JP2548891Z - - Google Patents

Info

Publication number
JP2548891Z
JP2548891Z JP2548891Z JP 2548891 Z JP2548891 Z JP 2548891Z JP 2548891 Z JP2548891 Z JP 2548891Z
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fpc
connection portion
connection
wiring board
electric wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
Other languages
English (en)
Publication date

Links

Description

【考案の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】 本考案は、レンズ鏡筒等において、所定の空間内に収納される主部と、この主
部に対して直交する方向に延出すると共に前記空間外に位置し、外部電気配線板
の接続部に電気的に接続される接続部と、この接続部と前記主部との間に位置す
る中間部とを具備するフレキシブルプリント基板(以下「FPC」と称する)に
関する。 【0002】 【従来の技術】 この種のFPCとしては、実開昭63−109912号公報に開示されている
ものが知られている。このFPCを図9乃至図11を用いて説明する。 【0003】 図9に示すように、このFPC2は、筒状の主部4と、導体パターン6が表面
に形成された接続部8とを具備している。主部4と接続部8との間には中間部1
0が位置しており、この中間部10において接続部8を折曲することにより、接
続部8は主部4に対してほぼ直交した状態にもたらされている。 【0004】 一方、外側筐体12の上面には、外部電気配線板14が設置されている。外側
筐体12の上面からは、主部4の延出方向即ち垂直方向に沿ってピン16が突出
しており、ピン16の径より大きい径を有する穴18がピン16と対応するよう
に接続部8に形成されている。ピン16を穴18に挿通するように、FPC2の
主部4を外側筐体12と内側筐体20との間の空間22内に配置したのち、図1
0に示すように、接続部8の導体パターン6が電気配線板14に対してハンダブ
リッジ(図11にて符号24)により電気的に接続される。 【0005】 【考案が解決しようとする課題】 しかし、図10に示すように主部4と接続部8の導体パターン6との距離が比
較的小さい場合には、図11に示すようにFPC自体の弾性復元力により、接続
部8と主部4との間の中間部10が湾曲してしまい、導体パターン6付近の平面
性が保てなくなる。この結果、導体パターン6やカバーレイなどのはがれ、或い
は、電気的接続手段であるハンダブリッジ24の亀裂などが生じ易くなり、FP
Cの信頼性が低下する。 【0006】 本考案は上記問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、
導体パターンの外部基板への接続位置と主部との距離が非常に小さい場合におい
ても、接続位置近傍でのFPCの平面性を確保し、信頼性の高い電気的接続を可
能にしたFPCを提供することにある。 【0007】 【課題を解決するための手段】 したがって本考案によるフレキシブルプリント基板は、レンズ鏡筒における
定の空間内に収納される主部と、この主部に対してほぼ直交する方向に延出する
と共に前記空間外に位置し、外部電気配線板の接続部に電気的に接続される接続
部と、この接続部と前記主部との間に位置する中間部とを具備するフレキシブル
プリント基板において、前記中間部は、前記主部から前記接続部に向かう間、前
記外部電気配線板の接続部とは反対側に、かつ、レンズ光軸に向けて湾曲され、
さらに自由形状で前記外部電気配線板の接続部の側に折り返された後、前記接続 部が前記外部電気配線板の接続部と電気的に接続されることを特徴としている。 【0008】 【作用】 接続部と主部との間の中間部を、これが主部から接続部に向かう間、外部電気
配線板の接続部と反対側に一旦湾曲させた後、この外部電気配線板の接続部の側
に自由形状で折り返す。 【0009】 これにより、フレキシブルプリント基板の接続部と、外部電気配線板の接続部
との接続位置から主部までの直線部を多くとることができ、接続位置近傍での平
面性を維持することができる。 【0010】 【実施例】以下、添付図面を参照して実施例を説明する。 【0011】 図1において符号30は、本考案に従った第1実施例のFPCを示す。FPC
30は垂直方向に延出した筒状の主部32を具備している。この主部32には、
図示しないICなどの電気部品が配置されている。この主部32の上縁部からは
、中間部34が湾曲されるようにして延出している。この中間部34からは、ほ
ぼ平坦な接続部36が延出している。 【0012】 この接続部36の先端部には、導体パターン38が形成されている。図示して
いないが、この導体パターン38のカバーレイは除去されている。また、接続部
36の両側部には位置決め穴40が形成されている。 【0013】 図2に示すように、本実施例のFPC30の主部32は、レンズ鏡筒などの外
側筐体42と、対物レンズなどの図示しない内部機構を収納する内側筐体44と
の間の空間46に収納されている。なお、図中符号48で示す一点鎖線は、図示
しない対物レンズの光軸を示す。外側筐体42の上面には、外部電気配線板であ
る硬質基板50が固着されている。この硬質基板50の上面には、図示しない導
体パターンが形成されている。 【0014】 図2に示すように、中間部34は、これが主部32から接続部36に向かう間
は、図中右側、即ち、硬質基板50から遠ざかる方向に向かって折曲されている
。そして、所定の長さを保った後に今度は逆方向、即ち硬質基板50に向かって
もう一度折曲されている。この結果、接続部36までの直線部分が比較的長くな
っている。この後、接続部36の先端に形成された導体パターン38(図1に図
示)は、ハンダブリッジ51によって硬質基板50の図示しない導体パターンに
電気的に接続される。かくして、FPC30と硬質基板50との電気的接続が達
成される。 【0015】 以上の構成により、FPC30の接続位置までの直線部の長さを大きくとるこ
とができ、FPC接続位置近傍での平面性が保たれ、導体パターンや導体パター
ン近傍でのカバーレイのはがれやハンダブリッジの亀裂の発生などが生じる心配
がなく、信頼性の高い電気的接続が可能となる。次に第2実施例を説明する。な
お、第1実施例と同一の部材には同一の参照符号を付し、異なるところのみを説
明する。 【0016】 本実施例においては、外部電気配線板が第1実施例のように硬質基板ではなく
、図3に示すように、外部FPC52となっている場合に本考案のFPCを適応
させたものである。 【0017】 この外部FPC52は、絞り駆動用モータ、ズーム信号発生用スイッチなどの
図示しない各種アクチュエータと電気的に接続されている。この外部FPC52
はFPC30と同様に主部54と接続部56と中間部58とを有しており、接続
部56はビスや接着などによって外側筐体42の上面に取り付けられている。ま
た、この接続部56の上面には、図示しない導体パターンが形成されており、F
PC30の接続部36の導体パターン38(図1に図示)に対してハンダブリッ
ジ51により電気的に接続されている。中間部58は、FPC30の中間部34
とほぼ同一形状で折曲されている。この他の構成は、第1実施例と同様である。 【0018】 以上の構成により、FPC30の接続位置までの直線部の長さを大きくとるこ
とができ、FPC接続位置近傍での平面性が保たれ、導体パターンや導体パター
ン近傍でのカバーレイのはがれやハンダブリッジの亀裂の発生などが生じる心配
がなく、信頼性の高い電気的接続が可能となる。 【0019】 なお、第1及び第2実施例のFPC30を、以下のような場合に適応させるこ
ともできる。即ち、図4及び図5に示すように、内側筐体44に第2の空間60
を設けることができる場合には、FPC30(及び外部FPC52)を、この第
2の空間60を形成している内側筐体44の外面62に沿って折曲または湾曲さ
せても良い。この折曲の方法は、図4及び図5に限定されるものではなく、図6
及び図7に示すような方法や、図8に示すような方法でも良い。 【0020】 さらに、第1及び第2実施例においては、電気的接続手段としてハンダによる
ブリッジ接続を行ったが、電気的接続を行う2つの基板に互いに同じ回路パター
ンを形成しておき、両者を重ね合わせてビス止めする圧接方法による電気的接続
手段を用いても良い。 【0021】 【考案の効果】 導体パターンの外部基板への接続位置と主部との距離が非常に小さい場合にお
いても、接続位置近傍でのFPCの平面性を確保し、信頼性の高い電気的接続を
可能にしたFPCを提供することにある。
【図面の簡単な説明】 【図1】本考案に従った第1実施例のフレキシブルプリント基板(FPC)を示
す斜視図。 【図2】図1に示すFPCが外側筐体と内側筐体との間の空間内に配置された状
態を示す断面図。 【図3】第2実施例のFPCを示す断面図。 【図4】第1実施例のFPCの変形例を示す断面図。 【図5】第2実施例のFPCの変形例を示す断面図。 【図6】第1実施例のFPCの別の変形例を示す断面図。 【図7】第2実施例のFPCの別の変形例を示す断面図。 【図8】第2実施例のFPCのさらに別の変形例を示す断面図。 【図9】従来のFPCと、この従来のFPCを収納する外側筐体及び内側筐体と
を示す分解斜視図。 【図10】図9におけるFPCが外側筐体と内側筐体との間の空間に設置された
状態を示す上面図。 【図11】図10に示すFPCの縦断面図。 【符号の説明】 30…フレキシブルプリント基板(FPC)、32…主部、34…中間部、36
…接続部、38…導体パターン、42…外側筐体、44…内側筐体、46…空間
、50…硬質基板。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】レンズ鏡筒における所定の空間内に収納される主部と、この主部
    に対してほぼ直交する方向に延出すると共に前記空間外に位置し、外部電気配線
    板の接続部に電気的に接続される接続部と、この接続部と前記主部との間に位置
    する中間部とを具備するフレキシブルプリント基板において、前記中間部は、前
    記主部から前記接続部に向かう間、前記外部電気配線板の接続部とは反対側に
    かつ、レンズ光軸に向けて湾曲され、さらに自由形状で前記外部電気配線板の接
    続部の側に折り返された後、前記接続部が前記外部電気配線板の接続部と電気的
    に接続されることを特徴とするフレキシブルプリント基板。

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4542525B2 (ja) ケーブル用コネクタ
JPH0632709Y2 (ja) フレキシブルプリント配線板の取付構造
JP2548891Y2 (ja) フレキシブルプリント基板
JP2003324255A (ja) フレキシブル基板およびフレキシブル基板を備えた液晶表示素子
JP2548891Z (ja)
JP3128568B2 (ja) 電気コネクタの実装構造及びその実装に用いる治具
JP2000340914A (ja) フレキシブルプリント基板
JP3977636B2 (ja) 平型柔軟ケーブル用コネクタ
JP2002344156A (ja) コネクタカバー構造
JP2588605B2 (ja) 可動体の給電ケーブル
JP2003173831A (ja) 平型柔軟ケーブル用コネクタ
JP2002270979A (ja) 導電部材の取付構造および取付方法
JP2000082514A (ja) 電気配線板の接続構造
JP2531235Y2 (ja) フレキシブルプリント基板の実装構造
JP3412130B2 (ja) コネクタの固定構造
JPH0729647A (ja) フレキシブルプリント板装置
JPH0577968U (ja) フラットケーブルの半田付け構造
JP2518948Y2 (ja) フレキシブルプリント配線基板
JP2002076525A (ja) プリント配線板
JP2004259834A (ja) フレキシブルプリント基板およびこれを有する電子機器
JP2003045528A (ja) カード用コネクタ装置
JPS5828371Y2 (ja) 回路接続素子
JPH10215047A (ja) プリント基板
JP2000311734A (ja) コネクタ装置
JPH1154873A (ja) フレキシブルプリント基板