JPH019737Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH019737Y2
JPH019737Y2 JP9643884U JP9643884U JPH019737Y2 JP H019737 Y2 JPH019737 Y2 JP H019737Y2 JP 9643884 U JP9643884 U JP 9643884U JP 9643884 U JP9643884 U JP 9643884U JP H019737 Y2 JPH019737 Y2 JP H019737Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
steering
link member
rear wheel
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9643884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6111474U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9643884U priority Critical patent/JPS6111474U/ja
Publication of JPS6111474U publication Critical patent/JPS6111474U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH019737Y2 publication Critical patent/JPH019737Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は前後輪操舵式自動車の後輪操舵装置に
関するものである。
従来の技術 ステアリングハンドルの操作により前輪と同時
に後輪をも転舵するようにした前後輪操舵式自動
車においては、一般に高速走行時の操舵に対する
車体運動の応答性の面では前輪実舵角に比例して
微少な同相操舵を後輪に与えるのが良く、一方低
速時の小廻り性を良くし内輪差を減らすためには
前後輪逆相操舵が良いことが既に知られている。
そこで、高速走行時は一般にハンドル操作角は
小さく、大転舵を行うのは主として低、中速走行
時であることに着目し、直線附近の小舵角範囲で
は前後輪を同相操舵し、その他の舵角範囲では前
後輪逆相操舵とすることにより、上記両要望を満
足させるようにしたものが従来より開発され、特
開昭58−97565号公報、特開昭58−97566号公報等
にて既に公開されている。
考案が解決しようとする問題点 ところが上記のような従来装置は、構造が極め
て複雑なる上に、特殊な高精度を必要とする部品
を多数用いなければならず、生産性の面で問題を
有すると共に相当高価にならざるを得ないと言う
問題を有している。
問題点を解決するための手段 本考案は上記のような従来装置の問題に対処
し、極めて簡単で安価なる構造によつて所期の要
望を満足させ得る後輪操舵装置を提供することを
目的とするものである。
即ち本考案は、後輪操舵装置を、車体側部材に
一端部を軸着したリンク部材と、該リンク部材の
他端部に軸着されたほぼL字状をなすレバーと、
該レバーの一方の腕部先端部に設けたピン等の嵌
入部材が嵌入するカム溝を有し車体側部材に固設
したカム部材と、前輪操舵装置の左右への転舵作
動に応じて前後方向に移動し前記レバーを回動さ
せる入力軸と、レバーの他方の腕部先端部に軸着
された後輪用タイロツドとから構成したことを特
徴とするものである。
作 用 上記構成において、前輪側の転舵作動によりレ
バーがリンク部材に対する軸着点を中心として回
動し後輪用タイロツドの軸着点を左右に回動変位
させると同時に、嵌入部材のカム溝内移動によ
り、リンク部材をその車体側部材への軸着点を中
心として左右方向に回動させて上記レバーのリン
ク部材に対する軸着点を左右方向に変位させ、上
記レバー自体の回動変位量と該レバーの回動中心
の左右方向変位量との差でタイロツドを転舵方向
に作動させ、これにより前輪に対する後輪転舵特
性を上記カム溝形状によるレバー回動中心の左右
方向変位態様の設定にて自由に設定できるように
したものである。
実施例 以下本考案の実施例を附図を参照して説明す
る。
第1図において、1は前輪操舵装置であり、該
前輪操舵装置1としては例えばステアリングハン
ドル1aの回転操作により回転するピニオンと該
ピニオンの回転により軸方向に移動するラツクシ
ヤフトとをステアリングギヤボツクス1b内に組
付けた従来より公知のピニオン・ラツク式ステア
リング装置が採用され、上記のようにステアリン
グハンドル1aの回転操作によりラツクシヤフト
が軸方向に移動し、そのラツクシヤフトの移動に
よりリンク1cが図において左右方向に移動し、
車体側部材に軸着したセンタレバー2を軸2aま
わりに回動させ、該センタレバー2の回動により
タイロツド3,3及びナツクルアーム4,4を介
して前輪5,5をキングピンまわりに回動させて
転舵が行われるようになつている。上記のような
前輪操舵装置1は従来より一般に用いられ公知と
なつているものであるから、詳しい図示及説明は
省略する。
上記前輪操舵系統のセンタレバー2には後輪操
舵系統への入力軸6の前端部が軸着され、該入力
軸6の後端部は後述する後輪操舵装置のレバー7
に軸着され、前輪操舵系統の左右転舵作動に伴な
い該入力軸6が軸方向即ち車体前後方向に運動す
るよう構成されている。
後輪操舵装置は、第2図に示すようにほぼL字
状をなすレバー7と、リンク部材8と、車体側部
材に固着されたカム部材9とからなり、車体側部
材10に前端部を軸8aにより軸着したリンク部
材8の後端部にレバー7が軸8bにより軸着さ
れ、レバー7の上記軸8bによる軸着部より一側
方に延びる一方の腕部(以下側方腕部と称す)7
aの先端にはピン71が固設され、該ピン71が
前記カム部材9のカム溝91に嵌入し、上記レバ
ー7はリンク部材8とカム部材9とで車体側部材
に支持された構造となつている。上記入力軸6の
後端部はレバー7の上記側方腕部7aの中間部に
軸着されている。
レバー7の軸8bによる軸着部より後方に延び
る他方の腕部(以下後方腕部と称す)7bの端部
には後輪用の左右のタイロツド11,11が軸着
11a,11aされ、該タイロツド11,11は
第1図に示すように後輪用のナツクルアーム1
2,12を介して後輪13,13に連結されてい
る。
上記の構成において、ステアリングハンドル1
aを例えば右に回動操作するとセンタレバー2は
左に回動しタイロツド3,3は右に移動し前輪
5,5はキングピンまわりに右に回動して右転舵
する。
その場合センタレバー2の左回動により入力軸
6は前方に移動しレバー7を軸8bまわりに第2
図矢印Aの如く回動させ該レバー7の後方腕部7
bは軸8bを中心としてB矢印の如く右方に回動
する。ところが、側方腕部7aがA矢印方向に回
動しピン71が前方に移動すると、該ピン71は
カム部材9のカム溝91に案内されて図示の中立
点に近い所定の転舵角範囲では図の左方に変位す
るので、レバー7の回動中心即ち軸8bが軸8a
を中心として左方にC矢印の如く変位し、カム溝
91の形状により軸8bのC方向の変位量cが軸
8bを中心とする後方腕部7b先端部のB方向変
位量bより大きければタイロツド11,11の軸
着点11a,11aはcとbの差だけ図の左方に
変位し、第1図に示すように後輪側ナツクルアー
ム12,12の向きが前輪側ナツクルアーム4,
4とは逆向きとなつているので、後輪13,13
は右方向に僅少角度だけ回動し、前後輪同相転舵
となる。
更に前輪5,5の右転舵角が大きくなると、入
力軸6は更に前方に移動し、レバー7のピン71
はカム溝71の前方部に至り、前記小転舵角範囲
のときとは逆に図の右方に案内されレバー7の軸
8b部は軸8aを中心としてC矢印とは逆方向即
ち図の右方向に変位しC矢印方向の変位量cは
徐々に小さくなり、後方腕部7b先端部のB矢印
方向の変位量bは徐々に大きくなるから、cより
bが大となりタイロツド11の軸着点11a,1
1aは中立点に戻り更に右方向に変位し、ナツク
ルアーム12,12を介して後輪13,13は左
方向に回動し、前後輪逆相転舵となる。
ステアリングハンドル1aを左方向に回動操作
し前輪5,5が左転舵する場合も上記右転舵時と
同様小転舵角範囲では前後輪同相転舵となり、そ
れ以上の転舵角範囲では前後輪逆相転舵となる。
上記のような前輪転舵角に対する後輪の転舵特
性は、入力軸6の入力ストローク、レバー7の両
腕部7aと7bのレバー比、リンク部材8の実質
長さ、レバー7に対する入力軸6後端の軸着位置
等を一定とすれば、カム部材9のカム溝91の形
状のみによつて種々変更設定することができる。
即ち、レバー7の側方腕部7aの実質長さつま
り軸8bからピン71までの長さをlとし、カム
溝91を上記lと同じか或はlより大なる半径の
円弧形状とすると前後輪逆相転舵のみとなり、カ
ム溝91をlより小なる半径の円弧形状とすると
前後輪同相転舵となるので、上記のような円弧を
適当に組合せ第3図イ,ロ,ハのようなカム溝形
状とすることにより、第4図イ,ロ,ハのように
それぞれ前輪に対し後輪の転舵特性を種々に変更
設定することができるものである。
尚図示実施例では前輪操舵装置としてセンタレ
バーを用いたピニオン・ラツク式ステアリング装
置を採用した例を示しているが、本考案は図示実
施例のもの以外任意形式の前輪操舵装置に適用す
ることができることは言うまでもない。
考案の効果 以上のように本考案によれ、前輪側からの入力
軸とレバーとリンク部材とカム部材とのいずれも
極くありふれた形状の4部品の単純なる組合せに
て、前輪転舵角に対し理想的なる後輪転舵特性を
もつた後輪操舵装置を構成しているので、従来装
置に比し部品点数が少く構造が極めて簡単で且つ
各部品は特殊な高精度を必要としないので生産性
の面でも極めて有利であり、コストの大幅な低廉
化をもはかり得る等、数多くの利点を有するもの
で、機能良好なることと相俟つて実用上多大の効
果をもたらし得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例を示す平面説明図、第
2図は第1図の後輪操舵装置部の拡大平面図、第
3図イ,ロ,ハはカム部材のカム溝形状例をそれ
ぞれ示す平面図、第4図は第3図のイ,ロ,ハの
カム形状による後輪転舵特性をイ,ロ,ハの対応
符号を符してそれぞれ示す図である。 1……前輪操舵装置、6……入力軸、7……レ
バー、8……リンク部材、9……カム部材、91
……カム溝、11……タイロツド、12……ナツ
クルアーム、13……後輪、71……ピン。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ほぼL字状をなすレバーをリンク部材を介し
    て車体側部材に回動可能なるよう取付け、該レ
    バーの一方の腕部の先端部に、車体側部材に固
    設したカム部材のカム溝に嵌入するピン等の嵌
    入部材を設け、該レバーの他方の腕部先端部
    に、後輪にナツクルアームを介して連結された
    タイロツドを軸着すると共に、前輪側の左右へ
    の転舵作動に応じて前後に移動する入力軸の後
    端部を上記レバーに軸着し、該入力軸の前後方
    向の移動にてレバーが回動するよう構成したこ
    とを特徴とする前後輪操舵式自動車の後輪操舵
    装置。 (2) カム部材のカム溝は、レバーのリンク部材に
    対する軸着点まわりの回動に伴なう嵌入部材の
    カム溝内における移動により、該レバーを左右
    方向に押圧し、リンク部材の車体側部材への軸
    着点を中心として上記レバーのリンク部材に対
    する軸着点を左右方向に回動変位させる形状に
    構成されていることを特徴とする実用新案登録
    請求の範囲第1項に記載の前後輪操舵式自動車
    の後輪操舵装置。
JP9643884U 1984-06-27 1984-06-27 前後輪操舵式自動車の後輪操舵装置 Granted JPS6111474U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9643884U JPS6111474U (ja) 1984-06-27 1984-06-27 前後輪操舵式自動車の後輪操舵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9643884U JPS6111474U (ja) 1984-06-27 1984-06-27 前後輪操舵式自動車の後輪操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6111474U JPS6111474U (ja) 1986-01-23
JPH019737Y2 true JPH019737Y2 (ja) 1989-03-17

Family

ID=30655912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9643884U Granted JPS6111474U (ja) 1984-06-27 1984-06-27 前後輪操舵式自動車の後輪操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6111474U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0622620Y2 (ja) * 1987-08-03 1994-06-15 日野自動車工業株式会社 総輪操舵装置
JPH0711003Y2 (ja) * 1987-09-22 1995-03-15 三菱自動車工業株式会社 可変タイロッド機構
JPH0621818Y2 (ja) * 1988-03-15 1994-06-08 日野自動車工業株式会社 後2軸車における後前軸車輪の操舵装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6111474U (ja) 1986-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002166841A (ja) 操舵装置
US4691932A (en) Four-wheel steering system for automotive vehicles
JPH019737Y2 (ja)
JPH0581470B2 (ja)
JPH0234822B2 (ja)
JPH0373515B2 (ja)
JPH0141656Y2 (ja)
JP2551981Y2 (ja) ステアリング装置
JPS58105880A (ja) 車両の操舵装置
JPH0351260Y2 (ja)
JPH0622620Y2 (ja) 総輪操舵装置
JPH0321337Y2 (ja)
JP2508116B2 (ja) 前後輪操舵車の後輪操舵装置
JPH01103578A (ja) 後輪転舵機構
JP3451367B2 (ja) 4輪車の操舵機構
JPH0321336Y2 (ja)
JPH0159137B2 (ja)
JPH0116701Y2 (ja)
JPH054459Y2 (ja)
JPH0364343B2 (ja)
JPH0133384B2 (ja)
JPH0352384B2 (ja)
JPH0236787Y2 (ja)
JPH0229023Y2 (ja)
JPS6061370A (ja) 車両の四輪操舵装置