JP2555230B2 - 移植機の苗送り装置 - Google Patents

移植機の苗送り装置

Info

Publication number
JP2555230B2
JP2555230B2 JP3075322A JP7532291A JP2555230B2 JP 2555230 B2 JP2555230 B2 JP 2555230B2 JP 3075322 A JP3075322 A JP 3075322A JP 7532291 A JP7532291 A JP 7532291A JP 2555230 B2 JP2555230 B2 JP 2555230B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
soil
seedling feeding
seedlings
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3075322A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0614617A (ja
Inventor
修 坂上
支和 今園
健吉 野坂
祐二 北村
信英 柳川
勝美 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NORINSUISANSHO TOHOKU NOGYO SHIKENJOCHO
Kubota Corp
Original Assignee
NORINSUISANSHO TOHOKU NOGYO SHIKENJOCHO
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NORINSUISANSHO TOHOKU NOGYO SHIKENJOCHO, Kubota Corp filed Critical NORINSUISANSHO TOHOKU NOGYO SHIKENJOCHO
Priority to JP3075322A priority Critical patent/JP2555230B2/ja
Publication of JPH0614617A publication Critical patent/JPH0614617A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2555230B2 publication Critical patent/JP2555230B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、移植機の苗送り装置に
関するもので、走行車体を進行させて圃場の畦にレタ
ス、キャベツ等の野菜類を移植するのに利用される。
【0002】
【従来の技術】土付苗を上下運動で植付ける植付け手段
に、土付苗を送る移植機の苗送り装置として、縦横格子
状のポット部を有する苗枠で土付苗を育成し、該苗枠を
苗枠供給ガイド板に装着し、該苗枠供給ガイド板上で苗
枠を間欠送りするとともに押出具を用いて土付苗を苗枠
から押出してから植付け手段に送るようにした技術が特
公昭57ー22282号、特公昭57ー22288号等
で提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
従来の技術にあっては、苗枠を装着し、装着スペースを
コンパクトにするため、該苗枠を可撓性材料で作成して
弯曲させながら間欠送りする必要があり、構造が複雑で
しかも苗枠の間欠送り抵抗が大きく、苗枠が早期に損傷
するという課題があった。
【0004】また、苗枠を装着して間欠送りするもので
あるから、該苗枠から土付苗をすべて押出した後の所謂
空箱となった苗枠をハンドリングしなければならず、該
苗枠を圃場に落下させていくと、その収集が非常に面倒
であった。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、土付苗を上下
運動で植付ける植付け手段に、土付苗を送る移植機の苗
送り装置において、平面視で縦横に配列した土付苗を搬
送面に載置した第1苗送りコンベヤを走行車体の反進行
方向に土付苗を縦1ピッチずつ間欠送りするように設
け、前記第1苗送りコンベヤの送出端における折返部
ら送出した横一列の土付苗を受け支えて前記反進行方向
と交叉する方向で前記植付け手段に土付苗を横1ピッチ
ずつ間欠送りする第2苗送りコンベヤを設け、該第2苗
送りコンベヤは横一列の土付苗を上面に受け取るコンベ
ヤで、該コンベヤは前記第1苗送りコンベヤの搬送面の
折返部近くで且つ折返部の水平対向位置に折返部に向か
って下向傾斜状に設けられていることを特徴とするもの
である(請求項1)。
【0006】また、第2苗送りコンベヤ上の土付苗の
部を支えてこの垂下りを防止する葉部受けを、第1苗送
りコンベヤの折返部と反対側で第2苗送りコンベヤの送
り方向に沿って設けていることを特徴とするものである
(請求項2)。
【0007】
【作用】上記構成によると、第1苗送りコンベヤ11の
搬送面18に載置した平面視で縦横配列の土付苗19
は、第1苗送りコンベヤ11の間欠駆動で図2に示す矢
印Rの走行車体3の反進行方向に縦1ピッチずつ間欠送
りされる。該第1苗送りコンベヤ11の送出端から送出
された横一列の土付苗19は、図3、図4で示す如く、
第2苗送りコンベヤ24の苗受具32に個別に受け支え
られて図2、図3に示す矢印Lの反進行方向と交叉する
方向に横1ピッチずつ間欠送りされて上下運動する植付
け手段26に送られる。第2苗送りコンベヤ24の苗受
具32は、図4で示す如く第1苗送りコンベヤ11の搬
送面18より下方でかつ送出端に向って下向傾斜状とさ
れているので、苗受具32に個別に支えられている土付
苗19におけるブロック土20は第1苗送りコンベヤ1
1の送出端で受け止められ、これによって横一列に整然
となるように案内されて横1ピッチずつ送られ、この
時、第1苗送りコンベヤ11は駆動停止していることか
ら、ブロック土20の崩れを招くおそれが少ない。更
に、苗受具32で支えられている土付苗19は、その葉
部21が垂れ下り状となるのが、葉部受け36で支える
ことによって阻止される。
【0008】このように、第2苗送りコンベヤ24で横
一列の土付苗19を植付け手段26にすべて供給する時
間帯は第1苗送りコンベヤ11を駆動停止しておき、横
一列の土付苗19のすべてを供給した後、第2苗送りコ
ンベヤ24を駆動停止した状態で第1苗送りコンベヤ1
1を再度縦1ピッチ間欠駆動することを繰返して苗送り
される。
【0009】
【実施例】以下、図を参照して本発明の実施例を説明す
ると、移植機1の全体を側面視で示す図1および平面視
で示す図2において、移植機1は、圃場の畦2を跨いで
該畦2の長手方向に矢印Fで示す如く進行する。移植機
1は、走行車体3の後部両側に駆動輪4を備え、前部一
側には前輪5を備え、前記駆動輪4はエンジン6に連動
連結された伝動手段を内蔵した伝動ケース7によって支
えられ、該ケース7内の伝動手段を介して駆動されるよ
うになっている。前記エンジン6はボンネット8で覆わ
れているとともに、走行車体3の後部には、操縦ハンド
ル9が設けられている。
【0010】走行車体3の一側には架台10上に支持さ
れた第1苗送りコンベヤ11が水平面上に備えられてい
て、該第1苗送りコンベヤ11はコンベヤ枠12の前後
にローラ13,14をローラ軸心回りで回転自在に架設
し、該ローラ13,14間に無端状のベルト15を巻掛
けてなり、前記ローラ13,14の一方又は双方を制御
ボックス16の制御部で作動するモータ17に図外の伝
動チェーン等によって間欠駆動させることによって、ベ
ルト15が図2の矢印Rの反進行方向に循環回走するよ
うにされている。
【0011】第1苗送りコンベヤ11の搬送面18は水
平面上を回走し、該搬送面18上には、図3で示す如く
平面視で縦横に配列された土付苗19が載置されて、前
記ベルト15の循環回走によって土付苗19は縦1ピッ
チずつ間欠送りするようにされている。なお、第1苗送
りコンベヤ11のコンベヤ枠12は、図6で示す如く架
台10にパンタグラフ式昇降リンク手段22によって昇
降自在に支持されていて、リンク節点間に設けたターン
バックル等のネジ体23をこの軸心回りに回転すること
で昇降されるようになっている。また、土付苗19は、
縦横格子状のポット部を有する苗枠で育成されたもの
で、ブロック土20と葉部21を有し、前記苗枠から取
出されて第1苗送りコンベヤ11の搬送面18に、縦横
整列状として載置されている。
【0012】第1苗送りコンベヤ11の送出端には、第
2苗送りコンベヤ24が配置されていて、該第2苗送り
コンベヤ24は、反進行方向Rと交叉する方向Lに横一
列の土付苗を間欠的に横送りしてターンテーブル形苗中
継手段25を介して上下方向に運動する植付け手段26
に土付苗を供給するものである。第2苗送りコンベヤ2
4は、図7で示す如く左右のスプロケット27,28
に、無端状のチェーン29を巻掛けるとともに、チェー
ン29に図5および図8で示す如くピン30を介して該
ピン軸中心に回動する取付金具31を設け、該取付金具
31上に苗受具32を固着してなり、該苗受具32は図
4で示す如く第1苗送りコンベヤ11の送出端側で該コ
ンベヤの搬送面18より下方でかつ送出端側に向って下
向傾斜状として方向Lに沿って図3の如く列設されてい
る。
【0013】苗受具32は、図3で示す如く第1苗送り
コンベヤ11における搬送面18上から送出された横一
列の土付苗19を個別に受け支えるものであり、このた
め、搬送面18上の横一列の土付苗19の横ピッチと対
応して列設してあり、しかも、該苗受具32の下向傾斜
姿勢は、図5および図7で示す如くガイド板33の上面
で当該苗受具32を下方から支えることで維持されてい
る。なお、苗受具32はピン30回りに回動するため、
その自重でガイド板33の上面に接当させることもでき
るが、図8で示す如くピン30上にコイルバネ34を設
けて、該バネ34で強制的にガイド板33の上面に接当
することが、振動発生防止等の見地から有利となる。
【0014】第2苗送りコンベヤ24における左右のス
プロケット27,28はその一方若しくは双方が図外の
伝動手段を介して間欠回転することで苗受具32上に受
け支えられている横一列の土付苗19を横1ピッチずつ
間欠送りするようにされ、該第2苗送りコンベヤ24の
送出端側のガイド板33に、図5および図7で示す如く
切欠段差部35を設けることで、苗受具32をピン30
の回りに傾動させ、該苗受具32をシュートとして苗中
継手段25の中継ポットに土付苗19を落下供給するよ
うになっている。なお、切欠段差部35で傾動された苗
受具32は、これが循環回走されて第1苗送りコンベヤ
11の送出端下方に移行したときは、旧位の姿勢に戻さ
れる。また、第2苗送りコンベヤ24が間欠駆動してい
るときは、第1苗送りコンベヤ11は駆動停止してお
り、第1苗送りコンベヤ11が間欠駆動しているとき
は、第2苗送りコンベヤ24は駆動停止するように両コ
ンベヤ11,24は関連されている。
【0015】第1苗送りコンベヤ11の送出端から送出
された横一列の土付苗19は、そのブロック土20が対
応する苗受具32に支えられて横1ピッチずつ植付け手
段26に向って横送りされるが、この横送り中において
ブロック土20は苗受具32上を滑って第2苗送りコン
ベヤ11の送出端における弯曲部で図4に示す如く受け
止められ、第2苗送りコンベヤ11が停止していること
から前記弯曲部を案内として土付苗19の姿勢を整然と
した状態で横送りすることになる。また、第1苗送りコ
ンベヤ11と反対側の苗受具32側には、該苗受具32
で支えられている土付苗19の葉部21を下方から支え
てその垂れ下りを防止するための葉部受け36が図3お
よび図4に示す如く設けてある。
【0016】図3および図4において、第2苗送りコン
ベヤ24の伝動ケース等の固定部材37に、止ボルト3
8を有する筒体39を左右間隔をおいて固着し、この筒
体39にアングル形の取付棒40の下端に挿通して前記
止ボルト38の締結弛緩によって苗受具32に対して進
退位置決め可能にするとともに、一対の棒材41をつな
ぎ材42で連結し、該つなぎ材42の一端に固着した止
ボルト43付の筒体44を前記取付棒40の立上り杆に
嵌合して止ボルト43の締結弛緩によって棒材41を高
さ調整自在として成る。すなわち、葉部受け36は棒材
41を第2苗送りコンベヤ24に沿って設けることで構
成されていて、前後方向および高さ方向に調整固定自在
とされている。
【0017】第2苗送りコンベヤ24の送出端と植付け
手段26との間には苗中継手段25が設けられ、該中継
手段25は縦軸心回りで間欠回転するターンテーブル4
5と該テーブル45上で平面視放射状配置で設けたポッ
ト46とを備え、ポット46の下端には開閉シャッタを
備えている。ターンテーブル45は第2苗送りコンベヤ
24と同調して間欠回転し、該コンベヤ24から送出し
た土付苗20をポット46に収容し、該テーブル45が
間欠回転して植付手段26の上方において開閉シャッタ
を開放することでポット46内の土付苗20を落下する
ようになっている。
【0018】植付け手段26は昇降リンク機構等で上下
運動すべくされた開閉自在な植付筒47を備え、該植付
筒47が上死点位置にあるとき、前記中継手段25の開
閉シャッタが開放され、これによって植付筒47内に土
付苗を収納し、この状態で植付筒47が降下しその下端
のくちばし部が畦2に突刺ると植付筒47が開放されて
図9で示す如くマルチフイルム48を敷設した畦2に土
付苗20を植付けるようになっている。
【0019】なお、畦2に植付けられた苗は、その前後
および左右の土が押付けローラ49で踏み固められ、該
ローラ49は昇降リンク50に備えられている。また、
前述した実施例では、第2苗送りコンベヤ24から間欠
送りされた土付苗20を、一旦中継手段25で保留して
から植付け手段26に供給するようにしているが、中継
手段25に代えてシュート等を設けて土付苗20を植付
筒47に直接供給するようにしてもよい。
【0020】
【発明の効果】本発明によれば、反進行方向に間欠駆動
する第1苗送りコンベヤの搬送面に、土付苗を縦横に配
列して載置するので、苗枠を必要とすることなく、従っ
て、苗枠の後処理が省略できて該苗枠の収集作業の必要
がなくなり、苗枠の耐久性を向上できるばかりか作業効
率が向上できる。
【0021】また、横一列の土付苗を上面に受け取る第
2苗送りコンベヤは前記第1苗送りコンベヤの搬送面の
折返部近くで且つ折返部の水平対向位置に折返部に向か
って下向傾斜に設けて土付苗を横1ピッチずつ間欠送り
するようにしたので、第1苗送りコンベヤに土付苗を縦
横に配列して該コンベヤの折返部から横一列の土付苗を
送出しても、第2苗送りコンベヤ上の土付苗は第1苗送
りコンベヤの折返部をガイドとして送るので苗土の崩れ
はなく整然揃えられた状態で植付け手段に送ことが
できる。
【0022】更に、第2苗送りコンベヤの一側に設けた
葉部受けを第1苗送りコンベヤの折返部と反対側で第2
苗送り手段に沿って設けているので、第2苗送り手段で
横1ピッチずつ送られている土付苗における葉部の垂れ
下りを防止でき、葉部を損傷したり、折ったりすること
もない。
【図面の簡単な説明】
【図1】移植機の全体を示した側面図である。
【図2】移植機の全体を示した平面図である。
【図3】第1苗送りコンベヤと第2苗送りコンベヤとの
取合い部を拡大して示した平面図である。
【図4】図3の側面図である。
【図5】第2苗送りコンベヤの送出端と苗中継手段との
取合い部を示した側面図である。
【図6】第1苗送りコンベヤの支持一列を示した正面図
である。
【図7】第2苗送りコンベヤの全体を説明する正面図で
ある。
【図8】図7の一部を拡大して示した正面図である。
【図9】植付け状態を示した説明図である。
【符号の説明】
3 走行車体 11 第1苗送りコンベヤ 18 搬送面 19 土付苗 24 第2苗送りコンベヤ 26 植付け手段 32 苗受具 36 葉部受け
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 野坂 健吉 大阪府堺市楠町1丁2番3号 (72)発明者 北村 祐二 大阪府堺市百舌鳥梅町1丁13−8 (72)発明者 柳川 信英 大阪府大阪狭山市東野西1−1013−4 (72)発明者 堀 勝美 大阪府河内長野市木戸町76−17 (56)参考文献 特開 昭63−63302(JP,A) 実開 昭54−90443(JP,U) 実開 昭60−36018(JP,U)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 土付苗を上下運動で植付ける植付け手段
    に、土付苗を送る移植機の苗送り装置において、平面視
    で縦横に配列した土付苗を搬送面に載置した第1苗送り
    コンベヤを走行車体の反進行方向に土付苗を縦1ピッチ
    ずつ間欠送りするように設け、前記第1苗送りコンベヤ
    の送出端における折返部から送出した横一列の土付苗を
    受け支えて前記反進行方向と交叉する方向で前記植付け
    手段に土付苗を横1ピッチずつ間欠送りする第2苗送り
    コンベヤを設け、該第2苗送りコンベヤは横一列の土付
    苗を上面に受け取るコンベヤで、該コンベヤは前記第1
    苗送りコンベヤの搬送面の折返部近くで且つ折返部の水
    平対向位置に折返部に向かって下向傾斜状に設けられて
    いることを特徴とする移植機の苗送り装置。
  2. 【請求項2】 請求項1の第2苗送りコンベヤ上の土付
    苗の葉部を支えてこの垂下りを防止する葉部受けを、第
    1苗送りコンベヤの折返部と反対側で第2苗送りコンベ
    ヤの送り方向に沿って設けていることを特徴とする移植
    機の苗送り装置。
JP3075322A 1991-04-08 1991-04-08 移植機の苗送り装置 Expired - Fee Related JP2555230B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3075322A JP2555230B2 (ja) 1991-04-08 1991-04-08 移植機の苗送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3075322A JP2555230B2 (ja) 1991-04-08 1991-04-08 移植機の苗送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0614617A JPH0614617A (ja) 1994-01-25
JP2555230B2 true JP2555230B2 (ja) 1996-11-20

Family

ID=13572912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3075322A Expired - Fee Related JP2555230B2 (ja) 1991-04-08 1991-04-08 移植機の苗送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2555230B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08287622A (ja) * 1995-04-12 1996-11-01 Toshiba Corp データ復号装置及び方法と記録媒体

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58128662A (ja) * 1982-01-27 1983-08-01 Hitachi Ltd 電極触媒の活性化処理法
JPS6363302A (ja) * 1986-09-04 1988-03-19 日本たばこ産業株式会社 移植機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0614617A (ja) 1994-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2555230B2 (ja) 移植機の苗送り装置
JP2555229B2 (ja) 移植機の苗送り装置
JP4105318B2 (ja) 育苗容器用土供給装置
JP4652590B2 (ja) 移植機の苗トレイ縦送り機構
JPS6331522Y2 (ja)
JP3675568B2 (ja) 養土供給装置
JPH07298718A (ja) 移植機
JP3365739B2 (ja) 移植機の苗トレイ載置装置
JP3750837B2 (ja) 育苗容器段積装置
JP3655434B2 (ja) 乗用田植機の苗載台構造
JP3499656B2 (ja) 土均し装置
JP3095216B2 (ja) 苗箱並べ方法及び苗箱並べ機
JP3250230B2 (ja) 苗植機
JP2019122322A (ja) 土供給装置
CN216452583U (zh) 一种马鹿喂养投放装置
JP2519843B2 (ja) 土付苗の取出し方法及び取出し装置並びに土付苗送り装置
JP2535247Y2 (ja) 藺草移植機における苗載台の支持構造
JPH07322721A (ja) 移植機用苗供給装置の葉挟み込み防止手段
JPS586273Y2 (ja) 育苗用床土供給装置
JP2548448Y2 (ja) 移植機の苗搬送装置
JP2537441Y2 (ja) 苗移植機の苗箱載せ台
JP2607172B2 (ja) 移植機
JP2547678Y2 (ja) 移植機の苗載装置
JPH0132505Y2 (ja)
JPH0759413A (ja) 移植機のトレイ苗位置矯正機構

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees