JP2554996Y2 - 間接押出プレス用フリーダイス - Google Patents

間接押出プレス用フリーダイス

Info

Publication number
JP2554996Y2
JP2554996Y2 JP11414991U JP11414991U JP2554996Y2 JP 2554996 Y2 JP2554996 Y2 JP 2554996Y2 JP 11414991 U JP11414991 U JP 11414991U JP 11414991 U JP11414991 U JP 11414991U JP 2554996 Y2 JP2554996 Y2 JP 2554996Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
container
stem
billet
free
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP11414991U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0744083U (ja
Inventor
正登 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP11414991U priority Critical patent/JP2554996Y2/ja
Publication of JPH0744083U publication Critical patent/JPH0744083U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2554996Y2 publication Critical patent/JP2554996Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Extrusion Of Metal (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は間接押出プレスのフリー
ダイスに係り,特にフリーダイスの外周面にコンテナ内
面をクリーニングするシールリングを採用することによ
り,押出中に除去されたコンテナシェルを取除き,ダイ
ステムの先端に清掃されたシールリングとスリーブの組
立体を介してダイス本体に再嵌装して,同一ダイスの連
続再使用を可能にした間接押出プレス用フリーダイスに
関するものである。
【0002】
【従来の技術】アルミ合金の間接押出では表面品質を確
保するため、押出後、コンテナ内面に付着したコンテナ
シェルを除去することが必須である。従来、このような
コンテナ内面のシェル除去手段として図4および図5に
示す手段が用いられている。図3は押出プレス全体の正
面図、図4はダイステムの先端にフリーダイスを配設し
た要部断面図、図5はダイステムの先端にフィックスダ
イスを装着した要部断面図を示す。
【0003】図3において、符号21は固定盤22に取
付けたメインシリンダ、23はメインシリンダ21に摺
動自在に取付けたメインラム、符号20はメインラム2
3に連結した移動枠であり、移動枠20は図示していな
いガイド上を摺動させるようにした。メインラム23は
移動枠20の前進用であり、移動枠20の後退用として
は、固定盤22にシリンダ25を固定し、シリンダ25
のピストンロッド26を移動枠20の一部に固定した。
また、ピアサクロスヘッド27を軸線方向に摺動可能に
設け、ピアサクロスヘッド27を、ピアサシリンダ29
中に摺動自在に取付けたピアサラム28に取付けた。ピ
アサラム28はピアサクロスヘッド27前進用のラムで
ある。ピアサクロスヘッド27には図示しない後退用の
シリンダが取付けてある。
【0004】符号8aは移動枠20の先端に取付けた円
筒状の押出ステム,5は押出ステム8a中に摺動可能に
設けたマンドレルであり先端部にチップ部5aを有して
いる。マンドレル5はマンドレルホルダ6にねじで締結
され,ウォーム機構7によってマンドレルホルダ6が回
動されたり,マンドレル5とマンドレルホルダ6間のね
じが締付けられたりする。そして,前記マンドレル5お
よびマンドレルホルダ6は,メインクロスヘッド8に保
持され,マンドレル5とメインクロスヘッド8とはそれ
ぞれ別々の油圧機構によって往復動される。
【0005】図3に示すようにコンテナホルダ1は、エ
ンドプラテン2に接して設けられるダイス3に対向する
位置に、油圧シリンダ4によって水平な軸線方向に移動
可能に取付けられ、その内部にコンテナ1aを有し、コ
ンテナ1a内にはビレット10が収納される。一方、コ
ンテナホルダ1とメインクロスヘッド8の中間位置に
は、ビレットローダ9が設置されており、また、マンド
レル交換装置も前記ビレットローダ9の位置に配置され
ている。また、前記エンドプラテン2の反押出側に向か
って突設したダイステム11が前記押出ステム8aと同
軸上に設けられている。
【0006】ビレット10の押出時にはダイステム11
の自由先端部にダイス3を配設してあり、ダイス3を通
してビレット10を押出加工している。ところで、前記
ダイス3をダイステム11の前面に配設する手段として
次に示す2つの方法がある。すなわち、1つは図4に示
す一体型のフリーダイス3c、もう1つは図5に示すフ
ィックスダイス3dである。フィックスダイス3dの場
合はダイステム11にバイオネット方式によって容易に
着脱可能なように構成されている。さらに、ダイス3d
の外周には後記するシールリング12が押出方向に挿抜
自在に嵌装してある構成になっている。なお、符号15
は切断装置である。
【0007】こうした間接押出プレスの作動をフリーダ
イス3cを用いた場合について述べる。まず,コンテナ
1aを前進させダイス3cに当接する。ついで,ビレッ
トローダ上にビレット10およびダミーブロック9を載
置し,コンテナ1aを後退させてコンテナ1a中に円筒
状のビレット10を装入する。ダイステム11とコンテ
ナ1a間にフリーダイス3cを搬入した後,メインラム
23を前進させコンテナ1aを押圧することにより,フ
リーダイス3cをコンテナ1a内に挿入し,フリーダイ
ス3cを介してビレット10をダイステム11に押付け
る。つぎに,ピアサラム28を作動させてマンドレル5
を前進してビレット10を挿通し,マンドレル5の先端
チップ部5aをダイス3cの製品押出部の中心位置に固
定する。つづいて,メインラム23を再び前進させて押
出ステム8aを前進させるとともに,コンテナ1aも前
進させてビレット10を押圧し,ダイス3cから製品と
しての管を押出す。ビレット10の押出しが終了した
後,先にピアサラム28を作動させてマンドレル5を後
退し,次いでメインラム23を作動させて押出ステム8
aを後退する。つづいて,図示しないコンテナ移動用シ
リンダを作動させてコンテナ1aをダイス3cから離反
させる。つぎに切断装置を作動させ,切断刃を下降させ
ることにより押出管14とディスカードとを切断し一連
の動作を完了する。
【0008】
【考案が解決しようとする課題】しかし,ダイス3が一
体型のフリーダイス3cのものでは同一形状のダイス3
cを2個以上製作することになり押出管14の肉厚精度
はダイステム11の芯精度の影響を受けないものの,ダ
イコストが掛るとともに,厳密な公差の要求される押出
管14等では,寸分の狂いもない同一ダイスの製作が困
難である。また,ダイステム11の先端にダイス3を取
付けるフィックスダイス3dのもので,ダイス3dの外
周面上に後記するシールリング12を嵌装したものがあ
るが,ダイステム11とダイス3dとはバイオネット方
式で固定してあるために,押出管14の肉厚精度はダイ
ステム11の芯精度の影響を受ける。また,ダイス3の
手入時やダイス3の交換時には,ダイス3を載置したダ
イスライドを移動してダイステム11をプレス中心位置
からプレス機外へ一々出して行なう必要があり,このた
めプレス動作を中断しなければならないといった問題点
があった。
【0009】本考案は,上記従来の問題点に着目し,一
体型のダイスをダイス本体とシールリングおよびスリー
ブに分離して挿抜可能に嵌装したダイス組立体(または
フリーダイス)として,コンテナ内壁面をクリーニング
するシールリングに付着したシェルの除去作業がプレス
サイクルに影響を及ぼすことなく,かつ,ダイステムの
芯精度の影響を受けないようにしたフリーダイスを提供
することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に,本考案では,間接押出プレスのダイステム先端に配
置され,コンテナとの相対移動によりコンテナ内部に装
填されたビレットの加圧押出をなすフリーダイスにおい
て,ダイス本体のダイステム当接側を小径に形成すると
ともに,この小径部に外フランジを有するスリーブを着
脱可能に嵌挿し,前記スリーブ外周にはコンテナのビレ
ット装填孔に摺接するシェル掻き落とし用シールリング
を前記外フランジに係合して取付けた構成にする。
【0011】
【作用】ダイス本体,スリーブおよびシールリングの組
立体からなるダイス組立体をダイステムの前端部に配設
し,押出ステムの前進によってコンテナ内に装填された
ビレットの押出しを行なう。押出完了後はプレス機機外
よりプレスポジションにダイアンローダ装置を移動して
シェルの付着したダイス組立体をクランプして後退し前
記ダイス本体よりシールリングとスリーブの組立体のみ
交換してダイス組立体をプレス中心位置まで移動し再度
プレス機によってビレットの押出しに供される。
【0012】
【実施例】以下、本考案に係る間接押出プレス用フリー
ダイスの具体的実施例を図面を参照して詳細に説明す
る。図1および図2は本考案実施例のフリーダイスを用
いた工程順序説明図である。間接押出プレス全体の構成
は図3に示す従来のものと同構成であるからその詳細な
説明を省略し、以下図1および図2を用いて本考案との
関連箇所のみを説明する。
【0013】コンテナ1aは図示されないコンテナホル
ダ1ならびに移動手段によってダイステム11に向かっ
て前進する。ビレット10の通過孔を中心に有するダイ
ステム11の先端にはコンテナ内壁面41に付着したコ
ンテナシェル17を掻き落とすシールリング53を有し
たフリーダイスすなわちダイス組立体50が配設されて
いる。
【0014】ダイス組立体50は,ダイス本体51,ス
リーブ52およびシールリング53から構成されてい
る。ダイス本体51は外周が円形状を有するとともに,
中心部に製品通過孔51aが穿設されている。ダイス本
体51は,内部が中空でかつ外部が直胴円筒状を有した
保持部51bと,前記保持部51bの軸方向他端(押出
ステム8a側)に径外方向に突出されるリング状の基端
部51cからなり,基端部51cの製品通過孔51aの
一部に押出管14の形状を決めるベアリング部51dが
設けられている。
【0015】一方,前記ダイス本体51の反基端部51
c側(ダイステム11側)からダイス本体51の外周面
に沿って,スリーブ52が同軸的にかつ嵌装可能に設け
られている。スリーブ52はダイス本体51と同様に,
外周面が同方向に関して同径でかつ軸方向に関してスト
レートの部分を有して形成されたホルダ部52aと,前
記ホルダ部52aの軸方向他端(ダイステム11側)に
径外方向に突出されるリング状の外フランジとしての係
止部52bからなっている。
【0016】また,スリーブ52の外周部にコンテナ内
壁面41をクリーニングするためのシールリング53
が,ダイス本体51の基端部51cとスリーブ52の係
止部52b間で移動を規制されるとともに,ビレット1
0の押出中にはダイス組立体50の一部としてダイス本
体51と同軸的に前後摺動自在に用いられ,コンテナ内
壁面41に生じたコンテナシェル17の掻き落としがで
きるようになっている。
【0017】通常,一旦,シールリング53に付着した
シェル17の除去作業時には,ダイス本体51よりスリ
ーブ52とシールリング53の組立体を抜取り,さら
に,スリーブ52からシールリング53を抜取ってすで
にシェル17の付着の除去が完了しているシールリング
53をスリーブ52に嵌装して組立てておいたものをダ
イス本体51に嵌装することで,プレスサイクルを中断
することなく実施できるように,ダイス本体51が1つ
に対してスリーブ52とシールリング53のみ2つ用意
する。
【0018】前記ダイス組立体50を構成するダイス本
体51,スリーブ52およびシールリング53の外形寸
法はつぎのようになっている。すなわち,ビレット10
の押出中にダイステム11側に当接する係止部52bの
外径(D)と,ビレット10側に当接する側のダイス
51の基端部51cの外径(D)はD>Dとなっ
ており,さらに,シールリング53の外径(D)と前
記ダイス51の基端部51cの外径(D)とはD
となっている。このような寸法構成のダイス組立体
50を一定径Dを有したコンテナ1a内に装填されると
ダイス51の基端部51cの外径D間には((D−D
)/2=)tの隙間を有し,コンテナ1aの内径D
とシールリング53の外径D間には((D−D)/
2=)tの隙間を有した状態となりt>tの関係
を持つ。
【0019】一般的に,前記tは微小なほぼ零に近い
寸法とし,前記tはコンテナ内壁面41に付着したコ
ンテナシェル17の高さより大きくなるように構成され
ている。コンテナ1a内に装填されたビレット10が押
出ステム8aの前進によってコンテナ1aとともに固定
されたダイステム11に向かって前進するとコンテナ1
a内のビレット10は押出管14として押出成形され
る。このとき,ダイステム11の前方に位置するダイス
組立体50のダイス本体51の基端部51cではコンテ
ナ内壁面41に付着したコンテナシェル17をクリーニ
ング(掻き落とす)することなく通過し,シールリング
53によってコンテナシェル17はコンテナ内壁面41
より掻き落とされクリーニングされる。
【0020】これら掻き落とされたコンテナシェル17
はダイス本体51の基端部51cとスリーブ52の係止
部52b間に形成された空間部33に逐次堆積されるよ
うな構成になっている。
【0021】本考案による間接押出プレスのプレスサイ
クルについて述べると,図1(1)にビレット10の押
出状態を示すように,まず,従来同様ビレット10,ダ
ミーブロック9およびダイス3cをコンテナ1a内に装
填した後,図示しないピアサラム28を作動させてマン
ドレル5を前進してビレット10を挿通し,マンドレル
5の先端チップ部5aをダイス本体51のベアリング部
51dの中心位置に固定する。つづいて,フリーダミー
ブロック24を介して押出ステム8aを矢印のようにダ
イステム11に向かって移動すると,フリーダイス50
によってコンテナ1a内のビレット10は押出管14と
して押出成形され,ダイステム11内に通過してエンド
プラテン側に排出され,この間接押出中にフリーダイス
50の外周部に位置したシールリング53によって,コ
ンテナ内壁面41に付着したコンテナシェル17が除去
され,シェル17は空間部33に堆積される。
【0022】押出しが終了すれば,ダミーブロック9お
よびディスカード40(ビレット10の押粕)はコンテ
ナ1aの図に向かって右方に突き出され(図1
(2)),ディスカード40が既知の切断刃42の前進
動作によって押出管14と分離切断され(図1
(3)),一方,押出ステム8aは矢印に示すようなビ
レット10の押出方向と反対方向に後退する。
【0023】次いで、図2(1)に示すように、コンテ
ナ1aが図に向かって左方に若干再移動して、ダイス組
立体50がコンテナ1aの右端外に露出するとともに、
図示しないダイローダ装置をプレス機外のポジションよ
りプレスポジションに移動し、ダイローダ装置に設けた
クランプがプレス中心軸線と同心状に位置して、前記露
出したダイス組立体50を確実、かつ、強固に把持する
ことになる。この後、ダイローダ装置は、プレス機外の
スタートポジションまで後退させ、ダイス組立体50を
取除く。
【0024】こうして取出されたダイス組立体50は図
2(2)に示すようにコンテナシェル17の付着したス
リーブ52とシールリング53の組立体とダイス本体5
1とに分解され、新たなビレット10の押出プレス動作
中にコンテナシェル17を除去するためにスリーブ52
とシールリング53に分解する(図2(5))。分解掃
除完了後はダイス本体51別に準備された図2(3)に
示すスリーブ52とシールリング53の組立体に嵌挿し
た後(図2(4))、ダイローダ上に載置され新しいビ
レット10の押出しに供される。
【0025】
【考案の効果】以上説明したことからも明らかなよう
に,本考案では,間接押出プレスのダイステム先端に配
置され,コンテナとの相対移動によりコンテナ内部に装
填されたビレットの加圧押出をなすフリーダイスにおい
て,ダイス本体のダイステム当接側を小径に形成すると
ともに,この小径部に外フランジを有するスリーブを着
脱可能に嵌挿し,前記スリーブ外周にはコンテナのビレ
ット装填孔に摺接するシェル掻き落とし用シールリング
を前記外フランジに係合して取付けたことにより,同一
ダイス本体の連続再使用が可能となり,シールリングと
スリーブを2つ用意することによってフリーダイスの交
換および手入れが迅速かつ容易に行なうことができるた
め,プレス動作を中断することなく連続して押出しが可
能となる。さらに,ダイス本体とシールリングおよびス
リーブを嵌合した部分では,ガタがほとんどなく,ま
た,フリーダイスであるためダイステムの芯精度の影響
を受けず,押出管の肉厚精度が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案のフリーダイスを用いた工程順序説明図
である。
【図2】図1に示した動作の続きを示す説明図である。
【図3】従来の押出プレス全体の正面図である。
【図4】ダイステムの先端にフリーダイスを配設した要
部断面図である。
【図5】ダイステムの先端にフィックスダイスを装着し
た要部断面図である。
【符号の説明】
1 コンテナホルダ 1a コンテナ 10 ビレット 14 押出管 17 コンテナシェル 33 空間部 40 ディスカード 41 コンテナ内壁面 42 切断刃 50 フリーダイス(ダイス組立体) 51 ダイス 52 スリーブ 52b係止部(外フランジ) 53 シールリング

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 間接押出プレスのダイステム先端に配置
    され,コンテナとの相対移動によりコンテナ内部に装填
    されたビレットの加圧押出をなすフリーダイスにおい
    て,ダイス本体のダイステム当接側を小径に形成すると
    ともに,この小径部に外フランジを有するスリーブを着
    脱可能に嵌挿し,前記スリーブ外周にはコンテナのビレ
    ット装填孔に摺接するシェル掻き落とし用シールリング
    を前記外フランジに係合して取付けたことを特徴とする
    間接押出プレス用フリーダイス。
JP11414991U 1991-12-17 1991-12-17 間接押出プレス用フリーダイス Expired - Lifetime JP2554996Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11414991U JP2554996Y2 (ja) 1991-12-17 1991-12-17 間接押出プレス用フリーダイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11414991U JP2554996Y2 (ja) 1991-12-17 1991-12-17 間接押出プレス用フリーダイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0744083U JPH0744083U (ja) 1995-10-31
JP2554996Y2 true JP2554996Y2 (ja) 1997-11-19

Family

ID=14630378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11414991U Expired - Lifetime JP2554996Y2 (ja) 1991-12-17 1991-12-17 間接押出プレス用フリーダイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2554996Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0744083U (ja) 1995-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5533375A (en) Method for making seamless tubes from hollow billets
JP2554996Y2 (ja) 間接押出プレス用フリーダイス
JP2554997Y2 (ja) 間接押出プレス用フリーダイス
JP2554998Y2 (ja) 間接押出プレス用フリーダイス
US4459837A (en) Method of indirect extrusion of metal
JP2509692Y2 (ja) 間接押出プレス用フリ―ダイス
JP2509693Y2 (ja) 間接押出プレス用フリ―ダイス
RU2074780C1 (ru) Пресс для получения изделий из металлических заготовок обратным выдавливанием
JPH0744084U (ja) 間接押出プレス用フリーダイス
JP3331891B2 (ja) 複動型押出プレスを用いた押出成形方法およびその装置
JPH06269847A (ja) クリーンアウトディスクを用いた複動式直接押出方法
JPH06269850A (ja) クリーンアウトディスクを用いた複動式直接押出プレス
JPH06269848A (ja) クリーンアウトディスクを用いた複動式直接押出プレス
JP2008213002A (ja) 間接押出プレス用ダイスのハンドリング装置
JPH0241714A (ja) 間接押出プレス
JPH06269849A (ja) クリーンアウトディスクを用いた複動式直接押出プレス
JP3216970B2 (ja) 間接押出方法及び間接押出プレス
JP2703124B2 (ja) 銅および銅合金の押出プレスおよび押出方法
JP3329048B2 (ja) 押出しダイスの残材除去方法および装置
JPH0471717A (ja) 筒状ビレット保持用チャック装置
JPH0510970Y2 (ja)
JP2555659Y2 (ja) 筒状ビレットのスケール除去装置
JPS6015615Y2 (ja) ビレツトスカルパ−装置
JPH02192926A (ja) 押出プレスにおける押詰まりビレットの処理方法
JPH0542317A (ja) 間接押出プレスのマンドレルクリーニング装置