JPH0471717A - 筒状ビレット保持用チャック装置 - Google Patents

筒状ビレット保持用チャック装置

Info

Publication number
JPH0471717A
JPH0471717A JP18410990A JP18410990A JPH0471717A JP H0471717 A JPH0471717 A JP H0471717A JP 18410990 A JP18410990 A JP 18410990A JP 18410990 A JP18410990 A JP 18410990A JP H0471717 A JPH0471717 A JP H0471717A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
billet
piston rod
claw
cylindrical billet
inner hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18410990A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaoru Fujii
薫 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP18410990A priority Critical patent/JPH0471717A/ja
Publication of JPH0471717A publication Critical patent/JPH0471717A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gripping On Spindles (AREA)
  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)
  • Extrusion Of Metal (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はポーリング加工による内径を有する筒状ビレッ
トの外周面に形成されたスケールを除去する筒状ビレッ
ト保持用チャック装置に関するものである。
〔従来の技術〕
管材の押出しや圧延等に供せられる筒状のビレットは、
分塊圧延や鍛造で加工された円柱状のビレットに内孔を
ポーリング加工したものが多いが、この筒状ビレットの
外周面には熱間加工によるスケールが形成されていてこ
のまま押出しプレスや圧延機に供給すると、良質な製品
が得られないので、従来一般にホットスカルパと称する
押出し式の装置を用いてスケールの除去を行なっている
この種のホットスカルパは、押出プレスのダイスの代り
にスカルパと称する円形のブレードを設けたものであっ
て、その他の構成は押出ブレスとほぼ同構成であり、従
来一般に次のように構成されている。すなわち、ホット
スカルパはマシンベース上に立設されてタイロフドで連
結されたシリンダプラテンとエンドプラテンとを備えて
おり、これら両プラテンには、メインシリンダとスカル
バとがそれぞれ同心状に固定されている。そしてコンテ
ナで支持された筒状のビレットは、メインシリンダの押
出しステムで押されてスカルレノ々の尖鋭端側から圧入
され、外周面のスケールが除去されてスカルバの他端開
口部から機外へ排出される。
除去されたスケールかすは、スカルパの手前で機外へ排
出される。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかしながら、このような従来のスケール除去方法によ
れば、ビレットが外周面をスカルパの内周面で案内され
て軸方向へ押出されたものであるから、スケール除去後
において外径と内径とが芯出しされずに偏心している場
合があり、これを押出しプレス等に材料として供給する
と、押出し製品である鋼管等の肉厚が不同になることが
あり、満足した製品の品質を保証することができなかっ
た。
〔課題を解決するための手段〕
このような問題点を解決するために本発明ではエンドプ
ラテンに支持させた円形ブレードと同心のプッシュロッ
ドをエンドプラテンの外側から円形ブレードの中心部へ
挿入して円形ブレードの内側へ突出させ、その先端部で
筒状ビレットの内孔の一端を同心状に保持させるととも
に、シリンダプラテン側のシリンダで進退するプッシュ
ロッドと同心の押出ステムで筒状ビレットの内孔の他端
を同心状に保持させる筒状ビレット保持用チャック装置
において、前記プッシュロッドと前記押出ステムの前端
部と係合した係合部材を配し、さらに、前記係合部材と
係合して筒状ビレットを着脱自在に保持する爪を配した
構成にした。
〔作 用〕
こうすることによりプッシュロッドと押出ステムとで内
孔の両端を同心状に保持されて移動しながら円形ブレー
ドで外周部のスケールを除去される筒状ビレットは、除
去後における外周面と内周面とが同心となって芯出しさ
れる。
〔実施例〕
第1図は本発明に係る筒状ビレットのスケール除去方法
を説明するために示すホットスカルパの一部図示を省略
した平面図、第2図は同じく正面図、第3図は同じく第
2図のAA拡大断面図、第4図は同じく第1図のBB拡
大断面図、第5図は同じくビレット保持部の拡大断面図
、第6図は第5図のチャック装置の拡大断面図、第7図
はスカルバ近傍の拡大断面図を示す。図において、床面
ニ固定されたマシンベース1上には、上下2箇所をタイ
ロッド2で連結されたシリンダプラテン3とエンドプラ
テン4とが対向して立設されており、シリンダプラテン
3の中心部には、メインシリンダ5が先端部をブラケッ
ト6で床面に支持されて固定されている。また、エンド
プラテン4の中心部には、円筒状に形成されて内側端に
尖鋭な刃先を有する円形ブレードとしてのスカルパフが
メインシリンダ5と同心状に位置し空圧シリンダ8を介
して進退自在に支持されている。符号9で示すものは、
筒状のビレット10を定位置へ運ぶローダであって、マ
シンベース1と一体のブラケット11に回動自在に枢着
された空圧シリンダ12を備えており、またブラケット
11には、ビレット10を先端部で保持するホルダ13
が回動自在に枢着されている。空圧シリンダ12のピス
トンロフト14は、その作用端をホルダ13の基部に枢
着されており、ピストンロッド14を油圧で進退させる
ことにより空圧シリンダ12とホルダ13とがリンク運
動し、第3図に鎖線で示す機外位置にあるビレット10
を保持してスカルパフと同心位置へ搬送するように構成
されている。15はホルダ13の回動限を規制するスト
ッパである。
16はタイロフト2で進退自在に支持されたムービング
プラテンであって、メインシリンダ5のピストンロッド
17に固定されており、このムービングプラテン16に
は、棒状に形成された押出ステム18がスカルパフと同
心状に固定されてスカルパフ方向へ延設されている。そ
して油圧でピストンロッド17を進退させることにより
、ムービングプラテン16を介して押出ステム18が進
退するように構成されている。一方、エンドプラテン4
に支持されてその外側へ向って突設された支持フレーム
19には、空圧シリンダ20が水平状に固定されており
、その下方に形成された軸受21には、棒状に形成され
たプッシュロッド22がスカルパフと同心状に位置して
進退自在に支持されている。そして、空圧シリンダ20
のピストンロッド23は、その作用端をプッシュロッド
22の先端部に連結されており、ピストンロッド23を
空圧で進退させることにより、プ、ジュロ、ド22が図
示の位置と、スカルパフに進入して先端がスカルパフの
内側へ突出する位置との間で進退するように構成されて
いる。
このようにしてローダ9の両側で進退する押出ステム1
8とプッシュロッド22とには、ビレット10を保持す
るチャック装置50が設けられている。
チャック装置50は、ピストンロフトヘッド27、爪2
9、係止部材40、および案内板41から構成されてい
る。チャック装置50は、ピストンロッド26の先端外
周部域に配されたチャックハウジング42内に収納され
、爪29のみを突設している。ムービングプラテン16
に嵌着されて押出ステム18を支持するホルダ24内に
は、第5図に示す空圧シリンダ25が収納されていて、
そのピストンロッド26は押出ステム18内を貫通して
その先端部まで延設されたピストンロッド26の先端部
には雌ねじが刻設されており、さらに、ピストンロッド
26の先端部に、雄ねじを有したピストンロッドヘッド
27が螺合され装着されている。
前記ピストンロッドヘッド27の作用端部の近傍には、
ピストンロッドヘッド27の円周方向に一定幅の溝27
aが刻設されている。この溝27aには、支軸40aに
回動自在に軸支された略り字形状を有した係止部材40
の一端部が摺動自在に係合され、係止部材40の他端部
は爪29の後端部側に凹状に刻設された溝29aに摺動
自在に係合されている。前記爪29を半径方向へ進退自
在にガイドする案内板41の一端部は、チャックハウジ
ング42の内周面に固着され、他端部はピストンロフト
31の外径面近傍で自由端となっている。案内板41の
面形状は、爪29が摺動自在に嵌合するように同形状に
刻設されているために逆T字形状を有するとともに、放
射状に円周を等分するように複数本(本発明では3本)
配されている。
各ホルダ28に固定された爪29とからなり、ピストン
ロッド26を進退させることにより爪29が半径方向へ
拡縮するように構成されている。こうすることにより、
爪29の内端部をビレット10の内孔に係入させてピス
トンロッド26を前進させると、係止部材40を介して
冬瓜29が同時に同量だけ拡張され、ビレット10はそ
の内孔と押出ステム18とを同心状態にして爪29で保
持される。また前記ブツシュロフト22の後端部には、
空圧シリンダ30が装着されていてそのピストンロッド
31がプッシュロッド22を貫通しており、ピストンロ
フトの作用端部には前記チャックへラド27と同構成の
チャックへラド32が設けられている。そして、プッシ
ュロッド22をスカルパフの内側へ突出させて爪29を
ビレット10の内孔に係入させ、ピストンロッド31を
前進させると、爪29が半径方向に拡張されてビレット
10がその内孔とプッシュロッド22とを同心状態にし
て保持される。33はエンドプラテン4の外側に近接し
て前記支持フレーム19に支持された空圧シリンダであ
って、そのピストンロッド34にはビレット受テーブル
35が固定されており、ピストンロッド34を進退させ
ることにより、ビレット受テーブル35がビレット受取
り位置とビレット放出位夏との間で昇降するように構成
されている。また、スカルパフの刃先側下方には、ビレ
ット10をスカルパフに圧入することによって除去され
るスケール36を受けるスケールかす受37がタイロッ
ド2に回動自在に嵌着されており、その一方の遊端部に
は、マシンベース1側に枢着された空圧シリンダ38の
ピストンロッドが固定されている。そして、ビレット1
0から除去されて落下するスケールかすはスケールかす
受37に受けられ、この状態で空圧シリンダ38のピス
トンロッドを前進させることにより、スケールかす受3
7が第4図に鎖線で示すように回動しでかす箱39内へ
スケールかすを落下させるように構成されている。
以上のように構成されたホットスカルパによるスケール
除去方法を説明する。ローダ9の空圧シリンダ12によ
りホルダ13を回動させて第3図の鎖線位置にあるビレ
ット10を実線で示すスカルバフの中心位置へ移動させ
たのち、空圧シリンダ8によりスカルパフをビレット1
0の長さにしたがって位置決めする。そして、空圧シリ
ンダ20のピストンロッド23を後退させてプッシュロ
ッド22をスカルパフの内側へ突出するまで前進させて
チャックヘッド32をビレット10の端面に接触させる
。これと同時にメインラム5のピストンロッド17を前
進させて押出ステム18を前進させ、チャックハウジン
グ42の先端部をビレット10の端面に当接させ、空圧
シリンダ25のピストンヘッド側に圧縮空気を導入させ
るとピストンロッド26は前進して最先端部の爪29の
前部がビレット10に当接する。ついで、ピストンロッ
ドヘッド27と係合された係止部材40が支軸40aを
中心に回動し、係止部材40の回動とともに爪29が拡
張し、ビレット10の内孔を押出ステム18と同心状に
保持する。この状態で、さらに押出ステム18をわずか
に前進させると、ビレット10の一端部は所定の圧力で
チャックハウジング42で挟持される。また、同様に、
ブツシュロフト22の基部に設けた空圧シリンダ30の
ピストンロッド31を前進させ、チャックハウジング4
2の先端部をビレット10の端面に当接させ、空圧シリ
ンダ25のピストンヘッド側へ圧縮空気を導入させると
ピストンロッド26は前進して最先端部の爪29の前部
がビレットIOの他端部に当接する。ついで、ピストン
ロッドヘッド27と係合された係止部材40が支軸40
aを中心に回動し、係止部材40の回動とともに爪29
が拡張し、ビレット10の内孔をプッシュロッド22と
同心状に保持する。この状態で、さらにプッシュロッド
22をわずかに前進させると、ビレット10の他端部は
所定の圧力でチャックハウジング42で挟持される。
これで芯出しが完了するので、メインラム5により押出
ステム18を前進させると、ビレット10がブツシュロ
フト22を後退させながらスカルバフ内へ進入し、ビレ
ット10の外周面に形成されたスケール36がスカルパ
フの刃先で削られて除去される。この場合、ビレット1
0は内孔を押出ステム18およびプッシュロッド22と
芯出しされて強固に保持されており、またスカルパフと
押出ステム18およびプッシュロッド22とが高精度で
芯出しされているので、スケール36の除去されたビレ
ット10は、内周面と外周面とが正確に芯出しされる。
スケール36が除去されたビレット10は、スカルパフ
から外側へ押し出されてビレット受テーブル35の上方
に達するので、押出ステム18を後退させるとビレット
受テーブル35上へ排出され、空圧シリンダ33を作動
させることにより図示しないコンベア上等へ排出されて
搬送される。また、スカルパフで削られてその内側へ残
されたスケール36は、スケールかす受37上へ排出さ
れ、空圧シリンダ38の作動によリスケール受37が第
4図の鎖線位置へ回動してスケールかすはかず箱39内
へ排出される。
〔発明の効果〕
以上の説明により明らかなように、本発明によれば、ビ
レットの内孔の大小にかかわらず、ピストンロッドの前
進・後退で爪の拡縮が容易に行なえるために、ビレ−/
 )の内孔を爪で確実、かつ、容易に保持でき、さらに
、ビレットの内径を基準としたビレットの外周面上のス
ケール除去においても、内・外径の同心加工が容易とな
る。また、ビレットの内孔ならびに外径の大きさに応し
て爪のみの交換で容易に対応可能であり、爪の交換も簡
単である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る筒状ビレットのスケール除去方法
を説明するために示すホットスヵルパの一部図示を省略
した平面図、第2図は同じく正面図、第3図は同じく第
2図のAA拡大断面図、第4図は同じく第1図のBB拡
大断面図、第5図は同じくビレット保持部の拡大断面図
、第6図は第5図のチャック装置の拡大断面図、第7図
はスカルパ近傍の拡大断面図を示す。 3・・・シリンダプラテン、4・・・エンドプラテン、
5・・・メインシリンダ、7・・・スカルパ(円形ブレ
ード)、10・・・ビレット、16・・・ムービングプ
ラテン、18・・・押出ステム、20・・・空圧シリン
ダ、22・・・プッシュロッド、26.31・・・ピス
トンロッド、29・・・爪、40・・・係止部材、41
・・・案内板、42・・・チャックハウジング、50・
・・チャック装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. エンドプラテンに支持させた円形ブレードと同心のプッ
    シュロッドをエンドプラテンの外側から円形ブレードの
    中心部へ挿入して円形ブレードの内側へ突出させ、その
    先端部で筒状ビレットの内孔の一端を同心状に保持させ
    るとともに、シリンダプラテン側のシリンダで進退する
    プッシュロッドと同心の押出ステムで筒状ビレットの内
    孔の他端を同心状に保持させる筒状ビレット保持用チャ
    ック装置において、前記プッシュロッドと前記押出ステ
    ムの前端部と係合した係合部材を配し、さらに、前記係
    合部材と係合して筒状ビレットを着脱自在に保持する爪
    を配したことを特徴とする筒状ビレット保持用チャック
    装置。
JP18410990A 1990-07-13 1990-07-13 筒状ビレット保持用チャック装置 Pending JPH0471717A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18410990A JPH0471717A (ja) 1990-07-13 1990-07-13 筒状ビレット保持用チャック装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18410990A JPH0471717A (ja) 1990-07-13 1990-07-13 筒状ビレット保持用チャック装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0471717A true JPH0471717A (ja) 1992-03-06

Family

ID=16147548

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18410990A Pending JPH0471717A (ja) 1990-07-13 1990-07-13 筒状ビレット保持用チャック装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0471717A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100428055B1 (ko) * 2001-09-29 2004-04-28 대우종합기계 주식회사 Cnc공작기계의 척 교환장치
JP2015150589A (ja) * 2014-02-17 2015-08-24 宇部興産機械株式会社 押出プレスのビレット挿入装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61103715A (ja) * 1984-10-26 1986-05-22 Ube Ind Ltd 筒状ビレツトのスケ−ル除去方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61103715A (ja) * 1984-10-26 1986-05-22 Ube Ind Ltd 筒状ビレツトのスケ−ル除去方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100428055B1 (ko) * 2001-09-29 2004-04-28 대우종합기계 주식회사 Cnc공작기계의 척 교환장치
JP2015150589A (ja) * 2014-02-17 2015-08-24 宇部興産機械株式会社 押出プレスのビレット挿入装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2038213A (en) Making rings from tube stock
JPS6114891B2 (ja)
US4425062A (en) Cutting and chamfering apparatus for opposing ends of tubular material
JPH0471717A (ja) 筒状ビレット保持用チャック装置
US20040016281A1 (en) Method and device for the production of a workpiece with internal toothing, in particular a hollow wheel
GB1575534A (en) Machine with a rotary work spindle having a device for clamping annular workpieces
JPS61103715A (ja) 筒状ビレツトのスケ−ル除去方法
JP2555659Y2 (ja) 筒状ビレットのスケール除去装置
JP2509693Y2 (ja) 間接押出プレス用フリ―ダイス
US4463589A (en) Indirect extrusion press
JP2509692Y2 (ja) 間接押出プレス用フリ―ダイス
HU203997B (en) Indirect press and method for operating same
JP3415964B2 (ja) 拘束せん断機用可動側切断刃
JP2554996Y2 (ja) 間接押出プレス用フリーダイス
JP2554997Y2 (ja) 間接押出プレス用フリーダイス
SU995964A1 (ru) Устройство дл скальпировани заготовок
JP3683007B2 (ja) 拘束せん断機用固定側切断刃
JP3331891B2 (ja) 複動型押出プレスを用いた押出成形方法およびその装置
JPH06269847A (ja) クリーンアウトディスクを用いた複動式直接押出方法
JP3216970B2 (ja) 間接押出方法及び間接押出プレス
JPH0744085U (ja) 間接押出プレス用フリーダイス
JPS6015615Y2 (ja) ビレツトスカルパ−装置
JPS6142649Y2 (ja)
JPH0241714A (ja) 間接押出プレス
JPH06269848A (ja) クリーンアウトディスクを用いた複動式直接押出プレス