッジ等の
固形成分を取り除いた上澄水は中和工程7でpHを調整
された後排出される。他方、固形成分を含むスラッジ水
は濃度を調整してコンクリートへ再利用される。沈殿分
離工程6で分離したスラッジは取り出され脱水の後投棄
される。
【0004】このような処理システムでは、スラッジを
含む回収水を濃度を調整した後コンクリートの製造に再
利用することが考えられるだけで、その余のスラッジの
有効な利用はあまり考えられていない。さらに、セメン
ト製造工場や火力発電所もしくは製鉄所のように大量の
廃熱と排ガスを排出するプラントにおいて、排ガス中に
含まれる二酸化炭素に関してはあまり対策がなされてい
なかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記の現状に鑑み、生
コンクリート製造時やコンクリート二次製品製造時に排
出されるスラッジを二酸化炭素消費材として有効に利用
することによって廃棄物の排出量を減少させるととも
に、ひいては、二酸化炭素の増大によって引き起こされ
る温室効果に基づく地球温暖化を回避しようとすること
をも最終の目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】生コンクリート製造時な
どの排出するスラッジ中の水酸化カルシウム(Ca(O
H)2)は空気中の二酸化炭素の作用を受けて徐々に炭
酸カルシウム(CaCO3)に変化しアルカリ性を失う
ことが知られている。本発明は、スラッジ中に含まれる
水酸化カルシウムの上記した働きを利用するもので、前
記課題を解決するため、第1の発明は、生コンクリート
製造時もしくはコンクリート二次製品製造時に排出され
るスラッジを脱水乾燥して得た微粒子状の水酸化カルシ
ウムを二酸化炭素消費材として用いる。第2の発明の製
造方法は、生コンクリート製造時もしくはコンクリート
二次製品製造時に排出するスラッジを乾燥し細粒化して
二酸化炭素消費材を製造する方法である。
【0007】
【実施例】以下、本発明の工程を示す図1を用いて本発
明を説明する。本発明は、ミキサやホッパ等のプラント
を洗浄したとき1に生じる廃水やアジテータ車を洗車し
たとき2に生じる洗車水を砂利や砂などの固形分を回収
する工程3を経て回収した回収水、および、湿式集塵装
置などの設備や装置4からの廃水、ならびに、生コンク
リート製造工場構内や骨材に散水したとき5の回収水
を、沈殿槽等を用いた沈殿分離工程6に送る。上記回収
水に含まれるスラッジを沈殿分離した後、この沈殿物を
フィルタープレス等を用いた脱水工程8に送り残余の水
分を取り除きパンケーキ状のスラッジ塊とする。次い
で、脱水したパンケーキ状のスラッジ塊を電気炉もしく
は排ガスまたは排熱を利用した熱交換炉を用いた乾燥工
程9を経て粉砕し細粒化して二酸化炭素消費材とする。
上記の工程は、連続式に行うこともでき、それぞれの工
程をバッチ式に行うこともできる。
【0008】本発明の方法で作った二酸化炭素消費材の
組成は、およそ次のように推定される。 酸化カルシウム(CaO) 約60% 酸化珪素 (SiO2) 25% アルミナ(Al23) 5% 酸化鉄(Fe23) 5% 酸化硫黄(SO3) 5% 酸化カリウム(K2O) 1〜5% 酸化チタン(TiO2) 1〜5% 残(Sr,Mg,Zn,Cu,Ni成分等) 0.1%前後 また、この二酸化炭素消費材(スラッジ乾燥物)のX線
回折パターンと、検索して求めた標準化合物のX線回折
パターンを比較した結果、主成分は水酸化カルシウム
(Ca(OH)2)と酸化珪素(SiO2)であることが
わかった。つまり生コンクリート製造時に排出するスラ
ッジを乾燥させた二酸化炭素消費材中には約50%の水
酸化カルシウムが存在し、これが二酸化炭素を消費す
る。さらに、フィルタープレスで脱水した直後のスラッ
ジの含水率は、約95%程度であることが知られてお
り、スラッジケーキの約半分は水である。
【0009】反応式 Ca(OH)2+CO2 → CaCO3 + H2O 74g/mol 44g/mol 100g/mol 18g/mol から、この二酸化炭素消費材1Kg中に水酸化カルシウ
ム(Ca(OH)2)が0.5Kg存在するとして、
6.75molに相当し、上記の反応式から、水酸化カ
ルシウム(Ca(OH)2)1molあたり二酸化炭素
(CO2)1molを消費するので、二酸化炭素消費材
1Kgに消費される二酸化炭素は0.297Kgとな
る。
【0010】沖縄県内での、生コンクリート製造時に排
出されるスラッジの発生量は年間およそ18000to
n程度と推定されており、かつ、生コンクリートの出荷
量が全国の1.7%程度であることから、全国のスラッ
ジ発生量を推測すると年間およそ1,050,000t
onとなり半分が水分とすると、スラッジ中の固形分は
525,000tonとなり、二酸化炭素消費材を年間
525,000ton製造できる。つまり、525,0
00tonの二酸化炭素消費材は、155,000to
nの二酸化炭素を消費することができる。
【0011】図2を用いて、本発明の第2の実施例を説
明する。前記発明は、スラッジ中の固形分を分離脱水し
た後乾燥して二酸化炭素消費材を製造する方法であった
が、本発明は、スラッジまたはスラッジ中の固形分を分
離脱水した後、例えばセメント工場の排ガス等の二酸化
炭素が存在する雰囲気中で二酸化炭素と接触させて乾燥
することによって乾燥と酸化炭素の消費を実行する方
法である。セメント工場、火力発電所、製鉄所等の大量
の熱を利用するシステムでは、二酸化炭素を含んだ排熱
が発生する。本発明は、生コンクリート製造時もしくは
コンクリート二次製品製造時に排出されるスラッジもし
くはこのスラッジを脱水してケーキ状とした固形物を前
記排ガスに接触させて、排ガス中の二酸化炭素および排
熱を消費するとともに、スラッジを乾燥する方法であ
る。図において、符号1から8までは図1と同じであ
り、図1に示された発明では脱水された排ガスが乾燥細
粒化工程9を経て二酸化炭素消費材とされるのに対し
