JP2549618B2 - 噴流式半田付け装置 - Google Patents

噴流式半田付け装置

Info

Publication number
JP2549618B2
JP2549618B2 JP60106648A JP10664885A JP2549618B2 JP 2549618 B2 JP2549618 B2 JP 2549618B2 JP 60106648 A JP60106648 A JP 60106648A JP 10664885 A JP10664885 A JP 10664885A JP 2549618 B2 JP2549618 B2 JP 2549618B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
nozzle
wiring board
primary
printed wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60106648A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61264795A (ja
Inventor
政人 村松
秀高 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP60106648A priority Critical patent/JP2549618B2/ja
Publication of JPS61264795A publication Critical patent/JPS61264795A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2549618B2 publication Critical patent/JP2549618B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Molten Solder (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は噴流式半田付け装置の改良に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 第5図乃至第7図に噴流式半田槽を用いた従来の印刷
配線板の半田付け方法を示す。
これらの図において、1は噴流式半田槽であり、2は
チップ部品3、抵抗4、コンデンサ5等の電子部品が搭
載された印刷配線板である。
噴流式半田槽1は、第5図に示す如く、溶融半田(以
下、半田液と称す)6を収納する外槽7と、この外槽7
の内部に設けられた還流槽8とで構成されている。この
還流槽8の上部には、一次半田用のノズル9と二次半田
用のノズル10とが設けられており、また、下部には半田
液6を吸引するための穴部11が設けられている。そし
て、モータ12で半田液吸引用のプロペラ13を回転させる
ことにより、半田液6を還流槽8内部に吸引し、前記ノ
ズル9、10から半田液6を噴出する構成となっている。
前記印刷配線板2は、その半田付け面15が、ノズル
9、10から噴き上げられる半田液6に接する状態で矢印
A方向に移動する。そして、印刷配線板2に搭載された
各電子部品はノズル9の上方を通過するときに印刷配線
板2との半田付けがなされ、さらにノズル10の上方を通
過するときに半田付けの仕上げが行なわれる構成となっ
ている。
この場合に、主要な半田付けが行なわれる一次半田用
のノズル9は、半田液6を噴出することにより、各電子
部品の半田付け部を一定時間一様に半田液6に浸すこと
ができる形状とする必要がある。そのため、従来の一次
半田用のノズルは、第6図(a)、(b)に示すノズル
9a、9bの如く、半田液6を十分に高く噴出できる形状を
有し、その先端の開口部16は、印刷配線板2の全面に渡
って、一様に半田液6を噴出できるように、帯状に細長
く形成されていた。
しかしながら、上記したノズル9a、9bで半田液6を噴
出させた場合には次のような問題を有していた。印刷配
線板2の半田付け面15には、一般に、チップ部品3が非
常に狭い間融で多数搭載されており、このような印刷配
線板2の半田付けを行うために、半田液6をチップ部品
3間に形成される狭い間隙に侵入させてチップ部品3の
半田付けを行う必要がある。ところが、第7図(a)及
び(b)に示す如く、ノズル9a、9bにより噴き上げられ
ることにより形成される半田液6の部分18は、半田付け
面15と接する表面部分の巾tがチップ部品3間の間隙s
よりも大きい丘状に形成されていた。そのため、チップ
部品3間に半田液6が侵入し難い状態となり、半田付け
がなされていない状態のチップ部品3を有するまま印刷
配線板2がノズル9を通過するという事態が頻繁に発生
していた。この場合に、半田液6の流速を上げ、半田付
け面15に及ぼす半田液6の圧力を大きくするならば、チ
ップ部品3間の間隙に半田液6を侵入させることができ
る。しかし、この方法を用いた場合には、チップ部品3
の電極(蒸着で形成されている)が半田液6により浸食
され易くなり、電極が減少するという問題を有してい
た。
また、チップ部品3間の間隙に半田液6を侵入させ易
くする方法としては、第6図(c)に示す如く、ノズル
9c内に発泡ノズル20を設け、この発泡ノズル20より空気
又は窒素ガスを発泡21する方法がある。これは、ノズル
9cから噴出される半田液6の表面に、発泡21により、さ
らに半田液6の突出部分22を形成することにより、半田
液6をチップ部品3間の間隙に侵入させる方法である。
しかし、この方法を用いた場合には、装置そのものが複
雑になるばかりか、発泡21の破裂の際に半田粒が発生
し、この半田粒が印刷配線板2のレジスト層等にまで付
着するという問題を有していた。
[発明の目的] 本発明は、上記従来の欠点に鑑みてなされたものであ
り、印刷配線板に搭載されるチップ部品等を確実に半田
付けできる噴流式半田付け装置を提供することを目的と
する。
[発明の概要] 本発明では、一次半田用のノズルの半田液噴き上げ口
を覆う状態に設けられる蓋部とこの蓋部の両側を屈曲し
て形成され一次半田用のノズルの外側面に密着させられ
る取付部とを有する板状の半田波形成部と、取付部を一
次半田用のノズルに固定するねじとを備え、 さらに前記蓋部には、一次半田用のノズル上を通過す
る印刷配線板の移動方向に対し直交する方向に2列にか
つ千鳥状に複数の穴部が形成されているため、半田液の
噴き上げ圧力を高くすることができ、チップ部品間の狭
い間隙部分に一次半田用の半田液を高い圧力で噴き上げ
られるようにして上記した目的を達成している。
[発明の実施例] 以下、本発明の実施例を第1図乃至第4図を参照して
詳述する。尚、前述した噴流式半田槽1に本発明を用い
た場合につき説明する。
第1図乃至第4図は、本発明の実施例を説明する図で
ある。
図中、30は半田波形成部である。半田波形成部30は、
板状部材で形成されており、第2図に示す如く、前述し
た一次半田用のノズル9の先端部に密着して取り付ける
ことができるように両端が下方に所定の角度折り曲げら
れ、取付部31と蓋部32とが形成されている。この蓋部32
には一定の径(約4mm)の穴部33が複数個穿設されてい
る。これら穴部33は、蓋部32の長手方向に一定の間隔l1
(約10mm)を開けて列状に配設されている。また、この
列は間隔l2(約7mm)を開けて2列形成されており、か
つこれら夫々の列を構成する穴部33の相互の位置は1/2l
1だけずれており、穴部33は蓋部32に、いわゆる千鳥形
に配設されている。
この半田波形成部30は、第3図に示す如く、ノズル9
の上部にネジ35により取り付けられる。従って、ノズル
9の開口部16は蓋部32により被われ、ノズル9の上部に
は千鳥形に穴部33が配設される。
第1図は、上記半田波形成部30が取り付けられた噴流
式半田槽1における半田波の形成状態を示すものであ
り、第4図は、その作用を示すものである。
ノズル9においては、還流槽8内部の圧力により、半
田液6が前記夫々の穴部33からいっせいに噴出される。
この場合に、噴き上げられる半田液6は、全体の穴部33
から噴き上げられる半田液6により台形状の突出部分37
を形成するとともに、夫々の穴部33から噴き上げられる
半田液6により突出部分37の表面38上に半球状の突出部
分39が形成される。この半球状の突出部分39は、第4図
に示す如く、千鳥形に配設される。従って、印刷配線板
2が矢印A方向に移動した場合に、半田付け面15の夫々
の部分には、必ずひとつの突出部分39が接触することに
より、半田付け面15は全面にわたって一様の半田付けが
行なわれる。
さらに高い圧力で吹き上げられる一次半田用の半田液
は、印刷配線板のある部分を基準にとってみると1回だ
け当たることになり、電気部品への熱ストレスを最小限
に抑えられ、電気部品の破損を未然に防止できる。
また、夫々の突出部分39はチップ部品3間の間隙に侵
入することができる程度の大きさである。従って、印刷
配線板2に搭載されているチップ部品3は確実に半田付
けされる。また、従来の方法(ノズル9a、9bによる方
法)と異なり、半田付け面15に接触する半田液6が細か
く分割されており、夫々の接触面積は非常に小さい。従
って、加熱により発生する半田付け活性剤(フラック
ス)のガスが間隙部分にこもることがないため、フラッ
クスのガスによる半田付け不良等の問題も解消する。
[発明の効果] 以上説明したように本発明では以下の効果がある。
一次半田用のノズルに取り付けられる板状の半田波形
成部の蓋部には、一次半田用のノズル上を通過する印刷
配線板の移動方向に対し直交する方向に2列にかつ千鳥
状に複数の穴部が形成されているので、一次半田用の半
田液の噴き上げ圧力を高くすることができ、チップ部品
間の狭い間隙部分に高い圧力で噴き上げられる半田液に
よりチップ部品の端子を半田付けできる。
さらに高い圧力で吹き上げられる一次半田用の半田液
は、印刷配線板のある部分を基準にとってみると1回だ
け当たることになり、電気部品への熱ストレスを最小限
に抑えられ、電気部品の破損を未然に防止できる。
また一次半田において高い圧力で噴き上げられる半田
液により、半田の熱により間隙部分に発生する半田付け
活性剤(フラックス)のガスを吹き飛ばすことができ二
次半田に移行したときにフラックスのガスが原因で半田
付け不良がおきるのを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第4図は本発明の半田付け方法の実施例を説
明する図であり、第2図は本発明に用いられる半田波形
成部を示す斜視図、第1図は第2図の半田波形成部が取
り付けられた噴流式半田槽の半田付け状態を示す断面
図、第3図は第2図の半田波形成部の取り付け方法を示
す断面図、第4図は第2図の半田波形成部を用いた場合
の作用を説明する印刷配線板の裏面図である。 また、第5図は、従来の噴流式半田槽を示す断面図であ
り、第6図(a)、(b)及び(c)は第5図の噴流式
半田槽に用いられている各種ノズルを示す斜視図、第7
図(a)、(b)及び(c)は第6図のノズルを用いた
場合における噴き上げられる半田液の状態を説明する断
面図である。 1……噴流式半田槽、2……印刷配線板 3……チップ部品、6……半田液 9……一次半田用のノズル 10……二次半田用のノズル 30……半田波形成部、33……穴部 39……半球状の突出部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭58−218368(JP,A) 特開 昭58−61962(JP,A) 特開 昭57−139993(JP,A) 実開 昭60−60153(JP,U) 実開 昭58−58373(JP,U)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半田液を噴き上げ印刷配線板に搭載された
    チップ部品を含む電気部品を前記印刷配線板に半田付け
