JP2553910B2 - 樹脂被覆金属板の製造方法 - Google Patents

樹脂被覆金属板の製造方法

Info

Publication number
JP2553910B2
JP2553910B2 JP63116873A JP11687388A JP2553910B2 JP 2553910 B2 JP2553910 B2 JP 2553910B2 JP 63116873 A JP63116873 A JP 63116873A JP 11687388 A JP11687388 A JP 11687388A JP 2553910 B2 JP2553910 B2 JP 2553910B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
metal plate
coated metal
layer
crystalline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63116873A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01288420A (ja
Inventor
道浩 船木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP63116873A priority Critical patent/JP2553910B2/ja
Publication of JPH01288420A publication Critical patent/JPH01288420A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2553910B2 publication Critical patent/JP2553910B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、すぐれた耐食性及び密着性を有する樹脂
被覆金属板の製造方法に関するものである。
(従来の技術) 従来、すぐれた耐食性を有する樹脂被覆金属板を製造
するに際し、金属表面に樹脂を連続的に被覆する場合、
予熱してある金属板に押出機で溶融混練された熱可塑性
樹脂を、Tダイから押出す方法が特開昭57−203545号公
報で提案されている。
またポリエステル樹脂フィルム被覆金属板の製造方法
として特公昭60−47103号公報に見られるような、ポリ
エステル樹脂フィルムを予熱された金属板にラミネート
後、60秒以内に冷却し、上層に結晶性ポリエステル樹
脂、下層に無定形結晶性ポリエステル樹脂の2層構造と
する製造方法が知られている。
このように樹脂被覆金属板において、被覆樹脂層の上
層が結晶質層であれば耐食性にすぐれており、下層が無
定形な非晶質層であれば、金属板との密着性がすぐれて
いる。
(発明が解決しようとする課題) 上記特開昭57−203545号公報提案法では、金属板と冷
却ロールとの界面に溶融した樹脂を流下させて被覆する
ために、冷却ロールにより急速に冷却され、樹脂層は非
晶質化してしまい、金属板との密着性はすぐれている
が、耐食性が劣る。一方特公昭60−47103号公報提案法
ではポリエステル樹脂フィルムを用いるために、金属板
に押出機で溶融混練された熱可塑性樹脂を、Tダイから
押出す方法に比べて原料コストが高くなる。
本発明は原料コストが安く、しかも耐食性及び密着性
のすぐれた樹脂被覆金属板を製造することができる方法
を提供するものである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の要旨は次の通りである。
一対のロールで圧接された予熱金属板と一方の冷却ロ
ールの界面に、押出機で溶融混練された結晶性熱可塑性
樹脂を、Tダイからフィルム状に流下して得られた、冷
却ロールによって急速冷却されて非晶質化した樹脂被覆
金属板を、上記樹脂のガラス転移点以上融点以下で均熱
処理して被覆樹脂を結晶化させ、次いで金属板を被覆樹
脂の融点以上に急速加熱して、被覆樹脂の内層のみを溶
融し、その直後にガラス転移点以下に急速冷却して、内
層が非晶質、外層が結晶質の2層構造の樹脂被覆金属板
を得ることを特徴とする樹脂被覆金属板の製造方法。
なお本発明では、金属板として、鋼板(箔を含む)、
アルミニウム板(箔を含む)または該金属板の表面に次
のいずれかの表面処理すなわち Sn、Zn、Al、Pb、Ni、CrまたはCuのめっき 上記に示す金属の2種以上の複合めっき 上記に示す金属の1種以上を含む合金のめっき 上記に示す金属の1種以上を主成分とする複合めっ
き を施したものなどが挙げられ、さらに上記金属板にクロ
ム酸塩あるいはリン酸塩処理したものも使用できる。
また本発明で被覆に用いる結晶性熱可塑性樹脂とはポ
リエステル樹脂やポリオレフィン樹脂が代表的である。
以下本発明について詳細に説明する 第1図は本発明法を実施する樹脂被覆金属板製造装置
例を示したものであり、冷却ロール1とニップロール2
とで圧接された予熱金属板3と、冷却ロール1の界面に
押出機4を経て、Tダイ5より溶融した結晶性熱可塑性
樹脂6を流下し、金属板3にラミネートさせる。冷却ロ
ール1より離れた樹脂被覆金属板の被覆樹脂層は冷却ロ
ール1で急速冷却されて、非晶質化している。上記の如
くに非晶質化している樹脂層を結晶化させるため、均熱
装置7で結晶性熱可塑性樹脂のガラス転移点以上融点以
下に樹脂被覆金属板10を加熱し、さらにその温度で、結
晶化所要時間保持する。均熱処理する温度としては結晶
性熱可塑性樹脂の結晶化速度が最大となる温度が、処理
時間を短くする点から好ましい。次に外層に結晶質の樹
脂、内層に非晶質の樹脂の2層構造とするために、急速
加熱装置8により樹脂被覆金属板10の金属板3を結晶性
熱可塑性樹脂の融点以上に急速加熱し、樹脂の内層のみ
を溶融し、さらにその直後に急速冷却装置9により樹脂
被覆金属板10を結晶性熱可塑性樹脂のガラス転移点以下
に急速冷却するので、急速冷却装置9の出側の被覆樹脂
は、外層には結晶質の樹脂、内層には非晶質の樹脂の2
層構造となる。外層の結晶質の樹脂と内層の非晶質の樹
脂の割合については特に制限はなく、急速加熱速度や急
速加熱温度を調整して、樹脂被覆金属板の要求性能(耐
食性,密着性)に応じて造り分けることができる。
なお均熱装置としてはオーブン加熱式や赤外線加熱式
が好ましく、急速加熱する方法としては誘導加熱や抵抗
加熱が好適である。また急速冷却方法としては水冷ある
いはロール冷却が好ましい。
(実施例) 第1図の均熱装置7としてオーブン加熱式を、急速加
熱装置8として誘導加熱方式を、急速冷却装置9として
ロール冷却方式を用いた製造装置を使用し、金属板とし
て厚み0.2mmの電解クロム酸処理鋼板を用い、それを200
℃に予熱した後、ポリエチレンテレフタレート(ガラス
転移点70℃、融点260℃)を溶融押出して得た樹脂被覆
金属板について、第1表のごとき試験結果を得た。なお
溶融樹脂の温度は280℃、被覆厚みは50μmであり、ま
たラインスピードは20m/minである。実施例では190℃で
2分間均熱処理し、その後265℃に20℃/secの加熱速度
で急速加熱して、その1秒後に50℃まで急速冷却した場
合であり、従来例は均熱処理及び急速加熱処理は実施せ
ずに、急速冷却装置9で樹脂被覆金属板を急冷した場合
である。従来例ではポリエチレンテレフタレートはすべ
て非晶質化しており、また実施例では外層の30μmが結
晶化しており、内層の20μmは非晶質化していた。
なお第1表に示した性能試験は次の通りに行った。
密着性…180℃剥離試験(引張速度;100m/min) 耐食性…35℃、5%食塩水を2000時間噴霧 外観…目視観察 結果は次の基準によって示した。
○…良好 △…やや不良 ×…不良 本発明の実施例では、剥離試験においては樹脂層が破
断し、剥離不可能で、接着性は良好であり、また耐食性
の試験においては錆の発生は認められなかった。一方従
来例では、剥離試験においては樹脂層が破断し、剥離不
可能で、接着性は良好であったが、耐食性の試験におい
ては錆の発生が認められた。
(発明の効果) 以上詳述したごとく、本発明によれば、すぐれた性能
(耐食性,接着性)を有する樹脂被覆金属板を、原料コ
ストも安く製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の説明図である。 1……冷却ロール、2……ニップロール、3……金属
板、4……押出機、5……Tダイ、6……結晶性熱可塑
性樹脂、7……均熱装置、8……急速加熱装置、9……
急速冷却装置、10……樹脂被覆金属板。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一対のロールで圧接された予熱金属板と一
    方の冷却ロールの界面に、押出機で溶融混練された結晶
    性熱可塑性樹脂を、Tダイからフィルム状に流下して得
    られた、冷却ロールによって急速冷却されて非晶質化し
    た樹脂被覆金属板を、上記樹脂のガラス転移点以上融点
    以下で均熱処理して被覆樹脂を結晶化させ、次いで金属
    板を被覆樹脂の融点以上に急速加熱して、被覆樹脂の内
    層のみを溶融し、その直後にガラス転移点以下に急速冷
    却して、内層が非晶質、外層が結晶質の2層構造の樹脂
    被覆金属板を得ることを特徴とする樹脂被覆金属板の製
    造方法。
JP63116873A 1988-05-16 1988-05-16 樹脂被覆金属板の製造方法 Expired - Lifetime JP2553910B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63116873A JP2553910B2 (ja) 1988-05-16 1988-05-16 樹脂被覆金属板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63116873A JP2553910B2 (ja) 1988-05-16 1988-05-16 樹脂被覆金属板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01288420A JPH01288420A (ja) 1989-11-20
JP2553910B2 true JP2553910B2 (ja) 1996-11-13

Family

ID=14697744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63116873A Expired - Lifetime JP2553910B2 (ja) 1988-05-16 1988-05-16 樹脂被覆金属板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2553910B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01288420A (ja) 1989-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DK166265B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af et lamineret materiale, apparat til fremstilling af et lamineret materiale og saadant materiale
JP2553910B2 (ja) 樹脂被覆金属板の製造方法
JP2620122B2 (ja) ラミネート金属板製造装置
EP0034781B1 (de) Verfahren zur Herstellung von duktilen Verbundwerkstoffen
JP4142959B2 (ja) 熱可塑性樹脂被覆金属板の製造方法
JP2971391B2 (ja) 樹脂被覆金属板の製造方法及び製造装置
JP4159922B2 (ja) 熱可塑性樹脂被覆アルミニウム材およびその製造方法
JPH01271215A (ja) ラミネート金属板製造装置
JPH0286433A (ja) 耐エナメルフェザリング性及び耐食性に優れた缶用アルミニウム材の製造方法
WO2017065296A1 (ja) 樹脂被覆Snめっき鋼板、その製造方法及び製造設備
JPH10138390A (ja) 樹脂被覆金属板
JPH10151699A (ja) 樹脂フィルム積層金属板の製造方法
JP2852690B2 (ja) 絞りしごき缶用樹脂被覆鋼板および絞りしごき缶
JP3051803B2 (ja) ラミネート金属板の製造方法
JPS5894422A (ja) 樹脂フイルム被覆金属板の製造法
JP2968413B2 (ja) 熱可塑性樹脂被覆金属板の製造方法
JPH10138389A (ja) 樹脂被覆金属板
JPH0699502A (ja) 樹脂フィルム積層表面処理鋼板の製造方法
JP2811231B2 (ja) 絞りしごき缶用樹脂被覆鋼板に使用する熱可塑性ポリエステル樹脂組成物および絞りしごき缶用樹脂被覆鋼板および絞りしごき缶
JPH0780936A (ja) ラミネート金属板の製造法
JPH11245330A (ja) 加工密着性に優れたポリアミド樹脂被覆金属板の製造方法、ポリアミド樹脂被覆金属板およびそれを用いた容器
JP4125163B2 (ja) 缶蓋用ポリエステル樹脂被覆アルミニウム合金板およびその製造方法
DE2939500C2 (ja)
JP3380437B2 (ja) 樹脂積層金属板の製造方法及びその装置
JP3075823B2 (ja) アルミニウム積層鋼板の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080822

Year of fee payment: 12