し、本発明では、スラッジから分離した汚泥を直接もし
くは脱水工程8を経た後セメント製造工場からの排ガス
や火力発電所からの排ガスもしくは製鉄所などからの排
ガスと接触させてスラッジの乾燥と二酸化炭素吸着を同
時に行なう点で相違している。スラッジから分離した汚
泥は、コットレル集塵機の前段に設けた排気管内に噴霧
され、コットレル集塵機内で二酸化炭素と接触させて、
乾燥と吸着が行なわれる。一方、脱水工程8を経たパン
ケーキ状にされたスラッジはロッドミル中に排ガスとと
もに投入され、粉砕・乾燥と二酸化炭素吸着を実行し、
その後コットレル集塵機中に投入され二酸化炭素を吸着
する。この方法によればスラッジを乾燥させるための工
程を別に設ける必要はなく、セメント製造工場や火力発
電所もしくは製鉄所などに設けられた集塵機などを用い
て、生コンクリート製造時もしくはコンクリート二次製
品製造時に排出されるスラッジの乾燥とセメント工場等
の排ガスからの二酸化炭素の消費を行える。この方法に
よって得られる二酸化炭素消費済み材は、セメント材料
として再利用することが考えられる。
【0012】
【発明の効果】本発明によれば、生コンクリート製造時
やコンクリート二次製品製造時に排出するスラッジに簡
単な処理を施すことによって、スラッジを二酸化炭素消
費材として活用することができる。さらに、本発明によ
る二酸化炭素消費材は、安価な原材料から製造すること
ができるので大量に製造することが可能であり、この二
酸化炭素消費材を用いれば、二酸化炭素の増大による地
球の温室化の傾向を制限することができる。また、本発
明の二酸化炭素消費材は表面積が大きく二酸化炭素の吸
着能力が大きく、能率のよい二酸化炭素消費材を得られ
る。さらに本発明によれば、セメント製造工場や火力発
電所もしくは製鉄所等の大量の廃熱と排ガスを発生する
プラントにおいて排ガス中の二酸化炭素を消費できると
ともに生コンクリートの製造時などに排出されるスラッ
ジなど乾燥させることができ、省エネルギーが達成され
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の二酸化炭素消費材の製造方法を示す工
程流図。
【図2】本発明の二酸化炭素消費方法を示す工程流図。
【図3】従来の廃水処理システムの工程を示す流図。
【符号の説明】
1 プラントの洗浄工程 2 アジテータ車の洗車工程 3 固形分回収工程 4 設備・装置からの廃水回収工程 5 構内・骨材への散水工程 6 沈殿分離工程 7 中和工程 8 脱水工程 9 乾燥・細粒化工程 10 排ガスとの接触工程
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 林 康幸 滋賀県栗太郡栗東町大字上鈎115番地の 1 共栄物産株式会社内 (56)参考文献 特公 平7−83831(JP,B2) 特公 平7−61418(JP,B2) 月刊 生コンクリート、第11巻第9号 (平成4年9月1日)株式会社セメント 新聞社、第7〜15頁

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生コンクリート製造時もしくはコンクリ
    ート二次製品製造時に排出されるスラッジを脱水乾燥
    し、細粒化して得られた二酸化炭素消費材。
  2. 【請求項2】 生コンクリー製造時もしくはコンクリー
    ト二次製品製造時に排出されるスラッジを脱水乾燥し、
    細粒化して得られた二酸化炭素消費材の製造方法であっ
    て、生コンクリート製造時もしくはコンクリート二次製
    品製造時に排出されるスラッジを分離する工程と、分離
    したスラッジを脱水する工程と、脱水したスラッジを乾
    燥し細粒化する工程とからなることを特徴とする二酸化
    炭素消費材の製造方法。
  3. 【請求項3】 生コンクリート製造時もしくはコンクリ
    ート二次製品製造時に排出されるスラッジを用いた排ガ
    ス中の二酸化炭素消費方法であって、生コンクリート製
    造時もしくはコンクリート二次製品製造時に排出される
    スラッジを分離する工程と、分離したスラッジを脱水す
    る工程と、分離したスラッジまたは脱水したスラッジを
    排ガスを生じるプラントからの排ガスと接触させる工程
    とからなることを特徴とする排ガス中の二酸化炭素消費
    方法。
JP5017275A 1993-02-04 1993-02-04 生コンクリートもしくはコンクリート二次製品製造時に排出されるスラッジを用いた二酸化炭素消費材およびその製造方法並びに排ガス中の二酸化炭素消費方法 Expired - Fee Related JP2559557B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5017275A JP2559557B2 (ja) 1993-02-04 1993-02-04 生コンクリートもしくはコンクリート二次製品製造時に排出されるスラッジを用いた二酸化炭素消費材およびその製造方法並びに排ガス中の二酸化炭素消費方法
US08/188,303 US5455013A (en) 1993-02-04 1994-01-28 Carbon dioxide absorber and its manufacturing method using sludge, and method for absorbing carbon dioxide in exhaust gas
EP94101478A EP0610781B1 (en) 1993-02-04 1994-02-01 Method for manufacturing carbon dioxide absorber using concrete sludge
DE69413727T DE69413727T2 (de) 1993-02-04 1994-02-01 Verfahren zur Herstellung von Kohlenstoffdioxid-Absorptionsmittel durch Verwendung von Betonschlamm

