JP2550677Y2 - スクラップの連続装入装置 - Google Patents

スクラップの連続装入装置

Info

Publication number
JP2550677Y2
JP2550677Y2 JP1992072287U JP7228792U JP2550677Y2 JP 2550677 Y2 JP2550677 Y2 JP 2550677Y2 JP 1992072287 U JP1992072287 U JP 1992072287U JP 7228792 U JP7228792 U JP 7228792U JP 2550677 Y2 JP2550677 Y2 JP 2550677Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scrap
exhaust gas
furnace
conveying device
receiving hopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1992072287U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0635892U (ja
Inventor
誠 高橋
弘繁 松本
黒田  均
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP1992072287U priority Critical patent/JP2550677Y2/ja
Priority to US08/397,081 priority patent/US5647288A/en
Priority to PCT/JP1993/001457 priority patent/WO1994009332A1/en
Priority to KR1019950701403A priority patent/KR0154588B1/ko
Priority to MYPI9302098 priority patent/MY118349A/en
Priority to CN93119179A priority patent/CN1081785C/zh
Publication of JPH0635892U publication Critical patent/JPH0635892U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2550677Y2 publication Critical patent/JP2550677Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、金属材料の溶解、溶
融金属の精錬等に使用されるアーク炉におけるスクラッ
プ装入装置に関する。
【0002】
【従来の技術】金属材料の溶解、溶融金属の精錬等に使
用されるアーク炉へのスクラップの装入は、通常、以下
のように行われる。すなわち、バケットと呼ばれる容器
内にスクラップを事前に装入しておき、天井クレーンに
てアーク炉付近まで運搬する。アーク炉には旋回可能な
炉蓋があり、スクラップ装入時には、炉蓋を旋回して開
けた後、バケットを炉上に移動し、バケットの底部を開
いてスクラップを炉内に投入する。アーク炉へのスクラ
ップ投入は、1ヒート当たり2〜3回のいわゆるバッチ
装入を行なっている。ところが、この方法ではスクラッ
プ装入時に必ず炉蓋を開くため炉内からの放散熱が大き
く、また、粉塵等の発生により作業環境が悪化するとい
う問題があった。
【0003】そこで、炉蓋を開けることなくスクラップ
を炉内へ装入する方法としてスクラップの連続装入方法
が種々提案されている。この場合の炉操業においては、
前回の出鋼作業時に適量の溶鋼を炉内に残した状態で次
の溶解作業を開始するため、操業は溶解初期より従来の
精錬期状態の操業となる。精錬期状態の操業では、アー
クの熱効率を高めるため溶鋼上のスラグの厚みを適度に
維持することが重要となるが、一般には炭素と酸素の反
応によるCOガスの発生によりこれを行う。このために
炉から発生するガス量も従来に比べ増加することにな
る。従って、排ガスの熱を効率よく回収する技術が重要
となり、この排ガスを、煙道を形成したスクラップの搬
送装置内に導入し、スクラップの移動と対向させて流す
ことによりスクラップを予熱しながら炉内へ投入する技
術が、例えば、特公平4−42452号公報等で開示さ
れている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】ところが、この方法で
は、排ガスは煙道を形成した搬送装置内のスクラップの
上部を通過し煙道後端部から排出されることになるた
め、予熱はスクラップの表層部のみとなり、スクラップ
の下層部まで効果的に行うことができないという問題が
ある。また、搬送装置上のスクラップが上記煙道に入る
部分はガスシールが難しく、排ガス吸引と同時に、外気
を吸引してしまうことになるため、集塵効率が低下する
という問題がある。そこで本考案では、搬送装置上での
スクラップの予熱効率が高く、さらに、外気の侵入を防
ぎ、集塵効率の高いスクラップの連続装入装置を提供す
ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本考案におけるスクラップの連続装入装置は、煙道
を形成したスクラップ搬送装置内に炉の排ガスを導入し
スクラップを予熱しながらアーク炉に供給するスクラッ
プの連続装入装置において、該スクラップ搬送装置の底
部に排ガス通過孔を設け、さらに、該搬送装置底部の下
方に排ガス吸引用ダクトを設けると共に、該搬送装置へ
のスクラップ積込み部には、上下にガスシール可能な開
閉蓋を設けたスクラップの受入ホッパと、該受入ホッパ
の下部に搬送装置への切出装置を設け、該受入ホッパ、
切出装置、および搬送装置の周囲をガスシールカバーで
覆うように構成したことを特徴とするスクラップの連続
装入装置にある。
【0006】
【0007】
【作用】炉内で発生した高温の排ガスは、煙道を形成し
たスクラップ搬送装置内に導入され、搬送装置上のスク
ラップの表層部を予熱した後、煙道の後流側において
は、搬送装置の底部に設けられた排ガス通過孔を通っ
て、搬送装置底部のさらに下方に設けられた排ガス吸引
用ダクトに流れ込む。このとき、搬送装置上のスクラッ
プの表層部だけでなくスクラップの間を層厚方向にガス
が通っていくことになるため、下層部のスクラップをも
予熱することになる。また、該搬送装置へのスクラップ
積込み部において、スクラップの積込みは、受入ホッパ
の下部の蓋を閉めた状態で上蓋を開けて行い、切出装置
への投入はホッパの上蓋を閉めた状態で下部の蓋を開け
て行う。さらに、受入ホッパ、切出装置、および搬送装
置の周囲はガスシールカバーで覆われていることから、
スクラップ積込み時の受入ホッパ部から搬送装置内への
外気の侵入が最少限に抑えられる。
【0008】
【実施例】本考案による実施例を例図によって説明す
る。図1は本考案の全体縦断面図、図2は図1をA−A
線で切った搬送装置の断面図、図3は搬送装置底部に設
けられた排ガス通過孔の詳細である。本例図では、搬送
装置としてエプロンコンベア方式を採用した場合のもの
である。炉1より発生した高温の排ガスは、伸縮可能な
接続管15を通り、煙道13を形成した搬送装置2に導
入され、搬送装置2内のスクラップの表層部3を主に輻
射、対流伝熱によって予熱する。その後、搬送装置2の
下部に設けられた排ガス吸引用ダクト6の設置ゾーンで
は、底板部4に設けられた排ガス通過孔5を通り、その
間に搬送装置2内の下層部7のスクラップを主に対流伝
熱によって予熱する。搬送装置2内に導入する排ガス量
の調整は、バイパスダンパ16および排ガスダンパ17
により行う。
【0009】また、排ガス吸引用ダクト6は、複数ゾー
ンに分割しておき、それぞれに風量調整ダンパを設けて
スクラップの予熱温度を制御することも可能である。排
ガス通過孔5の形状は、例図ではスリット状にした場合
を示すが、格子状としてもよい。搬送装置底板部4と排
ガス吸引用ダクト6との間のガスシールは、搬送装置内
でのシールであり外気の侵入はないため簡易的なもので
よい。8は、排ガスダクト内、また、搬送装置内にたま
るダストの排出孔である。
【0010】一方、スクラップの積込みは、リフマグ付
きクレーン(図示しない)等で受入ホッパ9の上蓋10
を開いて行う。この場合、下部の蓋11は、閉めてお
く。1回、あるいは複数回数のスクラップ積込みを完了
した後上蓋10を閉め、次に下部の蓋11を開けて切出
装置12へスクラップを投入する。切出装置12からは
定量ずつ搬送装置2へスクラップが切り出される。受入
ホッパ9、切出装置12、および搬送装置2はガスシー
ルカバー14で囲われており、前記の手順でスクラップ
積込み作業を行うことにより、外気の侵入を最少限に抑
えることが可能となる。
【0011】
【考案の効果】以上に説明したように、本考案によるス
クラップの連続装入装置においては、溶解初期から精錬
期状態で発生する炉の排ガスを利用して、連続的に搬送
される搬送装置内のスクラップの表層部だけでなく、下
層部まで予熱可能となるため大幅な熱効率の向上が図ら
れ、生産性の向上、エネルギーコストの低減が可能とな
る。また、排ガスダンパの調整により、吸引ガス量をコ
ントロールすることができることからスクラップの予熱
温度が容易に制御可能となり操業の自由度を向上させる
ことができる。また、外気の侵入が最少限に抑えられる
ことから集塵効率の向上が図られ、作業環境の改善、集
塵動力の低減が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の全体縦断面図、
【図2】図1をA−A線で切った搬送装置の断面図、
【図3】搬送装置底板部に設けられた排ガス通過孔の詳
細を示す図である。
【符号の説明】 1 炉 2 搬送装置 3 表層部スクラップ 4 底板部 5 排ガス通過孔 6 排ガス吸引用ダクト 7 下層部スクラップ 8 ダスト排出孔 9 受入ホッパ 10 上蓋 11 下部蓋 12 切出装置 13 煙道 14 カバー 15 接続管 16 バイパスダンパ 17 排ガスダンパ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 黒田 均 福岡県北九州市戸畑区大字中原46−59 新日本製鐵株式会社 機械・プラント事 業部内 (56)参考文献 特開 平3−207989(JP,A) 特開 昭53−146342(JP,A) 実開 昭58−89795(JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 煙道を形成したスクラップ搬送装置内に
    炉の排ガスを導入しスクラップを予熱しながらアーク炉
    に供給するスクラップの連続装入装置において、該スク
    ラップ搬送装置の底部に排ガス通過孔を設け、さらに、
    該搬送装置底部の下方に排ガス吸引用ダクトを設けると
    共に、該搬送装置へのスクラップ積込み部には、上下に
    ガスシール可能な開閉蓋を設けたスクラップの受入ホッ
    パと、該受入ホッパの下部に搬送装置への切出装置を設
    け、該受入ホッパ、切出装置、および搬送装置の周囲を
    ガスシールカバーで覆うように構成したことを特徴とす
    るスクラップの連続装入装置。
JP1992072287U 1992-10-16 1992-10-16 スクラップの連続装入装置 Expired - Lifetime JP2550677Y2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992072287U JP2550677Y2 (ja) 1992-10-16 1992-10-16 スクラップの連続装入装置
US08/397,081 US5647288A (en) 1992-10-16 1993-10-08 Scrap conveyor having improved scrap pre-heating construction
PCT/JP1993/001457 WO1994009332A1 (en) 1992-10-16 1993-10-08 Scrap conveyor
KR1019950701403A KR0154588B1 (ko) 1992-10-16 1993-10-08 스크랩 컨베이어
MYPI9302098 MY118349A (en) 1992-10-16 1993-10-13 Scrap conveyor
CN93119179A CN1081785C (zh) 1992-10-16 1993-10-16 金属碎料运输机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992072287U JP2550677Y2 (ja) 1992-10-16 1992-10-16 スクラップの連続装入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0635892U JPH0635892U (ja) 1994-05-13
JP2550677Y2 true JP2550677Y2 (ja) 1997-10-15

Family

ID=13484920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992072287U Expired - Lifetime JP2550677Y2 (ja) 1992-10-16 1992-10-16 スクラップの連続装入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2550677Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9638467B2 (en) * 2010-12-10 2017-05-02 Danieli & C. Officine Meccaniche Spa Apparatus for conveying and pre-heating a metal charge for a melting plant and connected method
CN103502479B (zh) * 2010-12-10 2016-03-16 达涅利机械设备股份公司 用于为熔炼设备输送和预热金属炉料的装置和相关的方法
PL2649209T3 (pl) * 2010-12-10 2015-03-31 Danieli Off Mecc Urządzenie do wstępnego podgrzewania wsadu metalowego w instalacji hutniczej i związany z nim sposób

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2652411A1 (fr) * 1989-09-28 1991-03-29 Siderurgie Fse Inst Rech Procede et dispositif pour le chargement de materiaux dans un four, et le prechauffage de ceux-ci.

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0635892U (ja) 1994-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
MY138135A (en) Method of producing a reduced metal, and traveling hearth furnace for producing same
KR0154588B1 (ko) 스크랩 컨베이어
US8470069B2 (en) Methods of using tires and scrap rubber in the manufacture and melting of steel and other metals
JP2550677Y2 (ja) スクラップの連続装入装置
JPH0727489A (ja) スクラップの予熱搬送装置
JP2568391Y2 (ja) アーク炉のスクラップ搬送装置
JP3273168B2 (ja) アーク炉のスクラップ搬送装置
US5800591A (en) Method and apparatus for feeding a steelmaking furnace
PL346049A1 (en) Method for the thermal processing of residues containing heavy metals and iron oxide
JP2002526739A (ja) 鋼を製造する直流アーク炉及びこれに対する方法
JPH07151470A (ja) スクラップの連続装入装置
JPH08157930A (ja) スクラップ搬送装置
JPS60122812A (ja) ゴミの焼却▲残▼査の溶融炉
JPH07180975A (ja) 製鋼用アーク炉におけるスクラップ予熱装置
JPS60253785A (ja) 溶解炉用装入装置
JPH07286785A (ja) スクラップ連続装入装置
JPH0669689U (ja) アーク炉のスクラップ装入装置
JP2000205751A (ja) スクラップの連続装入装置
JP2525337Y2 (ja) スクラップ連続装入式アーク炉
JPH06323733A (ja) ツインタイプの電気炉におけるスクラップ予熱方法
JPS6241577A (ja) ア−ク炉のスクラツプ等の原料装入方法
JP3108901B2 (ja) 直流電気炉
JPS58115294A (ja) 製鋼用電気炉に使用されるスクラップの予熱、供給方法
JPH07120173A (ja) スクラップ予熱塔を有する溶解炉
JPS60103291A (ja) キユ−ポラに於ける材料投入装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970520

EXPY Cancellation because of completion of term