JP2552224Y2 - 小型電気機器 - Google Patents

小型電気機器

Info

Publication number
JP2552224Y2
JP2552224Y2 JP1992059106U JP5910692U JP2552224Y2 JP 2552224 Y2 JP2552224 Y2 JP 2552224Y2 JP 1992059106 U JP1992059106 U JP 1992059106U JP 5910692 U JP5910692 U JP 5910692U JP 2552224 Y2 JP2552224 Y2 JP 2552224Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
plug
blade
flat
thickness direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1992059106U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0617139U (ja
Inventor
陽 鳥澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Tec Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Tec Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp, Tec Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP1992059106U priority Critical patent/JP2552224Y2/ja
Publication of JPH0617139U publication Critical patent/JPH0617139U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2552224Y2 publication Critical patent/JP2552224Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Dry Shavers And Clippers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は例えば電気かみそり等の
小型電気機器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種の小型電気機器としては、
例えば実公昭62−40354号公報に記載されている
電気かみそりが知られている。この電気かみそりは、2
分割のケースを組合せて構成される偏平ケース内に収納
室を形成し、この収納室内に一対のプラグ刃を有するプ
ラグ体を摺動自在に収納している。そして、このプラグ
刃は偏平方向に対峙するよう配置されている。すなわ
ち、一対のプラグ刃の互いに対向する対向面が偏平ケー
スの厚み方向に平行に形成されている。また、プラグ刃
は偏平ケースの厚み方向と直交する幅方向に摺動して偏
平ケースから突出するようになっている。上述のように
構成することにより、所定値以上必要なプラグ刃間の距
離よりも偏平ケースの厚みを薄くすることができて偏平
ケースの薄型化を図ることができるとともに、プラグ刃
の収納状態ではケース内に収納してプラグ刃を露出させ
ないことからその保護を図ることができるものである。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記公
報に記載のものでは偏平ケースの薄型化および収納状態
でのプラグ刃の保護は図ることができるが、プラグ刃を
突出させて電源コンセントに差し込んだ際には偏平ケー
スはその幅分だけ電源コンセントから突出することとな
る。このため、充電時などにおいて電源コンセントから
の偏平ケースの突出量が大きくなってしまうことから、
邪魔になったり、衝撃が加わりやすいため偏平ケースが
破損しやすいという問題があった。
【0004】本考案は上記問題を解決し、偏平ケースの
薄型化およびプラグ刃の保護を図りつつ、このプラグ刃
が出没するケースの開口面積を最小として外観を良好に
保ち、プラグ刃を電源コンセントに差し込んだ状態でこ
の偏平ケースが邪魔になったり、偏平ケースが破損する
ことを防止できる小型電気機器を得ることを目的とする
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本考案は、偏平なケースに形成されたプラグ収納室に
その偏平方向に対峙する一対のプラグ刃を有するプラグ
体を摺動自在に収納するものにおいて、前記プラグ体の
プラグ刃は、その先端が前記ケースに対してこのケース
の偏平方向からこの偏平方向と直交する厚み方向に向く
よう動自在に設けられ、前記プラグ収納室には一端に
前記ケースの偏平方向側面から厚み方向側面にわたって
連続して開口し前記プラグ刃を出没させる挿通孔が形成
され、前記プラグ体のプラグ刃は、前記挿通孔からの突
出状態ではその先端を前記ケースの厚み方向に向けての
保持されるものである。
【0006】
【作用】本考案の小型電気機器のプラグ刃をケースから
突出させるには、プラグ体がケース内に収納された状態
からプラグ体を摺動させ、プラグ刃の先端部を突出さ
せ、さらにプラグ刃がケースの偏平方向から厚み方向に
向くように回動させるとプラグ刃がケースの厚み方向に
突出してその状態で保持される。そして、プラグ刃を電
源コンセントに差し込むと、電源コンセントから突出す
るケースをその厚み分だけにすることができる。
【0007】
【実施例】本考案の一実施例を図に基づいて説明する。
図7、8において、1は小型電気機器としての往復動式
電気かみそりで、ケース2とこのケース2から突出する
図示しない外刃を保護するためのキャップ3とからなる
ものである。そして、ケース2はその厚み方向Bに分割
されたケース体2a、2bとで構成されている。
【0008】ケース2内には、ケース2の偏平面と平行
な方向すなわち偏平方向の1つである幅方向Aを長手方
向として配置される内刃体、この内刃を駆動するための
モータ、このモータの回転力を変換して内刃体を往復動
させる駆動部材、モータに電力を供給する蓄電池(とも
に図示せず)等が収納されている。さらに図4に示すよ
うに、ケース2内の下方には一方のケース体2aから突
出して設けられた仕切壁4によってプラグ収納室5が形
成されている。プラグ収納室5内には、一方のケース体
2aから突出する凸部6が設けられているとともにこの
凸部6には後述するプラグ体との摺動抵抗を小さくする
ためのリブ7が形成されている。また、この凸部6の上
下両側にはケース2の幅方向Aに沿って形成され厚み方
向Bに弾性力を有する給電接片8、8が設けられてお
り、この給電接片8、8の一端はケース2内に設けられ
蓄電池への充電を行う充電回路が形成される回路基板9
に接続されている。
【0009】10、10はケース2の幅方向A側面11
から厚み方向B側面12にわたって形成された挿通孔
で、後述するプラグ刃が挿通されるものである。また、
ケース2の下面13には通孔14がケース2の幅方向A
に沿って形成されていて、この通孔14には後述する操
作つまみが挿通されるものである。そして、この通孔1
4には係止凹部15a、15bがそれぞれ形成されてい
る。
【0010】プラグ収納室5内にはプラグ体16が摺動
自在に収納される。このプラグ収納室5を形成する仕切
壁4とこの仕切壁4と対向するケース2の下面13の内
側にはガイド溝17がそれぞれ形成されている。このガ
イド溝17はケース2の幅方向Aに沿って形成される直
線部17aとこの直線部17aと連続して形成される円
弧部17bとからなる。また、プラグ体16は、基部1
8と軸19と一対のプラグ刃20、20が設けられた刃
部21とから構成され、この刃部21は、基部18に形
成された軸孔22に圧入固定された軸19により基部1
8に対して回動自在に設けられている。
【0011】基部18には操作つまみ23が設けられる
つまみ孔24が形成されている。操作つまみ23は図示
しないバネを介してつまみ孔24に取り付けられ、操作
つまみ23がバネで下方に付勢された状態でこの操作つ
まみ23の一部がプラグ体16とケース2の下面13の
内面とに挟持されている。また、基部18にはケース2
のケース体2bに摺動する面に摺動抵抗を小さくするた
めのリブ25、25が設けられており、これとは反対側
の面すなわちケース体2aに摺動する面にはケース体2
aの凸部6に合致する形状の凹部(図示せず)が形成さ
れている。そして、プラグ体16は凸部6と図示しない
凹部とによって案内されて幅方向Aに摺動自在となって
いる。さらに、基部18の刃部21側は円弧状面26、
26がそれぞれ形成されている。
【0012】刃部21に設けられた一対のプラグ刃2
0、20は、対向面27、27をそれぞれ有し、この対
向面27、27が互いに離間対向して配置される。プラ
グ体16がプラグ収納室5に収納された状態で、この対
向面27、27はケース体2の厚み方向Bに平行になる
ように設けられている。すなわち、一対のプラグ刃2
0、20はケースの幅方向Aとは異なる方向である偏平
方向に対峙している。図2、3に示すようにケース2内
に収納された状態ではプラグ刃20、20の先端部20
a、20aは挿通孔10に臨んで配置される。また、プ
ラグ刃20、20の後端部20b、20bはそれぞれ刃
部21の外面に露出するように設けられている。そし
て、刃部21の両側にはガイド突起28、28がそれぞ
れ設けられ、このガイド突起28、28は仕切壁5およ
び下面13にそれぞれ形成されたガイド溝17内を摺動
するものである。また、刃部21には基部18の円弧状
面に合致する形状の円弧状面29、29がそれぞれ形成
されている。30は、刃部21に形成され軸19が貫通
する軸孔である。
【0013】上記構成に基づき、その作用を説明する。
図7に示すようにプラグ刃20をケース2内に収納した
状態にしてキャップ3をケース2から取り外し、図示し
ないスイッチをオンすることによりモータ(図示せず)
で内刃(図示せず)を往復動させることでひげ剃りを行
うことができる。そして、蓄電池(図示せず)が放電し
てモータを駆動できなくなった場合は、プラグ刃20を
ケース2から突出させて充電を行う。
【0014】次にプラグ刃20をケース2から突出させ
る動作について説明する。プラグ刃20がケース2内に
収納された状態を図2および図3に示す。まず、ケース
2下面から突出する操作つまみ23を図示しないバネの
付勢力に抗して上方に押圧する。この押圧操作により操
作つまみ22と係止凹部15aとの係止が解除されて、
プラグ体16はケース2の幅方向Aに沿って移動可能と
なる。そして、操作つまみ23を幅方向Aに沿って図2
における右側に押圧操作すると、この操作力により基部
18、軸19を介して刃部21が移動し、プラグ体16
の刃部21に設けられたガイド突起28はガイド溝17
の直線部17aに案内されて幅方向Aに沿って移動して
いく。このとき、プラグ刃の先端部20a、20aは幅
方向側面11から突出する。そして、ガイド突起28が
ガイド溝17の直線部17aから円弧部17b内に入り
こむと、プラグ体16の刃部21は基部18に対して軸
19を中心として回動する。すなわち、操作つまみ23
の幅方向Aへの操作力によりこの操作つまみ23が設け
られた基部18は幅方向Aに沿って移動するが、この基
部18に対して回動可能に設けられた刃部21はガイド
突起28がガイド溝17の円弧部17bに案内されるこ
とによって、プラグ刃20の先端が幅方向Aから厚み方
向Bに向くように回動する。
【0015】このような動作によりプラグ刃20はケー
ス2からその厚み方向Bに突出して図1に示す状態とな
り、プラグ刃20の後端部20b、20bは給電接片
8、8と接触する。この状態で操作つまみ23への操作
力を解除すると、バネ(図示せず)の付勢力により操作
つまみ23は下方に付勢されてこの操作つまみ23は係
止凹部15bに係止される。したがって、図1に示す状
態でプラグ体16の幅方向Aへの移動は阻止される。ま
た、プラグ刃20、20の回動は、基部18が幅方向A
へ移動しないこと、およびガイド溝17の円弧部17b
とガイド突起28とが接触することにより、阻止され
る。つまり、係止凹部15bと、操作つまみ23と、ガ
イド溝17と、ガイド突起28とによって、プラグ刃2
0、20をケース2から突出した状態に保持する保持手
段が構成される。この状態では往復動式電気かみそり1
は図8に示すとおりで、プラグ刃20、20はケース2
からその厚み方向Bに突出しており、プラグ刃20、2
0を電源コンセントに差し込むことにより充電すること
ができる。なお、プラグ刃20、20をケース2内に収
納するには上述の操作と反対の操作をすればよい。
【0016】本実施例によれば、操作つまみ23を摺動
させるとプラグ体16に設けられたガイド突起28がケ
ース2に形成されたガイド溝17に案内されることによ
り、プラグ刃20、20をケース2の厚み方向Bに突出
させることができる。したがって、プラグ刃20、20
を電源コンセントに差し込んだ場合、この電源コンセン
トから突出するのは偏平なケース2の厚み分だけにする
ことができるので、充電中にケース2が邪魔になった
り、ケース2に衝撃が加わって破損することを防止する
ことができる。そして、プラグ体16を摺動自在に収納
していること、および挿通孔10が幅方向側面11から
厚み方向側面12にわたって形成されていることから、
挿通孔10の開口面積を小さくできるため、外観を良好
に保つことができるとともにプラグ刃20の保護がより
図られる。すなわち、例えばケース2の厚み方向Bにプ
ラグ刃20が突出するようにプラグ刃20をケース2に
回動自在に設けた場合であると、少なくともプラグ刃2
0の長さ分だけ挿通孔10を形成する必要があるが上記
実施例ではその必要がない。しかも、プラグ刃20、2
0は前記対向面が前記ケースの厚み方向Bと平行に配置
されているのでケース2を薄型化することができる。ま
た、プラグ刃20、20はその不使用時にはケース2か
ら露出することなくケース2内に収納されるので、プラ
グ刃20、20が傷ついたり破損したりすることを防止
できる。
【0017】さらに、プラグ刃20、20が幅方向Aに
移動する動作とプラグ刃20、20がケース2から厚み
方向Bに向けて回動する動作とがあるにもかかわらず、
使用者は操作つまみ23を幅方向Aに移動させる動作を
行うだけでよい。したがって、プラグ刃20、20をケ
ース2から突出させるための操作あるいはケース2から
突出したプラグ刃20、20をケース2内に収納する操
作を簡単にすることができる。また、ケースの幅方向側
面11から厚み方向側面12にわたって挿通孔10が形
成されているので、プラグ刃20はケース外に突出しな
がら回動するのでケース2の幅方向の長さを長くする必
要がなくケースの小型化を図ることができる。本実施例
では操作つまみ23の摺動操作のみでプラグ刃20、2
0をケース2からその厚み方向Bに突出させるように構
成したが、例えば、まずプラグ体16を幅方向に摺動さ
せてプラグ刃20、20を幅方向側面11から突出さ
せ、その後刃部21を回動させてあるいはプラグ刃2
0、20のみを回動させてプラグ刃20、20をケース
2からその厚み方向Bに突出させるようにすることもで
きる。また、本実施例においては往復動式電気かみそり
について説明したが、本考案はケース内にプラグを出し
入れする他の小型電気機器にも適用することができる。
【0018】
【考案の効果】以上説明したように本考案の小型電気機
器によれば、偏平ケースの薄型化および収納状態でのプ
ラグ刃の保護を図りつつ、外観を良好に保ち、プラグ刃
を電源コンセントに差し込んだ状態でこの偏平ケースが
邪魔になったり、偏平ケースが破損することを防止でき
る小型電気機器を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示し、プラグ刃がケースか
ら突出した状態を示す厚み方向の説明図である。
【図2】同じく本考案の一実施例を示し、プラグ刃がケ
ース内に収納された状態を示す幅方向の説明図である。
【図3】同じく本考案の一実施例を示し、プラグ刃がケ
ース内に収納された状態を示す厚み方向の説明図であ
る。
【図4】同じく本考案の一実施例を示すケースの幅方向
の要部断面図である。
【図5】同じく本考案の一実施例を示すケースの厚み方
向の要部断面図である。
【図6】同じく本考案の一実施例を示すプラグ体の分解
斜視図である。
【図7】同じく本考案の一実施例を示し、プラグ刃がケ
ース内に収納された状態の小型電気機器の斜視図であ
る。
【図8】同じく本考案の一実施例を示し、プラグ刃がケ
ースから突出された状態の小型電気機器の斜視図であ
る。
【符号の説明】
2 ケース 5 プラグ収納室 10 挿通孔 16 プラグ体 20 プラグ刃

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】偏平なケースに形成されたプラグ収納室に
    その偏平方向に対峙する一対のプラグ刃を有するプラグ
    体を摺動自在に収納するものにおいて、前記プラグ体の
    プラグ刃は、その先端が前記ケースに対してこのケース
    の偏平方向からこの偏平方向と直交する厚み方向に向く
    よう動自在に設けられ、前記プラグ収納室には一端に
    前記ケースの偏平方向側面から厚み方向側面にわたって
    連続して開口し前記プラグ刃を出没させる挿通孔が形成
    され、前記プラグ体のプラグ刃は、前記挿通孔からの突
    出状態ではその先端を前記ケースの厚み方向に向けての
    保持されることを特徴とする小型電気機器。
JP1992059106U 1992-07-31 1992-07-31 小型電気機器 Expired - Fee Related JP2552224Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992059106U JP2552224Y2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 小型電気機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992059106U JP2552224Y2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 小型電気機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0617139U JPH0617139U (ja) 1994-03-04
JP2552224Y2 true JP2552224Y2 (ja) 1997-10-29

Family

ID=13103736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992059106U Expired - Fee Related JP2552224Y2 (ja) 1992-07-31 1992-07-31 小型電気機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2552224Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5932998A (ja) * 1982-08-14 1984-02-22 Mamoru Uchimizu 有機性物質を含む廃水の生物学的処理方法
JPS63252373A (ja) * 1987-04-09 1988-10-19 東芝テック株式会社 プラグ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0617139U (ja) 1994-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0147134B1 (en) Electric hair clipper
CN1200202A (zh) 电器用的连接器
JP2552224Y2 (ja) 小型電気機器
JPH0476993A (ja) 電気機器の電源用蓋構造
JPH0735321Y2 (ja) 電気機器のプラグ装置
CN217046514U (zh) 个人护理电动工具
JPH0433654Y2 (ja)
JP3883973B2 (ja) 充電装置
JPH0518849Y2 (ja)
JPH0431029Y2 (ja)
CN114559474A (zh) 个人护理电动工具
JPS6118846Y2 (ja)
JPH0527155Y2 (ja)
JPH0316614Y2 (ja)
KR890007009Y1 (ko) 누름 버튼식 평면 핸들장치
JPH0337580Y2 (ja)
JP3002804B2 (ja) Acアダプタの電源プラグ装置
JPH0316617Y2 (ja)
JPS5915424Y2 (ja) 小型電気機器
JPS5827749Y2 (ja) トリマ付電気カミソリ
JPS62208574A (ja) 電源プラグ
JPS6240354Y2 (ja)
JP2731482B2 (ja) 小型電気機器
JPS5931020Y2 (ja) 電源プラグ
JPH0454688Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees