JP2545603Y2 - 自動車用タイヤチェーンのクロスチェーン - Google Patents

自動車用タイヤチェーンのクロスチェーン

Info

Publication number
JP2545603Y2
JP2545603Y2 JP1990014364U JP1436490U JP2545603Y2 JP 2545603 Y2 JP2545603 Y2 JP 2545603Y2 JP 1990014364 U JP1990014364 U JP 1990014364U JP 1436490 U JP1436490 U JP 1436490U JP 2545603 Y2 JP2545603 Y2 JP 2545603Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
cross
ring member
tire
covering portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990014364U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03104408U (ja
Inventor
伸 今村
和男 國井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamoto Industries Inc
Original Assignee
Okamoto Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamoto Industries Inc filed Critical Okamoto Industries Inc
Priority to JP1990014364U priority Critical patent/JP2545603Y2/ja
Publication of JPH03104408U publication Critical patent/JPH03104408U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2545603Y2 publication Critical patent/JP2545603Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ladders (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は自動車用タイヤチェーンのクロスチェーン、
詳しくは金属製のラダー型タイヤチェーンにおいて両サ
イドチェーン間に掛け渡されるクロスチェーンに関す
る。
(従来の技術及びその問題点) 従来の金属製ラダー型タイヤチェーンは、複数の金属
製リング部材を連鎖して形成したクロスチェーンを両サ
イドチェーン間に複数掛け渡してなるもので、該金属製
のクロスチェーンが凍結面に喰い込み引っ掛かることで
凍結路面での駆動性に優れているものである。
しかし、タイヤチェーンそのものは着脱作業が面倒で
あるため一旦装着すると、路面状況、例えば凍結路面が
点在している様な路面等においても着けっ放しとする場
合が多く、上記せる従来のタイヤチェーンにあってはタ
イヤのトレッド部(接地面)に掛け渡されるクロスチェ
ーンが金属製のクロスチェーンのみからなるものである
ため、凍結路面以外では路面を傷つける虞れが高く、ま
た走行中のたわみによりクロスチェーンそのものの割れ
等の損傷を招き易いという不具合を有していた。更に、
金属製のクロスチェーンの夫々のリング部材同士が激し
く動きながら接触する為、摩耗が早く、かつ騒音も生じ
ていた。
そこで、実開昭60-98506号のように、金属製のクロス
チェーン本体全体をゴム被覆して完全に各リング部材を
内装状態とすることで路面には接しないものとし、路面
及びチェーンの保護を図らしめるものとしたが、これで
は金属製のクロスチェーンが本来有する駆動性を発揮し
得なかった。
(考案が解消しようとする課題) 本考案は、従来技術の有するこのような問題点に鑑み
なされたものであり、その目的とするところは、金属製
クロスチェーンの優れた駆動性を備えつつも、路面の保
護及び騒音防止が図れ、さらに金属性チェーンの摩耗及
び損傷の少ない自動車用ラダー型タイヤチェーンのクロ
スチェーンを提供することである。
また、本考案では被覆部に被覆されているすべてのリ
ング部材の上下表面を常に突出させて接地せしめるもの
とすることをも目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するために本考案がなした技術的手段
は、両サイドチェーン間に掛け渡して自動車用タイヤチ
ェーンを構成するクロスチェーンであって、金属製の各
リング部材を夫々直交状に連鎖させて所望長さのクロス
チェーン本体を形成すると共に、その連鎖方向所望範囲
のリング部材全体を、ゴムあるいは合成樹脂でタイヤト
レッド部幅方向にわたる長さに形成した円柱状被覆部に
よって被覆して一体的に設け、かつ上記円柱状被覆部の
外周面には上記被覆された各リング部材の夫々の上下表
面のみが突出されていることである。
(作用) 上記せる技術的手段により、本考案クロスチェーン
は、両サイドチェーン間に所望数所定間隔ごとに掛け渡
してラダー型タイヤチェーンを形成し、タイヤに装着す
ると、クロスチェーンの円柱状被覆部が夫々タイヤのト
レッド部上に位置し、その被覆部表面に突出する各リン
グ部材の上下表面が路面に対向する。
そして、凍結路面を走行する際には、突出された各リ
ング部材上下表面の一部が凍結路面に喰い込み、またそ
のリング部材上下表面の突出部分以外のゴムあるいは合
成樹脂からなる円柱状被覆部が路面に対しソフトに接地
する。
また、連鎖方向所望範囲のリング部材全体をゴムある
いは合成樹脂で円柱状に被覆すると共に、その外周面上
下左右にその被覆された各リング部材の上下表面のみを
突出させる構造としたため、走行時にクロスチェーン自
身が回転しても、その上下左右に位置するいずれかのリ
ング部材の上下表面が凍結路面に喰い込み、また各リン
グ部材の上下表面のみ以外は被覆部によって被覆されて
埋設状態であるため、リング部材が揺動するゆとりはな
く、また上方へ抜けることもない。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面に基いて説明すると、
図中(a)はクロスチェーンで、従来周知の両サイドチ
ェーン(b)(b)間に所望数掛け渡して自動車用ラダ
ー型タイヤチェーン(A)が構成される。
クロスチェーン(a)は、例えば平面円形,楕円形状
等の金属製のリング部材(1a)…を夫々直交状に連鎖せ
しめて形成した所望長さ(タイヤトレッド部上を横方向
に掛け渡す程度の長さ)のクロスチェーン本体(1)
と、該クロスチェーン本体(1)の、その連鎖方向所望
範囲のそのリング部材全体を被覆する円柱状被覆部
(2)とからなる。
詳しくは、クロスチェーン本体(1)を、両側に1個
又は複数個(例えば3乃至4個位)のリング部材(1a)
…が夫々位置するように所望な型内に配し、その型内に
配した各リング部材(1a)…の上面(1a′)…および下
面(1a″)…を該型内の内底壁部及び内側壁部に設けた
夫々の窪みに納めてリング部材(1a)…の連鎖状態を略
十字状とし、そしてゴムあるいはウレタン,PVC等の樹脂
で射出成形、またはゴムをプレス成型型,圧入プレス成
型等することにより、前記リング部材(1a)…の連鎖方
向所望範囲全体をタイヤトレッド部幅方向にわたる長さ
の円柱状被覆部(2)によって被覆して一体的に設ける
と共に、その外周面(2a)の上下左右に各リング部材
(1a)…の上面(1a′)…,下面(1a″)…を突出せし
めて形成する(第1図,第2図)。
尚、各リング部材(1a)…の上面(1a′)…,下面
(1a″)…の突出度合いは何等限定されるものではな
く、リング部材(1a)の形状及び連鎖状態によっても異
なるが、被覆部(2)の表面に突出していればよい。
また、クロスチェーン本体(1)は各リング部材(1
a)の連鎖状態を略X字状、あるいは各リング部材をひ
ねり形状として略X字状に連鎖したものであってもよく
任意である。
また(3)…は、夫々のクロスチェーン(a)…の両
端に設けられる係止部で、図面の如き形状の他に、上記
せる略X字状の連結状態あるいはひねり形状のリング部
材を連結せしめたチェーンを用いた場合にはひねり状の
係止部としたほうが好ましい。
従って、上記クロスチェーン(a)…を所望数左右サ
イドチェーン(b)(b)間に等間隔をおいて係止部
(3)…て掛止して形成されたタイヤチェーン(A)
(第3図)を、タイヤ(x)のトレッド部(x′)にク
ロスチェーン(a)…を当接せしめてタイヤ(x)の外
周に締付け巻回せしめると、各クロスチェーン(a)…
の夫々のリング部材(1a)…の上面(1a′)…,下面
(1a″)…が路面に対向する(第4図)。
尚、上記せる如く図面に基づいて説明した実施例は、
シングルタイプのラダー型(ハシゴ型)チェーンに用い
た例であるが、例えばダブルタイプ,トリプルタイプの
ラダー型チェーン等に用いてもよく何等制約は受けない
ものである。
(考案の効果) 本考案は、上記せる如き構成を有するので、下記のご
とき効果を奏する。
従来技術のように金属製クロスチェーンの全体を単に
ゴムあるいは樹脂等によって被覆しただけのものでは、
路面及びクロスチェーンの保護は図れるが、各リング部
材は路面に接地せずスチールチェーン(クロスチェー
ン)が持つ優れた駆動性を何等発揮し得ないものであっ
たが、本考案はゴム等で形成された円柱状被覆部の上下
左右外周面に、その被覆した各リング部材の表面のみを
突出せしめる構造としたため、その各リング部材の表面
を凍結路面に喰い込み引っ掛けることにより、スチール
チェーン(クロスチェーン)が有する優れた駆動性を発
揮しつつ、ゴム等からなる被覆部が路面にソフトに接
し、凍結路面が点在している様な路面等において着け放
しとしておいても路面を傷つける虞れも少なく、またク
ロスチェーンを構成するリング部材の摩耗及び損傷防止
が有効に図れるものとなり大変有用かつ実用性が高い。
そして、各リング部材の上面のみを突出せしめた状態
で、上記上面以外の部位を被覆部によって被覆して埋設
状態としているため、リング部材が揺動するゆとりはな
く、また上方へ抜けることもない。従って、チェーン本
体と被覆部との間でずれがを生じず、チェーン本体が被
覆部から浮き上がることもないため、チェーンの損傷
(切断等)もなく、さらに被覆部に被覆されているすべ
てのリング部材の上面を常に突出させて接地せしめるも
のとすることができ、確実な駆動性を具備せしめるもの
となる。
また、走行時にクロスチェーン自身が回転しても、直
交状に連鎖するリング部材の各上下表面が円柱状被覆部
の外周面の上下左右部位に突出しているため、常にいず
れかのリング部材突出表面が凍結路面に喰い込むものと
できるため、常に確実な喰込み力が得られ、より金属製
クロスチェーンとしての性能が発揮され使用勝手が良
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案クロスチェーンの一実施例を示す全体
斜視図、第2図は第1図の(II)−(II)縦断面図、第
3図は両サイドチェーン間に掛け渡して形成されたタイ
ヤチェーンの一例を示す平面図、第4図はその使用例を
示す一部拡大側面図である。 尚、図中、 (a):クロスチェーン (1):金属製チェーン、(1a):リング部材 (1a′):上面、(1a″):下面 (2):被覆部、(2a):外周面

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】両サイドチェーン間に掛け渡して自動車用
    タイヤチェーンを構成するクロスチェーンであって、金
    属製の各リング部材を夫々直交状に連鎖させて所望長さ
    のクロスチェーン本体を形成すると共に、その連鎖方向
    所望範囲のリング部材全体を、ゴムあるいは合成樹脂で
    タイヤトレッド部幅方向にわたる長さに形成した円柱状
    被覆部によって被覆して一体的に設け、かつ上記円柱状
    被覆部の外周面には上記被覆された各リング部材の夫々
    の上下表面のみが突出されていることを特徴とする自動
    車用タイヤチェーンのクロスチェーン。
JP1990014364U 1990-02-16 1990-02-16 自動車用タイヤチェーンのクロスチェーン Expired - Lifetime JP2545603Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990014364U JP2545603Y2 (ja) 1990-02-16 1990-02-16 自動車用タイヤチェーンのクロスチェーン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990014364U JP2545603Y2 (ja) 1990-02-16 1990-02-16 自動車用タイヤチェーンのクロスチェーン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03104408U JPH03104408U (ja) 1991-10-30
JP2545603Y2 true JP2545603Y2 (ja) 1997-08-25

Family

ID=31517735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990014364U Expired - Lifetime JP2545603Y2 (ja) 1990-02-16 1990-02-16 自動車用タイヤチェーンのクロスチェーン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2545603Y2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2846909A1 (de) * 1978-10-26 1980-04-30 Rud Ketten Rieger & Dietz Reifenkette
JPS6098506U (ja) * 1983-12-05 1985-07-05 奥村 茂 自動車タイヤ用スノ−チエ−ンの改良
JPS62181409U (ja) * 1986-05-09 1987-11-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPH03104408U (ja) 1991-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2545603Y2 (ja) 自動車用タイヤチェーンのクロスチェーン
JP2918241B2 (ja) 多用途ラグ付きタイヤ
JP2542996Y2 (ja) タイヤ滑り止め具
JP2539504Y2 (ja) タイヤ滑り止め具
JP2539505Y2 (ja) タイヤ滑り止め具
JP2545604Y2 (ja) タイヤ滑り止め具
JPH066006U (ja) 非舗装路走行用タイヤ
JPH027686Y2 (ja)
JPS62128811A (ja) タイヤ滑り止め装置
JPS61241207A (ja) 車両用タイヤ滑り止め装置
JPH027049Y2 (ja)
JPS621607A (ja) タイヤ防滑帯
JPH0331009A (ja) ラグ付きタイヤ
JPH0320173Y2 (ja)
JPS62173306A (ja) タイヤ滑り止め装置
JPS6342643Y2 (ja)
JPH0336405Y2 (ja)
JPH042083Y2 (ja)
JPS5844006Y2 (ja) タイヤの滑り止め
JPH02114009A (ja) タイヤの滑止具
JPH0532324Y2 (ja)
JPH0529924Y2 (ja)
JPS6232785Y2 (ja)
JPH024802Y2 (ja)
JPH0320164Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term