JPS6319176Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6319176Y2
JPS6319176Y2 JP14881182U JP14881182U JPS6319176Y2 JP S6319176 Y2 JPS6319176 Y2 JP S6319176Y2 JP 14881182 U JP14881182 U JP 14881182U JP 14881182 U JP14881182 U JP 14881182U JP S6319176 Y2 JPS6319176 Y2 JP S6319176Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
clip
locking
barrel
shaft cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14881182U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5953985U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14881182U priority Critical patent/JPS5953985U/ja
Publication of JPS5953985U publication Critical patent/JPS5953985U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6319176Y2 publication Critical patent/JPS6319176Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pens And Brushes (AREA)
  • Mechanical Pencils And Projecting And Retracting Systems Therefor, And Multi-System Writing Instruments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、キヤツプスライド筆記具の構造に係
るもので、更に詳細には、筆記具軸筒先部に係止
したキヤツプのスライドにより筆記先端部が出没
し、かつ不使用時(ペン先収納時)には、クリツ
プが軸筒表面から露出し、容易にポケツト等には
さめる様にし、使用時(筆記時)にはクリツプが
握持する指に邪魔にならない様、軸筒表面内に没
入する構造に関するものである。
従来より、例えば実公昭37−21912号に開示さ
れている如く、無キヤツプ式の筆記具において、
筆記時、指先きをクリツプに邪魔されるのを防ぐ
べく、クリツプが軸筒内に収納され、不使用時に
は、クリツプが露出する構造のものは知られてい
る。しかし、この構造においてはペン先を出没さ
せる適宜の出没機構を例えば軸筒後部に別に設け
る必要があり、構造が、複雑になつたり、コスト
アツプにつながる問題があつた。
又近年、ペン先が種々多様化し、樹脂ペン,水
性ボールペン等も、市場に多く出回つているが、
これらは通常中綿をインキ室として使用してお
り、これらの筆記体をカートリツジとして上記し
た出没機構を有する筆記具に組み込んだ場合、一
般的には、軸筒とカートリツジ間を弾発したスプ
リングによつて、没入作用を行わせしめる為、没
入時の衝撃で、中綿とペン先或いは中綿と中継芯
が離れやすくなり、ペン先へのインキ供給が不十
分になる恐れがあつた。
本考案は以上の問題点に鑑み、クリツプの軸筒
表面からの露出没入と、カートリツジ本体を移動
させないペン先出没とを共に可能とする構成簡単
なキヤツプスライド構造を有する筆記具を提供せ
んとするものである。
以下、添付図面に従がつて一実施例について説
明する。
参照符号1は、軸筒でその先部小径部11には
前端(図で左側)開孔したキヤツプ2がスライド
可能に嵌合している。このスライドは一定距離だ
け移動する様に、軸筒小径部11に形成したスラ
イド案内溝となる環状溝111内を、キヤツプ2
の後端に設けた係止突部21が移動する様になつ
ている。更にキヤツプと一体に軸筒小径部11の
通孔内に入り込んだ環状筒22が形成され、その
後端と、軸筒1内のカートリツジAの肩部A1と
の間に、スプリング3が弾発されている。参照符
号4はキヤツプ2に一体に設けた内方に、変形可
能に弾性を持たせたクリツプであつて、その後端
には、後記する板体の係止爪と係止する係止部4
1が形成されている。参照符号12は、軸筒1に
設けた透孔であり、該透孔には、コイルバネBに
よつて外方に弾性を与えられた係止体となる板体
5が取り付けられており、該板体の前端には、ク
リツプ4の係止部41と係止する係止爪51が設
けられている。軸筒内にはカートリツジAが内挿
されているが、軸筒内でガタつかない様にすべ
く、本実施例においては、カートリツジ後端部を
尾栓6内に密挿し、又前部においても軸筒内壁と
密に嵌合させてある。勿論これに特定されるもの
ではない。
第1図は、キヤツプ2前端よりペン先部A2が
露出した使用時の状態を示すもので、クリツプ4
の係止部41と板体5の係止爪51が係止し、そ
の状態を維持すると共に、クリツプ4の内方への
変形を相まつて透孔12の前方の軸筒に形成した
落込凹溝13内に入り込み、軸筒表面から没入し
ている。第2図は、不使用時の状態を示すもの
で、筆記後ペン先を没入させる場合には、第1図
において板体5を→方向から押圧すると係止部4
1と係止爪51の係止が解かれ、スプリング3の
弾発力によつて、キヤツプ2は前方にスライド
し、キヤツプの係止突部21が環状溝111の段
部111aと当接し停止する。このとき、クリツ
プ4は軸筒表面に露出し、ポケツト等に容易には
さめる様になる。
本考案は以上の構成の如く、キヤツプ2とカー
トリツジA間に付勢されたスプリング3の作用も
相まつて、キヤツプと一体に動くクリツプ4の係
止部41と係止体の係止爪51の係止により、ペ
ン先部は露出し使用時の状態となり、この係止を
解くことによりキヤツプは前方にスライドし、ペ
ン先部を覆つてしまうので、従来の構造の如く別
の出没機構はいらず安価に製造でき、勿論、カー
トリツジ自体の移動はないので、中綿使用の筆記
具においても従来の様に、ペン先没入時カートリ
ツジに加わる衝撃により中綿とペン先、或いは中
継芯との接触不良は生じないばかりでなく、クリ
ツプは軸筒表面からの露出没入が可能なので、使
用時、握持する指にクリツプが邪魔になることは
ない等の効果を有するものである。
尚、以上の説明において、板体5は、コイルバ
ネBにより外方への弾性が与えられている係止体
構造で説明したが何もこれには限定されず例えば
第3図に示す如く軸筒の一部を係止体5′として
もよく、要は外方に弾性が働らく様になつていれ
ばよく、又クリツプはキヤツプと別体にして、ク
リツプ自体に内方へ変形可能な弾性を与えても
又、クリツプ基部にバネ体を介装して内方へ変形
可能にしてもよく、軸筒小径部のみ別に形成し、
軸筒大径部に螺着,接着等適宜手段で止着しても
よく、更にキヤツプが環状溝111で空転しない
様、環状溝表面を横断面でみて、多角形にして
も、第4図の如く、1ケ所以上のスライド案内溝
111′にしてもよい。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を示すもので、第1図
は、使用時の状態を示す縦断面図、第2図は不使
用時の状態を示す縦断面図、第3図は係止体の別
実施例を示す軸筒要部の斜視図である。第4図は
スライド案内溝の別実施例を示す軸筒要部の斜視
図である。 1……軸筒、11……軸筒小径部、111,1
11′……スライド案内溝、12……透孔、13
……落込凹溝、2……キヤツプ、21……係止突
部、22……キヤツプの環状筒、3……スプリン
グ、4……クリツプ、41……係止部、5……係
止体、51……係止爪、A……カートリツジ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前端開孔し後端に係止突部を設け、かつ内方へ
    の弾性を有し後端に係止部を設けたクリツプを有
    するキヤツプを、軸筒小径部に設けたスライド案
    内溝内に前記係止突部により軸筒より脱却を防止
    させる様にしてスライド可能に位置せしめると共
    に、前記キヤツプの環状筒と軸筒内に収めたカー
    トリツジの肩部との間に配置されたスプリングに
    よつてキヤツプを前方に弾撥せしめ、軸筒表面に
    はクリツプの落込凹溝と透孔を設け該透孔内には
    前記したクリツプの係止部と係止する係止爪を有
    する外方への弾性を有する係止体を設けてなるこ
    とを特徴とするキヤツプスライド筆記具。
JP14881182U 1982-09-30 1982-09-30 キヤツプスライド筆記具 Granted JPS5953985U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14881182U JPS5953985U (ja) 1982-09-30 1982-09-30 キヤツプスライド筆記具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14881182U JPS5953985U (ja) 1982-09-30 1982-09-30 キヤツプスライド筆記具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5953985U JPS5953985U (ja) 1984-04-09
JPS6319176Y2 true JPS6319176Y2 (ja) 1988-05-30

Family

ID=30330511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14881182U Granted JPS5953985U (ja) 1982-09-30 1982-09-30 キヤツプスライド筆記具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5953985U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008137249A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Pentel Corp 筆記具

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008137249A (ja) * 2006-11-30 2008-06-19 Pentel Corp 筆記具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5953985U (ja) 1984-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20110055491A (ko) 복합필기구
JPS6319176Y2 (ja)
JPH055029Y2 (ja)
JPH018395Y2 (ja)
JPH0649088U (ja) シャープペンシルとボールペンの多芯筆記具
JP3885180B2 (ja) 筆記具
JPS6331988Y2 (ja)
JPH0432310Y2 (ja)
JPH0133357Y2 (ja)
JPS6111018Y2 (ja)
CN219339053U (zh) 防大力书写笔
JPH0343037Y2 (ja)
JPH0120151Y2 (ja)
JPH0349906Y2 (ja)
JPH023911Y2 (ja)
JP3729618B2 (ja) 筆記具の尾冠及び筆記具
JPH0445911Y2 (ja)
JPS6347511Y2 (ja)
JPH0343036Y2 (ja)
JPH081908Y2 (ja) 出没式筆記具
JPH023916Y2 (ja)
JPS6341189Y2 (ja)
JP3198418B2 (ja) 押出し式筆記具及び押出し式両頭筆記具
JP2564586Y2 (ja) 手帳用の筆記具
JPS6321430Y2 (ja)