JP2559295Y2 - 家具用引手 - Google Patents

家具用引手

Info

Publication number
JP2559295Y2
JP2559295Y2 JP1992031596U JP3159692U JP2559295Y2 JP 2559295 Y2 JP2559295 Y2 JP 2559295Y2 JP 1992031596 U JP1992031596 U JP 1992031596U JP 3159692 U JP3159692 U JP 3159692U JP 2559295 Y2 JP2559295 Y2 JP 2559295Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
puller
furniture
mounting hole
flange
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992031596U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0582335U (ja
Inventor
勝章 立石
健一 元谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokuyo Co Ltd
Nifco Inc
Original Assignee
Kokuyo Co Ltd
Nifco Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokuyo Co Ltd, Nifco Inc filed Critical Kokuyo Co Ltd
Priority to JP1992031596U priority Critical patent/JP2559295Y2/ja
Publication of JPH0582335U publication Critical patent/JPH0582335U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559295Y2 publication Critical patent/JP2559295Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願は、金属製のロッカー扉或い
は抽斗の前面板などに取り付ける合成樹脂製の家具用引
手に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、金属製のロッカー扉或いは抽斗の
前面板などに取り付ける合成樹脂製の家具用引手とし
て、筒状の引手本体の前面外周囲に沿って鍔を有すると
共に、その上部背面に、扉などに設けた取付孔の上縁を
係合する係合凹溝を、また下部背面に扉の背面に係止す
る係止爪を夫々設け、取り付けに際し、引手本体を取付
孔に対向させ、かつ、上向きに傾斜した状態で、先ず係
合凹溝に取付孔の上縁を係合し、次いでその係合部を支
点として引手本体を下向きに回動しながら取付孔に押し
込んで、係止爪の弾性変形により、これを取付孔から通
過させて扉などの背面に突出させて係止する構成のもの
は公知である。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】ところで、上記した従
来の構成によれば、係合凹溝を取付孔の上縁に係合させ
た状態で、引手本体を下向きに回動して係止爪を扉など
の背面に係止する構成であるので、引手本体と取付孔と
の間に、少なくとも引手本体を回動して係止爪を取付孔
より通過させるに要する隙間を有するので、取付状態に
おいて多少ともガタ付きが生じると共に、弾性変形を利
用するので、引手の取付操作に強い力を要するなどの不
都合があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】そこで本願は、上記した
従来の欠陥を解消すべく、前面外周囲に鍔を一体に有し
た筒状の引手本体の前面上部に手掛部を設け、この手掛
部の下縁に沿って突条を内向きに形成すると共に、この
突条から上方に延びる複数の縦リブを手掛部背面に並設
し、かつ、前記本体の前記鍔の背面と対向する上面部と
下面部とに、コ字状の切込線を施して遊離片を夫々設
け、この遊離片の遊離部に外向きの係止突部を設けるこ
とにより扉などの前面から、取付孔に対し直進的に挿入
して容易に取り付けができるように構成したものであ
り、上記において、好ましくは取付強度を得るために、
遊離片を、本体の下面部よりも上面部に多く設けて成る
ものである。
【0005】
【作用】しかして、ロッカーの扉などに取り付ける場合
には、該扉に設けた取付孔に対し引手本体を対向させた
状態で、その後部より取付孔に挿入する。すると上下位
置の係止突部が取付孔の上下縁に夫々当接し、この当接
によりコ字状の切込線によって遊離された遊離片は、そ
れのもつ弾力に抗して内方に撓むので、前記上下位置の
係止突部が取付孔の上下縁を通過し、次いで遊離片は復
元し、係止突部は扉の背面に係止する。
【0006】
【実施例】以下図面にもとづいて本願の実施例を詳述す
ると、正面が横長方形状を呈すると共に、上方の左右隅
部の丸味よりも下方の左右隅部の丸味を大きく形成した
筒状の引手本体1は、その前面外周囲に沿って一様に鍔
2を有して成り、この本体1の前面には、そのほぼ上半
部を塞ぐように、手掛部3が、また前面下縁から上向き
後方に傾斜する案内部4が夫々一体に設けてある。前記
手掛部3は、その背面に垂直方向に延びる複数の縦リブ
5が、また下縁に沿って内向きに突出する補強用の突条
6が夫々設けてある。
【0007】さらに、引手本体1の上面部には、鍔2の
背面と対向する位置に、コ字状の切込線7を介して3個
の遊離片8が並設され、これと同様に、本体1の下面部
にも、鍔2の背面と対向する位置に、コ字状の切込線9
を介して2個の遊離片10が並設されており、前記各遊
離片8及び10の遊端部には、鍔2の背面との間に所要
の間隙即ちロッカーの扉Aなどの材厚に相当する間隙を
介して外向きの係止突部11が一体に設けてあり、その
後面は、下向きに傾斜して後方に延びている。
【0008】しかして、ロッカーの扉Aなどに取り付け
る場合には、該扉Aに設けた取付孔に対し引手本体1を
対向させた状態で、その後部より取付孔に挿入する。す
ると上下位置の係止突部11が取付孔の上下縁に夫々当
接し、この当接によりコ字状の切込線7によって遊離さ
れた遊離片8,10は、それのもつ弾力に抗して内方に
撓むので、前記上下位置の係止突部11が取付孔の上下
縁を通過し、次いで遊離片8,9は復元して、係止突部
11は扉Aの背面に係止する。即ち扉Aの取付孔に対
し、引手本体1を直進状に挿入することにより取り付け
が完了する。
【0009】
【考案の効果】以上のように、本願によれば、引手本体
の上下面部に、コ字状の切込み線によって遊離片を設
け、この遊離片に係止突部を設けて成るので、扉の取付
孔に対し引手本体を直進状に挿入して取り付けを行なう
ことができて、取付操作が容易であると共に、従来のよ
うに、ガタ付きが生じる惧れもなく、また本願によれ
ば、手掛部の下縁に沿って突条を内向きに形成すると共
に、この突条から上方に延びる複数の縦リブを手掛部背
面に並設して成るので、最も外力が作用する手掛部の機
械的強度を充分に得ることができるなどの利点を有す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】正面図
【図2】背面図
【図3】上面図
【図4】中央拡大縦断面図
【符号の説明】
1 引手本体 2 鍔 3 手掛部 4 案内部 5 縦リブ 6 突条 7,9 切込線 8,10 遊離片 11 係止突部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 実開 昭53−140329(JP,U) 実開 昭48−3830(JP,U) 実開 昭54−157824(JP,U)

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面外周囲に鍔を一体に有した筒状の引
    手本体の前面上部に手掛部を設け、この手掛部の下縁に
    沿って突条を内向きに形成すると共に、この突条から上
    方に延びる複数の縦リブを手掛部背面に並設し、かつ、
    前記本体の前記鍔の背面と対向する上面部と下面部と
    に、コ字状の切込線を施して遊離片を夫々設け、この遊
    離片の遊離部に外向きの係止突部を設けたことを特長と
    する家具用引手。
  2. 【請求項2】 引手本体に、その前面下縁部より後方上
    向きに傾斜する案内部を一体に設けて成る請求項1記載
    の家具用引手。
  3. 【請求項3】 遊離片を、本体の下面部よりも上面部に
    多く設けて成る請求項1または2記載の家具用引手。
JP1992031596U 1992-04-16 1992-04-16 家具用引手 Expired - Fee Related JP2559295Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992031596U JP2559295Y2 (ja) 1992-04-16 1992-04-16 家具用引手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992031596U JP2559295Y2 (ja) 1992-04-16 1992-04-16 家具用引手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0582335U JPH0582335U (ja) 1993-11-09
JP2559295Y2 true JP2559295Y2 (ja) 1998-01-14

Family

ID=12335583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992031596U Expired - Fee Related JP2559295Y2 (ja) 1992-04-16 1992-04-16 家具用引手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559295Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5245429A (en) * 1975-10-06 1977-04-09 Kansai Seiki Seisakusho:Kk Shooting game machine
GB1585469A (en) * 1976-10-12 1981-03-04 Ici Ltd Heat treatment

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0582335U (ja) 1993-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2646810B2 (ja) バンパフェイシアの取付構造
US4690040A (en) Snap-in screen frame and mounting for same
JP3966013B2 (ja) 開口部カバー構造
JPH074411A (ja) 合成樹脂製ファスナー
JP2559295Y2 (ja) 家具用引手
JPH0331099Y2 (ja)
JPH0674302A (ja) 操作部材の連結装置
JP2847806B2 (ja) ハンドルエスカッションの取付構造
JPH0440361Y2 (ja)
JPH0624116U (ja) 折版構造屋根の雪止金具取付用の金具並びに折版構造屋根の雪止金具
JP3427249B2 (ja) 鏡板の取付構造
JPS598710Y2 (ja) 電気洗濯機の操作箱
JPH0337261Y2 (ja)
JPH0242852Y2 (ja)
JPH0353043Y2 (ja)
JPH0713543Y2 (ja) 天板の取付構造
JPH0676679A (ja) スイッチの取付枠への取付け構造
JP2586863Y2 (ja) 抽斗の開閉用滑子
JPS624044Y2 (ja)
JPH0511093Y2 (ja)
JPH0756527Y2 (ja) ロビーインターホンの表面カバー取付部構造
JP3892677B2 (ja) ステアリングコラムカバー
JPS6133662Y2 (ja)
JPS582679Y2 (ja) 装飾モ−ルの取付装置
JP2523673Y2 (ja) ロッカー用扉

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees