JP2549135Y2 - ノック式筆記具 - Google Patents

ノック式筆記具

Info

Publication number
JP2549135Y2
JP2549135Y2 JP2508992U JP2508992U JP2549135Y2 JP 2549135 Y2 JP2549135 Y2 JP 2549135Y2 JP 2508992 U JP2508992 U JP 2508992U JP 2508992 U JP2508992 U JP 2508992U JP 2549135 Y2 JP2549135 Y2 JP 2549135Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink tank
knock
writing instrument
barrel
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2508992U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0565590U (ja
Inventor
敏弘 市川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Corp
Original Assignee
Tokai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Corp filed Critical Tokai Corp
Priority to JP2508992U priority Critical patent/JP2549135Y2/ja
Publication of JPH0565590U publication Critical patent/JPH0565590U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2549135Y2 publication Critical patent/JP2549135Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本考案はインクタンクに設けたク
リップ部を、バレルに画成したスリット部内に嵌挿し、
インクタンクのノック部を押圧することでクリップ部を
スリット部の係止部に侵入させて筆記可能とし、クリッ
プ部の係止を解除することで収納状態にしたノック式筆
記具に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、筆記具に内蔵されたインクタ
ンクの端部に、別部品で構成したノック部材を当接し、
該ノック部を押圧してノック操作を行い、インクタンク
の先端に設けた筆記部をバレルから突出させて筆記可能
状態とし、ノック部材での係合保持によって筆記可能状
態を維持する一方、収納する時は、上記ノック部材を解
除する操作を行い、内部に配設されたスプリングの弾発
力によりバレル内に収納するようにした構造のものが知
られている(実開昭64−3488号公報,実開平2−
56691号公報参照)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の筆記具においては、ノック操作を行うノック部材が
インクタンクとは別体に配設されており、構造が複雑で
部品点数で多くなり、コスト面で不利になるという問題
がある。
【0004】また、インクタンクとノック部材とが別体
に形成されることによって、ノック部材とインクタンク
を連結する機構が本体内に配設され、この機構に占有さ
れる部分だけインクタンクの形状が小さくなって貯蔵さ
れるインク量が減少し、筆記具の寿命が短くなるという
問題がある。
【0005】本考案はこの点に鑑み、ノック部を兼用す
るインクタンクにクリップ部を設け該クリップ部をバレ
ルの端部に画成したスリット部に嵌挿し、ノック操作に
よりスリット部に設けた係止部にクリップ部を一方向に
回動させて係止するようにした。
【0006】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本考案は、一方に筆記部が出入する開口を有し、他方
の開放端から軸線方向に延在し、係止部を有するスリッ
ト部が画成されたバレルと、内部にインクを貯蔵し、一
方に筆記部が他方にノック部が夫々形成されたインクタ
ンクと、前記バレルとインクタンクとの間に配設され、
インクタンクを開放端側に付勢する弾性体と、からな
り、前記インクタンクに基部を介して設けたクリップ部
の基部をスリット部に嵌挿し、ノック部を弾性体に抗し
て押圧すると、基部が一方向に回動させて係止部に係止
させるようにした。
【0007】
【作用】インクタンクのノック部を押圧すると、クリッ
プ部の基部がバレルに画成したスリット部に沿って移動
し、一方向に回動して係止部に侵入する。これにより、
インクタンクに設けた筆記具がバレルから突出して筆記
可能となる。クリップ部を逆方向に回動すると係止が解
除され、弾性体の弾発力で初期の位置に戻る。
【0008】
【実施例】図1乃至図8に示す本考案の筆記具1は、一
端に開口2を有し他端に軸線方向にスリット部3が画成
されたバレル4と、先端に筆記部5が形成されインクが
貯蔵されたインクタンク6と、該インクタンク6に巻装
され前記スリット部3に嵌挿したクリップ部7と、バレ
ル4内に配設されインクタンク6をバレル4他端側に付
勢する弾性体8とからなる。
【0009】バレル4は、例えば、透明な合成樹脂で形
成された両端が開放する円筒状を呈し、一方の開放端に
はインクタンク6の筆記部5が挿通する開口2が画成さ
れ、他方の開放端の一例には、軸線方向に沿って適宜の
長さと幅の略L字状のスリット部3が画成されている
(図2参照)。
【0010】このスリット部3先端の横方向に膨出した
係止部9に指向して、先端の壁面にテーパー面10が形成
されるとともに、係止部9の後部に直角の段部11が形成
される。尚、係止部9のテーパー面10の角度イは20度か
ら90度、段部11の角度ロは45度から90度の範囲において
許容できる(図5参照)。さらに、スリット部3の端部
には、両側から膨出したストッパー12がスリット部3を
塞ぐように突設され、クリップ部7の係止が解除され、
弾性体8により戻される際にクリップ部7をスリット部
3内に停止する役割を果たす。
【0011】インクタンク6はフロントプラグ13とバッ
クプラグ14とからなる。フロントプラグ13は円筒状を呈
し、一端側の前半分は細径15となり他端側は開放し、前
記細径部15の内部にフェルトを固めて芯を形成した筆記
部5が挿入されている。バックプラグ14も有底筒状を呈
し、有底部分がノック部16を形成する。
【0012】フロントプラグ13とバックプラグ14とは嵌
合され、これにより形成された筒部の内部にインクが含
浸された中綿17が配設され、該中綿17内に前記芯が挿入
されている。また、フロントプラグ13とバックプラグ14
とを嵌合する際にクリップ部7が巻装される(図4参
照)。
【0013】このクリップ部7は環状のリング部18と、
該リング部18に一体成形された基部19と、該基部19から
延在し解除用ボタンを兼ねポケット等に差し込むための
止め部20とからなる。リング部18は、前記のようにイン
クタンク6組立時にフロントプラグ13とバックプラグ14
の間に挿入され、その軸を中心に回動自在になってい
る。基部19はバレル4に画成した前記スリット部3の係
止部9と類似した形状をする。すなわち、前部がテーパ
ー面を、後部が直角に形成されている。尚、リング部18
は環状の一部を切り欠きインクタンク6を把持するよう
にしてもよい(図10参照)。
【0014】そして、インクタンク6がバレル4内に弾
性体8を介して配設されると共に、クリップ部7の基部
19がスリット部の溝内に嵌挿されてストッパー12に当接
している(図6参照)。
【0015】以上のような構成からなる筆記具1の作用
について詳細に説明する。
【0016】筆記部5がバレル4内に収納されている通
常の状態では、インクタンク6は弾性体8に付勢されて
バレル4の開口2から離間する方向に移動する。この
時、図6に示すように、クリップ部7の基部19がバレル
4に画成したスリット部3のストッパー12に当接するた
め、バレル4から飛び出すことはない。
【0017】使用するに際しては、弾性体8に抗してイ
ンクタンク6のノック部16を押圧すると、クリップ部7
はスリット部3の溝部に沿って図8に示す左方に摺動
し、筆記部5がバレル4の開口2から突出すると共に、
基部19がテーパー面10に当接する。さらに押圧すると、
基部19はテーパー面10に沿って係止部9に指向して移動
し、インクタンク6に巻装していたリング部18のみが一
方向に回動して、スリット部3から膨出した係止部9に
侵入する。ノック部16から手を離すと、弾性体8の弾発
力により基部19は係止部9内を移動して、段部11に当接
し係止する。従って、筆記部5はバレル4から突出した
状態に保持することができる。
【0018】筆記部5をバレル4内に収納する時は、止
め部20を左方に回動するように押圧すると基部19が摺動
して段部11から外れ、インクタンク6を付勢する弾性体
8の弾発力によりスリット部3に沿って移動し、ストッ
パー12に当接する。同時に、筆記部5もバレル4内に収
納される。
【0019】図9及び図10に示すインクタンク30は他の
実施例であり、バレル4は第1の実施例と同一であるの
で省略し、同一の構成には同一の参照符号を付して詳細
な説明を省略する。
【0020】インクタンク30は所定長さの有底筒状を呈
する。有底部分がノック部16を形成し、他方側が細径部
15になって芯が挿入され筆記部5を形成する。また、内
部にインクが含浸された中綿17が配設されている。そし
て、ノック部16の付近には環状の溝部31が形成され、環
状の一部が切り欠かれ断面がC字状のリング部32と、該
リング部32に形成された基部19と、止め部20とからなる
クリップ部33が前記溝部31に嵌装されている。
【0021】この筆記具においては、インクタンク30を
簡単に成形できると共に、組付けも容易となる。
【0022】図11に示すインクタンク40は、第3の実施
例であり、同一の構成には同一の参照符号を付して詳細
な説明を省略する。
【0023】インクタンク40は、一方に細径部15を有し
他方にノック部16が形成される。細径部15に筆記部5が
形成され、内部にインクが含浸された中綿(図示せず)
が配設されている。インクタンク40の一側に基部19が一
体成形され、さらに該基部19から止め部20が形成されて
いる。
【0024】この筆記具において、使用する際にノック
部16を押圧すると、基部19はバレルのスリット部に沿っ
て摺動し、バレルから筆記部5を突出させると共に、テ
ーパー面から係止部に侵入して段部で係止する。この
時、インクタンク40も共に若干係止部側に回転する。
【0025】
【考案の効果】以上のように本考案は、ノック部が形成
されたインクタンクに設けたクリップ部の基部をバレル
のスリット部に嵌挿し、インクタンクのノック部を押圧
した時に基部をスリット部の係止部に回動させて係止す
るようにしたので、基部がスムーズに係止部に回動でき
て係止を可能とし、更に係止したクリップ部を軽く移動
するだけで係止解除が容易になる。
【0026】また、作動をインクタンクに形成したノッ
ク部と、クリップ部とで行うようにしたので、インクタ
ンクを大きくすることができインクの貯蔵量を増大し、
筆記具の寿命を延長できる。
【0027】また、少ない部品点数で筆記具を構成する
ので、簡単に組み込むことができ、且つ廉価に製造する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る筆記具の縦断面図である。
【図2】バレルの一部斜視図である。
【図3】インクタンクの要部を示す一部斜視図である。
【図4】インクタンクの分解構成図である。
【図5】スリット部の拡大図である。
【図6】筆記具の一部断面斜視図である。
【図7】筆記可能状態における筆記具の縦断面図であ
る。
【図8】筆記可能状態における要部の一部断面斜視図で
ある。
【図9】第2の実施例におけるインクタンクの要部斜視
図である。
【図10】クリップ部の他の実施例である。
【図11】第3の実施例におけるインクタンクの斜視図
である。
【符号の説明】
1.筆記具 3.スリット部 4.バレル 6.インクタンク 7.クリップ部 8.弾性体 9.係止部 10. テーパー面 11. 段部 16. ノック部 18. リング部 19. 基部

Claims (7)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方に筆記部が出入する開口を有し、他
    方の開放端から軸線方向に延在し、係止部を有するスリ
    ット部が画成されたバレルと、 内部にインクを貯蔵し、一方に筆記部が他方にノック部
    が夫々形成されたインクタンクと、 前記バレルとインクタンクとの間に配設され、インクタ
    ンクを開放端側に付勢する弾性体と、 からなり、前記インクタンクに基部を介して設けたクリ
    ップ部の基部をスリット部に嵌挿し、ノック部を弾性体
    に抗して押圧すると、基部が一方向に回動して係止部に
    侵入して係止することを特徴とするノック式筆記具。
  2. 【請求項2】 スリット部は先端にテーパー面が、ま
    た、後部に段部が夫々形成された係止部を有することを
    特徴とする請求項1記載のノック式筆記具。
  3. 【請求項3】 クリップ部は、環状のリング部を介して
    インクタンクに巻装し、リング部に基部を設けること特
    徴とする請求項1記載のノック式筆記具。
  4. 【請求項4】 クリップ部は、インクタンクに形成した
    環状の溝部に嵌装することを特徴とする請求項1記載の
    ノック式筆記具。
  5. 【請求項5】 クリップ部は、基部を介してインクタン
    クに一体成形することを特徴とする請求項1記載のノッ
    ク式筆記具。
  6. 【請求項6】 スリット部に形成したテーパー面の角度
    を20度から90度に、係止部の段部の角度を45度から90度
    に夫々設定することを特徴とする請求項1または請求項
    2記載のノック式筆記具。
  7. 【請求項7】 インクタンクは、バックプラグとフロン
    トプラグとに分割され嵌合して一体に形成することを特
    徴とする請求項1記載のノック式筆記具。
JP2508992U 1992-02-18 1992-02-18 ノック式筆記具 Expired - Fee Related JP2549135Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2508992U JP2549135Y2 (ja) 1992-02-18 1992-02-18 ノック式筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2508992U JP2549135Y2 (ja) 1992-02-18 1992-02-18 ノック式筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0565590U JPH0565590U (ja) 1993-08-31
JP2549135Y2 true JP2549135Y2 (ja) 1997-09-30

Family

ID=12156197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2508992U Expired - Fee Related JP2549135Y2 (ja) 1992-02-18 1992-02-18 ノック式筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2549135Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0565590U (ja) 1993-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3121560U (ja) タッチペン
JP2549135Y2 (ja) ノック式筆記具
KR900009507Y1 (ko) 샤아프펜슬
JPH0525915Y2 (ja)
JP4097239B2 (ja) サイドノック式ボールペン
KR0118610Y1 (ko) 필기구
JPS6144875Y2 (ja)
JPH0133357Y2 (ja)
JPS6331988Y2 (ja)
JP3935411B2 (ja) ノック式筆記具
JPS6319176Y2 (ja)
JPH023911Y2 (ja)
JPH0411837Y2 (ja)
JPH0415517Y2 (ja)
JP2024038708A (ja) 筆記具
JP2000127679A5 (ja)
KR930005088B1 (ko) 복합 필기구
JPH0140711Y2 (ja)
JP2607818Y2 (ja) ノック式筆記具
JPH0423034Y2 (ja)
JPS5845913Y2 (ja) シヤ−プペンシル
JPS6136394Y2 (ja)
JPH0547670Y2 (ja)
JPH07237393A (ja) サイドスライド式筆記具
JP2531090Y2 (ja) ノツク繰出式複式筆記具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees