JP2559173B2 - バルコニーの排水構造 - Google Patents

バルコニーの排水構造

Info

Publication number
JP2559173B2
JP2559173B2 JP3225145A JP22514591A JP2559173B2 JP 2559173 B2 JP2559173 B2 JP 2559173B2 JP 3225145 A JP3225145 A JP 3225145A JP 22514591 A JP22514591 A JP 22514591A JP 2559173 B2 JP2559173 B2 JP 2559173B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
drainage
edge
frame
edge member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3225145A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0544310A (ja
Inventor
清 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP3225145A priority Critical patent/JP2559173B2/ja
Publication of JPH0544310A publication Critical patent/JPH0544310A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559173B2 publication Critical patent/JP2559173B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)
  • Building Environments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はバルコニーの排水構造に
係り、バルコニーが設置される住宅等の建物に利用でき
る。
【0002】
【背景技術】従来より、住宅等の建物には意匠上の理由
や屋外空間を有効利用するために外壁から突設されるバ
ルコニーが利用されている。そして、このようなバルコ
ニーには雨水等を排水するために適宜な排水構造が利用
されている。
【0003】例えば、バルコニーの床部の骨組みとなる
フレームの上面に、複数のデッキ材をすのこ状に設置
し、これにより透過式の排水を行うようにしたものがあ
る。このような透過式の排水構造では、デッキ材の下側
には何も設置しないでおくか、あるいは、メッシュ状の
面状部材を設置するなどして雨水等がバルコニーの床部
を素通りできるようにしている。
【0004】また、床面材がコンクリート等の水を透過
させない材質でできたバルコニーでは、床面材をフレー
ムに傾斜設置して水勾配を付け、その下側端縁に排水用
の溝部や樋材を設置した樋式の排水を行うものがある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述した透過
式の排水構造では、バルコニーのフレームの外側だけで
なく内側も風雨に晒されるため、フレームが金属製であ
る場合等にはフレームの内側にも屋外用の防錆処理が必
要となり、フレームの製造が煩雑となるという問題があ
る。また、バルコニーの床面を構成するデッキ材の下面
やフレームの内側が下方から見えてしまうため、バルコ
ニーの外観を損なうという問題がある。
【0006】一方、前述した樋式の排水構造では、傾斜
させた床面材の下側端縁に設置すべき樋材等がフレーム
の端縁に干渉しないように、樋材等をフレームの上方あ
るいは外側にずらして配置する必要があるため、バルコ
ニーの床部の寸法が嵩張ってしまうという問題がある。
【0007】本発明の目的は、外観が良好なうえ、床部
のフレームの劣化を防止でき、かつ、床部がコンパクト
になるバルコニーの排水構造を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、バルコニーの
床部分のフレームの上下面に床面材および軒天材を張り
付けて箱状の床部を形成し、この床部の少なくとも建物
と反対側の辺縁を断面略C字形の縁部材で覆い、この縁
部材の前記床面材に向かって下方へ延びる端縁と前記床
面材との間に隙間を形成し、この隙間を前記床面材側に
横向きに開口して当該床面材で受けた水を排水する排水
流入口とし、前記縁部材の底部に当該縁部材の内部と前
記軒天材の下面側とを連通する排水流出口を設けてバル
コニーの排水構造を形成するものである。
【0009】ここで、縁部材としては、床部の端面を覆
う、いわゆる幕板状の部材が利用できる。そして、縁部
材の底面は断面皿状としてもよく、この場合、排水流出
口は底面に沿って所定間隔で形成した孔等により実現す
ればよい。また、床面材は縁部材に向かって下り傾斜を
つけて設置するのが好ましい。
【0010】
【作用】このような本発明では、床部上面に降った雨水
は排水流入口から縁部材内部を通り排水流出口から外部
へと排水される。このため、床部は内部を密閉すること
が可能となり、フレームの内側が風雨に晒されないの
で、フレームの内側に屋外用防錆処理が不要になるう
え、床面材の裏面やフレームの内側が露出しないので、
バルコニーの外観が良くなる。
【0011】また、縁部材の端縁と床面材との間に設け
た隙間を横向きに開口して床面材で受けた水を排水する
排水流入口とし、縁部材の内部を通して排水できるよう
にしたので、別途排水用の樋材等が不要となるうえ、
向きに開口された排水口を床部に設ける必要がないた
め、床部の有効面積を狭めることがなく、床部をコンパ
クトにすることが可能となる。併せて、排水の経路は縁
部材の内部なので、表面に汚れ等を生じにくく、外観が
良好に維持され、これらにより前記目的が達成される。
【0012】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説
明する。図1〜図3には、本実施例のバルコニー10が示
されており、このバルコニー10は住宅等の建物の外壁に
突出させて設置されるものである。
【0013】バルコニー10は床部11を有し、その各辺縁
11A 〜11C には手摺部12が立設されている。手摺部12は
複数の格子式手摺パネル12A を辺縁11A 〜11C に沿って
配列して形成したものである。ここで、床部11の図1中
左右の辺縁11A, 11Cには一個の手摺パネル12A が、図1
中正面の辺縁11Bには二個の手摺パネル12A が設置され
ている。
【0014】なお、手摺パネル12A は、両端に設けられ
た中柱13の上端部分および下端側の中間部分がそれぞれ
笠木14および下桟15で連結されるとともに、笠木14およ
び下桟15の間に多数の棒状材16が横方向に配列されたも
のである。
【0015】床部11は、内部に骨組みであるフレーム17
を有し、このフレーム17の上下面にそれぞれ床面材18お
よび軒天材19を張り付けて箱状に形成されている。
【0016】フレーム17は断面コ字形状の鋼材、いわゆ
るチャンネル材等を四角形状に枠組みしたものであり、
それぞれ一対の短辺梁20および長辺梁21を有している。
このうち短辺梁20の間には中間梁22が架け渡されてい
る。なお、フレーム17には前述した手摺パネル12Aの中
柱13の下端部分がボルト止めされている。
【0017】床面材18は、図4にも示されるように、四
角筒状のデッキ材23を複数密着させて配列したものであ
る。この床面材18は、一方の端部(図3中右側)が断面
コ字状のスペーサ部材24の介装により持ち上げられて傾
斜している。このため床面材18には水勾配が付けられ、
この水勾配によって床面材18の上面に降り注ぐ雨水等は
室内側から屋外側に流れ、これにより床部11の辺縁11B
側に雨水等が集められるようになっている。
【0018】軒天材19は、石膏ボード等の面材であり、
木製等の固定用角材25を介してフレーム17に取付けられ
ている。この軒天材19によりフレーム17の下面側が閉鎖
され、フレーム17の内部が下方からの風雨に晒されない
ようになっている。
【0019】ここで、フレーム17と床面材18との間には
フォームラバー等のパッキン材(図示せず)が介装され
て防水処理がなされ、これにより床面材18との間からフ
レーム17の内部に雨水等を侵入させない防滴構造が床部
11に形成されている。
【0020】また、フレーム17の外側の表面には屋外用
の防錆塗装がなされており、この防錆処理によりフレー
ム17の外側表面に雨水等を流してもフレーム17が錆びて
劣化しないようになっている。
【0021】床部11の各辺縁11A 〜11C の各々には縁部
材26が設置されている。縁部材26は、断面略L字形状幕
板材27と断面逆L字形の幕板下地材28とで断面略C字形
に形成されたものである。縁部材26のC字の側面開口に
は、床部11の辺縁部分が収納されるようになっている。
【0022】幕板下地材28は長手方向の所定位置に配置
された断面L字形のアングル材等からなるブラケット29
でフレーム17に取付けられている。縁部材26の端縁であ
幕板下地材28の下端部30は床面材18に向かって下方
延長されており、下端部30と床面材18の上面との間に
隙間が形成されている。この隙間は、床面材18側に横向
きに開口され、床面材18で受けた水を排水するスリット
状の排水流入口31となっている。この排水流入口31によ
り縁部材26の内部と床面材18の上面側とが連通されるよ
うになっている。
【0023】なお、下桟15の建物側の側面32は床面材18
の上方において庇状に突出している。この側面32の下部
にはゴム製等のリップ部材33の基端が固定されている。
リップ部材33は排水流入口31の入口部分をほぼ塞ぐよう
に配置され、このリップ部材33により雨水等の液体以外
の異物が縁部材26の内部に侵入しないようになってい
る。
【0024】幕板材27は床部11の辺縁11A, 11Cの各々に
一枚ずつ設置され、辺縁11B に二枚設置されるととに、
床部11の角部に配置されるコーナー用ジョイナー27A お
よび辺縁11B の中間部分に配置される直線部用ジョイナ
ー27B により連結されている(図2参照)。各幕板材27
のL字の上端部は、幕板下地材28側にテックス釘等で固
定される。幕板材27のL字の水平辺の先端部分には、下
面から上方に凹んだ凹部34が設けられている。この凹部
34とL字の垂直辺との間は断面皿状に形成された樋部35
となっている。
【0025】樋部35は、縁部材26の底部を形成するもの
である。樋部35の図3中右側の側壁には、所定間隔毎に
孔状の排水流出口36が設けられている。この排水流出口
36により縁部材26の内部と軒天材19の下面側とが連通さ
れるようになっている。これらの排水流出口36、排水流
入口31および縁部材26によりバルコニー10の床部11に降
り注ぐ雨水R等を排水する排水構造が形成される。
【0026】なお、凹部34の内側の水平部分にテックス
釘を打ちつける等により、幕板材27の下側がフレーム17
に固定される。ここで、テックス釘等の頭は凹部34の内
側に収納されて目立たないようになっている。
【0027】このような本実施例において、床部11に降
り注いだ雨水Rは床面材18の水勾配により辺縁11B 側に
集められ、排水流入口31を通って縁部材26の中に入る。
そして、縁部材26の樋部35で受けられてから、排水流出
口36を通り抜けて下方へ排水される。
【0028】前述のような本実施例によれば、次のよう
な効果がある。すなわち、フレーム17の上下面に床面材
18および軒天材19を張り付けた密閉構造を床部11に採用
したので、フレーム17の内側が風雨に晒されなくなり、
特にパッキン材等による防水処理によりフレーム17の内
部に雨水等を侵入させない防滴構造を形成したので、フ
レーム17の内側に屋外用の防錆処理が不要になり、バル
コニー10全体の製造を容易にできる。
【0029】また、密閉構造とすることで、床面材18の
裏面やフレーム17の内側が露出しなくなり、バルコニー
10の外観を良好にできる。
【0030】さらに、排水構造を構成する縁部材26の断
面を略C字形状に形成し、その側面開口から床部11の辺
縁部分を収納するようにし雨水等が縁部材26の内部
通って排水可能としたので、別途樋材等が不要となる
しかも、縁部材26の下端部30と床面材18との間に設けた
隙間を横向きに開口して床面材18で受けた水を排水する
排水流入口31としたので、上向きに開口された排水口を
床部に設ける必要がなく、床部11の有効面積を狭めるこ
とがないこのため、床部11は全体の寸法をコンパクト
とできるうえ、上向きに開口された排水口がないことか
ら、床部11全体を有効利用することができる。
【0031】また、排水流入口31をほぼ覆うようにゴム
製等のリップ部材33を配置し、このリップ部材33により
雨水等の液体以外の異物が縁部材26の内部に侵入しない
ようにしたので、排水流出口36の孔詰まりを未然に防止
できる。
【0032】なお、本発明は前述の実施例に限定される
ものではなく、次に示されるような変形をも含むもので
ある。すなわち、床部の床面材は四角筒状のデッキ材23
を複数密着させて配列したものに限らず、例えば、板状
の面材を一枚もしくは複数枚用いて構成されるものでも
よく、床面材の具体的構成要素は実施にあたり適宜選択
できる。
【0033】また、バルコニーの手摺部は、格子式の手
摺パネル12A を含んで構成されるものに限らず、例え
ば、軽量気泡コンクリート製の面状部材、あるいは、ガ
ラス板を嵌め込んだ枠体状の部材等を含んで構成される
ものでもよい。
【0034】さらに、縁部材は水平面および垂直面のみ
で構成されるものに限らず、例えば、側面部分の断面形
状が「く」字形状に形成されて傾斜した面を有するもの
や、平面部分がなく曲面のみで構成されて断面全体が丸
くなったものでもよく、要するに、断面形状は側面部分
に開口を有するC字形状であればよい。しかも、縁部材
は幕板材27および幕板下地材28等の複数の部材で形成さ
れるものに限らず、C字形を一体的に形成するものでも
よい。
【0035】
【0036】また、排水流出口は所定間隔毎に設けられ
た孔状のものに限らず、例えば、排水流入口31と同様に
スリット状のものでもよい。
【0037】さらに、異物が排水流入口31から侵入する
のを防止するものは、ゴム製等のリップ部材33に限ら
ず、例えば、排水流入口31を覆うような網目状のメッシ
ュ材等でもよく、さらに、これらのリップ部材33やメッ
シュ材等はなくともよい。
【0038】
【発明の効果】前述のように本発明によれば、外観を良
好にできるうえ、製造を容易にできるとともに、床部を
コンパクトにできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るバルコニーを示す斜視
図である。
【図2】同実施例を示す分解斜視図である。
【図3】同実施例を示す拡大された縦断面図である。
【図4】同実施例の要部を示す一部破断された拡大斜視
図である。
【符号の説明】
10 バルコニー 11 床部 17 フレーム 18 床面材 19 軒天材 26 縁部材 30 縁部材の端縁となる幕板下地材の下端部 31 排水流入口36 排水流出口 35 縁部材の底部となる樋部

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】バルコニーの床部分のフレームの上下面に
    床面材および軒天材を張り付けて箱状の床部を形成し、
    この床部の少なくとも建物と反対側の辺縁を断面略C字
    形の縁部材で覆い、この縁部材の上側から前記床面材に
    向かって下方へ延びる端縁と前記床面材との間に隙間を
    形成し、この隙間を前記床面材側に横向きに開口して当
    該床面材で受けた水を排水する排水流入口とし、前記縁
    部材の底部に当該縁部材で覆われた内部と前記軒天材の
    下面側とを連通する排水流出口を設けたことを特徴とす
    るバルコニーの排水構造。
JP3225145A 1991-08-08 1991-08-08 バルコニーの排水構造 Expired - Fee Related JP2559173B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3225145A JP2559173B2 (ja) 1991-08-08 1991-08-08 バルコニーの排水構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3225145A JP2559173B2 (ja) 1991-08-08 1991-08-08 バルコニーの排水構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0544310A JPH0544310A (ja) 1993-02-23
JP2559173B2 true JP2559173B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=16824656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3225145A Expired - Fee Related JP2559173B2 (ja) 1991-08-08 1991-08-08 バルコニーの排水構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559173B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6336300B1 (en) 1999-01-12 2002-01-08 Fred M. Babucke Device to divert water from deck
KR100581015B1 (ko) * 2006-02-15 2006-05-22 주식회사 우리건축사사무소 발코니 배수시설
JP6913922B2 (ja) * 2016-06-04 2021-08-04 利友 鈴木 排水溝と縦樋が不要なバルコニー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0544310A (ja) 1993-02-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2559173B2 (ja) バルコニーの排水構造
JP2018105016A (ja) 軒先排水構造
JP3408625B2 (ja) 内樋及び屋根又はバルコニーの内樋回りの防水構造
JP7323415B2 (ja) 玄関ポーチ
JP4447064B2 (ja)
JPH11210104A (ja) 換気棟構造
JP3064934B2 (ja) 太陽電池パネルを用いた屋根構造および施工方法
JP2701936B2 (ja) 換気用嵌合屋根構造
JPS5845560Y2 (ja) フラワ−ボツクス
JP2593714Y2 (ja) 玄関庇の雨水捕捉構造
JPH0718826Y2 (ja) パラペット
JP2834687B2 (ja) 壁際水切構造
JPH0326161Y2 (ja)
JPH0323454Y2 (ja)
JP2500043B2 (ja) ド―マ―
JPS6139791Y2 (ja)
JPH0512527U (ja) 組立家屋の樋構造
JPH0636136Y2 (ja) バルコニーの排水構造
JPH0113190Y2 (ja)
JPH08260635A (ja) 建物の排水構造
JP2002332726A (ja) 樋の取付構造
JPH0425857Y2 (ja)
JPH0542178Y2 (ja)
JP2500042B2 (ja) ド―マ―のゲ―ブル取付け構造
JP2705823B2 (ja) 換気用馳締屋根構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19960709

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees