JP2557601Y2 - タイル取付レール - Google Patents
タイル取付レールInfo
- Publication number
- JP2557601Y2 JP2557601Y2 JP6539392U JP6539392U JP2557601Y2 JP 2557601 Y2 JP2557601 Y2 JP 2557601Y2 JP 6539392 U JP6539392 U JP 6539392U JP 6539392 U JP6539392 U JP 6539392U JP 2557601 Y2 JP2557601 Y2 JP 2557601Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mounting rail
- tile
- wall surface
- longitudinal direction
- tiles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Finishing Walls (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、タイルを壁面に列設
させるために壁面に固設されるタイル取付レールに関す
るものである。
させるために壁面に固設されるタイル取付レールに関す
るものである。
【0002】
【従来の技術及びその課題】従来、図7に示すように、
壁面に取付レール51,51を固定ボルト52とナット
53を介し固設しておき、この各取付レール51,51
にタイル54の裏面に形成されている蟻溝状の裏溝54
aを嵌め込んで、各取付レール51,51に複数のタイ
ル54,54を列設させ、タイル壁面を構築する工法が
採用されているが、従来のタイル取付用の取付レール5
1は、湾曲させることができず、そのため、壁面のコー
ナー部等におけるアール面においては、タイルの取付け
が困難であり、良好なタイル壁面を構築することができ
ないという問題点があった。
壁面に取付レール51,51を固定ボルト52とナット
53を介し固設しておき、この各取付レール51,51
にタイル54の裏面に形成されている蟻溝状の裏溝54
aを嵌め込んで、各取付レール51,51に複数のタイ
ル54,54を列設させ、タイル壁面を構築する工法が
採用されているが、従来のタイル取付用の取付レール5
1は、湾曲させることができず、そのため、壁面のコー
ナー部等におけるアール面においては、タイルの取付け
が困難であり、良好なタイル壁面を構築することができ
ないという問題点があった。
【0003】
【課題を解決するための手段】本考案は上記従来の問題
点に鑑み案出したものであって、壁面のアール面におい
ても良好にタイルを取付可能な取付レールを提供せんこ
とを目的とし、その第1の要旨は、タイルを壁面に列設
させるために壁面に固設されるタイル取付レールであっ
て、該レールの端縁には、タイルの裏溝に係合する複数
の係止バネ部が長手方向に沿って形成されているととも
に、該各係止バネ間には、取付レールの湾曲を可能にす
る切欠部が形成されていることである。また第2の要旨
は、タイル取付レールの長手方向に沿って所定間隔で傾
斜状の打抜溝を形成したことである。
点に鑑み案出したものであって、壁面のアール面におい
ても良好にタイルを取付可能な取付レールを提供せんこ
とを目的とし、その第1の要旨は、タイルを壁面に列設
させるために壁面に固設されるタイル取付レールであっ
て、該レールの端縁には、タイルの裏溝に係合する複数
の係止バネ部が長手方向に沿って形成されているととも
に、該各係止バネ間には、取付レールの湾曲を可能にす
る切欠部が形成されていることである。また第2の要旨
は、タイル取付レールの長手方向に沿って所定間隔で傾
斜状の打抜溝を形成したことである。
【0004】
【作用】前記第1の要旨において、取付レールには長手
方向に沿って複数の係止バネ部が形成されており、この
係止バネ部にタイルの裏面に形成されている裏溝を係合
させ、良好にタイル取付レールに複数のタイルを列設さ
せてゆくことができ、また、タイル取付レールには切欠
部が形成されているため、この切欠部を介して取付レー
ルを壁面のアール面に沿って良好に前後方向に湾曲させ
て固設することができ、アール面にも良好にタイル取付
レールを介しタイルを列設させることができる。また第
2の要旨において、取付レールには、所定間隔で長手方
向に沿って傾斜状の打抜溝が形成されているため、取付
レールをアール面に沿って湾曲させる際に、より良好な
湾曲状態を得ることができるとともに、切欠部から鋏で
打抜溝側へ切込みを入れることにより、取付レールをア
ーチ型に上下方向に湾曲させることもでき、特に壁面の
上端部等のアーチ形状に対し、良好にアーチ面に沿って
タイル取付レールを固設させてタイルを取付けることが
できる。
方向に沿って複数の係止バネ部が形成されており、この
係止バネ部にタイルの裏面に形成されている裏溝を係合
させ、良好にタイル取付レールに複数のタイルを列設さ
せてゆくことができ、また、タイル取付レールには切欠
部が形成されているため、この切欠部を介して取付レー
ルを壁面のアール面に沿って良好に前後方向に湾曲させ
て固設することができ、アール面にも良好にタイル取付
レールを介しタイルを列設させることができる。また第
2の要旨において、取付レールには、所定間隔で長手方
向に沿って傾斜状の打抜溝が形成されているため、取付
レールをアール面に沿って湾曲させる際に、より良好な
湾曲状態を得ることができるとともに、切欠部から鋏で
打抜溝側へ切込みを入れることにより、取付レールをア
ーチ型に上下方向に湾曲させることもでき、特に壁面の
上端部等のアーチ形状に対し、良好にアーチ面に沿って
タイル取付レールを固設させてタイルを取付けることが
できる。
【0005】
【実施例】以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明
する。図1はタイルを取付けるための取付レールの斜視
構成図であり、取付レール1は、横方向に伸びる固定平
板部2と、この固定平板部2の上下の端縁部にそれぞれ
前方側へ突出状に所定間隔で形成された複数の係止バネ
部4,4,4,4を備えており、ステンレスの薄板で一
体形成されたものであり、前記固定平板部2には、横方
向に所定間隔でビス孔3,3,3が穿設形成されてお
り、このビス孔3,3,3内にビス又はボルト又は釘を
挿通させて、ビス又はボルト又は釘を建物壁面に打ち込
んで固定平板部2を壁面に固設させることができるもの
であり、また各ビス孔3,3,3のそれぞれの間には、
所定間隔で長手方向に沿って傾斜状の打抜溝5,5,
5,5が形成されており、各打抜溝5は、前記上方の係
止バネ部4と下方の係止バネ部4間にそれぞれ上端部お
よび下端部を臨ませたものとなっている。前記各係止バ
ネ部4,4,4間には切欠部K,K,Kがそれぞれ形成
されており、各切欠部Kは前記固定平板部2の内側まで
切欠されたものとなっている。
する。図1はタイルを取付けるための取付レールの斜視
構成図であり、取付レール1は、横方向に伸びる固定平
板部2と、この固定平板部2の上下の端縁部にそれぞれ
前方側へ突出状に所定間隔で形成された複数の係止バネ
部4,4,4,4を備えており、ステンレスの薄板で一
体形成されたものであり、前記固定平板部2には、横方
向に所定間隔でビス孔3,3,3が穿設形成されてお
り、このビス孔3,3,3内にビス又はボルト又は釘を
挿通させて、ビス又はボルト又は釘を建物壁面に打ち込
んで固定平板部2を壁面に固設させることができるもの
であり、また各ビス孔3,3,3のそれぞれの間には、
所定間隔で長手方向に沿って傾斜状の打抜溝5,5,
5,5が形成されており、各打抜溝5は、前記上方の係
止バネ部4と下方の係止バネ部4間にそれぞれ上端部お
よび下端部を臨ませたものとなっている。前記各係止バ
ネ部4,4,4間には切欠部K,K,Kがそれぞれ形成
されており、各切欠部Kは前記固定平板部2の内側まで
切欠されたものとなっている。
【0006】前記各係止バネ部4は、前記固定平板部2
の端縁から前方側へ水平状に突出する水平片4aと、水
平片4aの前端から垂直に立ち上がる垂直片4bと、垂
直片4bの上端から後方側へ傾斜して一体形成された傾
斜片4cとを有しており、図2に示すように、タイル6
を前面側から押し付けることにより、タイル6の裏面に
蟻溝状に横方向に形成されている裏溝7の上端および下
端の傾斜面7a,7aに、係止バネ部4の傾斜片4c,
4cが食い込み状に係合されて、取付レール1にタイル
6をワンタッチで取付けることができ、取付レール1の
長手方向に沿って複数のタイル6,6を列設させてゆく
ことができる。
の端縁から前方側へ水平状に突出する水平片4aと、水
平片4aの前端から垂直に立ち上がる垂直片4bと、垂
直片4bの上端から後方側へ傾斜して一体形成された傾
斜片4cとを有しており、図2に示すように、タイル6
を前面側から押し付けることにより、タイル6の裏面に
蟻溝状に横方向に形成されている裏溝7の上端および下
端の傾斜面7a,7aに、係止バネ部4の傾斜片4c,
4cが食い込み状に係合されて、取付レール1にタイル
6をワンタッチで取付けることができ、取付レール1の
長手方向に沿って複数のタイル6,6を列設させてゆく
ことができる。
【0007】また、取付レール1は、図3に示すよう
に、裏側へ湾曲させて全体を湾曲形状に曲げることがで
き、建物の壁面にアール面が存在するときに、このアー
ル面に沿って適宜湾曲させ、取付レール1をアール面に
固設することができる。即ち、取付レール1には長手方
向に沿って所定間隔で前記切欠部K,K,Kが形成され
ているために、容易に湾曲状に曲げることが可能であ
り、また、さらに固定平板部2には所定間隔で長手方向
に沿って打抜溝5,5,5が形成されているため、曲げ
作業がより容易となる。
に、裏側へ湾曲させて全体を湾曲形状に曲げることがで
き、建物の壁面にアール面が存在するときに、このアー
ル面に沿って適宜湾曲させ、取付レール1をアール面に
固設することができる。即ち、取付レール1には長手方
向に沿って所定間隔で前記切欠部K,K,Kが形成され
ているために、容易に湾曲状に曲げることが可能であ
り、また、さらに固定平板部2には所定間隔で長手方向
に沿って打抜溝5,5,5が形成されているため、曲げ
作業がより容易となる。
【0008】アール面に取付レール1を固設したときに
は、例えば図4に示すような縦長状のタイル8,8,8
を取付レール1に列設させることができる。即ち、縦長
タイル8は、その裏面に、第1裏溝9と、第2裏溝10
と、第3裏溝11が縦方向に所定間隔で形成されたもの
となっており、この各裏溝9〜11の間隔に対応させて
上下に取付レール1,1,1を予め固設させておけば、
3本の取付レール1,1,1にそれぞれ裏溝9,10,
11を押し込んで強固に縦長タイル8を建物のアール面
に取付けることができる。なお、それぞれの裏溝9,1
0,11は蟻溝状に形成されており、それぞれ傾斜面9
a,9aが存在し、各傾斜面9a,9aに取付レール1
の係止バネ部4を係合させることができるものである。
は、例えば図4に示すような縦長状のタイル8,8,8
を取付レール1に列設させることができる。即ち、縦長
タイル8は、その裏面に、第1裏溝9と、第2裏溝10
と、第3裏溝11が縦方向に所定間隔で形成されたもの
となっており、この各裏溝9〜11の間隔に対応させて
上下に取付レール1,1,1を予め固設させておけば、
3本の取付レール1,1,1にそれぞれ裏溝9,10,
11を押し込んで強固に縦長タイル8を建物のアール面
に取付けることができる。なお、それぞれの裏溝9,1
0,11は蟻溝状に形成されており、それぞれ傾斜面9
a,9aが存在し、各傾斜面9a,9aに取付レール1
の係止バネ部4を係合させることができるものである。
【0009】さらに、取付レール1は図5に正面図で示
すように、同一垂直面内において上下にアーチ型に湾曲
させることもできる。この場合には、切欠部Kに鋏で切
込12を入れ、切込12を打抜溝5まで到達させること
により、打抜溝5の上部が自由に開き、これにより取付
レール1をアーチ型に曲げることが可能であり、適宜切
欠部Kに鋏で切込12を形成させ、例えば建物壁面の上
端のアーチ形状に対応させて、取付レール1をアーチ状
に湾曲させて固設することができる。このようなアーチ
状に固設した取付レール1に対しては、前述したような
縦長タイル8を、例えば図6の正面図で示すように複数
列設させて、良好なタイル壁面を構築することができ
る。
すように、同一垂直面内において上下にアーチ型に湾曲
させることもできる。この場合には、切欠部Kに鋏で切
込12を入れ、切込12を打抜溝5まで到達させること
により、打抜溝5の上部が自由に開き、これにより取付
レール1をアーチ型に曲げることが可能であり、適宜切
欠部Kに鋏で切込12を形成させ、例えば建物壁面の上
端のアーチ形状に対応させて、取付レール1をアーチ状
に湾曲させて固設することができる。このようなアーチ
状に固設した取付レール1に対しては、前述したような
縦長タイル8を、例えば図6の正面図で示すように複数
列設させて、良好なタイル壁面を構築することができ
る。
【0010】このように、本例における取付レール1で
は、長手方向に沿って所定間隔で切欠部K,K,Kが形
成されているため、この切欠部Kに現場において鋏を入
れて取付レール1の切断を容易に行うことができ、電動
工具等を使うことなく鋏により容易に取付レール1を所
定長さに切断加工することができるものである。また、
所定間隔で切欠部K,Kが形成されているために、各係
止バネ部4のバネ効果が増大されることとなり、各係止
バネ部4のバネ力が適度に低減され、取付レール1の前
面よりタイル6を押し付けるときに、係止バネ部4が裏
溝7内に良好に嵌入して、傾斜片4cをバネ力により傾
斜面7aに良好に食い込ますことができ、取付レール1
に対するタイル6の取付け作業を軽い力で良好に行うこ
とができる。
は、長手方向に沿って所定間隔で切欠部K,K,Kが形
成されているため、この切欠部Kに現場において鋏を入
れて取付レール1の切断を容易に行うことができ、電動
工具等を使うことなく鋏により容易に取付レール1を所
定長さに切断加工することができるものである。また、
所定間隔で切欠部K,Kが形成されているために、各係
止バネ部4のバネ効果が増大されることとなり、各係止
バネ部4のバネ力が適度に低減され、取付レール1の前
面よりタイル6を押し付けるときに、係止バネ部4が裏
溝7内に良好に嵌入して、傾斜片4cをバネ力により傾
斜面7aに良好に食い込ますことができ、取付レール1
に対するタイル6の取付け作業を軽い力で良好に行うこ
とができる。
【0011】
【考案の効果】本考案は、タイルを壁面に列設させるた
めに壁面に固設されるタイル取付レールであって、該レ
ールの端縁には、タイルの裏溝に係合する複数の係止バ
ネ部が長手方向に沿って形成されているとともに、該各
係止バネ間には、取付レールの湾曲を可能にする切欠部
が形成されていることにより、切欠部により取付レール
を良好に湾曲させて、建物のアール面に対応させること
ができ、また切欠部により各係止バネ部のバネ力が適度
に低減されて、タイルの取付レールに対する嵌め込みが
容易となり、さらに切欠部に鋏を入れて現場において所
定寸法に取付レールを容易に切断することができる効果
を有する。また、長手方向に沿って所定間隔で傾斜状の
打抜溝を形成したことにより、切欠部から鋏で打抜溝に
向かって切込みを入れることにより、取付レールをアー
チ型に湾曲させることも可能となり、建物壁面の上端部
または天井面等のアーチ形状に対応させて、取付レール
を良好に固設することができ、良好なタイル壁面を構築
し得る効果を有する。
めに壁面に固設されるタイル取付レールであって、該レ
ールの端縁には、タイルの裏溝に係合する複数の係止バ
ネ部が長手方向に沿って形成されているとともに、該各
係止バネ間には、取付レールの湾曲を可能にする切欠部
が形成されていることにより、切欠部により取付レール
を良好に湾曲させて、建物のアール面に対応させること
ができ、また切欠部により各係止バネ部のバネ力が適度
に低減されて、タイルの取付レールに対する嵌め込みが
容易となり、さらに切欠部に鋏を入れて現場において所
定寸法に取付レールを容易に切断することができる効果
を有する。また、長手方向に沿って所定間隔で傾斜状の
打抜溝を形成したことにより、切欠部から鋏で打抜溝に
向かって切込みを入れることにより、取付レールをアー
チ型に湾曲させることも可能となり、建物壁面の上端部
または天井面等のアーチ形状に対応させて、取付レール
を良好に固設することができ、良好なタイル壁面を構築
し得る効果を有する。
【図1】取付レールの斜視構成図である。
【図2】図1の取付レールにタイルを取付けた状態の斜
視構成図である。
視構成図である。
【図3】取付レールをアール面に沿って湾曲させた状態
の斜視構成図である。
の斜視構成図である。
【図4】図3の状態の取付レールに縦長タイルを取付け
た状態の斜視構成図である。
た状態の斜視構成図である。
【図5】取付レールをアーチ型に湾曲させた状態の正面
図である。
図である。
【図6】図5の状態の取付レールにタイルを列設させた
状態の正面構成図である。
状態の正面構成図である。
【図7】従来の取付レールにタイルを列設させる状態の
斜視構成図である。
斜視構成図である。
1 取付レール 2 固定平板部 3 ビス孔 4 係止バネ部 4c 傾斜片 5 打抜溝 6 タイル 7 裏溝 7a 傾斜面 8 縦長タイル 12 切込 K 切欠部
Claims (2)
- 【請求項1】 タイルを壁面に列設させるために壁面に
固設されるタイル取付レールであって、該レールの端縁
には、タイルの裏溝に係合する複数の係止バネ部が長手
方向に沿って形成されているとともに、該各係止バネ間
には、取付レールの湾曲を可能にする切欠部が形成され
ていることを特徴とするタイル取付レール。 - 【請求項2】 長手方向に沿って所定間隔で傾斜状の打
抜溝を形成したことを特徴とする請求項1に記載のタイ
ル取付レール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6539392U JP2557601Y2 (ja) | 1992-08-26 | 1992-08-26 | タイル取付レール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6539392U JP2557601Y2 (ja) | 1992-08-26 | 1992-08-26 | タイル取付レール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0620715U JPH0620715U (ja) | 1994-03-18 |
JP2557601Y2 true JP2557601Y2 (ja) | 1997-12-10 |
Family
ID=13285719
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6539392U Expired - Fee Related JP2557601Y2 (ja) | 1992-08-26 | 1992-08-26 | タイル取付レール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2557601Y2 (ja) |
-
1992
- 1992-08-26 JP JP6539392U patent/JP2557601Y2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0620715U (ja) | 1994-03-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR870001351B1 (ko) | 타일 부착 장치 | |
US6098939A (en) | Electrical junction box supporting bracket | |
US7549549B1 (en) | Universal low voltage box bracket | |
JP2557601Y2 (ja) | タイル取付レール | |
KR940008312B1 (ko) | 타일블럭벽체 | |
JPH0635043Y2 (ja) | 壁面部へのタイル取付装置 | |
JP5329509B2 (ja) | 建築用壁面板の取付金具及び建築用壁面構造 | |
JP3169437B2 (ja) | ルーバー用ランナーの連結構造 | |
JP3538608B2 (ja) | 間仕切パネルにおける配線装置 | |
JPS5849294Y2 (ja) | 組立式壁体 | |
JPH0130049Y2 (ja) | ||
JPH026856Y2 (ja) | ||
HU223799B1 (hu) | Szerkezet tetõfedõ elemek tetõlécezetre történõ lerakásához | |
JPH09158454A (ja) | 配線床の溝蓋の設置方法 | |
JP2584983Y2 (ja) | タイル取付レール | |
JPS6244669Y2 (ja) | ||
JPS642887Y2 (ja) | ||
JP4258721B2 (ja) | カーテンレール用ブラケット | |
JPS637615Y2 (ja) | ||
JP2969517B2 (ja) | 間仕切り壁用のバー止め金具 | |
JP3157766B2 (ja) | トンネル内に取付ける視線誘導板の施工方法及びこれに使用可能な角板材の取付け金具 | |
JPS635473Y2 (ja) | ||
JPH05812U (ja) | 屋根材 | |
JPH0634983Y2 (ja) | 天井枠の接合部の構造 | |
JP3015774U (ja) | 多種壁面に適応自在な額受セットおよび額縁セット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |