JP2553468Y2 - 管継手 - Google Patents

管継手

Info

Publication number
JP2553468Y2
JP2553468Y2 JP1992012529U JP1252992U JP2553468Y2 JP 2553468 Y2 JP2553468 Y2 JP 2553468Y2 JP 1992012529 U JP1992012529 U JP 1992012529U JP 1252992 U JP1252992 U JP 1252992U JP 2553468 Y2 JP2553468 Y2 JP 2553468Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
anticorrosion core
pipe
core
anticorrosion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992012529U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0562789U (ja
Inventor
秋生 保田
茂雄 上田
隆雄 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Higashio Mech Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Higashio Mech Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd, Higashio Mech Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP1992012529U priority Critical patent/JP2553468Y2/ja
Publication of JPH0562789U publication Critical patent/JPH0562789U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2553468Y2 publication Critical patent/JP2553468Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は管継手に関する。
【0002】
【従来の技術】内部に防食樹脂層を有する被接続管を接
続する管継手としては、孔部に被接続管用ねじ部を有す
る筒部と、該筒部から突設される連結用フランジ部と、
からなるものが知られていた。
【0003】しかしながら、この管継手としても、被接
続管と同様、防食対策を施す必要があった。
【0004】そこで、孔部の内周面に被接続管用ねじ部
を有する金属フランジ本体と、該フランジ本体に固着さ
れる樹脂製防食コアと、を備えた管継手が提案された。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】上述の金属製フランジ
本体と樹脂製防食コアとを備えた管継手では、樹脂製防
食コアを射出成形により、形成して、金属製フランジ本
体と一体化していた。
【0006】従って、この場合、樹脂製防食コアが収縮
して簡単に金属製フランジ本体から外れる虞れがあっ
た。
【0007】そこで、本考案では、金属製フランジ本体
と樹脂製防食コアとが確実に固定され、しかも、固定の
際に、その組込み作業が簡単である管継手を提供するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本考案に係る管継手は、孔部の内周面に被接続管
用ねじ部及び基端側非ねじ部を有する金属製フランジ本
体と、該フランジ本体に取付けられる樹脂製防食コア
と、を備えた管継手であって、上記フランジ本体の上記
孔部の基端側非ねじ部に第1係止部を設け、かつ、上記
防食コアの円筒部の基端側外周面に第2係止部を設け、
さらに、該防食コアの係止方向の回転方向と被接続管の
螺進方向とを同一方向とし、上記防食コアの上記被接続
管の螺進方向への微小回転により上記第1係止部と第2
係止部とが係止する係止機構を介して、上記フランジ本
体と防食コアとを一体連結したものである。
【0009】
【作用】防食コアを被接続管の螺進方向に微小回転させ
れば、係止機構の第1係止部と第2係止部とが係止し、
フランジ本体と防食コアとが一体連結する。
【0010】
【実施例】以下、実施例を示す図面に基づいて本考案を
詳説する。
【0011】図1は本考案に係る管継手を示し、この管
継手は、金属製フランジ本体1と、このフランジ本体1
に取付けられる樹脂製防食コア2と、からなる。
【0012】しかして、金属製フランジ本体1は、筒状
部3と、筒状部3から外鍔状に突設される取付用鍔部4
と、からなり、孔部5の内周面6に、被接続管用ねじ部
7が形成されている。
【0013】また、樹脂製防食コア2は、円筒部8と該
円筒部8の基端部に突設される外鍔部9とからなる。
【0014】そして、フランジ本体1と防食コア2とは
係止機構Mを介して、一体連結される。
【0015】係止機構Mは、第1・第2係止部10, 11を
有し、第1係止部10がフランジ本体1に設けられ、第2
係止部11が防食コア2に設けられている。
【0016】即ち、フランジ本体1の孔部5は、テーパ
孔部12と、基端大径部13と、小径部14と、からなり、テ
ーパ孔部12に被接続管用ねじ部7が形成され、小径部14
に第1係止部10が形成される。
【0017】また、防食コア2の円筒部8の基端側の外
周面に第2係止部11が形成される。
【0018】第1係止部10は、図2に示すように、周方
向に沿って所定ピッチに配設される突出片15…からな
り、その先端面16が傾斜面とされる。
【0019】第2係止部11も周方向に沿って所定ピッチ
に配設される突出片17…からなり、その基端面18が上記
先端面16の傾斜面に対応する傾斜面とされる。
【0020】また、突出片17の周方向長さAは、突出片
15, 15間の寸法Bより小さく設定され、防食コア2の円
筒部8をフランジ本体1の孔部5に基端側から挿入した
際に、図3に示すように、各突出片17は、突出片15, 15
間に進入することができる。
【0021】そして、図3に示すように、防食コア2を
矢印の如くフランジ本体1に進入させた後、図4に示す
ように、防食コア2を矢印方向に回転させれば、突出片
17の基端面18と、突出片15の先端面16と、が摺接し、各
突出片15, 17は係止する。
【0022】この係止状態においては、防食コア2はフ
ランジ本体1の孔部5へ基端側から進入する方向に押圧
され、図1に示すように、防食コア2の外鍔部9がフラ
ンジ本体1の基端大径部13に確実に嵌合すると共に、円
筒部8の外周面と被接続管用ねじ部7との間に間隙部19
が形成される。
【0023】また、外鍔部9の外周面乃至裏面と、基端
大径部13の内周面乃至端面と、の間の接触部等には、接
着剤が介装される。接着剤としては、防食コア2が硬質
塩化ビニル等で形成されるので、例えば、エポキシ樹脂
系のものが使用される。
【0024】しかして、被接続管用ねじ部7に螺着され
る被接続管20は、図1に示すように、金属製管本体21
と、該金属製管本体21の内面に被覆される防食樹脂層22
と、からなり、金属製管本体21の端部外周面に被接続管
用ねじ部7に螺合する雄ねじ部23が形成されている。
【0025】そして、被接続管20の端部がこの管継手の
間隙部19に進入して、雄ねじ部23が被接続管用ねじ部7
に螺着した際には、被接続管20の防食樹脂層22が、防食
コア2の円筒部8の外周面に密接状となる。
【0026】なお、円筒部8の外周面(具体的には、第
2係止部11より先端側)に、螺旋状又は独立リング状の
小突条を設け、被接続管20を被接続管用ねじ部7に螺合
させた場合に、被接続管20の樹脂層22の内周面に、この
小突条がしだいに食い込むように、又は小突条自体が押
し潰されるようにするも好ましい。
【0027】しかして、第1係止部10と第2係止部11と
が係止するための防食コア2の回転方向は、被接続管20
を螺進させる回転方向とは同一方向とされるが好まし
い。
【0028】即ち、被接続管20が矢印Cの如く回転する
ことにより、螺進する場合、防食コア2も同様に矢印C
方向(図4に示す矢印方向)に微小量回転させれば、第
1係止部10と第2係止部11とが係止するように設定す
る。
【0029】逆に、被接続管20が矢印Dの如く回転する
ことにより、螺進する場合、防食コア2も同様に矢印D
方向に微小量回転させれば、第1係止部10と第2係止部
11とが係止するように設定する。
【0030】即ち、被接続管20をフランジ本体1の被
接続管用ねじ部7に螺着する際、被接続管20の回転に
ともなって防食コア2が被接続管20の回転方向と同一
方向に回転しようとするが、防食コア2の係止方向の回
転方向が被接続管20の螺進方向と同一方向であるの
で、防食コアは外れる方向へ回転することがないから
である。
【0031】しかして、一対の被接続管20, 20を接続す
る場合、上述の如く構成された一対の管継手が使用され
る。即ち、各継手の合わせ面35, 35(フランジ本体1の
基端面24と防食コア2の基端面25とで形成される平坦
面)間にシール材を介装して、各継手の取付用鍔部4,
4をボルト・ナット結合により連結する。26は連結用の
貫孔である。
【0032】従って、接続状態(被接続管20, 20の連結
状態)では、形成される流路の内周面全体が樹脂被覆さ
れることになり、優れた防食性を示す。
【0033】次に、図5と図6は夫々係止機構Mの変形
例を示し、図5に示す係止機構Mでは、突出片15の先端
面16を傾斜面とせず、図6に示す係止機構Mでは、逆
に、突出片17の基端面18を傾斜面としていない。
【0034】また、図7と図8は係止機構Mの別の変形
例を示し、この場合、第1係止部10は、略直方体形状の
複数個の突出片28…からなり、第2係止部11は、基端面
29側の一面30に切欠き部31を有する複数個の突出片32…
からなる。
【0035】勿論、突出片28の周方向長さAは、突出片
28, 28間の寸法Bより小さく設定される。
【0036】従って、防食コア2の円筒部8をフランジ
本体1の孔部5に基端側から挿入した後、図8の矢印方
向へ防食コア2を微小量回転させれば、突出片28の一部
が、突出片32の切欠き部31に嵌合し、第1係止部10と第
2係止部11とが係止する。
【0037】次に、図9〜図12は係止機構Mのさらに別
の変形例を示し、この場合、第1係止部10は、フランジ
本体1の孔部5の内周面6に周方向に沿って所定ピッチ
に配設される複数個の突出子33…からなり、第2係止部
11は、防食コア2の円筒部8の外周面に周方向に沿って
所定ピッチに配設される複数個の係止溝34…からなる。
【0038】係止溝34は、防食コア2の軸心方向と平行
な直線部34aと、該直線部34aに対して所定角度だけ傾
斜する傾斜部34bとからなる。
【0039】そして、突出子33の配設ピッチと係止溝34
の配設ピッチは同一とされると共に、突出子33は係止溝
34への嵌入が可能とされる。
【0040】従って、フランジ本体1の孔部5に基端側
から防食コア2の円筒部8を挿入してゆけば、図10に示
すように、各突出子33…は係止溝34…の直線部34aに進
入し、図11に示すように、傾斜部34bに達する。
【0041】この状態において、防食コア2を図12の矢
印方向に回転させれば、突出子33は係止溝34の傾斜部34
bに案内されて該傾斜部34bの奥部に達する。即ち、第
1係止部10である突出子33…が、第2係止部11である係
止溝34…に係止し、フランジ本体1と防食コア2とが連
結される。
【0042】なお、本考案は上述の実施例に限定され
ず、本考案の要旨を逸脱しない範囲で設計変更自由であ
り、例えば、図2〜図4に示す係止機構Mにおいて、第
1係止部10の突出片15の先端面16、及び、第2係止部11
の突出片17の基端面18の傾斜角度としては、自由に変更
することができ、また、先端面16の傾斜角度と突出片17
の基端面18の傾斜角度とが相違するものであってもよ
い、即ち、フランジ本体1と防食コア2とを相対的に軸
心廻りに微小回転させれば、第1係止部10である突出片
15と第2係止部11である突出片17とが係止するものであ
ればよい。勿論、突出片15, 17の数としても自由に設定
することができる。
【0043】また、突出子33…と係止溝34とからなる係
止機構Mにおいて、突出子33…を防食コア2の円筒部8
の外周面に設け、係止溝34をフランジ本体1の孔部5の
内周面6に設けるものであってもよく、勿論、この場合
も、突出子33とそれに対応する係止溝34の数としても自
由に設定することができる。
【0044】
【考案の効果】本考案は上述の如く構成されているの
で、次に記載する効果を奏する。
【0045】被接続管20をフランジ本体1の被接続管
用ねじ部7に螺着する際、被接続管20の回転にともな
って防食コア2が被接続管20の回転方向と同一方向に
回転しようとするが、防食コア2の係止方向の回転方向
が被接続管20の螺進方向と同一方向であるので、防食
コア2は外れる方向へ回転することがなく、金属製フラ
ンジ本体1と防食コア2とは、防食コア2を被接続管2
0の螺進方向に微小回転させれば、連結され、その組込
み作業が極めて容易であり、しかも、組込み後は、フラ
ンジ本体1と防食コア2とは極めて外れにくいものとな
り、この管継手は耐久性に優れたものとなる。
【0046】また、被接続管接続状態においては、形成
される流路の内周面全体が樹脂被覆されることになり、
優れた防食効果を示すことになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す断面図である。
【図2】係止機構の簡略展開図である。
【図3】係止機構の簡略展開図である。
【図4】係止機構の簡略展開図である。
【図5】係止機構の第1の変形例を示す簡略展開図であ
る。
【図6】係止機構の第2の変形例を示す簡略展開図であ
る。
【図7】係止機構の第3の変形例を示す簡略展開図であ
る。
【図8】係止機構の第3の変形例を示す簡略展開図であ
る。
【図9】係止機構の第4の変形例を示す簡略展開図であ
る。
【図10】係止機構の第4の変形例を示す簡略展開図であ
る。
【図11】係止機構の第4の変形例を示す簡略展開図であ
る。
【図12】係止機構の第4の変形例を示す簡略展開図であ
る。
【符号の説明】
1 金属製フランジ本体 2 樹脂製防食コア 5 孔部 6 内周面 7 被接続管用ねじ部8 円筒部 10 第1係止部 11 第2係止部20 被接続 管 M 係止機構
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 三宅 隆雄 滋賀県栗太郡栗東町野尻75 積水化学工 業株式会社滋賀栗東工場内 (56)参考文献 実開 昭64−11494(JP,U) 実開 昭60−28686(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 孔部5の内周面6に被接続管用ねじ部7
    及び基端側非ねじ部を有する金属製フランジ本体1と、
    該フランジ本体1に取付けられる樹脂製防食コア2と、
    を備えた管継手であって、上記フランジ本体1の上記孔
    部5の基端側非ねじ部に第1係止部10を設け、かつ、
    上記防食コア2の円筒部8の基端側外周面に第2係止部
    11を設け、さらに、該防食コア2の係止方向の回転方
    向と被接続管20の螺進方向とを同一方向とし、上記防
    食コア2の上記被接続管20の螺進向への微小回転に
    より上記第1係止部10と第2係止部11とが係止する
    係止機構Mを介して、上記フランジ本体1と防食コア2
    とを一体連結したことを特徴とする管継手。
JP1992012529U 1992-02-04 1992-02-04 管継手 Expired - Lifetime JP2553468Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992012529U JP2553468Y2 (ja) 1992-02-04 1992-02-04 管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992012529U JP2553468Y2 (ja) 1992-02-04 1992-02-04 管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0562789U JPH0562789U (ja) 1993-08-20
JP2553468Y2 true JP2553468Y2 (ja) 1997-11-05

Family

ID=11807865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992012529U Expired - Lifetime JP2553468Y2 (ja) 1992-02-04 1992-02-04 管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2553468Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014029172A (ja) * 2012-07-31 2014-02-13 Jfe Pipe Fitting Mfg Co Ltd フランジ型管継手
JP2014219087A (ja) * 2013-05-10 2014-11-20 Jfe継手株式会社 フランジ形管継手
KR101885795B1 (ko) * 2017-01-17 2018-09-10 승진산업 (주) 플렉시블 조인트의 제조방법

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58119913A (ja) * 1982-01-06 1983-07-16 Fuji Electric Co Ltd 送風機等の消音器用消音体
CH668760A5 (de) * 1985-11-01 1989-01-31 Elpatronic Ag Magazin zum stapeln von blechteilen, insbesondere fuer die herstellung von dosen.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0562789U (ja) 1993-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6125957B2 (ja)
JP2553468Y2 (ja) 管継手
JPS6131793A (ja) 管継手
JP2543976Y2 (ja) 管継手
JP2541746Y2 (ja) 管継手
JP2543977Y2 (ja) 管継手
JP2001208251A (ja) 螺旋波形管用パッキンとその取付け構造
JPH0234540Y2 (ja)
JP2605316Y2 (ja) フレキシブル管用継手
JPH0221675Y2 (ja)
JPS60231090A (ja) 防蝕管継手
JP7296676B1 (ja) 締結具、雄ねじ側部材、雌ねじ側部材
JPH0526076B2 (ja)
JPS6346784Y2 (ja)
JPS6111585Y2 (ja)
JPH0562790U (ja) 管継手
JPH09159042A (ja) 絶縁バルブ
JPS6268709A (ja) 防食管継手の製造方法
JPH0728467Y2 (ja) 波形管用継手
JPH0618133Y2 (ja) 管端防食継手
JPH0137211Y2 (ja)
JPH034553Y2 (ja)
JP2549060Y2 (ja) インペラの締結構造
JPH06185676A (ja) 管継手
JPH0210876Y2 (ja)