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5017275A JP2559557B2 (ja) 1993-02-04 1993-02-04 生コンクリートもしくはコンクリート二次製品製造時に排出されるスラッジを用いた二酸化炭素消費材およびその製造方法並びに排ガス中の二酸化炭素消費方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH078796A JPH078796A (ja) 1995-01-13
JP2559557B2 true JP2559557B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=11939429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5017275A Expired - Fee Related JP2559557B2 (ja) 1993-02-04 1993-02-04 生コンクリートもしくはコンクリート二次製品製造時に排出されるスラッジを用いた二酸化炭素消費材およびその製造方法並びに排ガス中の二酸化炭素消費方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5455013A (ja)
EP (1) EP0610781B1 (ja)
JP (1) JP2559557B2 (ja)
DE (1) DE69413727T2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1296022B1 (it) * 1997-06-30 1999-06-04 Geopolimeri S R L Preparazione di farine inorganiche da gas acidi di combustione e residui industriali alcalini
JP3248514B2 (ja) * 1998-10-29 2002-01-21 日本鋼管株式会社 排出炭酸ガスの削減方法
GB9926898D0 (en) * 1999-11-12 2000-01-12 School Of Earth & Environmenta Calcium silicate sorbents
CA2353307A1 (fr) * 2001-07-13 2003-01-13 Carmen Parent Appareil et procede pour le traitement des effluents gazeux
CA2405635A1 (en) * 2002-09-27 2004-03-27 C02 Solution Inc. A process and a plant for the production of useful carbonated species and for the recycling of carbon dioxide emissions from power plants
US6866702B2 (en) * 2003-01-29 2005-03-15 International Environmental Conservative Association, Inc. Device for absorbing carbon dioxide, and a method for absorbing carbon dioxide
US7604787B2 (en) * 2003-05-02 2009-10-20 The Penn State Research Foundation Process for sequestering carbon dioxide and sulfur dioxide
US6962616B1 (en) * 2003-08-08 2005-11-08 Research Foundation Of The City University Of New York Preparation of adsorbents from organic fertilizer and mineral oil and their application for removal of acidic gases from sulfur containing wet gas streams
US20050238563A1 (en) * 2004-03-08 2005-10-27 Eighmy T T Method for sequestering carbon dioxide
EP2438978B1 (en) * 2006-03-10 2013-11-13 C-Quest Technologies International LLC Method for recycling industrial by-products
EP2158022A4 (en) * 2007-05-11 2012-10-03 Co2Crc Technologies Pty Ltd REACTOR, INSTALLATION AND PROCESS
US7887694B2 (en) 2007-12-28 2011-02-15 Calera Corporation Methods of sequestering CO2
US7993616B2 (en) 2007-09-19 2011-08-09 C-Quest Technologies LLC Methods and devices for reducing hazardous air pollutants
US20100239467A1 (en) 2008-06-17 2010-09-23 Brent Constantz Methods and systems for utilizing waste sources of metal oxides
JP5373079B2 (ja) 2008-07-16 2013-12-18 カレラ コーポレイション 電気化学システム中でのco2の利用
TW201026597A (en) 2008-09-30 2010-07-16 Calera Corp CO2-sequestering formed building materials
US7815880B2 (en) 2008-09-30 2010-10-19 Calera Corporation Reduced-carbon footprint concrete compositions
US8869477B2 (en) 2008-09-30 2014-10-28 Calera Corporation Formed building materials
US9133581B2 (en) 2008-10-31 2015-09-15 Calera Corporation Non-cementitious compositions comprising vaterite and methods thereof
WO2010059268A1 (en) 2008-11-19 2010-05-27 Murray Kenneth D Carbon dioxide control device to capture carbon dioxide from vehicle combustion waste
AU2010200978A1 (en) * 2009-02-03 2010-08-19 Calera Corporation CO2 sequestering soil stabilization composition
EP2245215A4 (en) 2009-02-10 2011-04-27 Calera Corp LOW VOLTAGE ALKALINE PRODUCTION USED BY HYDROGEN AND ELECTROCATALYTIC ELECTRODES
US8883104B2 (en) 2009-03-02 2014-11-11 Calera Corporation Gas stream multi-pollutants control systems and methods
JP2013226523A (ja) * 2012-04-26 2013-11-07 Kyushu Koatsu Concrete Kogyo Kk 吸湿性材料及びその製造方法並びに保水剤用コンクリートスラッジ
PL3750619T3 (pl) * 2019-06-12 2022-05-09 Heidelbergcement Ag Sposób wypłukiwania gazów spalinowych z CO2 i/lub SOx
JP7074943B1 (ja) * 2021-02-22 2022-05-24 日本コンクリート工業株式会社 粉体の製造方法
WO2023069370A1 (en) * 2021-10-18 2023-04-27 The Regents Of The University Of California Integration of direct air capture system into co2 mineralizaton process of concretes and aggregates
WO2023139715A1 (ja) * 2022-01-20 2023-07-27 三和石産株式会社 二酸化炭素吸収スラッジ微粉末の製造方法、および二酸化炭素吸収スラッジ微粉末、ならびに水硬化性硬化体
CN114699890B (zh) * 2022-03-09 2024-01-23 中煤能源研究院有限责任公司 一种工业污泥吸附固化二氧化碳系统及方法
JP7121866B1 (ja) * 2022-03-15 2022-08-18 日本コンクリート工業株式会社 二酸化炭素固定化装置および二酸化炭素固定化方法
CN114873707B (zh) * 2022-05-24 2023-09-19 四川省铁路建设有限公司 一种混凝土拌合站生产污水处理再生回用系统及方法
JP7274031B1 (ja) * 2022-09-09 2023-05-15 住友大阪セメント株式会社 二酸化炭素利用システム、炭酸カルシウムの製造装置及び製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1911373A1 (de) * 1969-03-06 1970-11-05 Babcock & Wilcox Dampfkessel W Luftfilter
SU520999A1 (ru) * 1972-07-26 1976-07-15 Предприятие П/Я Г-4696 Способ очистки продуктов сгорани углеводородных газов от двуокиси углерода и вод ных паров путем адсорбции
JPS5794400A (en) * 1980-12-03 1982-06-11 Soichi Nagahara Sludge treatment of waste water
US4433981A (en) * 1981-02-18 1984-02-28 Shell Oil Company CO2 Removal from gaseous streams
JPS59230692A (ja) * 1983-06-14 1984-12-25 Shimizu Constr Co Ltd ダム濁水および堤体廃水の処理法
NL8304015A (nl) * 1983-11-22 1985-06-17 Douwe Egberts Tabaksfab Absorbens voor kooldioxyde of voor kooldioxyde en zuurstof, werkwijze ter bereiding daarvan, en toepassing van het absorbens in een verpakking.
JPS6172661A (ja) * 1984-09-17 1986-04-14 加藤 明彦 人工軽量骨材の製法
US4822383A (en) * 1987-04-30 1989-04-18 United Technologies Corporation Method and apparatus for removing carbon dioxide from air
US5061455A (en) * 1987-04-30 1991-10-29 United Technologies Corporation Apparatus for removing carbon dioxide from air
US4775396A (en) * 1987-11-05 1988-10-04 Union Carbide Corporation Selective adsorption of CO2 on zeolites
US4810266A (en) * 1988-02-25 1989-03-07 Allied-Signal Inc. Carbon dioxide removal using aminated carbon molecular sieves
CA2014500C (en) * 1989-04-17 1996-09-24 Yoshitsugu Sakata Acidic gas absorbent and process for production thereof
JPH0372914A (ja) * 1989-08-14 1991-03-28 Asahi Chem Ind Co Ltd 排ガスの処理方法及び前記処理方法を利用するシリカゲルの製造方法
NL9101062A (nl) * 1991-06-20 1993-01-18 Heijmans Materieel Beheer Werkwijze en inrichting voor het verwerken van restbeton en/of metselspecie.
JPH0783831B2 (ja) * 1992-02-07 1995-09-13 共栄物産株式会社 建設廃材から二酸化炭素消費材を製造する方法

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
月刊 生コンクリート、第11巻第9号(平成4年9月1日)株式会社セメント新聞社、第7〜15頁

Also Published As

Publication number Publication date
US5455013A (en) 1995-10-03
DE69413727T2 (de) 1999-05-27
JPH078796A (ja) 1995-01-13
EP0610781A1 (en) 1994-08-17
EP0610781B1 (en) 1998-10-07
DE69413727D1 (de) 1998-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2559557B2 (ja) 生コンクリートもしくはコンクリート二次製品製造時に排出されるスラッジを用いた二酸化炭素消費材およびその製造方法並びに排ガス中の二酸化炭素消費方法
CA2232302C (en) Method of manufacturing high purity calcium carbonate
CN101168117A (zh) 利用电石渣浆制取高效固体脱硫剂的方法
JP7450409B2 (ja) セメント混合材、混合セメントおよび炭酸ガス吸着材の製造方法
CN103011367A (zh) 固硫灰渣的资源化利用方法
Pachana et al. Alkali-activated material synthesized from palm oil fuel ash for Cu/Zn ion removal from aqueous solutions
JPH06285454A (ja) コンクリート廃材の処理方法
JP3496812B2 (ja) 排ガスダスト又は焼却灰からの水溶性成分の分離方法
JPH01288335A (ja) 廃水処理剤の製造方法
CN113620670A (zh) 一种生物质电厂灰渣制备免烧砖联产氯化钾的系统和方法
JP2002086121A (ja) 製鋼スラグおよび洗砂汚泥の処理方法
KR0134862B1 (ko) 폐기 석회석 슬러치 활용방법
JPS62152588A (ja) リン酸塩を含有する水の処理方法
AU623821B2 (en) Method for removal of carbon compounds from circulating liquor of bayer process
JP2001220128A (ja) 石炭ガス化スラグを用いたハイドログロシュラーの製造方法
JP3025081B2 (ja) 乾式排ガス処理方法
JP3150497B2 (ja) 排ガスの乾式浄化方法
JPH10202220A (ja) 廃棄物の処理方法
JP2650616B2 (ja) リン酸の製造方法
JPS6054118B2 (ja) 微粉状廃棄物の処理方法
US4495080A (en) Method for preparing a cation exchanger
CN109231234B (zh) 一种由煤矸石发电灰渣制备沸石化颗粒材料的方法
EP4241873A1 (en) Removing heavy metals from cement plant off-gas for carbon capture
JP2000313645A (ja) ダストの処理方法
JPH0655257B2 (ja) 乾式排ガス処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 15

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees