JPS5840488Y2 - 照明器具の取付構造 - Google Patents

照明器具の取付構造

Info

Publication number
JPS5840488Y2
JPS5840488Y2 JP1977145347U JP14534777U JPS5840488Y2 JP S5840488 Y2 JPS5840488 Y2 JP S5840488Y2 JP 1977145347 U JP1977145347 U JP 1977145347U JP 14534777 U JP14534777 U JP 14534777U JP S5840488 Y2 JPS5840488 Y2 JP S5840488Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
lighting
mounting structure
equipment
outer surfaces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977145347U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5470277U (ja
Inventor
明夫 中出
Original Assignee
松下電工株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下電工株式会社 filed Critical 松下電工株式会社
Priority to JP1977145347U priority Critical patent/JPS5840488Y2/ja
Publication of JPS5470277U publication Critical patent/JPS5470277U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5840488Y2 publication Critical patent/JPS5840488Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、例えば天井造営材から垂下した吊りボルトに
吊着したTバーやMバー等の天井設備載置用バーに天井
材や照明器具等を載置して構成する、所謂吊り下げ天井
システムに使用される照明器具の取付構造に関する。
従来、この種の天井システムに照明器具を取付けるには
、第1図に示すように天井造営材1より吊りボルト2を
介して一定間隔をもって平行に配設した2本のTバー3
,3の上端にアングル状の取付金具4を渡し、この取付
金具4に固定したボルト5に器具本体6を吊着するか、
又は第2図に示すように器具本体6の相対する両外側面
に突設した取付金具7をTバー3の上端に載置するもの
があるが、前者の場合、取付金具4は2本のTバー3.
3間に橋渡ししたままでTバー3に固定していないため
、器具本体6に設けた取付穴とボルト5とを合せるが難
しく照明器具の取付けは容易でなく、また後者の場合、
前者の欠点は解消できるが第3図に示すように照明器具
を並べて取付けるとき、それぞれの照明器具の取付金具
7,7が互いにぶつかりあうため取付金具7を可動でき
る構成にしなければ連結取付ができない欠点があった。
本考案は上記欠点に鑑みなされたもので、その目的とす
るところは、取付けが容易でしかも連結取付が可能な照
明器具の取付構造を提供するにある。
以下、本考案を図面に基づき説明する。
図において6は箱状の器具本体であって、その相対する
両側面5 a 、5 aには第7図に示すような下部に
Tバー3の上端に係合する切欠8aを有する突片8bと
器具本体6に取り付く基片8Cとが略り字状に折曲形威
された取付金具8がネジ9及びナツト10により、それ
ぞれ2個ずつ適当な間隔をもって突設してあり、相隣れ
る照明器具の器具本体6に取り付いた取付金具8,8は
基片8Cが互に対向した位置に取り付き、突片8bは互
いに反対に位置させている。
かかる構成のため、第3図に示すように照明器具を並べ
て取付けても、それぞれの照明器具の取付金具8,8が
ぶつかりあうことがない。
次に第8図は異なる実施例を示すものであり、取付金具
8を、ネジ9とナツト10の間にコイルばね11を介在
させ、器具本体6の外側面6aから出没自在に構成した
ことにより、器具本体6をTバー3に載置するとき取付
金具8を本体6内に収めて行なうことができるので従来
のように器具本体6を天井内に送り込んで取付ける必要
がない。
そのため天井裏の奥行が従来のものに比べて少なくて良
い。
尚、図において12は反射板であって、器具本体6の外
側壁に穿設した取付孔13に挿入係止するための係止用
突片14を有する。
本考案は上記のように、箱状の器具本体の両外側面に、
それぞれ複数個の取付金具を突設し、該取付金具の下部
に設けた保合部を、一定間隔をもって平行に配設した2
本の天井設備載置用バーに係合載置して成る照明器具の
取付構造に於て、取付金具は下部に前記保合部を設けた
突片と器具本体に取り付けられる基片とを略り字状に折
曲形威し、該基片を器具本体の相対する位置の両外側面
に取り付け、相隣れる照明器具の突片を互に反対に位置
させたもので、同一形状の取付金具8を器具本体6の両
外側面の相対する位置に設けることにより、相隣れる器
具本体6の突片8b相互がぶつかり合うことなく、従が
って器具本体6を直線状に配列することができる。
取付金具8も単一形状のものを準備すればよく製造・部
品管理が容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図はそれぞれ従来例を示す断面図、第4
図乃至第7図は本考案の一実施例を示すもので、第4図
はその斜視図、第5図はその断面図、第6図は簡略した
平面図、第7図は取付金具を示す斜視図、第8図は本案
の異なる実施例を示す要部拡大断面図である。 3・・・・・・天井設備載置用バー、6・・・・・・器
具本体、8・・・・・・取付金具、8・・・・・・係合
部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 箱状の器具本体の両外側面に、それぞれ複数個の取付金
    具を突設し、該取付金具の下部に設けた保合部を、一定
    間隔をもって平行に配設した2本の天井設備載置用バー
    に係合載置して成る照明器具の取付構造に於て、取付金
    具は下部に前記保合部を設けた突片と器具本体に取り付
    けられる基片とを略り字状に折曲形威し、該基片を器具
    本体の相対する位置の両外側面に取り付け、相隣れる照
    明器具の突片を互に反対に位置させたことを特徴とする
    照明器具の取付構造。
JP1977145347U 1977-10-28 1977-10-28 照明器具の取付構造 Expired JPS5840488Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977145347U JPS5840488Y2 (ja) 1977-10-28 1977-10-28 照明器具の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977145347U JPS5840488Y2 (ja) 1977-10-28 1977-10-28 照明器具の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5470277U JPS5470277U (ja) 1979-05-18
JPS5840488Y2 true JPS5840488Y2 (ja) 1983-09-12

Family

ID=29124813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977145347U Expired JPS5840488Y2 (ja) 1977-10-28 1977-10-28 照明器具の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840488Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012226879A (ja) * 2011-04-15 2012-11-15 Sharp Corp 照明装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842128U (ja) * 1971-09-19 1973-05-30

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5023973U (ja) * 1973-06-28 1975-03-18
JPS5092583U (ja) * 1973-12-22 1975-08-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4842128U (ja) * 1971-09-19 1973-05-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5470277U (ja) 1979-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3612461A (en) Light fixture supporting clip
US2741695A (en) Recessed lighting fixtures
US3426188A (en) Fixture for use in a suspended grid ceiling system
JPS5840488Y2 (ja) 照明器具の取付構造
JPH057369Y2 (ja)
JPH05180462A (ja) 天吊り用部材
US6315428B1 (en) Light fixture mounting for suspended ceiling
JPS5823847Y2 (ja) 天井支持部材
KR200207355Y1 (ko) 천정부재의 조립성을 향상한 행거 구조물
JPS6114090Y2 (ja)
JPS6334013Y2 (ja)
JPS6040725Y2 (ja) 天井野縁吊金具
JPH0455368Y2 (ja)
JPH0443924Y2 (ja)
JPS608331Y2 (ja) 照明器具取付装置
JPS5920482Y2 (ja) 横架材取付装置
JPS6237844Y2 (ja)
KR200302077Y1 (ko) 형광등 케이스 장착장치
JPH0742752B2 (ja) 建築物における床構造
JPS59421Y2 (ja) 天井バ−連結装置
JPH0318567Y2 (ja)
JPS6113064B2 (ja)
JPH0241776Y2 (ja)
JP2555968Y2 (ja) 照明器具
JPH0223690Y2 (ja)