JP2543949Y2 - デッキプレート用吊金具 - Google Patents

デッキプレート用吊金具

Info

Publication number
JP2543949Y2
JP2543949Y2 JP1989104953U JP10495389U JP2543949Y2 JP 2543949 Y2 JP2543949 Y2 JP 2543949Y2 JP 1989104953 U JP1989104953 U JP 1989104953U JP 10495389 U JP10495389 U JP 10495389U JP 2543949 Y2 JP2543949 Y2 JP 2543949Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deck plate
engaging
groove
corner
hanging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1989104953U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0347318U (ja
Inventor
啓一 阿部
輝雄 増渕
武 古橋
晶利 原田
Original Assignee
岡部株式会社
日本鋼管ライトスチール株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 岡部株式会社, 日本鋼管ライトスチール株式会社 filed Critical 岡部株式会社
Priority to JP1989104953U priority Critical patent/JP2543949Y2/ja
Publication of JPH0347318U publication Critical patent/JPH0347318U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2543949Y2 publication Critical patent/JP2543949Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Clamps And Clips (AREA)
  • Joining Of Building Structures In Genera (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、デッキプレート用吊金具に係り、詳しく
はビル建築の天井工事及び配管、配線工事その他の諸設
備の施工に際し、吊天井、諸機械器具等の吊下げ或いは
取付けに用いられるデッキプレート用吊金具に関するも
のである。
[従来の技術] 一般に、コンクリート構造物の各種機械器具、吊天
井、間仕切り、或いは各種配管、配線器具の取付け等に
デッキプレート用吊金具を使用している。
特に、最近は建築物の複雑化、多用化するニーズによ
ってデッキプレート床工法が使用される傾向にある。こ
のデッキプレート床工法は、断面を連続した凹凸に形成
して剛性をもたせた鋼板のデッキプレートを鉄骨に固定
し、このデッキプレート上にコンクリートを打設するも
のであり、建物の軽量化、工期の短縮、施工の安全性等
に貢献し、益々その重要度を増している。
この場合、デッキプレート用吊金具としては先付け方
式が採用されており、例えば特公昭51−43549号公報に
開示されるように、吊ボルトをデッキプレートに挿通
し、このデッキプレートを吊ボルトに螺着したナットと
円筒状ナットとで締付固定してデッキプレート上にコン
クリートを打設し、円筒状ナットの先端部に被吊下部材
を取付けるようにしている。
また、特開昭63−138038号公報には、吊りボルトの先
端に係止金具を螺着した状態で、その全体を傾けてデッ
キプレートの下向き凹条に、斜めに挿入し、その後吊り
ボルトを垂直状態にしてから締め付けて下向き凹条に係
止するものがある。
[考案が解決しようとする課題] ところが、前者のようにデッキプレートに吊ボルトを
固定してコンクリートを打設する先付け方式では、デッ
キプレートに孔を開ける手間の煩雑さがある。さらに、
コンクリートの打設後に吊ボルトの位置を変更すること
が不可能であり、配管、電気設備等の設計変更時には特
別の吊手段を設ける等が必要となり、設計変更を簡単に
行なうことができない。
また、後者のように、デッキプレートの下向き凹条
に、係止金具を挿入して吊りボルトを垂直状態にしてか
ら締め付けて下向き凹条に係止するものでは、挿入時に
は長い吊りボルトを大きな角度で振り回さなければなら
ず、作業しにくいという欠点がある。さらに、デッキプ
レートの下向き凹条に対する係止金具の接触部分がプレ
ートの側縁と、その向い側の1点であり、接触部分が少
ないばかりか、プレートの側縁が下向き凹条の長手方向
に対して平行にほぼ線接触の状態で当接することから、
地震等より吊りボルトが取付時と同じような方向に揺れ
たときに外れ易く、また前記のような接触状態で固定さ
れるため、デッキプレートに対する取付角度が常に直角
にならず、吊りボルトの下側の位置が不揃いになり易い
という欠点がある。
この考案は、このような実情に鑑みてなされたもの
で、デッキプレートの溝部の内部に、係止金具を後付け
で任意の位置に簡単、かつ強固に所定の位置に固定する
ことができ、しかも構造が簡単で低コストであるデッキ
プレート用吊金具を提供することを目的としている。
[課題を解決するための手段] 前記課題を解決し、かつ目的を達成するために、請求
項1記載の考案は、デッキプレート上にコンクリートを
打設してコンクリート床の施工した床構造体の一部であ
るデッキプレートには下方側が開口する溝部が形成さ
れ、この溝部は、底壁中央に下方へ向けて突出する底山
部を有するとともに、底壁両側から下外方へ傾斜した側
壁に形成された段部を有し、この段部と前記底部側部と
で隅凹部が形成され、前記デッキプレートの溝部の内部
に固定される係止金具であって、 この係止金具は、中央部に吊部材が貫通して螺動する
支持部と、この支持部の両側に前記隅凹部に係合する係
合部を有し、前記係止金具の係合部を前記溝部の隅凹部
に係合した状態で、前記吊部材の螺動によりその先端部
を前記底山部に接して押圧し、この押圧力で前記係合部
を前記隅凹部の段部側面に圧接固定して支持可能であ
り、 前記係止金具は、前記吊部材が螺着して貫通される1
つのナット部材と、係合部材からなり、 前記支持部を前記ナット部材で構成し、このナット部
材の両側に前記一対の係合部材を溶接し、この係合部材
はプレート状であり、前記ナット部材から対称に斜め上
方に広がるように延び、その上部はそれぞれ内側へ屈曲
して先端部にはアール部が形成され、このアール部が前
記溝部の隅凹部に所定角度回転することではめ込み可能
であり、前記一対の係合部材により前記ナット部材を挟
み前記隅凹部の段部側面に当接する前記係合部を構成し
たことを特徴としている。
請求項2記載の考案は、デッキプレート上にコンクリ
ートを打設してコンクリート床の施工した床構造体の一
部であるデッキプレートには下方側が開口する溝部が形
成され、この溝部は、底壁中央に下方へ向けて突出する
底山部を有するとともに、底壁両側から下外方へ傾斜し
た側壁に形成された段部を有し、この段部と前記底部側
部とで隅凹部が形成され、前記デッキプレートの溝部の
内部に固定される係止金具であって、 この係止金具は、中央部に吊部材が貫通して螺動する
支持部と、この支持部の両側に前記隅凹部に係合する係
合部を有し、前記係止金具の係合部を前記溝部の隅凹部
に係合した状態で、前記吊部材の螺動によりその先端部
を前記底山部に接して押圧し、この押圧力で前記係合部
を前記隅凹部の段部側面に圧接固定して支持可能であ
り、 前記係止金具は、前記吊部材が螺着して貫通される1
つのナット部材と、係合部材からなり、 前記支持部を前記ナット部材で構成し、このナット部
材の両側に前記一対の係合部材を溶接し、この係合部材
は棒状で中央部を屈曲させ、その屈曲部で溶接して斜め
上方に傾斜しており、その先端部が前記溝部の隅凹部に
所定角度回転することではめ込み可能であり、前記一対
の係合部材により前記ナット部材を挟み前記隅凹部の段
部側面に当接する前記係合部を構成したことを特徴とし
ている。
請求項3記載の考案は、デッキプレート上にコンクリ
ートを打設してコンクリート床の施工した床構造体の一
部であるデッキプレートには下方側が開口する溝部が形
成され、この溝部は、底壁中央に下方へ向けて突出する
底山部を有するとともに、底壁両側から下外方へ傾斜し
た側壁に形成された段部を有し、この段部と前記底部側
部とで隅凹部が形成され、前記デッキプレートの溝部の
内部に固定される係止金具であって、 この係止金具は、中央部に吊部材が貫通して螺動する
支持部と、この支持部の両側に前記隅凹部に係合する係
合部を有し、前記係止金具の係合部を前記溝部の隅凹部
に係合した状態で、前記吊部材の螺動によりその先端部
を前記底山部に接して押圧し、この押圧力で前記係合部
を前記隅凹部の段部側面に圧接固定して支持可能であ
り、 前記係止金具は、前記吊部材が螺着して貫通される1
つのナット部材と、係合部材からなり、 前記支持部を前記ナット部材で構成し、鉄板をプレス
加工して係合部材を形成し、この係合部材の中央に形成
した孔部に前記ナット部材を設け、このナット部材に沿
って両側を屈曲して立ち上げて前記ナット部材を挟み前
記隅凹部の段部側面に当接する前記係合部を構成し、こ
の係合部の対称位置の一端を屈曲して逃げ部が形成さ
れ、この逃げ部で前記係合部の先端部が前記溝部の隅凹
部に所定角度回転することではめ込み可能に構成したこ
とを特徴としている。
このように、請求項1乃至請求項3記載の考案は、デ
ッキプレートの溝部の内部に係止金具を位置させ、係止
金具の係合部を溝部の隅凹部に係合した状態で、支持部
に螺着された吊部材を回動すると、吊部材の先端部が溝
部の底山部に接触して押圧し、この押圧力により係合部
が隅凹部の段部側面に圧接固定して支持され、地震等に
よる揺れに対して抵抗可能でずれたり外れたりすること
なく強固に固定される。
また、デッキプレートの溝部は、底壁中央に下方へ向
けて突出する底山部を有するとともに、底壁両側から下
外方へ傾斜した側壁に形成した段部を有しており、係止
金具は、この溝部の構造を有効に利用して強固に固定さ
れ、係止金具を固定するために特別な加工を施す必要が
ない。
さらに、係止金具はデッキプレートの溝部に納まるた
め、天井材をデッキプレート床下面に取付け、天井ふと
ころを小さくでき、しかもデッキプレートに対してずれ
ることがないから、吊部材の下側の位置が不揃いになる
ことが防止される。
また、コンクリートを打設した後に固定されるため、
必要な箇所に取付けることができ、配管、電気設備等の
設計変更を容易に行なうことが可能である。
さらに、係止金具は、請求項1記載の考案の構成で
は、一対の係合部材がプレート状であり、この係合部材
によりナット部材を挟み隅凹部の段部側面に当接する係
合部が構成され構造が簡単である。また、吊部材を持っ
てデッキプレートの溝部の内部に係止金具を位置させ、
係合部材の両側部側から溝部の隅凹部に容易に係合させ
ることができる。
また、係止金具は、請求項2記載の考案の構成では、
一対の係合部材が棒状であり、この係合部材によりナッ
ト部材を挟み隅凹部の段部側面に当接する係合部が構成
され構造が簡単である。また、吊部材を持ってデッキプ
レートの溝部の内部に係止金具を位置させ、係合部材の
両側部側から溝部の隅凹部に容易に係合させることがで
きる。
また、係止金具は、請求項3記載の考案の構成では、
鉄板をプレス加工して係合部材を形成し、この係合部材
の中央に形成した孔部にナット部材を設け、このナット
部材に沿って両側を屈曲して立ち上げてナット部材を挟
み隅凹部の段部側面に当接する係合部が構成され構造が
簡単である。また、吊部材を持ってデッキプレートの溝
部の内部に係止金具を位置させ、係合部材の両側部側か
ら溝部の隅凹部に容易に係合させることができる。
[実施例] 次に、添付図面と共にこの考案の実施例を詳細に説明
する。
第1図及び第4図はデッキプレート用吊金具の実施例
を示し、第1図は側面図、第2図は平面図、第3図は取
付状態を示す断面図、第4図はデッキプレートへの組付
けを示す図である。
図中符号1はデッキプレート用吊金具で、例えば吊天
井等が連結される吊部材2と、デッキプレート10の溝部
10a内に固定される係止金具Aとからなっている。係止
金具Aは、吊部材2が螺着して貫通される支持部Bを構
成する1つのナット部材3と、このナット部材3の両側
部に溶接された一対の係合部材4,5とからなり、ナット
部材3は一対の係合部材4,5の間に位置しており、吊部
材2が下方から螺着される。
係合部材4,5はナット部材3から対称に斜め上方に広
がるように延び、その上部4a,5aはそれぞれ内側へ屈曲
して広幅になっており、デッキプレート10の溝部10aに
確実にはめ込むことができる。
床構造体の一部であるデッキプレート10には、第3図
に示すように下方側が開口する溝部10aが形成され、こ
の溝部10aは、底壁中央に下方へ向けて突出する底山部1
0dを有するとともに、底壁両側から下外方へ傾斜した側
壁10eに形成された段部10cを有し、この段部10cと底部
側部10fとで隅凹部10bが形成される。
係合部材4,5の間隔L1はデッキプレート10の溝部10aの
底幅L2よりやや大きく設定されており、溝部10aの隅凹
部10bにはめ込んだらそれ以上の回転は規制される。係
止金具Aの支持部Bをナット部材3で構成し、このナッ
ト部材3の両側に一対の係合部材4,5を溶接し、この係
合部材4,5はプレート状であり、ナット部材3から対称
に斜め上方に広がるように延び、その上部はそれぞれ内
側へ屈曲して先端部4b,5bにはアール部4c,5cが形成さ
れ、このアール部4c,5cが溝部10の隅凹部10bに所定角度
回転することではめ込み可能であり、一対の係合部材4,
5によりナット部材3を挟み隅凹部10bの段部側面に当接
する係合部Cを構成している。
このように、デッキプレート用吊金具1の係止金具A
は、中央部に吊部材2が貫通して螺動する支持部Bと、
この支持部Bの両側に隅凹部10bに係合する係合部Cを
有し、係止金具Aの係合部Cを溝部10aの隅凹部10bに係
合した状態で、吊部材2の螺動によりその先端部2aを底
山部10dに接して押圧し、この押圧力で係合部Cを隅凹
部10bの段部側面に圧接固定して支持可能である。
デッキプレート用吊金具1は第3図及び第4図に示す
ようにしてデッキプレート10の溝部10aに固定される。
建物の軽量化、工期の短縮、施工の安全性等を図るた
めのデッキプレート床工法において、デッキプレート10
は薄鋼板で作られ、剛性をもたせるため断面が連続した
凹凸をしており、このデッキプレート10は鉄骨に固定さ
れ、デッキプレート10上にコンクリート11を打設してコ
ンクリート床の施工を行なう。
デッキプレート10の溝部10aには、第4図に示すよう
に、デッキプレート用吊金具1を所定の位置で斜めにし
て当てがい、この状態で所定角度回転すると、係合部材
4,5の先端部4b,5bが溝部10aの隅凹部10bにそれぞれはま
り込み圧接固定される。
このように、デッキプレート10の溝部10aの内部に係
止金具Aを位置させ、係止金具Aの係合部材4,5を溝部1
0aの隅凹部10bに係合した状態で、支持部Bのナット部
材3に螺着された吊部材2を回動すると、吊部材2の先
端部2aが溝部10aの底山部10dに接触して押圧し、この押
圧力により係合部Cが隅凹部10bの段部側面に圧接固定
して支持される。
従って、地震等による揺れに対しては、吊部材2の先
端部2aが溝部10aの底山部10dに接触し、係合部Cが隅凹
部10bの段部側面に圧接して生じる支持力により抵抗可
能であり、また吊部材2の先端部2aが溝部10aの底山部1
0dに接触し、一対の係合部材4,5によりナット部材3を
挟み隅凹部10bの段部側面に当接して生じる支持力で抵
抗可能であり、ずれたり外れたりすることなく強固に固
定される。
さらに、係止金具Aは、一対の係合部材4,5がプレー
ト状であり、この係合部材4,5によりナット部材3を挟
み溝方向の2点a,bで隅凹部10bの段部側面に当接する係
合部Cが構成され構造が簡単である。また、吊部材2を
持ってデッキプレート10の溝部10aの内部に係止金具A
を位置させ、デッキプレート用吊部材1はデッキプレー
ト10に剛性をもたせるために断面を凹凸にすることによ
って形成された溝部10aを利用し、コンクリート11が打
設された後に容易に所定の位置に固定することができ
る。この取付けはデッキプレート用吊金具1を所定角度
回転させる簡単な作業でデッキプレート10の溝部10aに
はめ込むことができ、さらに吊部材2の締付けで確実に
固定でき作業が容易である。
また、デッキプレート10の溝部10aは、底壁中央に下
方へ向けて突出する底山部10dを有するとともに、底壁
両側から下外方へ傾斜した側壁に形成された段部10cを
有しており、係止金具Aは、この溝部10aの構造を有効
に利用して強固に固定され、係止金具Aを固定するため
に特別な加工を施す必要がない。
さらに、係止金具Aはデッキプレート10の溝部10aに
納まるため、天井材をデッキプレート床下面に取付け、
天井ふところを小さくでき、しかもデッキプレート10に
対してずれることがないから、吊部材2の下側の位置が
不揃いになることが防止される。
また、コンクリート11を打設した後に固定されるた
め、必要な箇所に取付けることができ、配管、電気設備
等の設計変更を容易に行なうことが可能である。
第5図乃至第7図はデッキプレート用吊金具の他の実
施例を示し、第5図は側面図、第6図は平面図、第7図
は取付状態を示す図である。
この実施例のデッキプレート用吊金具20は前記実施例
と同様に形成されたナット部材3の両側部に、中央部を
屈曲させた一対の係合部材6,7を、その屈曲部6a,7aで溶
接しており、ナット部材3で支持部Bを構成し、一対の
係合部材6,7により係合部Cを構成している。
両係合部材6,7は斜め上方に傾斜しており、その先端
部6b,7bがデッキプレート10の溝部10aに形成された隅凹
部10bに所定角度回転することではめ込むことができ
る。この係合部材6,7の幅L3はデッキプレート10の溝部1
0aの底幅L2よりやや狭くなっている。
従って、このデッキプレート用吊金具20はナット部材
3に吊部材2を装着した状態で、コンクリート11が打設
されたデッキプレート10の溝部10aに、係合部材6,7の先
端部6b,7bを位置させて所定角度回動すると、その先端
部6b,7bが溝部10aの隅凹部10bにはまり込んで圧接固定
される。このデッキプレート用吊金具20のはめ込みはど
ちら方向に回転しても隅凹部10bにはめ込むことができ
る。
このように、支持部Bをナット部材3で構成し、この
ナット部材3の両側に一対の係合部材6,7を溶接し、こ
の係合部材6,7は棒状で中央部を屈曲させ、その屈曲部6
a,7aで溶接して斜め上方に傾斜しており、その先端部6
b,7bが溝部10aの隅凹部10bに所定角度回転することでは
め込み可能であり、一対の係合部材6,7によりナット部
材3を挟み隅凹部10bの段部側面に当接する係合部Cを
構成している。
従って、地震等による揺れに対しては、吊部材2の先
端部2aが溝部10aの底山部10dに接触し、係合部Cが隅凹
部10bの段部側面に圧接して生じる支持力により抵抗可
能であり、また吊部材2の先端部2aが溝部10aの底山部1
0dに接触し、一対の係合部材6,7によりナット部材3を
挟み隅凹部10bの段部側面に当接して生じる支持力で抵
抗可能であり、ずれたり外れたりすることなく強固に固
定される。
また、係止金具Aの構成では、一対の係合部材6,7が
棒状であり、この係合部材6,7によりナット部材3を挟
み隅凹部10bの段部側面に当接する係合部Cが構成され
構造が簡単である。また、吊部材2を持ってデッキプレ
ート10の溝部10の内部に係止金具Aを位置させ、係合部
材6,7の両側部側から溝部10aの隅凹部10bに容易に係合
させることができる。
第8図乃至第11図はデッキプレート用吊金具の他の実
施例を示し、第8図は側面図、第9図は平面図、第10図
は底面図、第11図は係合部材の展開図である。
この実施例のデッキプレート用吊金具30は、鉄板をプ
レス加工して第11図に示すような形状の係合部材31を形
成し、この係合部材31の中央に形成した孔部32にナット
部材33を当てがい溶接で固定し、二点鎖線で示す位置に
沿って90度屈曲して形成される。この係合部材31の屈曲
で係合部34,35が形成され、さらにこの係合部34,35の一
端を屈曲して逃げ部34a,35aが形成され、この逃げ部34
a,35aで係合部34,35の先端部34b,35bが、デッキプレー
トの溝部に形成された隅凹部に所定角度回転することで
容易にはめ込むことができるようになっている。
デッキプレート用吊金具30の係合部材31には、第10図
に示すように、この取付時の回転方向を示す表示36が刻
印されており、作業者の取扱を容易にしている。
このように、デッキプレート用吊金具30の支持部Bを
ナット部材33で構成し、鉄板をプレス加工して係合部材
31を形成し、この係合部材31の中央に形成した孔部32に
ナット部材33を溶接して設け、このナット部材33に沿っ
て両側を屈曲して立ち上げてナット部材33を挟み隅凹部
の段部側面に当接する係合部34,35を構成し、この係合
部34,35の対称位置の一端を屈曲して逃げ部34a,35aが形
成され、この逃げ部34a,35aで係合部34,35の先端部34b,
35bが溝部の隅凹部に所定角度回転することではめ込み
可能に構成している。
なお、鉄板をプレス加工して係合部材31の中央部にバ
ーリング加工した孔部を設け、その孔部の内側にタップ
加工を施してナット部材33としてもよい。
従って、地震等による揺れに対しては、吊部材2の先
端部2aが溝部の底山部に接触し、係合部34,35が隅凹部
の段部側面に圧接して生じる支持力により抵抗可能であ
り、また吊部材2の先端部2aが溝部の底山部に接触し、
一対の係合部34,35によりナット部材3を挟み隅凹部の
段部側面に当接して生じる支持力で抵抗可能であり、ず
れたり外れたりすることなく強固に固定される。
また、係止金具Aの構成では、鉄板をプレス加工して
係合部材31を形成し、この係合部材31の中央に形成した
孔部32にナット部材33を溶接して設け、このナット部材
33に沿って両側を屈曲して立ち上げてナット部材33を挟
み隅凹部の段部側面に当接する係合部34,35が構成され
構造が簡単である。また、吊部材2を持ってデッキプレ
ートの溝部の内部に係止金具Aを位置させ、係合部材31
の両側部側から溝部の隅凹部に容易に係合させることが
できる。
[考案の効果] 以上説明したように、請求項1乃至請求項3記載の考
案のデッキプレート用吊金具は、デッキプレートの溝部
の内部に係止金具を位置させ、係止金具の係合部を溝部
の隅凹部に係合した状態で、支持部に螺着された吊部材
を回動すると、吊部材の先端部が溝部の底山部に点接触
して押圧し、この押圧力により係合部が隅凹部の段部側
面に圧接固定して支持されるから、地震等による揺れに
対して抵抗可能でずれたり外れたりすることなく強固に
固定することができる。
また、デッキプレートの溝部は、底壁中央に下方へ向
けて突出する底山部を有するとともに、底壁両側から下
外方へ傾斜した側壁に形成した段部を有しているから、
係止金具は、この溝部の構造を有効に利用して強固に固
定することができ、係止金具を固定するために特別な加
工を施す必要がない。
さらに、係止金具はデッキプレートの溝部に納まるた
め、天井材をデッキプレート床下面に取付け、天井ふと
ころを小さくでき、しかもデッキプレートに対してずれ
ることがないから、吊部材の下側の位置が不揃いになる
ことが防止される。
また、コンクリートを打設した後に固定されるため、
必要な箇所に取付けることができ、配管、電気設備等の
設計変更を容易に行なうことが可能である。
さらに、係止金具が、吊部材が螺着して貫通される1
つのナット部材と、係合部材からなり、請求項1記載の
考案は一対の係合部材がプレート状であり、この係合部
材によりナット部材を挟み隅凹部の段部側面に当接する
係合部が構成され、また請求項2記載の考案は一対の係
合部材が棒状であり、この係合部材によりナット部材を
挟み隅凹部の段部側面に当接する係合部が構成され、ま
た請求項3記載の考案は鉄板をプレス加工して係合部材
を形成し、この係合部材の中央に形成した孔部にナット
部材を設け、このナット部材に沿って両側を屈曲して立
ち上げてナット部材を挟み隅凹部の段部側面に当接する
係合部が構成され、これらの係止金具の構造が簡単であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第4図はデッキプレート用吊金具の実施例を
示し、第1図は側面図、第2図は平面図、第3図は取付
状態を示す断面図、第4図はデッキプレート用吊金具の
デッキプレートへの組付けを示す図、第5図乃至第7図
はデッキプレート用吊金具の他の実施例を示し、第5図
は側面図、第6図は平面図、第7図は取付状態を示す
図、第8図乃至第11図はデッキプレート用吊金具の他の
実施例を示し、第8図は側面図、第9図は平面図、第10
図は底面図、第11図はベースの展開図である。 図中符号1,20,30はデッキプレート用吊金具、2は吊部
材、3,33はナット部材、4〜7,31は係合部材、10はデッ
キプレート、10aは溝部、10bは隅凹部である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 原田 晶利 埼玉県入間市仏子997―8 仏子団地12 ―401 (56)参考文献 特開 昭63−138038(JP,A) 実開 昭64−50511(JP,U)

Claims (3)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】デッキプレート上にコンクリートを打設し
    てコンクリート床の施工した床構造体の一部であるデッ
    キプレートには下方側が開口する溝部が形成され、この
    溝部は、底壁中央に下方へ向けて突出する底山部を有す
    るとともに、底壁両側から下外方へ傾斜した側壁に形成
    された段部を有し、この段部と前記底部側部とで隅凹部
    が形成され、前記デッキプレートの溝部の内部に固定さ
    れる係止金具であって、 この係止金具は、中央部に吊部材が貫通して螺動する支
    持部と、この支持部の両側に前記隅凹部に係合する係合
    部を有し、前記係止金具の係合部を前記溝部の隅凹部に
    係合した状態で、前記吊部材の螺動によりその先端部を
    前記底山部に接して押圧し、この押圧力で前記係合部を
    前記隅凹部の段部側面に圧接固定して支持可能であり、 前記係止金具は、前記吊部材が螺着して貫通される1つ
    のナット部材と、係合部材からなり、 前記支持部を前記ナット部材で構成し、このナット部材
    の両側に前記一対の係合部材を溶接し、この係合部材は
    プレート状であり、前記ナット部材から対称に斜め上方
    に広がるように延び、その上部はそれぞれ内側へ屈曲し
    て先端部にはアール部が形成され、このアール部が前記
    溝部の隅凹部に所定角度回転することではめ込み可能で
    あり、前記一対の係合部材により前記ナット部材を挟み
    前記隅凹部の段部側面に当接する前記係合部を構成した
    ことを特徴とするデッキプレート用吊金具。
  2. 【請求項2】デッキプレート上にコンクリートを打設し
    てコンクリート床の施工した床構造体の一部であるデッ
    キプレートには下方側が開口する溝部が形成され、この
    溝部は、底壁中央に下方へ向けて突出する底山部を有す
    るとともに、底壁両側から下外方へ傾斜した側壁に形成
    された段部を有し、この段部と前記底部側部とで隅凹部
    が形成され、前記デッキプレートの溝部の内部に固定さ
    れる係止金具であって、 この係止金具は、中央部に吊部材が貫通して螺動する支
    持部と、この支持部の両側に前記隅凹部に係合する係合
    部を有し、前記係止金具の係合部を前記溝部の隅凹部に
    係合した状態で、前記吊部材の螺動によりその先端部を
    前記底山部に接して押圧し、この押圧力で前記係合部を
    前記隅凹部の段部側面に圧接固定して支持可能であり、 前記係止金具は、前記吊部材が螺着して貫通される1つ
    のナット部材と、係合部材からなり、 前記支持部を前記ナット部材で構成し、このナット部材
    の両側に前記一対の係合部材を溶接し、この係合部材は
    棒状で中央部を屈曲させ、その屈曲部で溶接して斜め上
    方に傾斜しており、その先端部が前記溝部の隅凹部に所
    定角度回転することではめ込み可能であり、前記一対の
    係合部材により前記ナット部材を挟み前記隅凹部の段部
    側面に当接する前記係合部を構成したことを特徴とする
    デッキプレート用吊金具。
  3. 【請求項3】デッキプレート上にコンクリートを打設し
    てコンクリート床の施工した床構造体の一部であるデッ
    キプレートには下方側が開口する溝部が形成され、この
    溝部は、底壁中央に下方へ向けて突出する底山部を有す
    るとともに、底壁両側から下外方へ傾斜した側壁に形成
    された段部を有し、この段部と前記底部側部とで隅凹部
    が形成され、前記デッキプレートの溝部の内部に固定さ
    れる係止金具であって、 この係止金具は、中央部に吊部材が貫通して螺動する支
    持部と、この支持部の両側に前記隅凹部に係合する係合
    部を有し、前記係止金具の係合部を前記溝部の隅凹部に
    係合した状態で、前記吊部材の螺動によりその先端部を
    前記底山部に接して押圧し、この押圧力で前記係合部を
    前記隅凹部の段部側面に圧接固定して支持可能であり、 前記係止金具は、前記吊部材が螺着して貫通される1つ
    のナット部材と、係合部材からなり、 前記支持部を前記ナット部材で構成し、鉄板をプレス加
    工して係合部材を形成し、この係合部材の中央に形成し
    た孔部に前記ナット部材を設け、このナット部材に沿っ
    て両側を屈曲して立ち上げて前記ナット部材を挟み前記
    隅凹部の段部側面に当接する前記係合部を構成し、この
    係合部の対称位置の一端を屈曲して逃げ部が形成され、
    この逃げ部で前記係合部の先端部が前記溝部の隅凹部に
    所定角度回転することではめ込み可能に構成したことを
    特徴とするデッキプレート用吊金具。
JP1989104953U 1989-09-07 1989-09-07 デッキプレート用吊金具 Expired - Fee Related JP2543949Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989104953U JP2543949Y2 (ja) 1989-09-07 1989-09-07 デッキプレート用吊金具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989104953U JP2543949Y2 (ja) 1989-09-07 1989-09-07 デッキプレート用吊金具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0347318U JPH0347318U (ja) 1991-05-01
JP2543949Y2 true JP2543949Y2 (ja) 1997-08-13

Family

ID=31653731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989104953U Expired - Fee Related JP2543949Y2 (ja) 1989-09-07 1989-09-07 デッキプレート用吊金具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2543949Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63138038A (ja) * 1986-11-28 1988-06-10 株式会社勝占金属製作所 デツキプレ−トに於けるハンガ−構造
JPS6450511U (ja) * 1987-09-25 1989-03-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0347318U (ja) 1991-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2543949Y2 (ja) デッキプレート用吊金具
JP2543948Y2 (ja) デッキプレート用吊金具
JP3077974U (ja) 建築用骨材の吊持装置
JPH0427928Y2 (ja)
JPS6332259Y2 (ja)
JPH0644971Y2 (ja) 天井吊り金物
JPS6237879Y2 (ja)
JPH0514655Y2 (ja)
JP2532097Y2 (ja) 壁つなぎ固定アンカー
JPH0650572Y2 (ja) 吊りボルト支持金具の補助金具
JPH0450327Y2 (ja)
JPH1077740A (ja) 外壁の吊り金具及び吊り構造
JPS5840488Y2 (ja) 照明器具の取付構造
JPH0537614Y2 (ja)
JPS644964Y2 (ja)
JPH0437157Y2 (ja)
JP2846555B2 (ja) 建築用パネル材の取付構造
JPH0632513U (ja) 間仕切パネルの壁面固定装置
JP2838694B2 (ja) デッキプレート用吊りボルト取付具
JPH0644970Y2 (ja) 天井吊り金物
JPS6040725Y2 (ja) 天井野縁吊金具
JPH057944Y2 (ja)
JP2528355Y2 (ja) 足場用ブラケット
JPS6337731Y2 (ja)
JPH0742188Y2 (ja) 天井吊り金具

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees