JPS60167494A - はんだ付方法及び装置 - Google Patents

はんだ付方法及び装置

Info

Publication number
JPS60167494A
JPS60167494A JP2164784A JP2164784A JPS60167494A JP S60167494 A JPS60167494 A JP S60167494A JP 2164784 A JP2164784 A JP 2164784A JP 2164784 A JP2164784 A JP 2164784A JP S60167494 A JPS60167494 A JP S60167494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten solder
soldering
roller
solder
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2164784A
Other languages
English (en)
Inventor
弘二 芹沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2164784A priority Critical patent/JPS60167494A/ja
Publication of JPS60167494A publication Critical patent/JPS60167494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Molten Solder (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、はんだ付部に発生する発生ガスを排出し、は
んだ付をより確実にしたはんだ付方法及び装置に関する
〔発明の背景〕
一般に、基板上への電子部品の塔載は、基板に設けられ
たリード孔に、電子部品のリードを挿入し、はんだ付す
ることにより行われてきた。
然しなから、最近の電子部品は、高密度化に対処するた
め、リードを持たないリードレスチツ1(。
プに変ってきている。
そのため、はんだ何時に発生するフラックスガス等の発
生ガスは、リード付の場合は、基板に設けたリード孔よ
り排出されていたので間顕はなかったが、リードレステ
ップの場合は、上記発生ガスの逃げがなく、はんだ付を
困難にしている。
又このことが、電子部品の高密度化への大きな障壁にな
っている。
従来のはんだ付は装置は、第1図に示すような構造であ
った。即さ、図において吹込口1は、側板2,3によっ
て台形状に作られた箱体の頂部にスリット状の2条の開
口を有するように形成され、圧送されてきた溶融はんだ
4を、上記開口を通して両側に流れ落ちるようにしてい
た。。
このはんだ封装置を用いて、はんだ付する方法を第2図
及び第3図に示す。
図において、基板5には、リードレスチップ7が接着剤
6により貼着されている。なお8は電極、lOはランド
であり、この部分をはんだ付11により電気的に接合す
る。
このはんだ付方法において、基板5の移行方向(矢印A
)に対して吹込口1を直角方向に配置し、溶融はんだを
噴出しながら基板5を矢印方向に移行して行う。
然しなから、フラックスや接着剤6から発生するガスは
、吹込口1に設けたスリット状の開口より溢れ出る溶融
はんだによって、第3図に示す矢印B方向に押し出され
、第2図に示すようにガス9が電極8とランド10の接
合部にW榴する。
このよづに、ガス9が滞溜した状態で、その部分に溶融
はんだを噴出しても、ガス9に遮られてその部分へのは
んだの付着がなく(以下この状態をはんだなし不良とい
う)、電、極8とランド10の接合不良が多発するとい
う大きな間趙。
があった。
上記の問題を解決するために、ガス抜き孔を基板上に明
けることは有効であるが、電極ランド幅を0.6m〜0
8fflI+1以上にしないと孔明が困難であり、・小
形チップ部品を実装する高密度化に対しては適用できな
い。
これに代る手段として、ガス発生源であるフラックスの
量を少なくするための低粘度化や、フラックスをエアで
吹き飛ばす方法が考えられるが、効果は充分とは云えず
、例えば、挿入形部品(リード付部品)の不良率0.0
1%1点のレベルに対し、0.5〜01%1点程度に過
ぎず、期待することはできない。
又別の手段として、はんだ何時に、はんだ槽を2回通す
方式や、静止はんだ槽の下から気泡を発生して溶融はん
だを乱して、はんだ付する方式も提案されているが、い
づれも不良率を従来の挿入形部品のレベルまで下げるこ
とができず、その上、檜を2回通す方式では、基板や部
品が2回の熱衝撃にさらされることになり、部品の耐熱
性の問題で好ましくなく、又気泡発生。
方式では、基板面上に酸化物等が付着し、外観上の問題
があって、はんだ付部に要する基板検査やはんだ付補修
作業が多くなって生産性が低1.。
いと共に、はんだ付の信頼性が低いという欠点がある。
このように1 リードレスチップのはんだ付に対しては
、種々の方法が提案されているが、ガス発生による根本
的な問題をFjl[したものはなく、このことが高密度
化への大きな障害になっており、この間順の解決が急が
れているのが実情である。
〔発明の目的〕
本発明は、上記実情に鑑みなされたものであり、上記カ
スの問題を完全に解決し、はんだ付を確実に行えるよう
にした、はんだ付方法並び。
にその装置を提供せんとするものである。
〔発明の概要〕
即ち、本発明は、発生ガスを溶融はんだによって押し出
しながらはんだ付するようにしだもの4であって、その
方法としては、溶融はんだを複数条に噴出しながら基板
の進行方向に対し直角方向に移行し、この移行によって
はんだ何部に発生するガスを押しながら、複数条に噴出
している溶融はんだの隙間より発生カスを排出し、全面
にわたってはんだ付するようにしたものである。
この方法を実施する装置として、側板によって包囲し頂
部に長溝状の開口を有する吹込口を設け、との吹込口に
螺旋状のローラを回転可能なように設け、これによって
溶融はんだを複数条に噴出すると共に移行するようにし
たことを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下本発明の一実施例について詳細に説明する。第4図
(a)において、吹込口1は、第1図(a)で示すよう
に側板2と3で包囲するように台形状に形成され、その
頂部には、長溝状の開口14が形成されている。この長
溝状の開口14には、。
ローラ12が回転可能に設けらねている。
このローラー2は、第4図(clに示すように螺旋状の
溝15を有している。或は、この溝15の形状は、必ず
しも螺旋状ではなく、ローラー2の軸心に対し、多数の
円板を傾けて設けてもよい。即ち第4図(b)に示すよ
うに、基板5の進行方向(矢印A)に対して斜めの溝を
形成し、この溝から溢れ出る複数条の溶融はんだが、ロ
ーラー2の回転によって、基板5の進行方向に対し直角
方向に移動できる形状に形成された溝であればよX、)
13はフィンであり、ローラー2の軸端に設けられ、溶
融はんだの流れによって、ローラー2を回転させる。ロ
ーラー20回転手段は、このフィンに限定されるもので
はなく、他の手段でもかまわない。
以上のように構成した本実施例の作用について次に説明
する。第4fml(a)において、基板5にハ、リード
レスチップ7が接着剤6により接着されている。第4図
(a)の状態は、リードレスチツ。
グーの一方の電極8とランド10とがはんだ11により
接合が完了し、基板5を移行して他方の電極8とランド
10とをはんだ付する状態にある。。
一方吹込口1からは、溶融したはんだが圧送され、この
浴融はんだの流れによって、フィン1.。
3に回転力が与えられ、ローラー2か回転する。
このようにローラー2が回転しながら、形成された溝1
5より溶融はんだは数条の帯状になって溢れ出て、基板
5の進行方向(矢印A)に対し面角方向に移行する。
さて、はんだ付部に発生する発生カスは、数条の帯状に
なって溢れ出る溶融はんだによって、基板5の進行方向
に対し直角方向に押し出されながら、その途中において
、数条の帯状に溢れ出ている溶融はんだ相互間の隙間よ
り排出される。
又ローラ12の回転によって、数条の帯状に溢れ出てい
る溶融はんだは基板5の進行方向に対し直角方向に移行
することにより、はんだ付部は、溶融はんだが溢れ出て
いる帯の数(溝15の数)に等しい回数にて、溶融はん
だにぬらされ。
ることになる。
この場合は、はんだ付部の温度変化はないので、これに
よる熱匈撃は発生しない。
このように、発生ガスを排出しながら、はんだ付部は数
回にわたって溶融はんだによりぬらされ、はんだ付が確
実に竹われる。
第5図は、はんだ付の確実性を確認するために行った試
験結果である。
この試験に用いたローラは、直径100朔のローラに角
度約20°幅10wnの溝を2条スパイラル状に形成し
たものを使用した。
試験方法としては、ローラの回転数とはんだ付不良率と
の関係をめることにより行った。
不良率は、従来の噴流槽の値(図中の点線)を1として
その相対数でめた。
図より解ることは、ローラの回転数がゼロの所で不良率
は約0.4%である。これの意味するところは、吹込口
1において、溶融はんだを帯状に分流して溢れ出すだけ
でも、従来のものより。
約半分の不良率であることを意味する0又ローラの回転
数をある一定値まで増加する。
ことにより、不良率をゼロにすることができることが触
る。
史にローラ12の回転数ゼロから回転始めにかI。
けて不良率が急激に低下していることから判断して、ロ
ーラ12を回転して複数条の溶融はんだの溢れ出る帝を
、基板5の進行方向に対して直角方向に移行することに
よって、発生ガスの排出とはんだ付部が(り返しぬらさ
れながらはんだ付される相剰効来が顕著であることを証
明している。
〔発明の効果〕
以上詳述した通り、本発明によれば、溶融はんだを被数
条に溢れ出しながら基板の進行方向に対し直角方向に移
行し、この移行によってはんだ何部に発生する発生ガス
を押しながら、抜数条に溢れ出ている溶融はんだの相互
間より発生ガスを排出するようにしたので、はんだ付の
不良がほとんどなくなり、はんだ付の信頼性を1向上し
、高密度化の実現を可能にすることができた。
又吹込口に設けた長溝状の開口部に、螺旋状の溝を有す
るローラを回転可能なように設けたので、浴融はんだを
帯状に溢れさせると共に移行させることができ、はんだ
付の信頼、性と共に高密度化への対応が確実に行うこと
ができ、産業上極めて優れた幼果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は従来例であり、第1図(a)は、吹
込口を示す斜視図、第1図(b)は、吹込口から1@融
はんだが溢れ出ている状態を示す斜視図である。第2図
は、はんだ付をしている状態を示す縦断面図である。第
3図は、基板の進行方向とガスが溜る関係を説明するた
めに示した1 平面図である。 第4図及び第5図は、本発明の一実施例であり、第4図
(a)は、はんだ付をしている状態を示す縦断面図、第
4図(b)は、基板の進行方向とローラに設けた溝との
関係を示す平面図、第4図(C)は、ローラの斜視図で
ある。第5図は、ローラの回転速度と不良率との関係を
示す線図である。 1・・・吹込口 2,3・・側板 5・・・基板 12・・ローラ 13・・・フィン 14・・長溝状の開口15・・溝 代理人弁理士 烏 橋 明 夫 2 第1図 (a)(b) 第 2図 第4−図 /l (b)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、溶融はんだを複数条に噴出しながら基板の進行方向
    に対し直角方向に移行し、この移行。 によってはんだ付部に発生するガスを押しながら、俵数
    条に噴出している溶融はんだの隙間より発生ガスを排出
    し、全面にはんだ付することを%徴とするはんだ付方法
    。 2 側板によって包囲し頂部に長溝状の開口を有する吹
    込口と、溶融はんだを複数条に噴出しこの噴出している
    複数条の溶融はんだを移行するために上記吹込口の開口
    部に回転自在に設けた螺旋状のローラとから成るはんだ
    封装fit。 3、%許請求の範囲第2項記載のローラにおいて、溶融
    はんだの流れを利用して該ローラを回転させるためのフ
    ィンを設けたことを%徴とするはんだ封装置i!j。
JP2164784A 1984-02-10 1984-02-10 はんだ付方法及び装置 Pending JPS60167494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2164784A JPS60167494A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 はんだ付方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2164784A JPS60167494A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 はんだ付方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60167494A true JPS60167494A (ja) 1985-08-30

Family

ID=12060843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2164784A Pending JPS60167494A (ja) 1984-02-10 1984-02-10 はんだ付方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60167494A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007235389A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Yamaha Corp 広指向性スピーカシステム
US7466837B2 (en) 2003-08-12 2008-12-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. Diffuser and speaker using the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7466837B2 (en) 2003-08-12 2008-12-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. Diffuser and speaker using the same
JP2007235389A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Yamaha Corp 広指向性スピーカシステム
US8194904B2 (en) 2006-02-28 2012-06-05 Yamaha Corporation Speaker system with broad directivity

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60167494A (ja) はんだ付方法及び装置
JP5226327B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP2007165832A (ja) 電子部品の実装構造、及びその実装方法
JPH08195548A (ja) 電子部品実装方法
JPS5858795A (ja) プリント基板のはんだ付け方法
JPH08339838A (ja) 多形直線型採取パッド
JPS6051940B2 (ja) プリント基板半田付装置
JPS6115392A (ja) プリント配線基板
JP3601141B2 (ja) 半田用ノズル
JPS6117356A (ja) はんだ付け装置
JP2803663B2 (ja) 自動半田付け装置のノズル構造
KR20070010565A (ko) 자동납땜기용 납땜장치
JPH07106744A (ja) 4方向リードフラットパッケージicの半田ディップ用ランド及び半田ディップ半田付方法
JPS63124496A (ja) 多端子部品の取付方法
KR920006677B1 (ko) 자동납땜방법 및 장치
JP2004195539A (ja) ハンダ付け装置
JPH0749732Y2 (ja) 半田付け実装部品のリ−ド
JP2016181554A (ja) はんだ付け装置およびそれを用いた被はんだ付け対象物の製造方法
JPS5994570A (ja) 噴流半田付け装置
JP2002026482A (ja) 電子部品の実装構造
JPH05191026A (ja) フラットパッケージic半田ディップ型プリント配線板
JP2001085832A (ja) 電子部品実装構造とその実装方法
JPH10107073A (ja) Bgaパッケージ用実装基板
US20190385974A1 (en) Flip-chip method
Schouten Wave soldering of SMDs—A smart approach from science to practice