JPS6172661A - 人工軽量骨材の製法 - Google Patents

人工軽量骨材の製法

Info

Publication number
JPS6172661A
JPS6172661A JP59194996A JP19499684A JPS6172661A JP S6172661 A JPS6172661 A JP S6172661A JP 59194996 A JP59194996 A JP 59194996A JP 19499684 A JP19499684 A JP 19499684A JP S6172661 A JPS6172661 A JP S6172661A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
product
lightweight aggregate
aggregate
artificial lightweight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59194996A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0217498B2 (ja
Inventor
明彦 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP59194996A priority Critical patent/JPS6172661A/ja
Publication of JPS6172661A publication Critical patent/JPS6172661A/ja
Publication of JPH0217498B2 publication Critical patent/JPH0217498B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は人工軽量骨材の製法に関するものである。生コ
ン内に混入する骨材は軽量化の為に、普通骨材は例えば
比重2.6、軽食骨材は比重1〜1.5という様にJI
S規格により厳しく規制されている。生コンは骨材とセ
メントを混練して得るものであるが、その主原料である
骨材は採取した山土を洗い、骨材を得ると大食の泥が必
然的に発生するので、その泥の処理方法として、通常フ
ィルタープレスで含水率20〜30%程度の固形物にし
て廃棄処理している。従りて骨材の値段は上記した泥の
処理費用が大きく影響している為、取引価格全低廉化出
来ないばかりでなく、泥の後処理を誠実に実行し3L/
1堝合には不法投棄等により大きな不正利益をもたらす
温床でもあって、社会的にも有効な泥の処理方法が要請
されているのである。
そこで本発明は、上記の泥を可及的最少限の経費で処理
することと、該泥の再利用という両面から深く検討した
結果、泥は500度C以上の燐きを入れると塊状に固化
する特性があることが発見出来たので、この特性を利用
して泥水に対しセメント、スラーフジ水、水を加えた混
練物を作り、該混練物を含水率50%程度にする脱水工
程を経た脱水物を粒度成形機で粗粒率を安定成形させる
粒度成形工程を経た後、500〜1000度Cの温度に
て行う焼成工程を峰た焼成物を得る。この虜成物に対し
必プにより浸水せしめて当該焼成物の強度を増強する養
生工程を付加せしめること全要旨とする入工軽冴骨材の
製法を提供せんとするものである。
本発明の詳細な説明する。材料はセメントと泥水とスラ
ッジ水と水である。セメントは普通ポルトランドセメン
ト又は早強側の物でもよい。普通ポルトランドセメント
の比重は3.16である0′           泥
水は出土等全洗い骨材全採取する時に出る汚水のことで
あり、比重は絶乾2.5である。スラッジ水は生コンク
リート工場等で出るスラッジ水のことであり、他乾比重
1.7である。
骨材としての条件に応じて種々組立てられるが、JIS
A5002の条件の骨材配合を下記に示す0絶乾に於け
るセメント1.5:同泥4:同スラッジ1.5の割合つ
まり絶乾に於けるセメン)2141、同泥5721.同
スラッジ2141とする計10004の混合物に対し、
1oooJの水を加えてミキサーにて混練物を作る。こ
の混練物はドロドロ状!+1であり、スランプテストに
於いて21〜25cmの状岨を得るようにする。
上記の配合比率は材料が絶乾でのものであるが、実際の
材料受入れは絶乾でになく泥水、スラッジ水と言われる
様にドロドロのものであるから、計量時に泥水スラッジ
水の#度を測定し、絶乾時に相当する嘴を計量すると同
時に水量も計算し、上記配合北本に合致する様計算すれ
ばよい。この濃度測定及び計量は、elf:測定機金利
用すれば自動的に行ない得る。
上記混練物をフィルタープレスを利用して含水率30%
程度に脱水する脱水工程を経た脱水物とし、この脱水物
を粒度成形工8に、導く。例えば5ミリ径を基準として
大きいものを粗骨材、小さいものを細骨材と区分する為
、予じめ特定した数種の粒度値になる様粗粒率を安定成
形する為粒度成形機により、例えば鯉餌形状の如く短円
柱形状物をベルトコンベア上に導き、転勤中に球形に成
形ぜしめて5〜15ミリ径の球状成形物を得る。
該球状成形物をロータリーキルンと称する焼成機により
500〜1000度Cにて焼成工程を経て球状焼成物を
得る。この球状焼成物音5ミリ孔区分機にて前述例に示
す粗骨材ど細骨材とに区分を行うものである。
上記各工程金経て得られた球状焼成物は、養生工程を付
加することによりその強度は更に大巾な増強効果がもた
らされる。養生工程の実施例としては数時間以上散水乃
至浸水状RKIff <ことであるが、その時間は長い
方が増強効果が高い。
上記の如き製法により得られ次人工軽量骨材は、従来の
天然骨材入手の為に必然的に発生する泥水を材料として
積極的に利用する製法であることから、泥水処理という
社会的要請に大きく合致し、流水処理問題の有効な対策
として大きな技術的効果を発揮する優れた発明であると
共に、JISA5002適合製品の製造に当り、従来の
@竜骨材に比し1を当りのコストは元来廃棄処理する泥
水、スラッジ水17−セメントを混入した材料を使用し
ている為にかなり低廉化可能となる。又上記のJISA
5002適合の製品以外にも配合比率全種々変更するこ
とにより、応用範囲の広い骨材全容易に得ることもI3
T能であるし、品質管理の面でも簡易である等i11多
の優れた有用な発明である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)泥水に対し、セメント、スラッジ水、水を加えた
    混練物を作り、該混練物を含水率30%程度にする脱水
    工程を経た脱水物を粒度成形工程を経た後、500〜1
    000度Cの焼成工程を経た焼成物を得ることを特徴と
    する人工軽量骨材の製法。
  2. (2)泥水に対し、セメント、スラッジ水、水を加えた
    混練物を作り、混練物を含水率30%程度にする脱水工
    程を経た脱水物を粒度成形工程を経た後、500〜10
    00度Cの焼成工程を経た焼成物を散水乃至浸水状態に
    置くことにより増強せしめる養生工程を付加せしめたこ
    とを特徴とする人工軽量骨材の製法。
JP59194996A 1984-09-17 1984-09-17 人工軽量骨材の製法 Granted JPS6172661A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59194996A JPS6172661A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 人工軽量骨材の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59194996A JPS6172661A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 人工軽量骨材の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6172661A true JPS6172661A (ja) 1986-04-14
JPH0217498B2 JPH0217498B2 (ja) 1990-04-20

Family

ID=16333797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59194996A Granted JPS6172661A (ja) 1984-09-17 1984-09-17 人工軽量骨材の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6172661A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0255250A (ja) * 1988-08-19 1990-02-23 Tetsugen:Kk 人工軽量骨材の製造方法
JPH0473404U (ja) * 1990-11-02 1992-06-26
EP0610781A1 (en) * 1993-02-04 1994-08-17 Kyouei Bussan K.K. Carbon dioxide absorber and its manufacturing method using concrete sludge
CN102153297A (zh) * 2010-11-29 2011-08-17 赵楠 新型干法水泥窑处置城镇污泥的方法和设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5098923A (ja) * 1973-12-30 1975-08-06
JPS57140362A (en) * 1981-02-18 1982-08-30 Onoda Cement Co Ltd Manufacture of artificial bone material

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5098923A (ja) * 1973-12-30 1975-08-06
JPS57140362A (en) * 1981-02-18 1982-08-30 Onoda Cement Co Ltd Manufacture of artificial bone material

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0255250A (ja) * 1988-08-19 1990-02-23 Tetsugen:Kk 人工軽量骨材の製造方法
JPH0473404U (ja) * 1990-11-02 1992-06-26
EP0610781A1 (en) * 1993-02-04 1994-08-17 Kyouei Bussan K.K. Carbon dioxide absorber and its manufacturing method using concrete sludge
CN102153297A (zh) * 2010-11-29 2011-08-17 赵楠 新型干法水泥窑处置城镇污泥的方法和设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0217498B2 (ja) 1990-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108558303A (zh) 一种再生混凝土块材及其生产方法
JPS6172661A (ja) 人工軽量骨材の製法
KR890007802A (ko) 폐물을 작은 알갱이 형태로 변환처리하는 방법
JPH0310589B2 (ja)
EP0498815B1 (en) Process for producing an active fine aggregate for the preparation of concrete
ES8104158A1 (es) Procedimiento para fabricar articulos porosos con forma
Mustafa et al. Effect of Arabic gum biopolymer on fresh and hardened concrete properties
JPS5521581A (en) Method of manufacturing material for sintered mineral
KR19980077722A (ko) 황토보드(Loess Board)의 제조방법
JPH04193749A (ja) 砕石スラッジ造粒物の製造方法
GB2202219A (en) Brick manufacture
RU2245309C2 (ru) Способ получения удобрения из сапропеля
SU406814A1 (ru) Способ получения зольного гравия
JP4126728B2 (ja) 粒状改良土の製造方法
SU24765A1 (ru) Способ приготовлени теплоизол ционной массы и изделий из нее
SU1675286A1 (ru) Способ изготовлени строительных изделий
SU632668A1 (ru) Способ изготовлени чеистобетонных смесей
SU420670A1 (ru) Способ подготовки агломерационной шихты
SU1171510A1 (ru) Способ получени гранул из отходов флотации угл
US1102851A (en) Method of manufacturing artificial stone.
SU545616A1 (ru) Способ изготовлени пористых заполнителей
SU897753A1 (ru) Сырьева смесь дл получени пористого заполнител
SU697437A1 (ru) Бетонна смесь
SU1413079A1 (ru) Способ получени безобжигового грави
SU1222658A1 (ru) Сырьева смесь дл получени арболита