JP2555880Y2 - 紙幣収納装置 - Google Patents

紙幣収納装置

Info

Publication number
JP2555880Y2
JP2555880Y2 JP1991069114U JP6911491U JP2555880Y2 JP 2555880 Y2 JP2555880 Y2 JP 2555880Y2 JP 1991069114 U JP1991069114 U JP 1991069114U JP 6911491 U JP6911491 U JP 6911491U JP 2555880 Y2 JP2555880 Y2 JP 2555880Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bill
bills
storage
receiving space
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991069114U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0519255U (ja
Inventor
田 好 明 山
原 透 愛
村 則 雄 野
Original Assignee
グローリー工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by グローリー工業株式会社 filed Critical グローリー工業株式会社
Priority to JP1991069114U priority Critical patent/JP2555880Y2/ja
Publication of JPH0519255U publication Critical patent/JPH0519255U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2555880Y2 publication Critical patent/JP2555880Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Discharge By Other Means (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、パチンコ台等の遊技機
が多数列設されてなる島の端部にあって島内の搬送路を
通じて搬送されてくる紙幣を集積状態に収納する紙幣収
納装置に関する。
【0002】
【従来の技術】例えばパチンコ台においては、その背面
が対向するようにして多数列設され、2台置きのパチン
コ台間に台間玉貸機が配設されており、この玉貸機に紙
幣(千円紙幣)または硬貨を投入して所要の金額分のパ
チンコ玉を貸与するようになされている。
【0003】上記のようにパチンコ台のような遊技機が
列設された一つのブロックは島と称されるが、この島内
には玉貸機等の遊技媒体貸出機に投入された紙幣を所定
の箇所に搬送する搬送路が配設されている。
【0004】紙幣については、従来紙幣搬送路の末端に
受入れ用空間部を形成するケーシングが設けられ、この
ケーシング内の紙幣の面方向の一側に設けられた収納部
へ押込み手段により順次押込むようになされている。し
たがって紙幣が送入されて押込み手段によりその紙幣を
収納部内に押込み、この押込み手段が元位置まで戻った
のち次の紙幣が送入されると再び押込み手段でその紙幣
を収納部内に押込むようにして集積状態に収納する構造
である。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】しかるにパチンコ台等
の遊技機の島内に配置される玉貸機等の台間遊技媒体貸
出機は、それぞれが独立して利用されるため紙幣が投入
されるタイミングはまちまちであり、島端へ搬送されて
くる紙幣の到達間隔が広かったり、あるいは狭かったり
する。仮に台間遊技媒体貸出機から搬送路への紙幣の送
り込みを抑制して紙幣間に所定の間隔を空けさせるよう
にしたとしても、長い搬送路を搬送されてくる間に紙幣
間隔が詰ってくる場合が多い。
【0006】上記において、紙幣間が所定間隔以上の間
隔をおいて搬送されてきた場合は問題はないが、狭い間
隔で搬送されてきた場合には先行の紙幣が収納部へ収納
されている途中に後続の紙幣が入り込んでしまい、収納
部の入口部分でジャミングを起こすことになり、正常状
態に収納されなくなる可能性が高い。また接近した状態
で搬送されてくる2枚の紙幣を受入れ空間内に2枚重ね
として受入れ、一括して収納するようにすればよいが、
このようにするためは先行紙幣の後端に後続紙幣の先端
が衝突することが起こり、その解消手段を付設する必要
があり、構造的に複雑化しかつ大型化するという不利益
を伴なうことになる。さらに先行する紙幣を収納し終っ
たのちに後続紙幣を収納するようにすれば上記の問題点
は生じないが、先行紙幣を完全に収納し終る動作が完了
するまで後続紙幣を待機させておかなければならず、紙
幣回収用の搬送路の搬送速度を送らせるなどの手段を講
ぜねばならないことになって、搬送および収納動作が円
滑に運べなくなるという問題がある。
【0007】本考案はこれに鑑み、遊技機の島内から搬
送されてくる紙幣同士の間隔が狭い場合であっても、ジ
ャミングを起こすことなくかつ収納速度の減退や円滑性
を欠くことなく確実に収納することができる紙幣収納装
置を提供することを目的としてなされたものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記従来の技術が有する
問題点を解決するため、本考案は、パチンコ台等の遊技
機が列設されてなる島端にあって島内の搬送路を通じて
搬送されてくる紙幣を集積して収納する紙幣収納装置に
おいて、前記搬送路の末端部に設けられ搬送されてくる
紙幣を受入れる受入れ空間を形成するケーシングと、こ
のケーシング内の受入れ空間内に入る紙幣の面方向両側
に設けられ紙幣を集積状態に収納する第1および第2収
納部と、前記受入れ空間と第1収納部との間、および受
入れ空間と第2収納部との間にそれぞれ配設され、紙幣
の辺部のみを支える枠体と、この枠体内を通過し得る形
状を有し前記第1収納部内と第2収納部内との間を移動
可能に設けられた押込み板と、この押込み板を所定の区
間にわたり移動させる押込み板駆動機構と、前記第1、
第2収納部内に設けられ収納紙幣を前記受入れ空間側へ
押圧する押圧板とを具備することを特徴とする。
【0009】
【作用】島内の搬送路を搬送されてくる紙幣が比較的広
い間隔をおいて送られてきた場合には、先行紙幣が受入
れ空間に受入れられ、押込み板によって第1の収納部内
へ押込まれる。押込まれた紙幣は枠体と押圧板とによっ
て挟まれた状態におかれて収納される。先行紙幣の収納
後、押込み板が元の位置に戻ったところで後続紙幣が受
入れ空間内に送り込まれ、上記と同様にして収納動作が
行なわれる。
【0010】紙幣が狭い間隔で送られてきた場合には、
押込み板が先行紙幣を第1の収納部内に押込んだ時点で
後続紙幣が受入れ空間内に受入れられ、押込み板が元の
位置に戻る動作によって後続紙幣が第2の収納部内へ押
込まれる。この場合、各収納部へ押込まれる1枚目の紙
幣は枠体と押圧板とによって挟まれるが、2枚目以降の
紙幣は枠体と収納済の紙幣とによって挟まれた状態にお
かれて収納される。
【0011】
【実施例】以下、本考案を図面に示す実施例を参照して
説明する。
【0012】図は本考案をパチンコ島内に配設される台
間玉貸機に投入された紙幣を回収して収納する場合に適
用した実施例を示しており、図1にそのパチンコ島の平
面を示している。
【0013】このパチンコ島1は、複数のパチンコ台
2,2…が背面を向き合わせて配列され、2台置きのパ
チンコ台間に台間玉貸機3,3…が配設されており、島
端には台間玉貸機3,3…に投入された紙幣を回収して
収納する紙幣収納装置4が設けられている。前記パチン
コ台2,2…および台間玉貸機3,3…の背面間中央部
には、各台間玉貸機3,3…に接続された紙幣搬送路5
が配設され、この搬送路5の下流端は前記紙幣収納装置
4に接続されている。
【0014】上記搬送路5は、2台分のパチンコ台2,
2…の幅と略等しい長さの搬送路ユニット6,6…が接
続された構成であり、各搬送路ユニット6,6…の長手
方向中央に台間玉貸機3,3…から紙幣を受入れる受入
れ部7を、その両側に紙幣を搬送する搬送部8,9を有
している。また紙幣の通過を検知するセンサが紙幣収納
装置4の直前位置(第1センサS1 )、各搬送路ユニッ
ト6,6…の上流端位置(第2センサS2 )、受入れ部
7の直前位置(第3,第4センサS3 ,S4 )、受入れ
部7の直下流位置(第5センサS5 )のそれぞれに配設
されている。なお最上流位置に配置される搬送路ユニッ
ト6′は受入れ部7の下流側のみの搬送路9を有するも
のとなっている。
【0015】図2は台間玉貸機3、紙幣搬送路5、およ
び紙幣収納装置4の接続状態を示しており、台間玉貸機
3は縦長薄箱状のもので、その前面の上部から紙幣を横
位置で立てゝ挿入する紙幣投入口10、その下に硬貨投
入口11、ついで選択ボタン(千円用)12、選択ボタ
ン(500円用)13、パチンコ玉投出口14、釣銭投
出口15がそれぞれ配設され、後面には紙幣を回収する
通路16、硬貨を補給する通路17、同回収する通路1
8が取付けられており、前記紙幣の通路16が紙幣搬送
路5の受入れ部7に接続されている。また紙幣収納装置
4は紙幣搬送路5の下流端に紙幣送り込み装置19を介
して接続されている。19aは手動送り用のつまみであ
る。
【0016】紙幣収納装置4は、図3に内部構造を斜視
図で示すように、紙幣搬送路5から搬送されてくる紙幣
に最終的に搬送力が与えられる紙幣送り込み装置19に
箱形のケーシング20が接続され、このケーシング20
の紙幣取込み口21に続いて紙幣受入れ空間aが設けら
れている。この受入れ空間aの上下部には、紙幣の長手
方向の各辺を支える枠体22,22が相対向するように
内設されている。図示の実施例では、枠体22,22は
断面コ字状の部材で構成され、その枠部22a,22a
間に紙幣の辺部が支えられるようになっている。
【0017】上記紙幣受入れ空間aを挟んで両側に紙幣
収納部が設けられている。図示実施例の場合は、図3に
おいて左側の容積の大きい収納部を第1収納部23とさ
れ、右側の容積の小さい収納部を第2収納部24とされ
ており、各収納部23,24内にはバネ25,26によ
り紙幣受入れ空間a方向に付勢された押圧板27,28
が設けられている。
【0018】前記紙幣受入れ空間aには、前記枠体2
2,22間を通過し得る大きさの押込み板29が第1収
納部23、第2収納部24内にわたって移動可能に設け
られている。本実施例における押込み板29、およびこ
れを移動させる移動機構30は図4に示すように構成さ
れている。すなわち押込み板29は平面形状がL形に屈
曲された板材からなっており、この押込み板29の基部
29a側の一端のガイド部材31がケーシング20内に
配設されたガイドロッド32に摺動自由に嵌挿支持され
ている。このガイド部材31の下面には、中間部がケー
シング20側に軸33により回転可能に支持されたリン
ク部材34の一端がピン35により遊動的に連結され、
このリンク部材34の他端の長孔36に正逆モータ37
により回転する回転板38上の偏心ピン39が嵌挿さ
れ、このモータ37の正逆回転によりガイド部材31を
介して押込み板29が受入れ空間aを横切るように所定
のストロークにわたって往復移動が可能なように構成さ
れている。
【0019】前記ガイド部材31の背部側には遮光板4
0が取付けられており、この遮光板40の通過軌道に対
応する位置のケーシング20内には所定の間隔をおいて
2個のセンサ(第6センサS6 ,第7センサS7 、図6
示)が配置されている。なおこの押込み板29の駆動機
構30は上記実施例に限らず、押込み板29を往復動さ
せ得るものであれば他の構成であってもよい。
【0020】つぎに上記実施例の作用を説明する。
【0021】パチンコ島1の台間玉貸機3,3…に横位
置で立位姿勢で投入された紙幣は、台間玉貸機3,3…
の背面の通路16を経て受入れ部7から搬送路5内に入
る。この際に搬送路5内を搬送中の紙幣と当らないよう
にするため搬送路ユニット6内の合流点およびその上流
側に紙幣が存在しないことを条件として送り込まれる。
このタイミングについては、前記領域に紙幣が存在して
いないことを第2センサS2 、第3センサS3 、第4セ
ンサS4 が検知した紙幣の合計枚数(進入枚数)と、第
5センサS5 が検知した枚数(送出枚数)とが等しいこ
とをもって判断される。
【0022】上記のようにして搬送路5を搬送される紙
幣は紙幣送り込み装置19に受け渡され、ついで紙幣取
込み口21から紙幣収納装置4の受入れ空間a内に送り
込まれる。受入れ空間aに入った紙幣はその長手方向の
2辺が枠体22,22により支えられて直進し、立位姿
勢のまゝ保持される。このとき押込み板29は第2収納
部24内の枠体22,22に近い位置(通常の待機位
置)におかれている(図5(A))。
【0023】第1,第2収納部23,24に紙幣Pが収
納されている場合は、その紙幣Pは図3のように押圧板
27,28により受入れ空間a方向へ押圧されてこの押
圧板27,28と枠体22,22の外側面との間に挟持
されている。こゝで便宜上各収納部23,24に収納さ
れている紙幣Pを収納済紙幣と呼び、これから収納され
る紙幣Pを回収紙幣と呼ぶ。
【0024】上記受入れ空間aに送入された回収紙幣は
押込み板29が第1収納部23側への移動によって第1
収納部23内に押込まれる(図5(B))。こゝで後続
の回収紙幣が送り込まれるまでに時間的余裕があれば押
込み板29が戻り、図5(A)の待機位置へ復帰する。
他方、時間的余裕がないまゝに後続の回収紙幣が送り込
まれてきた場合には、押込み板29が先行の回収紙幣を
第1収納部23へ押込んだ位置で一旦停止し、受入れ空
間に後続の回収紙幣を受入れる(図5(C))。ついで
押込み板29が第2収納部24側へ移動し、受入れ空間
a内に受入れられている回収紙幣が第2収納部24内に
押込まれて収納される(図5(D))。その後押込み板
29は通常待機位置(図5(A))へ戻り、次の回収紙
幣の収納に備える。この実施例における紙幣収納装置4
は、基本的には回収紙幣を第1収納部23へ収納する
が、回収紙幣が間隔を空けずに搬送されてきた場合にの
み第2収納部24へ収納させることになる。したがって
第1収納部23の容積が第2収納部24の容積より大き
くされている。
【0025】図6は上記作用を行なう押込み板29およ
びその駆動機構30の動作状態を示している。
【0026】押込み板29の待機時においては、押込み
板29は枠体22,22の側面より第2収納部24内に
やゝ入り込んだ位置におかれており、回転板38の偏心
ピン39が回転板38の回転中心とリンク部材34の軸
33とを結ぶ線より図においてやゝ左側に位置されてい
る。そして第6,第7センサS6 ,S7 はいずれも遮光
板40から外れていて透光状態におかれている(図6
(A))。
【0027】こゝで回転板38が図において反時計方向
に回転し、偏心ピン39が回転板38の回転中心とリン
ク部材34の軸33との間にくると押込み板29は枠体
22,22間に位置される(図6(B))。さらに回転
板38が回転し、回転板38の中心と偏心ピン39とを
結ぶ半径線がリンク部材34に対し直角な位置になると
ガイド部材31が最も左寄りの位置をとり、押込み板2
9も最も左側の位置に達する(図6(C))。なお、上
記図6(B)の状態から図6(C)の状態に移動する間
に第6センサS6 は透光→遮光→透光となり、第7セン
サS7 は透光のまゝである。
【0028】上記の状態から回転板38はさらに少量回
転した位置で停止し、このときガイド部材31は右方向
へ移動するので押込み板29も若干逆戻りする(図6
(D))。こゝで第6センサS6 は再び透光状態とな
り、第1収納部23への回収紙幣の押込みが終了する。
【0029】その後回転板38は図において時計方向へ
の回転を開始し、図6(C),図6(B)の状態を順次
経過して戻る。図6(C)の状態から図6(B)の状態
に移行する間に第1,第2収納部23,24への振分け
収納の要、不要を判断し、後続の回収紙幣を第1収納部
23へ収納し得るだけの時間的余裕があればそのまゝ図
6(A)の待機時の状態に戻り、後続の回収紙幣の受入
れに備えて待機する。
【0030】前記判断時に、振分け収納を要すると判断
された場合にはその状態のまゝ所定時間t2 (図7)だ
け停止し、後続の回収紙幣を受入れ空間へ受入れる。そ
の後回転板38が図において時計方向への回転を再開
し、図6(A),(E),(F)の状態に順次移行して
回収紙幣を第2収納部24へ押込んだところで停止す
る。所定時間t3 だけ停止したのち再び反時計方向への
回転を開始し、枠体22,22の図において右側面に近
い位置で停止し、後続の回収紙幣の受入れに備えて待機
する。
【0031】図7、図8は第1,第6,第7センサ
1 ,S6 ,S7 の透光、遮光の状態変化と、モータ3
7の回転の時期とを示すタイムチャートで、図7は第1
収納部23のみに回収紙幣を収納する場合を、図8は先
行の回収紙幣を第1収納部23へ収納し、後続の回収紙
幣を第2収納部24へ収納する場合を示している。
【0032】押込み板29の待機状態においては、第
1,第6,第7センサS1 ,S6 ,S7 は透光状態にお
かれ、モータ37は停止している。第1センサS1 が回
収紙幣の通過を検知したのち所定時間t1 を経過する
と、モータ37が図において反時計方向への回転を開始
し、第1収納部23への回収紙幣の押込み動作を開始す
る。モータ37の回転に伴なう遮光板40の移動により
第6センサS6 が2度目の遮光状態になり、モータ37
が停止する。その後所定時間t2 経過すると、モータ3
7が図において時計方向への回転を開始し、押込み板2
9が戻り始める。その戻り途中で第6センサS6 が透光
状態になり、再び遮光状態になる時点で振分け収納の
要、不要が判断される。こゝまでの作用は、図7、図8
とも共通に行なわれる。
【0033】第1センサS1 が1枚目の回収紙幣の通過
を検知してから上記の判断がなされるまでの間に第1セ
ンサS1 が後続の回収紙幣の先端を検知しなければ振分
け収納を行なう必要はないと判断する。振分け収納が不
要と判断されると、モータ37が回転を続け、第6セン
サS6 が透光状態になると停止する。この状態が片側へ
の収納動作後の待機状態である。
【0034】一方、第1センサS1 が1枚目の回収紙幣
の通過を検知してから前記の判断がなされるまでの間に
第1センサS1 が後続の回収紙幣の先端を検知していれ
ば、振分け収納が必要であると判断される。この判断が
なされると、モータ37は第6センサS6 が回収紙幣の
後端の通過を検知してから所定時間t1 が経過するまで
停止し、その後図において時計方向への回転を再開す
る。前記判断時点において既に回収紙幣の後端通過から
所定時間t1 以上経過していれば、モータ37は直ちに
時計方向への回転を再開する。
【0035】押込み板29が第2収納部24内に移動
し、第7センサS7 が遮光され、再び透光状態となった
ところで所定時間t2 停止し、その後反時計方向への回
転を再開し、押込み板29は受入れ空間の方向へ戻り始
める。第7センサS7 が遮光され、再び透光状態になっ
たところでモータ37が停止する。この状態が振分け収
納後の待機状態である。
【0036】
【考案の効果】以上説明したように本考案によれば、遊
技機の島端に設けられる紙幣収納装置に対し島内から搬
送されてくる紙幣の搬送間隔が狭い場合であっても全体
のスピードを落すことなく収納することができ、かつ収
納時にジャミングを起こさずに確実に収納することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案を適用する遊技機の島の一例としてパチ
ンコ島を示す一部切欠平面図。
【図2】図1における台間玉貸機と紙幣搬送路、および
紙幣搬送路と紙幣収納装置との接続関係を示す斜視図。
【図3】本考案による紙幣収納装置の一実施例を示す一
部切開斜視図。
【図4】図3における押込み板およびその駆動機構の斜
視図。
【図5】(A)〜(D)は回収紙幣の収納動作の説明
図。
【図6】(A)〜(F)は図4の押込み板およびその駆
動機構の作動説明図。
【図7】タイムチャート
【図8】タイムチャート
【符号の説明】
1 パチンコ島 2 パチンコ台 3 台間玉貸機 4 紙幣収納装置 5 紙幣搬送路 19 紙幣取込み装置 20 ケーシング 22 枠体 23 第1収納部 24 第2収納部 27 押圧板 28 押圧板 29 押込み板 30 押込み板駆動機構 31 ガイド部材 34 リンク部材 37 正逆モータ 39 偏心ピン 40 遮光板 a 受入れ空間 S1 〜S7 センサ

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】パチンコ台等の遊技機が列設されてなる島
    端にあって島内の搬送路を通じて搬送されてくる紙幣を
    集積して収納する紙幣収納装置において、前記搬送路の
    末端部に設けられ搬送されてくる紙幣を受入れる受入れ
    空間を形成するケーシングと、このケーシング内の受入
    れ空間内に入る紙幣の面方向両側に設けられ紙幣を集積
    状態に収納する第1および第2収納部と、前記受入れ空
    間と第1収納部との間、および受入れ空間と第2収納部
    との間にそれぞれ配設され、紙幣の辺部のみを支える枠
    体と、この枠体内を通過し得る形状を有し前記第1収納
    部内と第2収納部内との間を移動可能に設けられた押込
    み板と、この押込み板を所定の区間にわたり移動させる
    押込み板駆動機構と、前記第1、第2収納部内に設けら
    れ収納紙幣を前記受入れ空間側へ押圧する押圧板とを具
    備することを特徴とする紙幣収納装置。
JP1991069114U 1991-08-29 1991-08-29 紙幣収納装置 Expired - Fee Related JP2555880Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991069114U JP2555880Y2 (ja) 1991-08-29 1991-08-29 紙幣収納装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991069114U JP2555880Y2 (ja) 1991-08-29 1991-08-29 紙幣収納装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0519255U JPH0519255U (ja) 1993-03-09
JP2555880Y2 true JP2555880Y2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=13393292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991069114U Expired - Fee Related JP2555880Y2 (ja) 1991-08-29 1991-08-29 紙幣収納装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2555880Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4526594B1 (ja) * 2009-11-12 2010-08-18 株式会社ウインテック 紙葉類搬送装置および紙葉類収納装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3231996C2 (de) * 1982-08-27 1988-05-05 Endress U. Hauser Gmbh U. Co, 7867 Maulburg Widerstandsthermometer

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0519255U (ja) 1993-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101096895B1 (ko) 지폐 취급 장치
US7472781B2 (en) Bill handling device and control system thereof
JPS6330673B2 (ja)
EA008989B1 (ru) Устройство для обработки банкнот
JPH0198553A (ja) シート処理装置
JP2002316745A (ja) 紙葉類処理装置
CN101600638A (zh) 纸张按压装置
JP2555880Y2 (ja) 紙幣収納装置
US7575155B2 (en) Rotating path switch
JPH0329710B2 (ja)
JP2017174082A (ja) 自動釣銭入出金機
JP3664064B2 (ja) 券銭分離装置
JPH0564689A (ja) 紙幣両替システム
JP3579230B2 (ja) シート材案内装置
JPH0583469B2 (ja)
JP2852666B2 (ja) 遊戯機用の紙幣搬送装置
JP2914463B2 (ja) 紙幣入出金装置
JP4079010B2 (ja) 紙幣収納装置および紙幣入出金機
JP3714915B2 (ja) 紙幣収納処理装置
JP3417717B2 (ja) 紙幣収納処理方法及びその装置
JPH0222435B2 (ja)
JP4928025B2 (ja) 紙幣回収装置およびそれを使用した遊技島
JPS5825487Y2 (ja) 紙葉類放出機におけるシャッタおよび振分装置
JPS63298595A (ja) 紙葉類の取込集積装置
JP2004231384A (ja) 紙葉類振分装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees