JPH0739425Y2 - 加熱蒸散装置 - Google Patents

加熱蒸散装置

Info

Publication number
JPH0739425Y2
JPH0739425Y2 JP1990063399U JP6339990U JPH0739425Y2 JP H0739425 Y2 JPH0739425 Y2 JP H0739425Y2 JP 1990063399 U JP1990063399 U JP 1990063399U JP 6339990 U JP6339990 U JP 6339990U JP H0739425 Y2 JPH0739425 Y2 JP H0739425Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
pedestal
heating
container
chemical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990063399U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0421277U (ja
Inventor
純郎 勝田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainihon Jochugiku Co Ltd
Original Assignee
Dainihon Jochugiku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainihon Jochugiku Co Ltd filed Critical Dainihon Jochugiku Co Ltd
Priority to JP1990063399U priority Critical patent/JPH0739425Y2/ja
Publication of JPH0421277U publication Critical patent/JPH0421277U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0739425Y2 publication Critical patent/JPH0739425Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、殺虫剤、忌避剤などの薬剤を加熱して蒸散さ
せる加熱蒸散装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来より殺虫等の目的で薬剤を加熱蒸散させる方法とし
ては、(1)いわゆる蚊取線香および(2)電気蚊取マ
ット等が愛好されてきた。
近年薬剤溶液中に多孔質吸液芯を浸漬し、芯上部を加熱
して薬剤を加熱蒸散させる方式が、一回毎にマット等を
交換する必要がないこと、効果が長時間安定すること等
の理由で再び注目されてきた。
この方式はかなり古くから知られており、例えば実公昭
43−25081号公報には直接加熱による方式が記載されて
いるが、直接加熱による場合には薬剤の分解が激しいた
め、一般には間接加熱による方式が採用される傾向にあ
る。間接加熱による方式としては、吸液芯と発熱体との
間にフェルト等を介在させて加熱する方法が実公昭36−
12459号公報、実公昭46−22585号公報に記載され、また
吸液芯と発熱体とを一定間隔で離間して加熱する方法が
実公昭43−26274号公報、実公昭44−8361号公報、実公
昭45−14913号公報、実公昭45−292445号公報に記載さ
れている。
しかしながら、この当時のものは、樹脂等の目詰まり等
で長期の持続性に難点があり、結局前記蚊取線香や蚊取
マットに比べその長所が認識されず、市場には受け入れ
られずに終わっていた。
最近、この液体方式の蚊取器が再認識されてきたのは、
生活向上に伴う生活意識、生活環境の変化もさることな
がら、発熱体の技術進歩、少量で有効な殺虫成分の開
発、有効成分を含め薬剤原料の品質向上、プラスチック
加工技術の進歩によるところと考えられる。
例えば、吸液芯の材質や組成の改良について種々の提案
がなされ、例えば特公昭59−40409号公報や特公昭61−2
3163号公報に一応の配慮をみることができる。
一方、従来の加熱蒸散装置としては、第6図に示したよ
うに、吸液芯4上方の周囲にリング状の発熱体5を配
し、該発熱体5は薬液容器2全体を収容する収納容器14
に備えられているものが主流になっている。しかし、こ
のような構造では、 ・薬液容器全体を収納容器に収納する際の操作が困難で
ある、 ・使用時、収納容器内に熱がこもり薬液容器全体が加熱
され必要以上の薬液が蒸散する、 ・薬液の残量を外側から見ることができず、いわゆる空
だきを起こしやすい、 ・装置内の通気性が低いため、薬液の蒸散性が悪い、 ・生産コストが高い、 ・安定性に劣り、使用時に倒れる恐れがある、 ・薬液容器の大きさが制限されるため、薬液含有量が限
定される、 等の問題を有し、未だ満足できるものではなかった。
〔考案が解決しようとする課題〕
本考案は、従来の加熱蒸散装置の問題点を改良した、す
なわち機能性にすぐれ、そして安全に使用できるこの種
の装置を提供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するため、本考案者は本タイプの加熱蒸
散装置における使用性、薬液の蒸散効率などについてあ
らゆる角度から検討した結果、発熱体の収納部を薬液容
器頭部に取付けて薬液容器の周面を露出させ、薬液容器
を台座に載置し、この台座と発熱体収納部とを連結する
構造となすことによって、薬液容器の装着が容易で、薬
液が水位を目視でき、余分な薬液蒸散がなく、そして蒸
散薬液の拡散が高まり、さらに使用時の安定性が高い等
の利点があることを見出した。
すなわち、本考案は、薬液容器を載置する台座、薬液を
収容する薬液容器、該薬液を吸液する吸液芯、該吸液芯
を加熱して薬液を蒸散させる発熱体、該発熱体を収納す
る発熱体収納部、および台座と発熱体収納部とを連結す
る連結部からなり、該連結部は台座に固定された部分と
発熱体収納部に固定された部分の2部分からなり、該2
部分がコンセントとプラグにより結合されており、前記
発熱体収納部は薬液容器頭部に取付けられており、薬液
容器の全周面は露出されており、前記台座には薬液容器
位置決め部分が設けられている加熱蒸散装置に関する。
〔実施例〕
以下、本考案の加熱蒸散装置を図面に従って説明する
が、本考案はこれに限定されるものではない。
第1図は本考案の加熱蒸散装置の一実施例を示す断面
図、 第2図はその装置において発熱体収容部を取付けた薬液
容器を台座に載置する前の状態を示す斜視図、 第3図は別の実施例を示す断面図、 第4図は台座に薬液容器位置決め部分を備えたその他の
実施例を示す断面図、 第5図はその装置における第2図に相当する斜視図であ
る。
なお、第1〜3図においては、台座の位置決め部分は省
略されている。
本考案の加熱蒸散装置は、メインパーツとして台座1、
薬液容器2、吸液芯4、発熱体5、発熱体収納部6およ
び台座1と発熱体収納部6との間の連結部7からなり、
吸液芯4の一端は薬液容器2中の薬液3に浸漬され、他
端が薬液容器2外に突出し、その吸液芯4の突出した方
の端部の周囲に発熱体5が設けられ、該発熱体5を収納
する発熱体収納部6は薬液容器2の頭部に取付けられ、
薬液容器2の周面は露出されている。
台座1は薬液容器2を安定に載置するためのもので、第
4図および第5図には薬液容器位置決め部分10として平
板の薬液容器載置部分に環状隆起部を設けた例を示し
た。該薬液容器位置決め部分10は薬液容器2を安定に保
持するためのものであれば、その形状は任意である。
薬液容器2への発熱体収納部6の取付けは、様々な係止
手段によって行われ得る。例として、第1図および第4
図には螺合、そして第3図には嵌合による場合を示した
(それぞれ図中の符号A)。なお、その他の手段で取付
け得ることはいうまでもない。
薬液容器2はポリプロピレン、PET、ABS、ポリ塩化ビニ
ール、ポリエチレン、ポリアクリロニトリルなどの耐薬
品性にすぐれたプラスチックからなり、薬液3を注入
し、適当な保持部材を介して吸液芯4を密栓状に保持し
たのち、上記のようにして発熱体収納部6を取付けた
後、台座1の適当位置または薬液容器位置決め部分10に
載置される。
薬液容器2の形状としては、従来、円筒状のものが一般
的に使用されてきたが、底部にくぼみをつけたり、円筒
面に溝やスジを設けたり、あるいは多角形状とすれば、
手で把持しやすく、操作も簡単に行うことができ便利で
ある。
本考案で用いられる薬液3としては、殺虫剤、忌避剤な
どを含有し、油性、水性いずれも可能であるが、例え
ば、各種非イオン型界面活性剤、好ましくはポリオキシ
アルキレンアルキルエーテル系の可溶化剤(ミセル形成
の有無にかかわらず殺虫成分を水中で清澄な状態で安定
化し得るものを指し、通常の界面活性剤の他、水および
油に相溶する薬剤をも含む。)を配合して水性殺虫液と
なし、引火性の問題を解消することもできる。
なお、本考案で用いられる殺虫剤としては、従来より用
いられている各種揮散性殺虫剤を用いることができ、ピ
レスロイド系殺虫剤、カーバメート系殺虫剤、有機リン
系殺虫剤等を挙げることができる。一般に安全性が高い
ことからピレスロイド系殺虫剤が好適に用いられ、例え
ば以下のような殺虫剤を例示できるがもちろんこれらに
限定されるものではない: (a)3−アリル−2−メチルシクロペンタ−2−エン
−4−オン−1−イルd−シス/トランス−クリサンテ
マート(商品名ピナミンフォルテ,住友化学工業株式会
社製)、 (b)(S)−2−メチル−4−オキソ−3−(2−プ
ロピニル)シクロペンタ−2−エニルd−シス/トラン
ス−クリサンテマート(一般名プラレスリン)、 (c)5−プロパルギル−2−フリルメチルd−シス/
トランス−クリサンテマート(商品名ピナミンDフォル
テ,住友化学工業株式会社製)、 (d)1−エチニル−2−メチル−2−ペンテニルd−
シス/トランス−クリサンテマート(一般名エムペント
リン)。
また、吸液芯4の材質、形状はなんら制限を受けるもの
ではなく、無機質材料を糊剤で固めたものの他、これを
焼成したもの、あるいは、フェルト、綿、布、不織布な
どの組織、あるいはガラス、無機繊維、プラスチック、
木材、多孔質セラミックス、多孔質高分子などの多孔質
蒸散層からなり、好ましくはその周囲をガラス、無機繊
維、プラスチックなどの保持材で被覆したものが、強度
的にすぐれ、かつ吸液量、揮散速度の調整も容易でより
適している。また、吸液芯の外側に直接手で触れないよ
う、また転倒した時などに床、物品などが直接吸液芯に
接触しないように保護カバーをつけることもできる。
本考案における発熱体5は正特性サーミスタ素子などか
らなるヒーターを、耐薬品性、耐熱性にすぐれた例えば
金属やセラミック製ケースに封入してなり、その形状は
十分な発熱特性を備えている限り任意である。
また、本考案における発熱体収納部6は耐薬品性および
耐熱性を有する材質からなり、その下部に、薬液容器2
に取付けのための係止部を有し、そして適当箇所に発熱
体5を収納できる構造であれば、その形状は任意である
が、第1図ないし第5図に示したように、さらに上面に
蒸散口12および下面に通気口11を設ける。ここで蒸散口
12および通気口11はこれと同等の役目を果たすものであ
ればその形状は任意である。
本考案における連結部7は台座1と発熱体収納部6とを
連結するものであれば、その形状は任意であるが、使用
性および生産コストを考慮すると把手状のものが好まし
い。また、第1図ないし第5図に示したように、連結部
7が、台座1に固定された部分7aと発熱体収納部に固定
された部分7bの2部分からなり、これらの両部分はそれ
ぞれコンセント8とプラグ9により結合されるものが、
この部分で固定されると共にオンオフ操作が可能である
等取扱いが容易となる。
図中、符号13は発熱体5に接続するリード線であり、第
1図ないし第5図に示したように、台座固定連結部7aか
ら装置の外側に引き出されており、低い位置にあるので
安定である。さらに、必要ならばヒューズやオンオフ操
作スイッチなどをこのリード線13に別途付設してもよ
い。
こうして得られた本考案の加熱蒸散装置を通電使用する
と、すなわち第1図ないし第5図に示した例では発熱体
収納部固定連結部7bのプラグ9を台座固定連結部7aのコ
ンセント8に差し込むと、吸液芯4により吸液されその
発熱部に浸透した薬液3が発熱体5により加熱されて蒸
散される。このとき、本考案の装置では薬液容器2の周
囲が開放されているため、発熱体5の下方(通気口11)
→吸液芯上部と発熱体5との間隙→装置上方(蒸散口1
2)への空気の流れを生じ、高い蒸散性能と蒸散された
薬液の高い拡散効果をもたらすことが認められた。ま
た、薬液容器2は露出しているので、従来のように余分
な薬液蒸散がなかった。
上記のような本考案の薬液蒸散装置は、使用が簡便で、
蚊、ハエ、ゴキブリ、ナンキンムシ、ダニ類などの駆除
用として極めて有用かつ実用的なものである。
〔考案の効果〕
以上詳細に説明したように、本考案の加熱蒸散装置は、
従来のような薬液容器全体を覆う発熱体収納容器を使用
しないため、装置の簡略化が図られ、取扱いが容易とな
ったばかりでなく、薬液容器が加熱されずに安定した薬
液蒸散が行われる。また、装置の通気性が向上したこと
から蒸散薬液の拡散が良好である。さらに、薬液容器を
露出させたので、薬液の水位を目視でき、残量が一目で
わかり、また薬液容器の大きさを比較的任意に選択する
ことができる。また、薬液容器を載置する台座およびこ
の台座と発熱体収容部とを連結する連結部を設けたこと
により、装置の安定性が増し、非常に転倒しにくい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の加熱蒸散装置の一実施例を示す断面
図、 第2図はその装置において発熱体収容部を取付けた薬液
容器を台座に載置する前の状態を示す斜視図、 第3図は別の実施例を示す断面図、 第4図は台座に薬液容器位置決め部分を備えたその他の
実施例を示す断面図、 第5図はその装置における第2図に相当する斜視図、 第6図は従来の加熱蒸散装置の断面図である。 図中、 1…台座 2…薬液容器 3…薬液 4…吸液芯 5…発熱体 6…発熱体収納部 7…連結部 7a…台座固定連結部 7b…発熱体収納部固定連結部 8…コンセント 9…プラグ 10…薬液容器位置決め部分

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】薬液容器を載置する台座、薬液を収納する
    薬液容器、該薬液を吸液する吸液芯、該吸液芯を加熱し
    て薬液を蒸散させる発熱体、該発熱体を収納する発熱体
    収納部、および台座と発熱体収納部とを連結する連結部
    からなり、 該連結部は台座に固定された部分と発熱体収納部に固定
    された部分の2部分からなり、該2部分がコンセントと
    プラグにより結合されており、前記発熱体収納部は薬液
    容器頭部に取付けられており、薬液容器の全周面は露出
    されており、前記台座には薬液容器位置決め部分が設け
    られている加熱蒸散装置。
JP1990063399U 1990-06-15 1990-06-15 加熱蒸散装置 Expired - Lifetime JPH0739425Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990063399U JPH0739425Y2 (ja) 1990-06-15 1990-06-15 加熱蒸散装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990063399U JPH0739425Y2 (ja) 1990-06-15 1990-06-15 加熱蒸散装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0421277U JPH0421277U (ja) 1992-02-21
JPH0739425Y2 true JPH0739425Y2 (ja) 1995-09-13

Family

ID=31593412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990063399U Expired - Lifetime JPH0739425Y2 (ja) 1990-06-15 1990-06-15 加熱蒸散装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0739425Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4532530B2 (ja) * 2007-08-02 2010-08-25 株式会社健康医科学研究所 空気調整機器

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH053020Y2 (ja) * 1986-11-19 1993-01-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0421277U (ja) 1992-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5095647A (en) Apparatus to keep flying insects, particularly mosquitoes, away from people
US5932204A (en) Controlled release of substances
JPH0568459A (ja) 揮散性薬剤の拡散方法及びそれに用いる薬剤拡散用材
PT101738B (pt) Vaporizador de insecticida accionado por pilha electrica e processo para a vaporizacao de um insecticida
KR100813783B1 (ko) 약제 휘산 장치
JPH0739425Y2 (ja) 加熱蒸散装置
JPH081671Y2 (ja) 加熱蒸散装置
JPH0372833A (ja) 吸液芯並びに薬剤蒸散方法
JP2926172B2 (ja) 加熱蒸散装置および加熱蒸散殺虫方法
JP4730934B2 (ja) 薬剤カートリッジ
JPH0322939A (ja) 加熱蒸散装置および加熱蒸散方法
JPH041814Y2 (ja)
JP2554711Y2 (ja) 加熱蒸散装置
JP4361147B2 (ja) 加熱蒸散方法
JP4399788B2 (ja) 薬剤蒸散装置
JP2001352890A (ja) 害虫防除装置
JPS6127921Y2 (ja)
JP4771449B2 (ja) 薬剤含浸体
JPH066023B2 (ja) 吸上式加熱蒸散装置用吸液芯
JPS6041236Y2 (ja) 薬液連続供給式加熱蒸散器
JP3901708B2 (ja) ロータリーファン型害虫駆除剤拡散装置
JP4511203B2 (ja) 防虫材
JP2019041581A (ja) 薬剤揮散容器及び薬剤揮散装置
JPH0743336U (ja) 液体芳香・消臭剤の揮散装置
JPH04179426A (ja) 液体式電子蚊取器用薬液容器

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term