JP2554711Y2 - 加熱蒸散装置 - Google Patents

加熱蒸散装置

Info

Publication number
JP2554711Y2
JP2554711Y2 JP3308892U JP3308892U JP2554711Y2 JP 2554711 Y2 JP2554711 Y2 JP 2554711Y2 JP 3308892 U JP3308892 U JP 3308892U JP 3308892 U JP3308892 U JP 3308892U JP 2554711 Y2 JP2554711 Y2 JP 2554711Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
heat
heating element
chemical solution
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3308892U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0580U (ja
Inventor
洋 浅井
良裕 南手
純郎 勝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainihon Jochugiku Co Ltd
Original Assignee
Dainihon Jochugiku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainihon Jochugiku Co Ltd filed Critical Dainihon Jochugiku Co Ltd
Priority to JP3308892U priority Critical patent/JP2554711Y2/ja
Publication of JPH0580U publication Critical patent/JPH0580U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2554711Y2 publication Critical patent/JP2554711Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、d−T80−フラメト
リンおよびd,d−T80−プラレトリンの一方または
双方を含有する薬液を加熱して蒸散させる加熱蒸散装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より殺虫等の目的で薬剤を加熱蒸散
させる方法としては、(1)いわゆる蚊取線香および
(2)電気蚊取マット等が愛好されてきた。薬剤溶液中
に多孔質吸液芯を浸漬し、芯上部を加熱して薬剤を加熱
蒸散させる方式が、一回毎にマット等を交換する必要が
ないこと、効果が長時間安定すること等の理由で近年再
び注目されてきた。この方式はかなり古くから知られて
おり、例えば吸液芯を直接加熱する方法や、吸液芯と発
熱体との間にフェルト等を介在させて加熱する方法、さ
らに、吸液芯と発熱体とを一定間隔で離間して加熱する
方法等が提案されている。しかしながら、この方式は当
初、前記蚊取線香や蚊取マットに比べその長所が認識さ
れず、市場には受け入れられずに終わっていた。
【0003】最近、吸液芯の材質や組成の改良について
種々の提案がなされ、例えば特公昭59─40409号
公報や特公昭61─23163号公報に一応の配慮をみ
ることができる。一方、薬液の蒸散効率および使用時間
は、使用する薬剤の種類、加熱蒸散装置の構造や発熱性
能、あるいは発熱体と吸液芯の位置関係に著しく左右さ
れるが、それらの条件等について未だ十分検討されてい
ないのが現状である。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】本考案は、従来の加熱
蒸散装置の機能性を改良し、薬液のロスが少なく効率的
に薬液使用ができ、しかも長時間にわたって使用可能な
加熱蒸散装置を提供することを目的としてなされたもの
である。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本考案者等は、薬剤の蒸散性能と使用時間に影響を
及ぼす種々の要因について鋭意検討した結果、発熱体を
構成する放熱筒体と吸液芯受熱部の位置関係が最も重要
であることを見出した。
【0006】すなわち、本考案は、有効成分としてd−
T80−フラメトリンおよびd,d−T80−プラレト
リンの一方または双方を含有する薬液を収納する薬液容
器、該薬液を吸液する吸液芯、該吸液芯を加熱して薬液
を蒸散させる発熱体、および該発熱体を収納する発熱体
収納部からなる加熱蒸散装置において、前記発熱体を構
成する中空筒状の放熱筒体内壁の高さが8〜12mmで
あり、この放熱筒体内壁に対向する前記吸液芯の受熱部
の長さを前記放熱筒体内壁の高さの0.3〜0.8倍と
し、薬液蒸散時の前記放熱筒体内壁表面部の温度を13
0〜150℃となるようにしたことを特徴とする加熱蒸
散装置に関する。
【0007】前記吸液芯の受熱部と、発熱体の放熱筒体
内壁との間隙が1.2〜1.7mmであることが本考案
の加熱蒸散装置において特に好ましい。
【0008】本考案の加熱蒸散装置に用いられる有効成
分としては、 蒸気圧が2.0×10-5〜4.0×10-4mmHg
/20℃の範囲にあること、 殺虫効力が高く、高濃度の薬液を必要としないこと
の条件が要求され、安全性にすぐれたピレスロイド系殺
虫剤の中で、d−T80−フラメトリンおよびd,d−
T80−プラレトリンが上記条件に適合した。例えば、
dl,d−T80−アレスリンは上記の条件を満足す
るものの、殺虫効力がやや劣り高濃度の薬液を蒸散させ
なければならず不適であった。
【0009】また、発熱体の放熱筒体内壁表面部の温度
については、130〜150℃が適当で、これより低い
温度では薬剤の蒸散が低下し、150℃より高い場合で
は、吸液芯の劣化を招いたり、蒸散効率の向上が得られ
ず、好ましくなかった。
【0010】このように、本考案は、発熱体と吸液芯の
位置関係、使用する有効成分の種類、および発熱体の加
熱温度の条件を組み合わせてはじめて、蒸散効率の改
善、ならびにその結果として使用時間の延長をなし得た
ものである。
【0011】
【作用】従来の加熱蒸散装置では、発熱体の放熱筒体に
対向する吸液芯は、その上面が放熱筒体の上面と同等か
もしくは若干高めに位置していたが、本考案の加熱蒸散
装置では、放熱筒体内壁の高さを8〜12mmとし、こ
れに対向する吸液芯の受熱部の長さを放熱筒体内壁の高
さの0.3〜0.8倍となるよう低く位置させたことに
より、吸液芯上方に中空受熱空間が生じ、これにより有
効成分の蒸散効率が向上、安定し、薬液蒸散量が減少し
ても従来装置と同等の殺虫効力が得られ、結果として使
用時間を延長できるものである。また、この蒸散性能の
改善は、上記のように薬液中の有効成分の種類や発熱体
の放熱筒体内壁表面部の温度とも密接に関連している。
【0012】
【実施例】以下、図面を参照して、実施例および試験例
により本考案をさらに詳細に説明するが、本考案はこれ
のみに限定されるものではない。
【0013】図1は本考案の加熱蒸散装置の一実施例の
断面図、図2は本考案の加熱蒸散装置の別の実施例の断
面図、図3は図2に示す装置の平面図、図4は本考案の
さらに別の実施例の断面図を示し、そして図5および図
6はそれぞれ図1および図2に対応する従来の加熱蒸散
装置の断面図を示す。
【0014】本考案の加熱蒸散装置は、メインパーツと
して器体1と薬液容器2とからなり、器体1には発熱体
3、発熱体3と接続する電源コード4、オンオフ操作ス
イッチ6などが付設され、一方薬液7を収納した薬液容
器2には吸液芯8が具備される。
【0015】器体1はプラスチックを用いて成形される
が、これは適当なパーツに分割して成形したものを組み
立てて所要の一個の形態に構成してもかまわない。火災
防止等を考慮して保護キャップ、その他の部分を特に難
燃性のグレードとすることもできる。また、薬液容器2
の液量を装置外から確認できるように器体の一部に透明
樹脂を用いて成形してもよいし、あるいは穿孔して液量
確認窓を設けることもできる。さらに、図1に示すよう
に、器体1は発熱体3の収納部のみとし、薬液容器2の
周囲を露出するようにしてもよい。
【0016】薬液容器2はポリプロピレン、PET、A
BS、PVCなどの耐薬品性にすぐれたプラスチックか
らなり、薬液7を注入し、適当な保持部材を介して吸液
芯8を密栓状に保持したのち、器体1に収納される。そ
の収納方法としては、底面に螺着式の底蓋14を設け、
この上に薬液容器2を載置するようにしてもかまわない
が(図1参照)、図4に示すように薬液容器2の上位に
刻設したネジ部を装置内部に設けた保持体9に螺合させ
る方法が、前者に比べて薬液容器2をしっかり器体1に
固定することができ、より好ましい。また、図2および
図6に示すように、薬液容器2を接続した器体1を支持
脚18で支えることもできる。薬液容器2の形状として
は、従来、円筒状のものが一般的に使用されてきたが、
底部にくぼみをつけたり、円筒面に溝やスジを設けた
り、あるいは多角形状とすれば、手で把持しやすく、操
作も簡単に行うことができ便利である。また、薬液容器
2には必要に応じて把手をつけることもできる。
【0017】発熱体3は、吸液芯8を囲繞するように器
体1の頂面中央に備えられ、例えば上端フランジ部にお
いて器体1の頂面に係架するなどの手段の適用により定
位置に固定される。発熱体3の吸液芯8に対向する面に
は中空円筒状の放熱筒体10が組み込まれ、その内壁の
高さは8〜12mmで、加温時の内壁表面部の温度は1
30〜150℃となるように設定されている。
【0018】4は発熱体3に接続する電源コードを示す
が、延長コード取付けタイプとしたり、プラグ端子を器
体1に固定するいわゆるコードレスタイプとしてもよい
し、また、電源コードを収納するための収納室を器体1
に別途設けても差し支えない。5は発熱体3の上部に載
置される保護キャップで安全上付設するのが好ましく、
その中央部には、開口部が形成されるが、その大きさ、
形状は蒸散薬液が過度に保護キャップ5、あるいは器体
1に凝縮、付着しない限りにおいて任意である。その方
法として、図1に示される蒸散口11や、図2ないし図
4の如く、例えば内径10〜30mmの円筒状蒸散筒を
設けることができるが、この場合、蒸散筒部分の耐熱性
や蒸散性能の面から、蒸散筒下端15と発熱体3上面と
の距離は通常1〜5mmの範囲内が好ましい。また、蒸
散筒上端16に突起部17を設けると小児の指入れが防
止でき、好ましい(図2および図3)。さらに、保護キ
ャップ部分は器体1に一体に成形されてもよい。6は発
熱体3をオンオフ操作するスイッチで、該スイッチには
オン操作中は光を発するような光源を内蔵してもよい。
【0019】本考案で用いられる薬液7は、有効成分を
含有し、油性、水性いずれも可能で、例えば炭素数12
以上のパラフィン系溶剤、ナフテン系溶剤に溶解させた
ものや、ポリオキシアルキレンエーテル系の可溶化剤を
配合した水性薬液が挙げられる。有効成分としては上記
した要件を満足するものとして、d−T80−フラメト
リンおよびd,d−T80−プラレトリンの一方または
双方が用いられる。
【0020】また、吸液芯8の材質、形状はなんら制限
を受けるものではなく、無機質材料を糊剤で固めたもの
の他、これを焼成したもの、あるいは、フェルト、綿、
布、不織布などの編組、あるいはガラス、無機繊維、プ
ラスチック、木材、多孔質セラミックス、多孔質高分子
などの多孔質蒸散層からなり、好ましくはその周囲をガ
ラス、無機繊維、プラスチックなどの保持材で被覆した
ものが、強度的にすぐれ、かつ吸液量、蒸散速度の調整
も容易でより適している。
【0021】なお、器体1には通気口12が設けられ、
外気がこの通気口12から吸液芯8の受熱部8’と発熱
体3の放熱筒体10の間隙を通じて連通し得るようにな
っている。また、必要ならば薬液容器保持体9にも適宜
通気口を設けてもよい。
【0022】本考案の加熱蒸散装置は上記構成に加え、
放熱筒体10の内壁に対向する吸液芯受熱部8’の長さ
を放熱筒体の内壁の高さの0.3〜0.8倍、すなわち
8’の長さとして好ましくは4〜8mmとなるように低
く位置させ、吸液芯の上方に中空受熱空間13を形成さ
せるとともに、好ましくは放熱筒体10と吸液芯受熱部
8’との間隙を1.2〜1.7mmとする。
【0023】こうして得られた本考案の加熱蒸散装置を
通電使用すると、吸液芯8により吸液され、その受熱部
8’に浸透した薬液7が発熱体3の放熱筒体10に加熱
されて蒸散されるが、受熱部8’の長さは、図5および
図6の従来装置に比較して短いため、受熱量が小さくな
り蒸散液量は減少する。しかしながら、吸液芯上方の受
熱空間13の作用により、有効成分はロスなく効率的
に、しかも安定して蒸散、拡散するので、従来装置と同
じ薬液量を収納した場合でも殺虫効力の低下を来すこと
なく、使用時間を大幅に伸ばし得るものである。なお、
このような受熱空間13の効果は、ある一定の蒸気圧を
有し、かつ低濃度で使用し得る成分に限られ、試験の結
果、適合したのはd−T80−フラメトリンおよびd,
d−T80−プラレトリンであった。本考案の加熱蒸散
装置は、使用が簡便で何ら特別な操作を必要とせず、
蚊、ハエ、ゴキブリ、ナンキンムシ、ダニ類などの駆除
用として極めて有用、かつ実用的なものである。
【0024】次に本考案の加熱蒸散装置の作用効果を明
確にするため試験例を示す。 〔試験例1〕 下の表1に示す処方にて調製した薬液35gを薬液ボト
ルに充填し、プラスチック繊維からなる所定の吸液芯を
嵌挿密栓状に保持した後、加熱蒸散装置に収納した。通
電使用して、以下の項目について試験を行い比較したと
ころ、表2に示す結果を得た。なお、灯油は沸点260
〜290℃/mmHgのものを用い、加熱蒸散装置は本
考案の試験例として図1に示すもの、対照としては図5
に示すものを使用した。表1中、有効成分AおよびBは
それぞれ本考案のd−T80−フラメトリンおよびd,
d−T80−プラレトリンを表し、有効成分C、Dおよ
びEはそれぞれdl,d−T80−アレスリン、エムペ
ントリンおよびd−T80−レスメトリンを表す。ま
た、表2中、(1)、(2)および(3)はそれぞれ下
記の試験項目に対応する。 試験項目 (1)蒸散液量:12時間通電使用した時の薬液重量減
少量として求めた。 (2)蒸散効率:蒸散薬液をシリカゲル充填カラムでト
ラップし、ガスクロマトグラフィーで分析して蒸散有効
成分量を測定し、蒸散液量に対する有効成分の蒸散効率
を算出した。 (3)拡散力:アカイエカ成虫100匹を放った6畳間
(高さ2.5m)の部屋の中央に供試装置を設置し、通
電開始後20分間暴露し、ノックダウン虫率を測定し
た。 (4)使用時間:薬液残量が1gになるまでの通電使用
時間として求めた。 (5)装置への薬液付着:通電終了後、器体1に付着し
た汚れを観察した。
【0025】
【表1】 *( )内の数値は放熱筒体の高さに対する吸液芯受熱
部の長さの比率である。
【表2】
【0026】試験の結果、本考案の加熱蒸散装置によれ
ば、有効成分の蒸散効率は安定してほぼ100%で、装
置への薬液付着によるロスもなく、極めて効率的な蒸散
性能が得られ、従来装置(対照装置4)に比較して蒸散
液量が減少しても同等の殺虫効力を示し、従って使用時
間を大幅に伸ばし得ることが認められた。また、従来装
置(対照装置4)では蒸散効率にややバラツキがみら
れ、本考案が開示する吸液芯上方の受熱空間13の有用
性が観察された。一方、対照の装置、例えば吸液芯受熱
部の放熱筒体の高さに対する比率を0.3より低くした
もの(対照装置5)では受熱量の不足のため十分な蒸散
性能が得られなかった。また、放射筒体の表面温度を1
50℃より高く設定した場合(対照装置6)には、温度
が高すぎて吸液芯の劣化を来し、好ましくなかった。さ
らに、本考案の装置に適用できる有効成分を検討したと
ころ、下記の条件: 蒸気圧が2.0×10-5〜4.0×10-4mmHg
/20℃の範囲にあること、 殺虫効力が高く、高濃度の薬液を必要としないこと
を満足する必要があり、d−T80−フラメトリンと
d,d−T80−プラレトリンが適合した。dl,d−
T80−アレスリンについては上記の条件を満足する
ものの、殺虫効力がやや劣り2.5%以上の薬液濃度を
必要とし本考案の装置には不適であった。また、上記蒸
気圧の範囲に該当しないエムペントリンやd−T80−
レスメトリンはいずれも蒸散性能が不良であった。な
お、試験に供した有効成分の蒸気圧は以下のとおりであ
る。 ・d−T80−フラメトリン 1.3×10-4mmHg/20℃ ・d,d−T80−プラレトリン 3.5×10-5mmHg/20℃ ・dl,d−T80−アレスリン 4.2×10-5mmHg/20℃ ・エムペントリン 1.6×10-3mmHg/30℃ ・d−T80−レスメトリン 1.1×10-5mmHg/30℃
【0027】〔試験例2〕 有効成分B0.8w/v%と灯油99.2w/v%とか
らなる薬液35gを薬液ボトルに充填し、無機質材料を
糊剤で固めた後、焼成して得られた吸液芯を嵌挿密栓状
に保持した。図2または図6に示す加熱蒸散装置(放熱
筒体表面温度135℃)を用いた以外は試験例1と同様
に試験を行ったところ、下の表3に示すように、器具の
形状にかかわらず、本考案の有用性が確認された。な
お、表3において、吸液芯に関する表示、試験項目およ
び評価基準は表1および表2に示したものと同様であ
る。
【0028】
【表3】
【0029】
【考案の効果】以上、詳細に説明したように、本考案の
加熱蒸散装置は、従来装置の機能性を改良し、有効成分
のロスが少なく、効率的に蒸散使用ができ、しかも従来
装置に比較して長時間使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の加熱蒸散装置の一実施例の断面図であ
る。
【図2】本考案の加熱蒸散装置の別の実施例の断面図で
ある。
【図3】図2に示した加熱蒸散装置の平面図である。
【図4】本考案の加熱蒸散装置のさらに別の実施例の断
面図である。
【図5】従来の加熱蒸散装置の断面図である。
【図6】従来の別の加熱蒸散装置の断面図である。
【符号の説明】
1 器体 2 薬液容器 3 発熱体 4 電源コード 5 保護キャップ 6 スイッチ 7 薬液 8 吸液芯 8’ 受熱部 9 保持体 10 放熱筒体 11 蒸散口 12 通気口 13 中空受熱空間 14 底蓋 15 蒸散筒下端の口部 16 蒸散筒上端の口部 17 蒸散筒上端の突起部 18 支持脚

Claims (2)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 有効成分としてd−T80−フラメトリ
    ンおよびd,d−T80−プラレトリンの一方または双
    方を含有する薬液を収納する薬液容器、該薬液を吸液す
    る吸液芯、該吸液芯を加熱して薬液を蒸散させる発熱
    体、および該発熱体を収納する発熱体収納部からなる加
    熱蒸散装置において、前記発熱体を構成する中空筒状の
    放熱筒体内壁の高さが8〜12mmであり、この放熱筒
    体内壁に対向する前記吸液芯の受熱部の長さを前記放熱
    筒体内壁の高さの0.3〜0.8倍とし、薬液蒸散時の
    前記放熱筒体内壁表面部の温度を130〜150℃とな
    るようにしたことを特徴とする加熱蒸散装置。
  2. 【請求項2】 吸液芯の受熱部と、発熱体の放熱筒体内
    壁との間隙が1.2〜1.7mmである請求項1記載の
    加熱蒸散装置。
JP3308892U 1991-04-19 1992-04-20 加熱蒸散装置 Expired - Lifetime JP2554711Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3308892U JP2554711Y2 (ja) 1991-04-19 1992-04-20 加熱蒸散装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3575591 1991-04-19
JP3-35755 1991-04-19
JP3308892U JP2554711Y2 (ja) 1991-04-19 1992-04-20 加熱蒸散装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0580U JPH0580U (ja) 1993-01-08
JP2554711Y2 true JP2554711Y2 (ja) 1997-11-17

Family

ID=26371728

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3308892U Expired - Lifetime JP2554711Y2 (ja) 1991-04-19 1992-04-20 加熱蒸散装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2554711Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5848981B2 (ja) * 2012-02-15 2016-01-27 能美防災株式会社 加煙試験器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0580U (ja) 1993-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4866852B2 (ja) 低費用の蒸気分配デバイスのための方法および装置
ES2207651T3 (es) Procedimiento para el control de plagas de insectos.
JP4499189B2 (ja) 物質の制御放出
JP2533327B2 (ja) 加熱蒸散殺虫方法
US20040035409A1 (en) Localized surface volatilization
PT101738B (pt) Vaporizador de insecticida accionado por pilha electrica e processo para a vaporizacao de um insecticida
MX2007000903A (es) Dispositivo de dispersion de vapor y metodo.
WO1999002032A1 (fr) Applicateur de pesticides
JP2554711Y2 (ja) 加熱蒸散装置
JPH08310907A (ja) 加熱蒸散用水性殺虫剤および殺虫方法
JPH037207A (ja) 液体式加熱蒸散用水性殺虫剤
JP2926172B2 (ja) 加熱蒸散装置および加熱蒸散殺虫方法
JPS6322841B2 (ja)
JP2001316212A (ja) 加熱蒸散殺虫方法
JP3595915B2 (ja) 加熱薬液蒸散装置
JP2005095107A (ja) 加熱蒸散装置
JPH0739425Y2 (ja) 加熱蒸散装置
JP3783190B2 (ja) 電池式殺虫剤蒸散装置および殺虫剤蒸散方法
JPH081671Y2 (ja) 加熱蒸散装置
JP3015831B2 (ja) 加熱蒸散殺虫方法
JP2600743Y2 (ja) 加熱蒸散装置
JPH0322939A (ja) 加熱蒸散装置および加熱蒸散方法
JPS6310698Y2 (ja)
JPH04173711A (ja) 加熱蒸散用水性殺虫剤の効力増強剤
JPH0365131A (ja) 吸液芯および該吸液芯を用いた吸上式加熱蒸散装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070801

Year of fee payment: 10