JP2554313B2 - 足場の墜落防止用ガード - Google Patents

足場の墜落防止用ガード

Info

Publication number
JP2554313B2
JP2554313B2 JP6271837A JP27183794A JP2554313B2 JP 2554313 B2 JP2554313 B2 JP 2554313B2 JP 6271837 A JP6271837 A JP 6271837A JP 27183794 A JP27183794 A JP 27183794A JP 2554313 B2 JP2554313 B2 JP 2554313B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vertical pipes
main body
vertical
fall prevention
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP6271837A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07279404A (ja
Inventor
井 春 海 石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AKUTO TEKUNIKARU SAHOOTO KK
Original Assignee
AKUTO TEKUNIKARU SAHOOTO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AKUTO TEKUNIKARU SAHOOTO KK filed Critical AKUTO TEKUNIKARU SAHOOTO KK
Priority to JP6271837A priority Critical patent/JP2554313B2/ja
Publication of JPH07279404A publication Critical patent/JPH07279404A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2554313B2 publication Critical patent/JP2554313B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ビル建設等の施工のと
きに構築物の回りに組む足場の墜落防止用ガードに関す
る。
【0002】
【従来技術】高層建築等の建設工事、外壁塗装等の施工
の際に、構築物の回りに組まれる足場は、高所での作業
を伴うことから、当然のことながら、安全性が求められ
る。この安全性には、足場を建込む際の安全性と、足場
を組み立てた後の安全性とが含まれる。足場は、労働安
全衛生法規則により安全基準が規定されており、このた
め足場の構成部品は、基本的には、2本の垂直パイプと
これら垂直パイプの上端に連結された横パイプとからな
る建枠と、ブレース(交差筋かい)と、布板とからな
り、これらの寸法はJIS規格により規格化されてい
る。
【0003】組立後の足場の形態は、構築物の壁面に沿
って内外に配置された2列の垂直パイプと、各列の垂直
パイプに固定されたブレースと、内外の垂直パイプを連
結する横パイプ間に掛け渡された布板とからなり、足場
の組立は、垂直パイプと横パイプとからなる建枠を構築
物の壁面に沿って建込み、この建枠にブレース(交差筋
かい)および布板を組み付ける作業を繰り返しながら、
建枠を連結ピンを用いて順次上方に段階的に延長させる
ことにより行われる。
【0004】足場を組立てる際の安全性を確保するた
め、延長した建枠に対して布板を掛け渡したときに、必
ず、当該布板の側方に墜落防止用ガードが存在するよう
にしたものが、既に、山陽産業株式会社および江戸川機
鋼株式会社から市販されている。
【0005】山陽産業株式会社のものについて説明する
と、ブレースを予め組み込んだ手摺枠を有し、この手摺
枠を建枠に組み付けたときに、手摺枠の上半分が建枠の
上端から上方に突出して墜落防止用ガードを構成するよ
うになっている。また、江戸川機鋼株式会社のものは、
建枠が、2本の垂直パイプと、これら垂直パイプの中間
部を連結する横パイプとからなるH型枠で構成され、こ
れにより建枠を建込んだとき、垂直パイプの上半分に位
置するブレースが墜落防止用ガードを構成するようにな
っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】山陽産業株式会社のも
のにあっては、手摺枠にブレースを組み込んであるた
め、手摺枠それ自体が足場の基本的な構造体の一部を構
成するものであり、したがって、建枠を上方に延長させ
る毎に、その都度、手摺枠をクレーン等で所定位置まで
持ち上げて建枠に固定しなければならない。この作業
は、足場を解体するときにも同様にクレーン等を使用し
て行われる。他方、江戸川機鋼株式会社のものにあって
は、H型枠という特別な建枠を新たに購入する必要があ
る。
【0007】そこで、本発明の目的は、特別な建枠を新
たに購入するまでもなく、規格化された構成部品からな
る一般的な足場に対して、その設置作業および除去作業
を容易なものにすることのできる足場の墜落防止用ガー
ドを提供することにある。本発明の更なる目的は、建枠
を上方に延長するのに応じて作業者が単に押し上げ及び
/又は引き上げるだけで容易に設置することができるよ
うにした足場の墜落防止用ガードを提供することにあ
る。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、足場を見たと
きに、足場用構成部品は規格化され、このため建枠の垂
直パイプの径が一律に規定され、また、列をなす垂直パ
イプの間隔が一定であると共に、垂直パイプは上方にま
っすぐに延びていることから、これをガイド部材として
活用できる点に着目して構成されたものである。更に、
列をなす建枠の隣合う垂直パイプの間が開放空間となっ
ている点に着目して構成されたものである。すなわち、
隣合う垂直パイプに取付けが行われるブレースは、垂直
パイプに対して他の列の側に偏在した状態で取付られて
いるのが現状であり、したがって、垂直パイプの周面の
うち、他の列側の側面以外の部分には何も存在しておら
ず、加えて、列方向に隣り合う垂直パイプの互いに対向
する側面間の空間には、上下方向において何も存在して
いない点に着目して構成されたものである。
【0009】すなわち、本発明は、規格化された構成部
品である建枠、布板を有し、これら構成部品を段階的に
組み上げることにより構築される足場に取り付けられる
墜落防止用ガードにを前提として、基本的には、前記建
枠の列をなす一の垂直パイプの外周面の一部と他の垂直
パイプの外周面の一部とに係合し、これら垂直パイプの
並び方向と直交する方向の力に抗しながら前記一の垂直
パイプと前記他の垂直パイプとに案内されて移動する手
段を有する構成としてある。
【0010】ここに、一の垂直パイプおよび他の垂直パ
イプは、これらの間の間隔が一定であることから別段限
定されるものではないが、典型的には、建枠の列方向に
隣り合う垂直パイプである。これら一の垂直パイプと他
の垂直パイプとに案内された移動手段は、垂直パイプか
ら突出する部材、具体的にはブレース取り付け用ピンと
干渉しないものであればよい。換言すれば、移動手段
は、垂直パイプの周面のうちブレース取付用ピンが起立
している側面を除く面と係合し、且つ垂直パイプの並び
方向と直交する方向の力に抗することのできるものであ
ればよい。また、この移動手段を、垂直パイプに対して
摺接しながら移動する摺動部材で構成してもよく、或い
は、それ自体が軸中心に自転する転動部材で構成しても
よい。
【0011】上記移動手段は、一の垂直パイプと他の垂
直パイプとが、列方向に隣合う垂直パイプである場合、
これらの間に配置される本体の各側に設ければよいが、
この場合、列方向に隣り合う垂直パイプの互いに対向す
る側面と係合するようにするのが好ましく、具体的な形
態として、垂直パイプを走行する車輪で構成することが
できる。車輪を採用する場合、この車輪に、隣合う垂直
パイプの互いに対向す側面を受け入れる円周溝を設ける
ことができる。この円周溝の好ましい具体的な形態とし
ては、垂直パイプ間に配置れる本体は、これら垂直パイ
プで挟まれる空間から内外に偏在していても差し支えな
いが、極力、列方向に並ぶ垂直パイプと面一の状態を作
りたいのであれば、隣合う垂直パイプでは挟まれる空間
に本体を配置するようにすればよい。また、本発明によ
る墜落防止用ガードは、それ自体が、足場の構造体、つ
まり建枠およびブレースに代わって、足場の構造体を構
成するものではなく、単に、作業者の安全を確保するた
めのものであるため、この目的に適合する形態及び/又
は材質を選択すればよく、したがって軽量化に対する設
計上の自由度が大きい。
【0012】また、好ましくは、車輪を本体に対して横
方向に変位可能に取付けると共に、対応する垂直パイプ
側に向けて車輪を付勢する付勢手段を設けてもよい。こ
の場合、車輪が対応する垂直パイプと係合する第1位置
と、該垂直パイプから離脱する第2位置とに択一的に車
輪を変位させる操作部材を設けるのが望ましい。
【0013】これらの具体的な形態としては、横ロッド
を覆うようにしてバネ受け部材を本体に取り付け、この
バネ受け部材と横ロッドに設けられた突部との間に配設
した圧縮スプリングによって上記付勢手段を構成するこ
とができる。また、横ロッドを、バネ受け部材を貫通し
て水平方向内方に延長させ、この横ロッドの内端に対し
て、軸を介して、操作レバーを揺動自在に取り付けて、
この操作レバーを倒したときに、操作レバーの一端がバ
ネ受け部材の外壁面と係合して、横ロッドを強制的に内
方に変位させ、これにより対応する垂直パイプから車輪
を離脱できるようにしてもよい。
【0014】また、本発明の墜落防止用ガードにおい
て、より好ましい態様として、本体に、横方向に延びる
ロック位置で固定されるストッパを取り付けてもよい。
この場合、ストッパの外端部の下角部に、ロック位置で
足場に含まれる横方向に延びる構成部材の上面と係合す
る係合部を形成し、また、このストッパを、その外端部
が下方に向けて変位しつつ前記横方向に延びる構成部材
との干渉を回避するように本体に対して揺動自在に取り
付けると共に、ストッパをロック位置方向に付勢するス
トッパ付勢手段を設けてもよい。ここに、足場の横方向
に延びる構成部材としては、代表的には、内外列の垂直
パイプの上端を互いに連結する横パイプが考えられる。
【0015】
【作用】本発明によれば、基本的には、規格化された構
成部品を段階的に組み上げることにより構築される足場
において、この足場を段階的に上方に延長するに応じ
て、作業者がガードを上方に引き上げる或いは押し上げ
るだけで、ガードは垂直パイプから離脱することなく、
この垂直パイプに案内されて所定位置まで移動すること
になる。このことは、足場を解体するときにも言える。
したがって、特別な建枠を新たに購入するまでもなく、
規格化された構成部品からなる一般的な足場に対して、
墜落防止用ガードの設置作業つまりクレーン等を使用し
なくとも、位置決めを含めて容易に設置することが可能
になる。同様のことは、ガードを取り外すときにも言え
る。勿論、規格化された構成部品からなる足場を対象と
するものであることから、ガードの大きさ、垂直パイプ
と係合する移動手段は、画一化したもので足り、個別的
な足場に適合するようにオーダメイドで製造する必要は
なく、汎用品として製造することができるため、量産効
果によって安価に提供することが可能になる。また、軽
量化に対する設計上の自由度が大きいことから、墜落防
止用ガードを軽量化して作業者の労力を軽減することも
可能である。
【0016】垂直パイプと係合する移動手段を車輪で構
成した場合、車輪が垂直パイプ上を転動して移動するこ
とから、ガードを移動させる際の摩擦抵抗を小さなもの
にすることができ、したがって作業者がガードを持ち上
げるとき、その作業を軽減することができる。勿論、こ
の車輪に、隣合う垂直パイプの互いに対向する側面を受
け入れる円周溝を設けたときには、車輪それ自体が、垂
直パイプの並び方向と直交する方向の力に抗する手段を
も構成することになる。
【0017】墜落防止用ガードの本体に対して車輪を横
方向に変位可能に取り付け、更に、この車輪を対応する
垂直パイプ側に向けて付勢手段を設けたときには、この
付勢手段によって車輪が、常時、垂直パイプに押し付け
られた状態になっていることから、車輪と垂直パイプと
の係合が確実なものとなり、ガードの脱落防止に対して
効果的である。これに加えて、車輪が対応する垂直パイ
プと係合する第1位置と、垂直パイプから離脱する第2
位置とに車輪を変位させる操作部材を設けたときには、
垂直パイプにガードを最初に組み付けるとき、つまり墜
落防止用ガードの初期設置の際、作業者が操作部材によ
って車輪を第2位置にセットすることにより、その作業
を簡便なものとすることが可能になる。勿論、隣り合う
垂直パイプの所定位置にガードを置いた後、操作部材を
操作部材を再び操作して、車輪を第1位置にセットすれ
ば、車輪は対応する垂直パイプと係合状態になり、その
後は、ガードを持ち上げるだけで、車輪は垂直パイプと
係合状態を維持しながらこの垂直パイプに案内されて走
行することになる。
【0018】また、墜落防止用ガードに上述したストッ
パを設けたときには、作業者が所定位置までガードを持
ち上げ、又は引き上げるだけで、ストッパが自動的にス
トッパ付勢手段によってロック位置をとり、その結果、
自動的にガードの固定が行われることになる。したがっ
て、作業者が特別にガードを所定位置に固定するための
作業を行う必要がなくなる。足場を解体するときには、
ストッパの外端部を押し下げた状態にしたうえで、ガー
ドを下降させればよい。本発明の他の目的及びその利点
は、以下の実施例の説明から明らかとなろう。
【0019】
【実施例】以下に、添付した図面を参照して本発明の実
施例を説明する。図1は組み上げられた足場および本発
明にかかる墜落防止用ガードの正面図、また図2は図1
に示す足場および墜落防止用ガードの側面図である。図
1、図2において、参照符号1は足場を示す。足場1
は、概略的に、建枠2とブレース4とアームロック6と
布板7で構成されている。尚、図2では、布板7の図示
を省略してある。建枠2は垂直パイプ8と横パイプ10
とを有し、垂直パイプ8は構築物12に沿って2列に並
設される(図2参照)。説明の都合上、各列に配置され
た垂直パイプを識別する必要があるときには、内側列
(構築物側)に配置された垂直パイプ8に符号「A」を
付記し、外側列に配置された垂直パイプ8に符号「B」
を付記することとする。隣合う内側列の1本の垂直パイ
プ8Aと外側列の1本の垂直パイプ8Bとは、互いに横
パイプ10で連結されており、横パイプ10は予めこれ
ら垂直パイプ8A、8Bの上端に溶接されて、一体化さ
れている。
【0020】足場1の組立作業について説明すると、先
ず、図1に示すように、各段の建枠2を建込みながら各
列の隣合う2本の垂直パイプ8と8との間にブレース4
の組み付けが行われる。このブレース4の組み付けは、
各垂直パイプ8の上端部と下端部とに固定されているピ
ン14(図2参照)に対してブレース4の端部を差し込
むことによって行われる。ここに、ピン14は、図2か
ら理解できるように、内外の垂直パイプ8A、8Bに対
して横パイプ10と同じ側に突設されている。
【0021】図3は、図1の IIIーIII 線に沿った断面
図である。図3を参照するとより明らかであるように、
ピン14は、すなわち、内側列の垂直パイプ8Aにあっ
ては外側列の垂直パイプ8Bと対面する面に固定され、
外側列の垂直パイプ8Bにあっては内側列の垂直パイプ
8Aと対面する面に固定されている。そして、このよう
にして建枠2の建込みが完了した後、横パイプ10に対
して布板7の掛け渡しが行われる。足場1の上方への延
長は、上述した手順を反復することにより段階的に行わ
れ、建枠2は、下段の垂直パイプ8の上端開口と上段の
垂直パイプ8の下端開口とに挿入される連結ピン16を
用いて段階的に延長される。ここに、連結ピン16は、
垂直パイプ8とほぼ同一径を有し、連結ピン16で接続
された上下の垂直パイプ8と8と間は、ほぼ面一の状態
になっている(図1および図2参照)。更に、この連結
部にアームロック6が設けられる。図3に示すように、
アームロック6の取付けは、アームロック6の上端およ
び下端を上述したピン14に差し込むことにより行わ
れ、従って、アームロック6も、ブレース4と同様に、
垂直パイプの他の列側に偏位した状態で取付けられてい
る。
【0022】このような足場1は、従来から既知のもの
であるので、これ以上の説明を省略するが、建枠2、ブ
レース4等の構成部品はJIS規格で規格化され、また
足場1の設置にあたっては、労働安全衛生法規則に規定
されている。ちなみに、各列の隣合う垂直パイプ8と8
との間隔は1800mmであり、垂直パイプ8の長さ寸法
は1700mmである。また、垂直パイプ8の外径は、直
径42.7mmである。尚、建枠2と構築物12とは壁つ
なぎによって連結される。また、図2に示す符号18は
補強パイプである。
【0023】足場1には、各列の隣合う垂直パイプ8、
8間に墜落防止用ガード20が設けられている。図4
は、垂直パイプに対して他の列側から見た、図1に示さ
れる墜落防止用ガード20の詳細図である。図4に示す
ように、墜落防止用ガード20は、その本体22が、ア
ルミニューム製角パイプで構成された矩形の形状を有す
る下枠22aと、下枠22aから上方に設けられたアル
ミニューム製アーチ22bと、このアーチ22b内中央
に配置されたアルミニューム製横バー22cとで形成さ
れている。本体22は、その幅寸法Wが、隣合う垂直パ
イプ8と8との間の間隔Lよりも若干小さく(W<
L)、これら垂直パイプ8と8とで挟まれた空間内に配
置されている。本体22の下部には、下枠22aの各側
に、上下に間隔を隔てて2つの車輪24が設けられ、車
輪24は、下枠22aから各垂直パイプ8に向けて横方
向に突出している。
【0024】図5は、車輪24の取付構造を詳細に示す
部分拡大図である。また、図6は、図5に示す車輪24
と垂直パイプ8との関係を示す図4のV−V方向から見
た図である。以下、図5および図6を参照しつつ説明す
る。車輪24は、車輪受け部材26に、軸28を介し
て、回転自在に取付られ、軸28は垂直パイプ8の長手
方向と直交する方向に延びて、車輪24の円周溝24a
が垂直パイプ8の側面と係合している。円周溝24a
は、図6から理解されるように、垂直パイプ8の径と略
同一の径を有する断面略半円の円弧溝とされている。車
輪受け部材26には、ロッド30の外端が固定され、ロ
ッド30は横方向に枠22aを貫通して、枠22aの内
側に侵入している。枠22aには、その内側に、横ロッ
ド30の内側部分を覆うようにしてコ字状のバネ受け部
材32が固設され、バネ受け部材32の内壁面32aは
バネ受けを構成している。横ロッド30は、そのバネ受
け部材32に囲まれた部分に設けられたピン30aを有
し、このピン30aは横ロッド30から径方向外方に突
出している。ピン30aと部材32の内壁面32aとの
間には、圧縮スプリング34が配設され、スプリング3
4により車輪24は枠22aから離れる方向つまり垂直
パイプ8に向けて付勢されている。尚、図5に示す符号
36は、枠22aに設けられた回り止めピンである。横
ロッド30には、回り止めピン36に対応する位置に、
横方向に延びる長孔38が形成され、この長孔38内に
回り止めピン36が侵入している。これにより、横ロッ
ド30の軸回転が防止される。
【0025】横ロッド30は、バネ受け部材32を貫通
して内方に延び、ロッド30の内端30bには、軸40
を介して、レバー42が揺動自在に取り付けられてい
る。レバー42は上下方向に延び、その一端部42aが
操作部とされ、他端には円弧状のカム面42bが形成さ
れて、これによりレバー42は車輪24を作動位置と退
却位置とに変位させる操作手段を構成している。すなわ
ち、レバー42を図5に示す位置から矢印A方向に90
度回転させることにより、レバー42のカム面42bは
バネ受け部材32の外壁面32bと係合する。これに伴
い横ロッド30は図面に向かって右方向に変位され、車
輪24は垂直パイプ8から離間した退却位置をとる。他
方、レバー42を図5に示す直立姿勢にしたときには、
レバー42と外壁面32bとの係合が解除されて、車輪
24は圧縮スプリング34によって左方に付勢された作
動位置をとる。
【0026】また、図4等に示されているように、本体
22の下部には、また、枠22aの各側の上側車輪24
の上方に夫々ストッパ46が設けられている。図7は、
図4に示す左側ストッパの詳細図である。図7に拡大し
て示すように、ストッパ46は、枠22aに対して軸4
8を中心に揺動するアーム板50を有する。アーム板5
0は、その外端部の下角部に、横パイプ10の上側面と
係合する係合部50aを有し、係合部50aは横パイプ
10の外形に沿った形状に切欠かれている。アーム板5
0の外端部には、また、その上角部に円弧状に切欠かれ
たガイド部50bを有する。また、アーム板50の内端
部には、長手方向に沿って延びる長孔50c(以下、横
孔という)が形成されている。他方、枠22aには、軸
48に隣接した位置に上下に延びるブラケット52が固
設され、ブラケット52には、上下方向に延びる長孔5
2a(以下、縦孔という)が形成されている。そして、
これら横孔50cと縦孔52aとの間にはピン54が挿
入され、これにより、アーム板50の揺動範囲を規制す
る規制手段が構成されている。すなわち、アーム板50
は、水平方向に延びる第1位置(図7に実線で示す位
置)と、この第1位置から反時計方向Aに揺動した第2
位置(同図に仮想線で示す位置)との範囲で揺動可能と
されている。アーム板50は、図4および図5に示すよ
うに、その内端部とバネ受け部材32との間に張り渡さ
れた引っ張りバネ56によって、第1位置方向に付勢さ
れている。
【0027】図8は、墜落防止用ガードの設置作業の過
程を示す説明図である。墜落防止用ガード20は、足場
1の第1段目を組み立てたときに取付られる。ガード2
0の取付けに先だって、先ず、レバー42を操作して、
車輪24を退却位置にセットする。その後、ガード20
を隣合う垂直パイプ8と8とで挟まれた空間に置いた後
に、再びレバー42を操作して、車輪24を作動位置に
セットする。これにより、各車輪24は、圧縮スプリン
グ34によって対応する垂直パイプ8に対して確実に係
合する。次に、作業者は、ガード20を足場1の上端部
まで持ち上げると(図8参照)、引っ張りバネ56によ
って水平状態にあるアーム板50は、その外端のガイド
部50bが横パイプ10に当接し、更にガード20を持
ち上げると、横パイプ10との干渉によって、アーム板
50は、第2位置に向けて(図7に示すB方向)に揺動
し、横パイプ10に対して摺接しつつ横パイプ10を通
り過ぎる。アーム板50が横パイプ10との係合状態か
ら開放されると、アーム板50は引っ張りバネ56のバ
ネ力によって第1位置つまり横パイプ10の上側面と係
合する水平状態に復帰し、この第1位置でロックされ
る。これにより、ガード20は、自動的に足場1の上端
部に固定される(図8参照)。
【0028】続いて、足場1の第2段目の組立てが完了
した後、図9に示すように、作業者は第1段目の布板の
上に立った状態で、ガード20を引き上げ、そのまま第
2段目の垂直パイプ8の上端部まで持ち上げると、上述
したように、アーム板50は自動的に第2段目の横パイ
プ10と係合して、足場1の上端部に固定される(図1
0参照)。この状態で、ガード20は、垂直パイプ8の
上端、つまり布板から約8500mm上方に突出した状態
となる。そして、足場1を延長する度毎に、上記の要領
で、ガード20は足場1の上端部に固定され、足場1の
最終的な組立てが完了したときには、ガード20はその
まま最上段に置かれる。以上、足場1の延長に伴ってガ
ード20を持ち上げる例を説明したが、隣合う1組の垂
直パイプ8と8との間に複数のガード20を取付け、足
場1の最上段に加え、構築物に対する作業の安全性を特
に確保する必要のある中間段にそのまま配置させ続けて
もよいことは勿論である。また、足場1を解体するとき
には、逆の手順で行えばよいが、カード1のロック解除
(アーム板50の解放)は、ガード20を若干持ち上げ
た状態にしたうえで、アーム板50の外端部をバネ力に
抗して押し下げ、そのままガード1を下降させて横パイ
プ10を通過させるようにすればよい。
【0029】上述したように、本実施例によれば、先
ず、車輪24が退却位置をとり得るため、ガード20の
初期設置の作業が容易となる。また、作業者は、単に、
ガード20を引き上げるだけで、ガード20を足場1の
上端部に自動的に固定することができる。ここに、ガー
ド20は、アルミニュームで作られているため、軽量で
あることから、作業者1人でガード20の設置作業を行
うことができる。また、ガード20の上昇動は、車輪2
4が垂直パイプ8で案内されて走行することにより行わ
れることから、その動き自体滑らかであると共に、ガー
ド20と垂直パイプ8との相対的な位置決めは、垂直パ
イプ8によって自動的に行われることになる。
【0030】また、車輪24は、各列の隣合う垂直パイ
プ8と8との互いに対向する面に対して、これに対応す
る断面略半円の円周溝24aを備えていることから、円
周溝24aの両側の縁部と垂直パイプ8との係合によっ
て、ガード20はその垂直パイプ8からの離脱が防止さ
れる。更に、車輪24は、圧縮スプリング34によっ
て、常時、対応する垂直パイプ8に押し付けられている
ため、隣合う垂直パイプ8と8との間の間隔が多少変化
したとしても、垂直パイプ8から離脱してしまうことが
防止される。
【0031】以上、本発明の好ましい実施例を説明した
が、本発明は、これに限定されることなく、以下の変形
例を包含するものである。上記実施例においては、車輪
24が、垂直パイプ8の径と略同一の径を有する断面略
半円の円弧溝円周溝24aを有するが、該溝は、垂直パ
イプの側面と当接する平らな溝部と、垂直パイプの並び
方向と直交する方向の力に抗すように、その幅方向各端
にフランジ部分を設けた凹形状であってもよい。また、
上記車輪24は垂直パイプの直径よりも小さい幅を有す
る円形車輪とし、さらに、車輪受け部材26の両側壁を
垂直パイプに向かって延長して垂直パイプを把持させ
て、垂直パイプの並び方向と直交する方向の力に抗する
ようにし、垂直パイプの側面と摺接させてもよい。
【0032】また、上記実施例では、各ロッド30に1
個の車輪24を使用しているが、垂直パイプ円周方向に
設けられた複数個の車輪を使用してもよい。また、上記
実施例では、ガード20の各側に上下に位置した2個の
車輪24を使用しているが、かならずしも2個である必
要はなく、上下方向に設けられた3個以上の車輪24を
使用してもよい。
【0033】更に、上記実施例では、移動する手段とし
て車輪24を使用しているが、垂直パイプに案内されて
移動することができ、かつ、垂直パイプの並び方向と直
交する方向の力に抗するものであれば、かならずしも回
転部材でなくてもよく、他の手段、例えば、摺動部材で
あってもよい。この場合、たとえば、該摺動部材は、垂
直パイプ8の径と略同一の径を有する断面略半円であっ
てもよく、また、垂直パイプ8に沿って上下に延びる長
さを有していてもよい。また、上記実施例では、ストッ
パ46は、そのアーム板50が横パイプ10との係合状
態となって、ガード20を固定させるようになっている
が、必ずしも横パイプ10に係合させなくてもよく、足
場を構成する横方向に延びる構成部材であればよく、例
えば、図2に示される建枠の側面に取り付けられた補強
パイプ18に係合させてもよい。この場合、上記実施例
で車輪24の上方に設けられているストッパ46を、ガ
ード20の各側に取り付けられた2つの車輪の下方に設
ける。また、布板7に固定してもよい。
【0034】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、規格化された構成部品からなる足場を前提と
して、特別な建枠を新たに購入するまでもなく、一般的
な足場に対して、その位置決め作業を含む墜落防止用ガ
ードの設置作業および除去作業を容易化することができ
る。また、軽量化に対する設計上の自由度が大きいこと
から、墜落防止用ガードの軽量化によって作業の労力を
軽減することができる。また、垂直パイプと係合する移
動手段として、車輪を採用したときには、作業者の労力
を一層軽減することができる。また、車輪を対応する垂
直パイプに向けて付勢手段を設けたときには、車輪と垂
直パイプとの係合を確実なものにすることができ、これ
により垂直パイプからの車輪の離脱防止を確実なものに
するこができる。また、車輪を第1位置と第2位置との
変位させる操作部材を設けたときには、墜落防止用ガー
ドの初期設置を簡単なものにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は組み上げられた足場および本発明にかか
る墜落防止用ガードの正面図。
【図2】図2は図1に示す足場および墜落防止用ガード
の側面図。
【図3】図3は、図1の線III-III に沿った断面図。
【図4】図4は、垂直パイプに対して他の列側から見
た、図1に示される墜落防止用ガード20の詳細図。
【図5】図5は、車輪24の取付構造を詳細に示す部分
拡大図。
【図6】図6は、図5に示す車輪24と垂直パイプ8と
の関係を示す図4のV−V方向から見た図。
【図7】図7は、図4に示す左側ストッパの詳細図。
【図8】図8は、墜落防止用ガードの設置作業の過程を
示す説明図。
【図9】図9は、図8と同じ、墜落防止用ガードの設置
作業の過程を示す説明図。
【図10】図10は、図8と同じ、墜落防止用ガードの
設置作業の過程を示す説明図。
【符号の説明】
1 足場 2 建枠 4 ブレース 6 アームロック 7 布板 8 垂直パイプ8 10 横パイプ 12 構築物 14 ピン 18 補強パイプ 20 墜落防止用ガード 24 車輪 26 車輪受け部材 30 ロッド 34 圧縮スプリング 46 ストッパ 50 アーム板 56 引っ張りバネ

Claims (14)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 規格化された構成部品である建枠、布板
    を有し、これら構成部品を段階的に組み上げることによ
    り構築される足場に取り付けられる墜落防止用ガードに
    おいて、 前記建枠の列をなす一の垂直パイプの外周面の一部と他
    の垂直パイプの外周面の一部とに係合し、これら垂直パ
    イプの並び方向と直交する方向の力に抗しながら前記一
    の垂直パイプと前記他の垂直パイプとに案内されて移動
    する手段を有する、ことを特徴とする足場の墜落防止用
    ガード。
  2. 【請求項2】 前記一の垂直パイプと前記他の垂直パイ
    プとが前記建枠の列方向に隣合う垂直パイプである、請
    求項1に記載の墜落防止用ガード。
  3. 【請求項3】 規格化された構成部品である建枠、布板
    を有し、これら構成部品を段階的に組み上げることによ
    り構築される足場において、 前記建枠の列方向に隣合う垂直パイプ間に配置される本
    体と、 該本体の各側に設けられ、前記隣合う垂直パイプの外周
    面の一部と係合し、これら垂直パイプの並び方向と直交
    する方向の力に抗しながらこれら垂直パイプに案内され
    て移動する手段とを有する、ことを特徴とする足場の墜
    落防止用ガード。
  4. 【請求項4】 規格化された構成部品である建枠、布板
    を有し、これら構成部品を段階的に組み上げることによ
    り構築される足場において、 前記建枠の列方向に隣合う垂直パイプ間に配置される本
    体と、 該本体の各側に設けられ、前記隣合う垂直パイプの互い
    に対向する側面と係合し、これら垂直パイプの並び方向
    と直交する方向の力に抗しながらこれら垂直パイプに案
    内されて移動する手段とを有する、ことを特徴とする足
    場の墜落防止用ガード。
  5. 【請求項5】 規格化された構成部品である建枠、布板
    を有し、これら構成部品を段階的に組み上げることによ
    り構築される足場において、 前記建枠の列方向に隣合う垂直パイプ間に配置される本
    体と、 該本体の各側に設けられ、前記隣合う垂直パイプの互い
    に対向する側面と夫々係合し、これら垂直パイプの並び
    方向と直交する方向の力に抗しながら、これら垂直パイ
    プに案内されて走行する車輪とを有する、ことを特徴と
    する足場の墜落防止用ガード。
  6. 【請求項6】 規格化された構成部品である建枠、布板
    を有し、これら構成部品を段階的に組み上げることによ
    り構築される足場において、 前記建枠の列方向に隣合う垂直パイプ間に配置される本
    体と、 該本体の各側に設けられ、前記隣合う垂直パイプの互い
    に対向する側面を受け入れる円周溝を備えた車輪とを有
    する、ことを特徴とする足場の墜落防止用ガード。
  7. 【請求項7】 前記車輪の円周溝が、前記垂直パイプの
    対向する側面に適合する断面円弧状である、ことを特徴
    とする請求項6に記載の墜落防止用ガード。
  8. 【請求項8】 前記車輪が前記本体に対して横方向に変
    位可能に取付られ、更に、対応する前記垂直パイプ側に
    向けて前記車輪を付勢する付勢手段を有する、請求項5
    乃至請求項7のいずれか1項に記載の墜落防止用ガー
    ド。
  9. 【請求項9】 前記車輪は、前記本体に対して、該車輪
    が対応する前記垂直パイプと係合する第1位置と、該垂
    直パイプから離脱する第2位置との間で変位可能に取り
    付けられ、 更に、前記車輪を前記第1位置と前記第2位置とに択一
    的に変位させる操作部材を有する、請求項5及至請求項
    8のいずれか1項に記載の墜落防止用ガード。
  10. 【請求項10】 規格化された構成部品である建枠、布
    板を有し、これら構成部品を段階的に組み上げることに
    より構築される足場において、 前記建枠の列方向に隣合う垂直パイプ間に配置される本
    体と、 該本体の各側に設けられ、前記隣合う垂直パイプの互い
    に対向する側面と夫々係合し、これら垂直パイプの並び
    方向と直交する方向の力に抗しながら、これら垂直パイ
    プに案内されて走行する車輪と、 該車輪を回転自在に支持する車輪受け部材から水平方向
    内方に延びて、前記本体に対して横方向に変位可能に取
    付られた横ロッドと、 前記本体に設けられ、前記横ロッドを横方向外方に付勢
    する付勢手段とを有する、ことを特徴とする足場の墜落
    防止用ガード。
  11. 【請求項11】 前記本体に取付られ、前記横ロッドを
    覆うようにして設けられたバネ受け部材を有し、該バネ
    受け部材と前記横ロッドに設けられた突部との間に配設
    された圧縮スプリングで前記付勢手段が構成され、 更に、前記横ロッドは、前記バネ受け部材を貫通して水
    平方向内方に延び、 該横ロッドの内端には、軸を介して、操作レバーが揺動
    自在に取付られ、 該操作レバーを倒したときに、該操作レバーの一端が前
    記バネ受け部材の外壁面と係合して、前記横ロッドを強
    制的に内方に変位させ、これにより前記車輪が対応する
    前記垂直パイプから離脱する、ことを特徴とする請求項
    10に記載の墜落防止用ガード。
  12. 【請求項12】 前記本体に取り付け取付られ、横方向
    に延びるロック位置で固定されるストッパを有し、 該ストッパは、その外端部の下角部に、前記ロック位置
    で前記足場に含まれる横方向に延びる構成部材の上面と
    係合する係合部を有し、また、該ストッパは、その外端
    部が下方に向けて変位しつつ前記横方向に延びる構成部
    材との干渉を回避するように前記本体に対して揺動自在
    に取り付けられ、 更に、前記ストッパを前記ロック位置方向に付勢するス
    トッパ付勢手段を有する、請求項3乃至請求項11のい
    ずれか1項に記載の墜落防止用ガード。
  13. 【請求項13】 前記建枠が、構築物に隣接して配置さ
    れる内側列の垂直パイプと、該内側列の垂直パイプの外
    側に配置される外側列の垂直パイプと、これらの垂直パ
    イプの上端を互いに連結する横パイプとを含み、 前記ストッパは、前記ロック位置で、前記建枠の前記横
    パイプと係合する、請求項12に記載の墜落防止用ガー
    ド。
  14. 【請求項14】 前記本体が、前記建枠の列方向に隣合
    う垂直パイプで挟まれた空間に配置されるものである、
    請求項3乃至請求項13のいずれか1項に記載の墜落防
    止用ガード。
JP6271837A 1994-10-12 1994-10-12 足場の墜落防止用ガード Expired - Lifetime JP2554313B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6271837A JP2554313B2 (ja) 1994-10-12 1994-10-12 足場の墜落防止用ガード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6271837A JP2554313B2 (ja) 1994-10-12 1994-10-12 足場の墜落防止用ガード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07279404A JPH07279404A (ja) 1995-10-27
JP2554313B2 true JP2554313B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=17505561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6271837A Expired - Lifetime JP2554313B2 (ja) 1994-10-12 1994-10-12 足場の墜落防止用ガード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2554313B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002371565A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Sumitomo Metal Steel Products Inc 玉掛け作業用足場

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5122543B2 (ja) * 2009-10-19 2013-01-16 総合足場エンジニアリング株式会社 足場装置
CN108661305B (zh) * 2018-08-02 2023-06-23 华西工程科技(深圳)股份有限公司 一种防坠性能可靠的防坠器
CN111648579A (zh) * 2020-05-22 2020-09-11 张达芬 一种建筑施工用移动式支架
CN115353039B (zh) * 2022-06-30 2023-07-21 满洲里达赉湖热电有限公司 一种便于拆卸的防护装置
CN116498056B (zh) * 2023-06-27 2023-08-29 山西建设投资集团有限公司 一种带有防坠落机构的施工脚手架

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5223137Y2 (ja) * 1972-08-01 1977-05-27
JPS5320698A (en) * 1976-08-10 1978-02-25 Morita Fire Pump Mfg Ladder telescoping device for ladder vehicle with safety latch
JPS5917714A (ja) * 1982-07-21 1984-01-30 Hitachi Ltd 振幅制限回路
JPS6390396A (ja) * 1986-10-06 1988-04-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 溶接台車
JPS6418753U (ja) * 1987-07-22 1989-01-30
JP3084321B2 (ja) * 1992-10-01 2000-09-04 忠彦 藤城 枠組足場用手摺枠

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002371565A (ja) * 2001-06-15 2002-12-26 Sumitomo Metal Steel Products Inc 玉掛け作業用足場

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07279404A (ja) 1995-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5503032B2 (ja) 仮設構造体用架設部材
CA2385380A1 (en) Mounting method for a handrail in a frame scafolding
JP2554313B2 (ja) 足場の墜落防止用ガード
JP2009067480A (ja) 補助作業床
JP5935111B1 (ja) 足場用安全帯取付具及び先行手摺用支柱部材
JP5384092B2 (ja) 仮設構造体用架設部材
JP3957484B2 (ja) 先行手摺の支持装置
JP2006233504A (ja) 手摺部材、仮設部材、及び、仮設部材の組立方法
JP2003064863A5 (ja)
JP3835818B2 (ja) 枠組足場用先行手摺枠および枠組足場の組立方法
KR102058942B1 (ko) 작업자 추락 방지용 안전도어
JP2019199772A (ja) 足場用仮設扉
JP2554313C (ja)
JP3488706B2 (ja) 枠組足場の先行手摺
KR200199021Y1 (ko) 낙하 방지용 안전망
JP6940905B1 (ja) 単管建地用先行筋交い及び仮設足場
JP2004308229A (ja) 枠組足場用手摺枠
JP2010070976A (ja) 床付き布枠及び枠組足場
JP2019094734A (ja) 建具の建込み装置及び建具の建込み方法
JP5386133B2 (ja) 床付き布枠及び枠組足場
JP4828342B2 (ja) 手摺
JPS6324798Y2 (ja)
JP2005201034A (ja) 昇降式親綱支柱
KR101495869B1 (ko) 건축용 난간 보강구조물
JPWO2004085766A1 (ja) 支柱昇降装置の外れ防止機構