JP5122543B2 - 足場装置 - Google Patents

足場装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5122543B2
JP5122543B2 JP2009240091A JP2009240091A JP5122543B2 JP 5122543 B2 JP5122543 B2 JP 5122543B2 JP 2009240091 A JP2009240091 A JP 2009240091A JP 2009240091 A JP2009240091 A JP 2009240091A JP 5122543 B2 JP5122543 B2 JP 5122543B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scaffold
plate
baseboard
frame
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2009240091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010013932A (ja
Inventor
昭 坂
傳四郎 小林
Original Assignee
総合足場エンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 総合足場エンジニアリング株式会社 filed Critical 総合足場エンジニアリング株式会社
Priority to JP2009240091A priority Critical patent/JP5122543B2/ja
Publication of JP2010013932A publication Critical patent/JP2010013932A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5122543B2 publication Critical patent/JP5122543B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、建築現場、土木工事場で使用され、足場板の両側に形成されている隙間を塞ぐ巾木を備えた枠組足場等の足場装置に関する。
一般に建築現場、土木工事現場で使用される枠組足場等の足場装置は建枠と横架材とからなる枠体を多数平行に起立し、この枠体間に足場板を架設している。この場合建枠と足場板の両側には隙間が長手方向に形成され、この隙間から工具等の物体が落下するおそれがある。そこでこの隙間を塞ぐため足場板の両側に長手方向に沿っていわゆるつま先板たる巾木を配接した足場装置が例えば特許文献1に開示され、実際に使用もされている。この巾木は垂直に起立する巾木本体と巾木本体の下部に水平方向に向けて結合した隙間塞ぎ板とで構成され、巾木本体はクランプ、ブラケット、継手等を介して建枠に結合し、隙間塞ぎ板は足場板の上面に重ねて配置して使用されている。
特開平8−100521号公報(図面参照)
上記巾木は普通に使用されている場合には機能上特に欠陥は無いが次のような不具合の改善が望まれている。第1に巾木本体を建枠側にクランプ等を介して結合する際に隙間塞ぎ板が足場板の上面にぴったりと当接する状態に位置合せするのが困難であり、多少上下にずれると隙間塞ぎ板と足場板との間に隙間が発生したり、隙間塞ぎ板が斜めになってしまうおそれがある。第2に長年巾木を使用している場合、何らかの原因で隙間塞ぎ板が波うったり、ゆがんで変形する場合があり、この変形個所に隙間が発生してしまうおそれがある。
そこで、本発明の目的は巾木自体の取付位置が若干上下にずれても常に隙間塞ぎ板が足場板と線接触していて隙間を塞いでおり、しかも隙間塞ぎ板が若干変形しても隙間の発生を少なくできる巾木付きの足場装置を提供することである。
上記の目的を達成するため、本発明の手段は、左右一対の建材と、各建材間に架設した横架材とで建枠を構成し、上記建枠を前後一対起立し、各建枠の横架材間に足場板を架設し、上記足場板の両側に配置した手摺の前後端を上記建枠の各建材と各横架材に着脱自在に取り付け、更に、上記足場板の両側に垂直に起立する巾木本体と巾木本体に横方向に向けて結合した隙間塞ぎ板とからなる巾木を配設して上記足場板の両側の隙間を塞いでいる足場装置に於て、上記隙間塞ぎ板を上記巾木本体に結合した垂直片と、この垂直片の下部に一体または回転自在に連結した水平片とで構成し、上記垂直片を上記足場板の下面位置より下方に向けて垂直に延ばし、上記水平片を上記足場板の下方に水平方向に向けて延ばして配置させるとともに、上記巾木を上記手摺にピンを介して結合させたことを特徴とするものである。
本発明によれば次の効果がある。
本発明によれば、隙間塞ぎ板が足場板の下方に延びているので、塞ぎ板そのものの変形が防止できると共に、足場板の側部の隙間から落下した工具等の物体はこの隙間塞ぎ板で収容され、地上に落下するのが防止される。
さらに、巾木が手摺に結合しているので巾木を手摺と一緒に移動できる。
本発明の一実施の形態に係わる足場装置の略示正図面である。 他の実施の形態に係わる足場装置の略示正図面である。 他の実施の形態に係わる足場装置略示正図面である。 図3の足場装置の正面図である。
以下本発明の実施の形態を図にもとづいて説明する。
本発明の足場装置は図1乃至図4に示すように二つ基本パターンがあり、第1、第2のパターンは図1、図2に示され、これらはそれぞれ巾木本体に結合した隙間塞ぎ板を足場板の下面位置より下方に延ばした垂直片と足場板の下方に水平に延ばした水平片とで構成したものである。
そして図1の第1のパターンは水平片を垂直片に回転自在に結合したものであり、図2の第2のパターンは水平片を垂直片に一体に結合したものである。
以下更に詳しく述べる。図1、図2の第1、第2のパターンに係わる足場装置は、足場板1の両側に垂直に起立する巾木本体2と巾木本体2に結合した隙間塞ぎ板30とからなる巾木40を配設して足場板1の両側の隙間を塞いでいるものである。
そして、隙間塞ぎ板30を巾木本体2に結合した垂直片30aとこの垂直片30aの下部に一体又は回転自在に連結した水平片30bとで構成し、上記垂直片30aを足場板1の下面位置より下方に向けて垂直に延ばし、水平片30bを足場板1の下方に水平方向に向けて延ばして配置させているものである。図1に示すように、垂直片30aと水平片30bは例えばヒンジ5を介して回転自在に結合されている。
又図2に示すように隙間塞ぎ板30は巾木本体2にピン6を介して又は溶接等で固定されている。
上記の巾木は例えば、図3、図4に示す枠組足場に取付けられる。
この枠組足場は、左右一対の建材6、6と、各建材6、6間に架設した横架材8とで建枠を構成し、上記建枠を前後一対起立し、各建枠の横架材8間に足場板1を架設し、上記足場板1の両側に配置した手摺の前後端を上記建枠の各建材6、6と各横架材8、8に着脱自在に取り付けるものである。
そして、足場板1の両側に垂直に起立する巾木本体2と巾木本体2に横方向に向けて結合した隙間塞ぎ板30とからなる巾木40を配設して足場板1の両側の隙間を塞いでいる。
即ち、図3、図4は巾木4を手摺に取付けた実施の形態を示す。図3、図4の実施の形態は枠組足場に上下スライド自在に取付けるいわゆる先行手摺26に巾木40を取付けたものである。この場合巾木40は図1又は図2に示すものが使用されている。
手摺26は支柱を縦横に組付けた手摺枠20と手摺枠27の前後両側に設けたフック28とクランプ29とを備え、手摺枠27はフック28を介して枠組足場7の横架材8に引掛けられ、建材6にクランプ29を介して結合している。手摺枠26の側部たる足場板側には巾木40における巾木本体2をピン32を介して結合し、隙間塞ぎ板30を足場板1の下方まで延ばしている。
手摺26にはピン32を介して巾木4が結合されているから手摺26と一緒に上方に移動できるようになっている。
1 足場板
2 巾木本体
3 隙間塞ぎ板
4 巾木
6 建材
8 横架材
30 隙間塞ぎ板
30a垂直片
30b水平片
S 隙間

Claims (1)

  1. 左右一対の建材と、各建材間に架設した横架材とで建枠を構成し、上記建枠を前後一対起立し、各建枠の横架材間に足場板を架設し、上記足場板の両側に配置した手摺の前後端を上記建枠の各建材と各横架材に着脱自在に取り付け、更に、上記足場板の両側に垂直に起立する巾木本体と巾木本体に横方向に向けて結合した隙間塞ぎ板とからなる巾木を配設して上記足場板の両側の隙間を塞いでいる足場装置に於て、上記隙間塞ぎ板を上記巾木本体に結合した垂直片と、この垂直片の下部に一体または回転自在に連結した水平片とで構成し、上記垂直片を上記足場板の下面位置より下方に向けて垂直に延ばし、上記水平片を上記足場板の下方に水平方向に向けて延ばして配置させるとともに、上記巾木を上記手摺にピンを介して結合させたことを特徴とする足場装置。
JP2009240091A 2009-10-19 2009-10-19 足場装置 Expired - Lifetime JP5122543B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009240091A JP5122543B2 (ja) 2009-10-19 2009-10-19 足場装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009240091A JP5122543B2 (ja) 2009-10-19 2009-10-19 足場装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000318588A Division JP2002089032A (ja) 2000-09-12 2000-09-12 足場装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010013932A JP2010013932A (ja) 2010-01-21
JP5122543B2 true JP5122543B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=41700267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009240091A Expired - Lifetime JP5122543B2 (ja) 2009-10-19 2009-10-19 足場装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5122543B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4711751B2 (ja) * 2005-06-17 2011-06-29 日工株式会社 枠組足場用手摺枠

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0516347Y2 (ja) * 1987-11-19 1993-04-28
JPH0735997Y2 (ja) * 1990-11-28 1995-08-16 中央ビルト工業株式会社 枠組足場の手摺り枠
JP2522751B2 (ja) * 1993-04-16 1996-08-07 辰雄 小野 枠組足場
JP4053098B2 (ja) * 1994-09-30 2008-02-27 辰雄 小野 足場装置
JP2554313B2 (ja) * 1994-10-12 1996-11-13 株式会社アクト・テクニカルサポート 足場の墜落防止用ガード
JP2000017829A (ja) * 1998-07-03 2000-01-18 Ohbayashi Corp 移動式作業足場

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010013932A (ja) 2010-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6286389B2 (ja) 足場モジュール及び足場アセンブリ
JP5237895B2 (ja) 飛散防止装置
US8875774B1 (en) Protective apparatus for windows and construction areas
KR101503228B1 (ko) 가설 비계용 조인트
JP3195041U (ja) 枠組足場用の跳出しブラケット、該跳出しブラケットを用いた枠組足場構造体、及び枠組足場用のベランダブラケット、該ベランダブラケットを用いた枠組足場構造体
JP5122543B2 (ja) 足場装置
KR101244503B1 (ko) 개구부 추락방지용 방호장치
JP4630487B2 (ja) 足場装置における巾木の取付装置
JP2002089032A (ja) 足場装置
KR101103293B1 (ko) 갱폼의 낙하물 방지장치
JP4611546B2 (ja) 巾木及び枠組足場
JP5220806B2 (ja) 足場装置
KR101350921B1 (ko) 거더교 가설작업용 브래킷
KR101973798B1 (ko) 비계용 토보드
JP2003166342A (ja) 足場装置における巾木の取付装置
JP2010138652A (ja) 昇降式足場
JP6193637B2 (ja) 階段手摺枠用の巾木組立体および階段開口部の巾木形成方法
JP3983653B2 (ja) 建築足場用幅木
JP4076965B2 (ja) 回転式巾木及び枠組み足場
KR102303283B1 (ko) 안전 발판을 갖기 위한 철골보와 트러스 데크의 접합부 설치 구조
KR20130112455A (ko) 안전성이 향상된 슬래브 폼 장치
KR20130004588U (ko) 건축용 가설구조물
JPH11264239A (ja) 足場板隙間プレート
KR101654545B1 (ko) 공중비계용 합판조립체
JP2012017596A (ja) 足場用幅木装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111004

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121009

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121024

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5122543

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term