    する一次半田用ノズルと半田液を噴き上げ前記一次半田
    用ノズルにより半田付けがなされた後の前記電気部品に
    二次半田を施す二次半田用のノズルとが所定の間隔を開
    けて設けられている噴流式半田付け装置において、蓋部
    とこの蓋部の両側を屈曲して形成され前記一次半田用の
    ノズルの外側面に密着させられる取付部とを有する板状
    の半田波形成部と、前記取付部を前記一次半田用のノズ
    ルに固定するねじとを具備し、 さらに前記蓋部には、前記一次半田用のノズル上を通過
    する前記印刷配線板の移動方向に対し直交する方向に2
    列にかつ千鳥状に複数の穴部が形成されていることを特
    徴とする噴流式半田付け装置。
JP60106648A 1985-05-18 1985-05-18 噴流式半田付け装置 Expired - Lifetime JP2549618B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60106648A JP2549618B2 (ja) 1985-05-18 1985-05-18 噴流式半田付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60106648A JP2549618B2 (ja) 1985-05-18 1985-05-18 噴流式半田付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61264795A JPS61264795A (ja) 1986-11-22
JP2549618B2 true JP2549618B2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=14438936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60106648A Expired - Lifetime JP2549618B2 (ja) 1985-05-18 1985-05-18 噴流式半田付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2549618B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2509931B2 (ja) * 1987-03-30 1996-06-26 株式会社 タムラ製作所 噴流式はんだ付け装置
JPH01157764A (ja) * 1987-12-14 1989-06-21 Yokota Kikai Kk 自動半田付け方法及び装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4517151Y1 (ja) * 1969-07-15 1970-07-15
JPS51117949A (en) * 1975-04-11 1976-10-16 Hitachi Ltd Flow solder bath
JPS5858795A (ja) * 1981-10-03 1983-04-07 石井 銀弥 プリント基板のはんだ付け方法
JPS5861962A (ja) * 1981-10-06 1983-04-13 Tamura Seisakusho Co Ltd 噴流式はんだ付け装置
JPS5858373U (ja) * 1981-10-15 1983-04-20 石井 銀弥 はんだ付け装置
JPS59153570A (ja) * 1983-02-22 1984-09-01 Kenji Kondo はんだ槽
JPS6060153U (ja) * 1983-10-03 1985-04-26 パイオニア株式会社 噴流式ハンダ付け装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61264795A (ja) 1986-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4253374B2 (ja) プリント基板のはんだ付け方法および噴流はんだ槽
KR100244829B1 (ko) 잉크 프린터용 프린트헤드 및 그 제조방법
US4602261A (en) Ink jet electrode configuration
JP3547377B2 (ja) 半田噴流装置および半田付け方法
JP2549618B2 (ja) 噴流式半田付け装置
JP3062330B2 (ja) プリント回路基板のハンダならし方法及び装置
JP2001044614A (ja) はんだ噴流装置およびはんだ付け方法
JP2803663B2 (ja) 自動半田付け装置のノズル構造
JP2005191059A (ja) 電気回路の形成方法、電気回路製造装置
JP2568813B2 (ja) プリント配線板
JP2965470B2 (ja) 噴流式はんだ付け装置
JPH0719658Y2 (ja) 噴流式自動はんだ付け装置
JPS6117356A (ja) はんだ付け装置
JP2001044613A (ja) はんだ噴流装置およびはんだ付け方法
JP3202870B2 (ja) はんだ付け装置
JPH01228668A (ja) 噴流ハンダ槽
JPS61281592A (ja) 電気部品のハンダ付け方法
KR200315473Y1 (ko) 솔더링 머신의 솔더포트 1차분사노즐 구조
KR100523316B1 (ko) 피시비 리플로우 솔더링시스템의 노즐어셈블리
JPS6324693A (ja) 短絡防止電気配線板の製造法
JPH0946031A (ja) フレキシブルプリント基板の導線接続用端部構造
JPH11274709A (ja) 噴流はんだ槽
JPS59997B2 (ja) はんだ付方法
JPS595390B2 (ja) 半田槽
JPH0530849Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term