JPS6117356A - はんだ付け装置 - Google Patents

はんだ付け装置

Info

Publication number
JPS6117356A
JPS6117356A JP13657284A JP13657284A JPS6117356A JP S6117356 A JPS6117356 A JP S6117356A JP 13657284 A JP13657284 A JP 13657284A JP 13657284 A JP13657284 A JP 13657284A JP S6117356 A JPS6117356 A JP S6117356A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soldering
solder
molten solder
printed circuit
circuit board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13657284A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Sato
勲 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP13657284A priority Critical patent/JPS6117356A/ja
Publication of JPS6117356A publication Critical patent/JPS6117356A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/08Soldering by means of dipping in molten solder
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3457Solder materials or compositions; Methods of application thereof
    • H05K3/3468Applying molten solder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Molten Solder (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、溶融はんだを噴流させる吹き口を有するはん
だ付け装置に係り、特にプリント基板にリードレスのチ
ップ部品のはんだ付けに好適なはんだ付け装置に関する
〔発明の背景〕
従来、プリント基板のリード挿入孔に電子部品リードを
挿入してはんだ接続を行なうリード挿入部品のはんだ付
け方法に、溶融はんだを噴き上けるはんだ槽が種々提案
され、かつ実用化されている。
しかし、最近、電子部品の高密度実装化に対応してリー
ドレスのチップ部品化が急速に進行しており、チップ部
品によシ高密度実装を実現した面実装プリント板では、
後述するはんだ付け時の発生ガスを逃がすガス抜き孔を
設けられない程度に高密度化してきており、このためは
んだ付け不良が大幅に増加し、生産技術、信頼性の点で
大きな問題となってきた。すなわち、第1図(a)に示
すように、リード挿入部品のはんだ付けに用いられるは
んだ付け装置の吹き口1は側板2および3で形成された
、ハソインボリュート・ギヤ形状をなすケーシングの頂
面に開口して構成され、同図伽)に示すように1溶融は
んだは図示されていない噴流ポンプから吐出口6を介し
て送シ込まれ、吹き口1からはんだ槽5の両側に流れ落
ちるようになっている。もつとも吹き口1から流れ出る
溶融はんだ4は片側に流れ落ちる場合もある。この従来
のはんだ付け装置を使ってチップ部品搭載のプリント基
板のはんだ付けを行な5場合の断面を第2図に示す。同
図において、吹き口1はプリント基板7の移動方向に直
交する方向に位置させられている。プリント基板7の下
面には接着剤8で固定されたチップ部品9が搭載されて
いて、゛かつチップ部品9の電極10がプリント基板7
のランド11に接触して搭載されているので、吹き口1
から流れ出る溶融はんだ4に浸漬されて、はんだ12で
接続される。しかし、このチップ部品9がはんだ付けさ
れる時に、チップ部品9の矢印Aで示す進行方向に対し
て遅れ側であるB側の電極10の近傍にはフラックスや
接着剤等から発生するガス13が、滞留してはんだ12
のランド11への濡れを阻害し、はんだ12がランド1
1に濡れないはんだ付け不良(以下本明細書においては
はんだなし不良と称する。)が多数発生するという欠点
があった。すなわち、第3図に示すように、発生ガス1
3は基板の進行方向Aとは反対の矢印Bで示す方向にし
か逃げず、吹き口方向Cには脱出距離が長いこともあり
、僅かしか逃げることができないため、発生ガス13ヲ
有効に逃がすことができないからでおる。
前記はんだなし不良の防止策として電極10にガス抜き
孔を設けることが有効であるけれども、高密度基板では
そのための基板スペースがなく、この方法を適用すると
とは困難な状況にある。
そこで、ガス抜き孔を設けずにはんだなし不良を゛低減
する方法として、フラックスの付着量を少くするために
、フラックスの低粘度化やフラックスを空気で吹き飛ば
すこと等が実施されているが、効果は十分とは言えず、
挿入部品の不良率が0,01%/点のレベルであるのに
対してはんだなし不良は0.5〜1.0%/点程度にあ
る。さらに、はんだ槽に2回浸漬する方法、吹き口を礼
状にして強いはんだ噴流を基板に吹き付ける方法や、傾
斜噴流槽のはんだ中から空気を送って、泡の膨張しなが
ら上昇するエネルギの作用で発生ガスを離散させること
が実施されている。しかしながら、これらの方法でも不
良率は挿入部品不良レベルまで低下せず、その上2回浸
漬する方法では基板や部品が2回の熱衝撃に曝らされる
ことや、基板面上に酸化物等が付着して外観上の問題が
生じる等の欠点がある。
このため、はんだ付け後に要するプリント基板の検査お
よびはんだ付け補修作業工数が多いはかジでなく、はん
だ付けの信頼性向上を図ることは極めて困難であった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、上記した従来技術の欠点を除去し、リ
ードレスのチップ部品のはんだ付けにおけるはんだなし
不良発生皐を低減することができるはんだ付け装置を提
供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために、本発明によるはんだ付け装
置は、溶融はんだを噴流させる吹き口が該吹き口に対向
して移動するプリント基板の進行方向に対して直交する
方向に伸びているは・んだ付け装置において、上記吹き
口がジグザグ形状をしていること全要旨とする。本発明
の他の一つのはんだ付け装置は、プリント基板の進行方
向に対して傾斜し、互いに平行な多数のスリツ)k有し
、上記吹き口に接して上記プリント基板の進行方向に往
復運wJヲ行なう制御板を具備している。上記二つの発
明は互いに組み合わされることができる。
以下に、図面を参照しながら、実施例を用いて本発明を
一層詳細に説明するが、それらは例示に過ぎず、本発明
の枠を越えることなしにいろいろな変形や改良があり得
ることは勿論である。
〔発明の実施例〕
まず、第4図に示すように、吹き口1はプリント基板7
の進行方向Aに向って凹凸を形成するジグザグ構造にな
っており、発生ガスが基板7の遅れ側B (’図中X方
向)へ逃げるほかに、吹き口方向(図中Y方向)にも容
易に逃げることができるようになりている。発生ガスは
、吹き口1が屈曲しているために、各山毎に発生し、溶
融はんだ4がX方向だけではなく、Y方向にも流れるこ
と、および屈曲点間の間隔が小さいことにより、ガス脱
出距離が短いことからガスの逃げが一層促進される。
第5図に示すシェブロン形の吹き口を用い、吹き口幅W
が10篇、長さtが160 mmとして、角度θを変化
させたときのはんだなし不良率は第6図に示すように変
化する。すなわち、角度θが小さくなると不良率は減少
し、その効果は1200以下で著しい。
本発明の第2の解決方法においては、吹き口1に接触し
て、第7図に示すように、プリント基板7の進行方向A
に対して傾斜し、かつ互いに平行なスリット14が多数
段けられ、クランク機構17ヲ介してモータ16によっ
てシャフト18の囲りで揺動させられる制御板15が第
8図に示すように取シ付けられる。このことによって、
溶融はんだ4は制御板15のスリット14と吹き口1が
重なる所でのみ形成される。すなわち、上記制御板15
が前述のジグザグ形の吹き口1と組み合わされるときは
、°溶融はんだ4は第9図において斜線を施された部分
19でのみ噴出する。これを横から見ると、第10図に
断面図に示すように、溶融はんだの噴出は断続的になり
、発生ガスの脱出距離が短かくなって、発生ガスの脱出
は容易となる。また、この断続的な噴流は制御板15の
揺動によりc方向に移動し、このことによりはんだのY
方向の流れが促進される。
したがって、本発明のはんだ付け装置を使ってリードレ
スのチップ部品搭載のプリント基板をはんだ付けする場
合、チップ部品9の電極10近傍に滞留する発生ガス1
3はプリント基板の遅れ側に逃けるほか、横方向にも逃
げる。また、制御板15を備えたはんだ付け装置におい
ては、溶融はんだ4の噴射は断続的となシ、かつY方向
に移動し、その方向の流れを強める。その結果、発生ガ
ス13の脱出が極めて容易となる。このように、従来の
はんだ付け装置では発生ガス脱出方向が1方向であった
のに対して、本発明による装置では2方向となるから、
プリント基板7にガス抜き孔を設けることなしに発生ガ
スの脱出が促進されるために、電極10とランプ11の
はんだの濡れ拡がりが阻害されることがなく、はんだな
し不良の発生を大幅に低減させることができる。
なお、溶融はんだの噴射流は制御板15のスリットの角
度θ、スリット幅W3、吹き口幅wf1 スリン、ット
・ピッチ、および制御板の揺動速度を変化させることに
よって制御することができる。
また、本発明によるはんだ付け装置は、従来のはんだ槽
の吹き口をジグザグ形にすること、および/または制御
板を取シ付けることにょシ、大幅な出費なしに容易に実
現することができる。
〔発明の効果〕
以上説明した通シ、本発明によれば、チップ部品搭載の
高密度基板においてガス抜き孔を設けることなしにはん
だなし不良の発生率を大幅に低減することができ、低価
格装置であるにも拘らず、基板検査、はんだ付け修正工
数の低減を図ることができ、はんだ接続の信頼性を向上
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(IL)は従来のはんだ付け装置に適用されてい
る吹き口の斜視図、同図(b)は吹き口から噴出する溶
融はんだの噴流を示す断面図、第2図は従来のはんだ付
け装置におけるはんだ付けしようとするプリント基板お
よび吹き口の断面図、第3図は第2図に示す装置の上面
図、第4図は本発明によるはんだ付け装置に適用される
吹き口の上面図、第5図は本発明の詳細な説明するだめ
のシェブロン形の吹き口の平面図、第6図は第5図に示
す吹き口金使用するときの不良率と角度の関係を示すグ
ラフ、第7図は本発明による制御板およびその駆動装置
の斜視図、第8図は吹き口に取p付けられた制御板の断
面図、第9図は第4図に示す吹き口ど第7図に示す制御
板の組合せにおける溶融はんだの噴出口の位置を示す上
面図、第10図は第9図に示す制御板を使用するときの
溶融はんだの噴流を示す断面図である。 1・・・吹き口、2,3・・・側板、4・・・溶融はん
だ噴流、45・・・はんだ槽、6・・・噴流ポンプの吐
出口、7・・・プリント基板、8・・・接着剤、9・・
・チップ部品、10・・・電極、11・・・ランド、1
2・・・はんだ、13・・・発生ガス、14・・・スリ
ット、15・・・制御板、16・・・モータ、17・・
・クランク機構、18・・・シャフト、19・・・溶融
はんだ噴出場所。 代理人 弁理士  秋  本  正  実弟 1 口 第2尉 第3図 第4図 第5徊 第7図 第8図 第9図 第10図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、溶融はんだを噴流させる吹き口が該吹き口に対向し
    て移動するプリント基板の進行方向に対して直交する方
    向に伸びているはんだ付け装置において、上記吹き口が
    ジグザグ形状をしていることを特徴とするはんだ付け装
    置。 2、溶融はんだを噴流させる吹き口が該吹き口に対向し
    て移動するプリント基板の進行方向に対して直交する方
    向に伸びているはんだ付け装置において、上記プリント
    基板の進行方向に対して傾斜し、互いに平行な多数のス
    リットを有し、上記吹き口に接して上記プリント基板の
    進行方向に往復運動を行なう制御板を有することを特徴
    とするはんだ付け装置。
JP13657284A 1984-07-03 1984-07-03 はんだ付け装置 Pending JPS6117356A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13657284A JPS6117356A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 はんだ付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13657284A JPS6117356A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 はんだ付け装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6117356A true JPS6117356A (ja) 1986-01-25

Family

ID=15178393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13657284A Pending JPS6117356A (ja) 1984-07-03 1984-07-03 はんだ付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6117356A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63114090A (ja) * 1986-10-31 1988-05-18 三菱電機株式会社 カ−トリツジヒ−タ
JPH03119678A (ja) * 1989-10-02 1991-05-22 Mitsubishi Electric Corp 三相カートリッジヒータ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63114090A (ja) * 1986-10-31 1988-05-18 三菱電機株式会社 カ−トリツジヒ−タ
JPH03119678A (ja) * 1989-10-02 1991-05-22 Mitsubishi Electric Corp 三相カートリッジヒータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0201158A2 (en) Vibratory wave soldering
JPS63268563A (ja) 印刷配線回路板をはんだでマス結合する装置
JPS6117356A (ja) はんだ付け装置
EP1032249B1 (en) Electronic circuit board and soldering method therefor
JPH08181424A (ja) プリント基板及びその半田付け方法
JP5391500B2 (ja) はんだ付けノズルおよびはんだ付け装置
JP2803663B2 (ja) 自動半田付け装置のノズル構造
JP2549618B2 (ja) 噴流式半田付け装置
JPS59153570A (ja) はんだ槽
JPS61281592A (ja) 電気部品のハンダ付け方法
JP2001326430A (ja) プリント基板およびプリント基板の製造方法
JP3202870B2 (ja) はんだ付け装置
JPS5994570A (ja) 噴流半田付け装置
JPS60167494A (ja) はんだ付方法及び装置
JPH0918132A (ja) 回路基板
JP2006093281A (ja) フローはんだ付け装置
JPS6343193B2 (ja)
JPS595390B2 (ja) 半田槽
JPH01266793A (ja) プリント基板のはんだ付け方法およびその装置
JPH0357637B2 (ja)
JPS63248566A (ja) プリント基板のはんだ付け方法およびその装置
JP2016201469A (ja) 局所はんだ付けノズル及びそれを用いたはんだ噴流装置及び局所はんだ付け方法
JPH0469510B2 (ja)
JPS6039161Y2 (ja) 噴流式はんだ付装置
JPS591500B2 (ja) 噴流はんだ装置