JP2551981Y2 - ステアリング装置 - Google Patents

ステアリング装置

Info

Publication number
JP2551981Y2
JP2551981Y2 JP9536291U JP9536291U JP2551981Y2 JP 2551981 Y2 JP2551981 Y2 JP 2551981Y2 JP 9536291 U JP9536291 U JP 9536291U JP 9536291 U JP9536291 U JP 9536291U JP 2551981 Y2 JP2551981 Y2 JP 2551981Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
output shaft
steering
cam
pitman
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP9536291U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0537643U (ja
Inventor
龍一 小峯
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP9536291U priority Critical patent/JP2551981Y2/ja
Publication of JPH0537643U publication Critical patent/JPH0537643U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2551981Y2 publication Critical patent/JP2551981Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案は、操向操作入力による出
力軸の回転をピットマンアームを介して操向用車輪に伝
達するステアリング装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図5に示すボールねじ式ステアリング装
置101は、操向操作入力により回転するボールスクリ
ュー109と、このボールスクリュー109にボールを
介し嵌合するボールナット103と、このボールナット
103に形成されたラック104と、このラック104
に噛み合うセクターギヤ105と、このセクターギヤ1
05に一体化されると共にハウジング102に覆われる
出力軸106とを備えている。そのハウジング102か
ら下方に突出する出力軸106に、セレーション112
を介しピットマンアーム110が嵌合されている。この
ピットマンアーム110にボールジョイント111を介
して図4に示すようにタイロッド113が連結される。
そのタイロッド113と、このタイロッド113に連結
されるタイロッド114とにナックルアーム115、1
16を介し操向用車輪Wが連結される。これにより、操
向操作入力によりボールスクリュー109が回転する
と、ボールナット103と共にラック104が移動し、
このラック104に噛み合うセクターギヤ105と一体
の出力軸106が回転し、この出力軸106の回転によ
りピットマンアーム110が左右に揺動し、このピット
マンアーム110の左右揺動がタイロッド113、11
4とナックルアーム115、116を介し操向用車輪に
伝達されて車両の操向がなされる。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】上記従来のステアリン
グ装置101では、ピットマンアーム110とタイロッ
ド113との連結部は出力軸106を中心とする円弧軌
跡を描く。そのため、操舵角度が大きくなると、その連
結部と出力軸106との前後方向距離Lが小さくなるた
め、操向操作に要する力が大きくなるという問題があ
る。また、ステアリングの中立時と操舵角の大きい時と
では、操作角度が同じでもタイロッド113、114の
移動距離が異なり、その補正を考慮する必要がある。
【0004】このような問題を解決するものとして、ピ
ットマンアームを油圧シリンダにより構成することで長
さ調節可能としたものがある(特公昭61‐7389号
参照)。しかし、油圧シリンダによりピットマンアーム
の長さを変更するには、油圧源や油圧制御手段が必要で
構造が極めて複雑なものになる。
【0005】本考案は上記従来技術の問題を解決するこ
とのできるステアリング装置を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本考案の特徴とするとこ
ろは、車体側部材により支持されると共に操向操作入力
により回転する出力軸と、この出力軸に連結されるピッ
トマンアームとを備え、そのピットマンアームの揺動に
より操向用車輪が操舵されるステアリング装置におい
て、前記ピットマンアームが、出力軸に固定される第1
アームと、この第1アームに出力軸と平行な第1軸中心
に回転可能に連結される第2アームと、この第2アーム
に出力軸と第1軸とに平行な第2軸中心に回転可能に連
結される第3アームとを有し、その第3アームと車体側
部材とがカムを介し係合され、第1アームと第3アーム
とが、第1アームの回転により第3アームがカム形状に
応じて揺動するように、案内部を介し連結され、その第
3アームに操向用車輪を連結するためのリンクが接続さ
れる点にある。
【0007】
【作用】本考案の構成によれば、操向操作入力により出
力軸が回転すると、この出力軸に同行して第1アームが
回転する。この第1アームの回転により、第1アームに
第2アームと案内部を介して連結された第3アームが揺
動する。この第3アームの揺動は、第3アームと車体側
部材の間に介在するカムの形状に従ったものとなる。こ
れにより、第3アームと操向用車輪の連結用リンクとの
接続位置の軌跡を、カム形状に応じて任意のものとする
ことができる。
【0008】
【実施例】以下、図面を参照して本考案の実施例を説明
する。
【0009】図1〜図3に示すステアリング装置は、図
4、図5に示すボールねじ式ステアリング装置と同様の
ボールねじ式ステアリング装置に本考案を適用したもの
であって、車体に固定されるハウジング(車体側部材)
1から下方に突出する出力軸2にピットマンアーム3が
連結されている。その出力軸2は従来と同様に操向操作
入力により軸中心に回転する。
【0010】そのピットマンアーム3は第1アーム4
と、この第1アーム4の下方に配置される第2アーム5
と、この第2アーム5の下方に配置される第3アーム6
とを有する。
【0011】その第1アーム4は、出力軸2にセレーシ
ョン(図示省略)を介し嵌合されることで出力軸2と同
行回転する。その出力軸2に形成された雄ねじに座金9
を介しねじ合わされるナット10により、第1アーム4
は出力軸2に固定されている。
【0012】その第1アーム4の図1における左端に第
2アーム5が連結されている。すなわち、第1アーム4
と第2アーム5とに頭部11a付のねじ軸11が相対回
転可能に挿通され、このねじ軸11の軸心は出力軸2と
平行な第1軸11aとされている。なお、ねじ軸11に
ナット12がねじ合わされ、ねじ軸11の各アーム4、
5からの抜け止めがなされている。
【0013】その第2アーム5に第3アーム6が連結さ
れている。すなわち、第2アーム5と第3アーム6とに
スペーサ25を介しピン13が相対回転可能に挿入さ
れ、このピン13の軸心は出力軸2と第1軸11aとに
平行な第2軸13aとされている。なお、ピン13の各
アーム5、6からの抜け止めが適宜手段によりなされ
る。
【0014】第3アーム6とハウジング1とがカムを介
し係合する。すなわち、ハウジング1に図中右方に突出
する突出部1aが形成され、この突出部1aに形成され
た平面視U字形の開口21の内周面がカム21aとされ
ている。その開口21にカムフォロアとして頭部22a
付のねじ軸22が挿入され、そのカム21aに沿って移
動可能とされている。そのねじ軸22は第3アーム6の
図中右端に形成された貫通孔6aに挿入されている。
【0015】第1アーム4の回転により第3アーム6が
カム21aの形状に応じて揺動するように、第1アーム
4と第3アーム6とが案内部を介し連結されている。本
実施例では、第1アーム4から図中右方に突出する突出
部4aに案内部として長孔26が形成され、この長孔2
6に前記ねじ軸22が、その長孔26の長手方向に移動
可能に挿入されている。なお、突出部1aと突出部4a
との間にはリング状のスペーサー27が介在されてい
る。
【0016】第3アーム6の図中左端にボールジョイン
ト30が取り付けられ、このボールジョイント30に、
タイロッドやドラックリンク等といった操向用車輪の連
結用リンク31が接続される。
【0017】上記構成において、操向操作入力により出
力軸2が回転すると、この出力軸2に同行して第1アー
ム4が回転する。この第1アーム4の回転により、第1
アーム4に第2アーム5と案内部(長孔26)を介して
連結された第3アーム6が揺動する。すなわち、直進操
向状態では、図1に示すようにねじ軸22は開口21と
長孔26の図中右端に位置するものとされ、この状態か
ら第1アーム4が回転すると、ねじ軸22は開口21と
長孔26の内部を移動する。そして、左右一方の操舵限
界に至ると、図3に示すようにねじ軸22は開口21と
長孔26の図中左端に位置する。これにより、第3アー
ム6は開口21の内周面により構成されるカム21aの
形状に応じて揺動し、第3アーム6と操向用車輪の連結
用リンク31との接続位置の軌跡をカム21aの形状に
応じて任意のものとできる。
【0018】本実施例では、第2軸13aが第3アーム
6とリンク31との接続位置に対応し、この第2軸13
aと出力軸2との車両前後方向に沿う距離Lが、操向操
作によりピットマンアーム3が揺動しても一定となるよ
うにカム21aの形状が定められている。これにより、
操舵角度が大きくなっても操向操作に要する力が大きく
なることはない。
【0019】なお、本考案は上記実施例に限定されるも
のではない。例えば、上記実施例では出力軸から第3ア
ームと操向用車輪の連結用リンクとの接続位置までの前
後方向距離が常に一定となるようにしたが、操舵角度に
応じて変化させることで所望の操舵フィーリングを得る
ようにしてもよい。また、上記実施例ではカムを車体側
部材に設けたが、第3リンクにカムを設けると共に車体
側部材にカムフォロアを設けるようにしてもよい。ま
た、上記実施例では案内部を第1アームに形成される長
孔により構成し、その長孔にカムフォロアを挿入した
が、第3アームに案内部として長孔を設け、この長孔に
挿入されるピンをカムフォロアとは別に第1アームに設
けるようにしてもよい。
【0020】
【考案の効果】本考案によるステアリング装置によれ
ば、ピットマンアームと操向用車輪の連結用リンクとの
接続位置の軌跡をカムの形状に応じて任意のものとする
ことができるため、所望の操舵フィーリングを得ること
ができ、しかも、従来のように油圧シリンダを用いてピ
ットマンアームを伸縮させるものに比べ構造が簡単で実
用的なものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例に係るステアリング装置の要部
の底面図
【図2】本考案の実施例に係るステアリング装置の要部
の側面図
【図3】本考案の実施例に係るステアリング装置の作用
説明図
【図4】従来例に係るステアリング装置の説明図
【図5】従来例に係るステアリング装置の断面図
【符号の説明】
1 ハウジング 2 出力軸 3 ピットマンアーム 4 第1アーム 5 第2アーム 6 第3アーム 11a 第1軸 13a 第2軸 21a カム 26 長孔(案内部)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車体側部材により支持されると共に操向
    操作入力により回転する出力軸と、この出力軸に連結さ
    れるピットマンアームとを備え、そのピットマンアーム
    の揺動により操向用車輪が操舵されるステアリング装置
    において、前記ピットマンアームが、出力軸に固定され
    る第1アームと、この第1アームに出力軸と平行な第1
    軸中心に回転可能に連結される第2アームと、この第2
    アームに出力軸と第1軸とに平行な第2軸中心に回転可
    能に連結される第3アームとを有し、その第3アームと
    車体側部材とがカムを介し係合され、第1アームと第3
    アームとが、第1アームの回転により第3アームがカム
    形状に応じて揺動するように、案内部を介し連結され、
    その第3アームに操向用車輪を連結するためのリンクが
    接続されることを特徴とするステアリング装置。
JP9536291U 1991-10-23 1991-10-23 ステアリング装置 Expired - Lifetime JP2551981Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9536291U JP2551981Y2 (ja) 1991-10-23 1991-10-23 ステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9536291U JP2551981Y2 (ja) 1991-10-23 1991-10-23 ステアリング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0537643U JPH0537643U (ja) 1993-05-21
JP2551981Y2 true JP2551981Y2 (ja) 1997-10-27

Family

ID=14135524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9536291U Expired - Lifetime JP2551981Y2 (ja) 1991-10-23 1991-10-23 ステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2551981Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101962622B1 (ko) * 2017-05-22 2019-03-27 (주)화신 차량용 조향장치
KR101880887B1 (ko) * 2017-05-22 2018-07-23 (주)화신 차량용 조향장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0537643U (ja) 1993-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6317668B2 (ja)
JPH03213469A (ja) 自動車の全輪操舵装置
JP2000016316A (ja) 車両用操舵装置
JP2551981Y2 (ja) ステアリング装置
US4163566A (en) Steering mechanism
JPH04262971A (ja) 操舵装置
JPH0581470B2 (ja)
JPH019737Y2 (ja)
JPH0443831B2 (ja)
JPS6318545B2 (ja)
JPH0733971Y2 (ja) ステアリングリンク装置
JPH0141656Y2 (ja)
JPH0529588B2 (ja)
JP2508116B2 (ja) 前後輪操舵車の後輪操舵装置
KR100222423B1 (ko) 양방향 동일한 조향감을 주는 트럭 조향 링크기구
JPS6397468A (ja) 車両の操舵装置
JPH0236786Y2 (ja)
JPH075021Y2 (ja) 車両の後輪操舵装置
JPS6136059A (ja) ラツクピニオン式ステアリング装置
JPH054459Y2 (ja)
JPH0531018Y2 (ja)
JPH0155146B2 (ja)
JPS6234230B2 (ja)
KR19980035575A (ko) 3절링크형 조향조작장치
JPH01103577A (ja) 後輪転舵機構