JPS6237844Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6237844Y2
JPS6237844Y2 JP2906583U JP2906583U JPS6237844Y2 JP S6237844 Y2 JPS6237844 Y2 JP S6237844Y2 JP 2906583 U JP2906583 U JP 2906583U JP 2906583 U JP2906583 U JP 2906583U JP S6237844 Y2 JPS6237844 Y2 JP S6237844Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
bars
plate
lighting fixture
horizontal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2906583U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59134611U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2906583U priority Critical patent/JPS59134611U/ja
Publication of JPS59134611U publication Critical patent/JPS59134611U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6237844Y2 publication Critical patent/JPS6237844Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)
  • Illuminated Signs And Luminous Advertising (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔技術分野〕 この考案はシステム天井に関するものである。
〔背景技術〕
従来のシステム天井においては、第1図および
第2図に示すように、逆T字姿勢で所定間隔をあ
けて平行架設したTバー1の上部間に照明器具2
を取付け、この照明器具2の両端下方においてエ
ンドプレート3をTバー1の対向横片1a間に載
架し、これらエンドプレート3間にパネル4を載
架する。5は設備プレート、6は天井材である。
ところが、エンドプレート3は、第3図に示す
ように、その両側を逆Tバー1の対向横片1a上
に係載しただけで固定はしていないため、地震等
により振動を受けるとエンドプレート3がTバー
1の長手方向へずれてパネル4が落下する危険性
があつた。また、第4図aに示すように、パネル
4の一端をエンドプレート3に係載した状態で、
第4図bに示すようにエンドプレート3を誤つて
下方から突き上げたときは、エンドプレート3が
パネル4とともに上方へ浮き上がつてやはりパネ
ル4が落下する危険性があつた。さらに、第5図
に示すように、エンドプレート3が逆Tバー1間
で鉛直軸回りに回転することも可能なため、その
回転によつてもパネル4が落下する危険性があつ
た。
〔考案の目的〕
この考案の目的は、パネルの落下を防止できる
システム天井を提供することである。
〔考案の開示〕
この考案のシステム天井は、逆T字姿勢で所定
間隔をあけて平行配置した一対のTバーの上部間
に照明器具を架設し、遮光板の垂直片をTバー間
において照明器具の一端下面に垂設するととも
に、遮光板の水平片を垂直片下部から照明器具の
外方へ突設して、垂直片下部に差込穴を形成し、
ばね片を遮光板に取付けて差込穴に対応する遮光
板水平片上面に弾接させ、プレート本体の一端に
水平片と同一方向に舌片を水平突設したエンドプ
レートの、その舌片を差込穴へ通すことにより、
舌片をばね片で水平片上面へ弾接固定して、プレ
ート本体の両側を両Tバーの対向横片上に係載
し、パネルの一端をエンドプレート上に係載して
そのパネルを照明器具下方の両Tバー間に配置し
たものである。このように、エンドプレートが舌
片を介してばね片により遮光板へ弾接固定される
ため、振動や突き上げ等があつてもエンドプレー
トが移動することがなく、パネルの落下を防止で
きる。
この考案の一実施例を第6図ないし第10図を
用いて説明する。すなわち、このシステム天井は
第6図および第7図に示すように、照明器具2の
両側下部を両Tバー1の上部間に架設する。この
照明器具2の一端下面には、遮光板7をねじ8に
より固定する。この遮光板7は、第8図に示すよ
うに、略コ字形形状で、その垂直片7aの下端に
差込穴7bを有する。また、遮光板7の垂直片7
a外面にはばね片9の上端をリベツト10により
固定して、ばね片9の下端を差込穴7bに対応す
る水平片7c上面に弾接させる。このばね片9は
その先端9aを上方へ湾曲形成する。なお、遮光
板7はその水平片7cが照明器具2の外方へ水平
突設するように取付ける。
一方、エンドプレート11には、その本体11
aの立上片11bに、舌片11cを上記水平片7
cと同一方向に水平突設し、その舌片11cの上
面に小突起11dを突設する。このエンドプレー
ト11の取付けは、本体11aの両側を両Tバー
1の対向横片1a上に係載しながら遮光板7に向
けてスライドさせ、舌片11cを差込穴7bに挿
入する。すると、舌片11cが遮光板7の水平片
7cとばね片9間を圧入進行して、小突起11d
がばね片9の先端9aに係止する。こうして、舌
片11cがばね片9により水平片7cへ弾接され
てエンドプレート11が固定される。また、小突
起11dがばね片先端9aに係止することによ
り、舌片11cが差込穴7bから抜止めされて、
エンドプレート11がより強固に固定される。
パネル4は、その一端をエンドプレート11の
底片11e上に係載することにより、照明器具2
の下方において両Tバー1間に配置される。照明
器具2の他端側においても、上記と同様の構成で
パネル4の他端を支持する。
なお、パネル4の取付けは、エンドプレート1
1を両Tバー1間に取付ける前に、まず第9図に
示すようにパネル4を両Tバー間に差し込み、つ
いで第10図に示すように、エンドプレート11
をパネル4を持ち上げながら両Tバー1間に載
せ、そのエンドプレート11をTバー1の長手方
向へスライドさせて舌片11cを差込穴7bへ挿
入することにより、パネル4の端部をエンドプレ
ート底片11e上に落とし込み係止する。
このように、ばね片9と水平片7cとで舌片1
1cを弾性挟持してエンドプレート11を固定し
たため、振動や突き上げ等があつても、エンドプ
レート11がTバー1の長手方向へずれたり、両
Tバー1間で鉛直軸回りに回転したり、あるいは
Tバー1の上方へ浮き上がつたりすることがな
く、パネル4の落下を防止できる。しかも、エン
ドプレート11の固定は、舌片11cを差込穴7
bへ差し込むだけで極めて簡単に行なえる。
〔考案の効果〕
この考案のシステム天井によれば、パネルの落
下を防止できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を天井裏から見下ろした斜視
図、第2図は同じく室内から見上げた斜視図、第
3図ないし第5図は従来例の欠点説明図、第6図
はこの考案の一実施例の要部分解斜視図、第7図
はその組立断面図、第8図はその要部分解断面
図、第9図および第10図はパネル取付手順の説
明図である。 1……Tバー、1a……横片、2……照明器
具、4……パネル、7……遮光板、7a……垂直
片、7b……差込穴、7c……水平片、9……ば
ね片、11……エンドプレート、11a……本
体、11c……舌片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 逆T字姿勢で所定間隔をあけて平行配置した一
    対のTバーと、両側を前記両Tバーの上部間に架
    設した照明器具と、前記逆Tバー間において前記
    照明器具の一端下面に垂直片を垂設するとともに
    その垂直片下部から照明器具の外方へ水平片を突
    設して垂直片下部に差込穴を形成した遮光板と、
    プレート本体に前記水平片と同一方向に舌片を水
    平突設したものでその舌片を前記差込穴へ通して
    プレート本体の両側を前記両Tバーの対向横片上
    に載架したエンドプレートと、前記遮光板に取付
    けられて前記舌片を前記遮光板の水平片上面へ弾
    接固定したばね片と、一端を前記エンドプレート
    上に係載して前記照明器具下方の両Tバー間に配
    置したパネルとを備えたシステム天井。
JP2906583U 1983-02-28 1983-02-28 システム天井 Granted JPS59134611U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2906583U JPS59134611U (ja) 1983-02-28 1983-02-28 システム天井

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2906583U JPS59134611U (ja) 1983-02-28 1983-02-28 システム天井

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59134611U JPS59134611U (ja) 1984-09-08
JPS6237844Y2 true JPS6237844Y2 (ja) 1987-09-28

Family

ID=30159927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2906583U Granted JPS59134611U (ja) 1983-02-28 1983-02-28 システム天井

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59134611U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6980389B2 (ja) * 2017-01-04 2021-12-15 鹿島建設株式会社 天井構造及び施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59134611U (ja) 1984-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5653412A (en) Track mounting clip for a track lighting system
US5725302A (en) Pot light mounting clip
US4274615A (en) Attachment clamp for lighting fixture
US3612461A (en) Light fixture supporting clip
US4716504A (en) Light fixture bracket for suspended ceiling
JPS6237844Y2 (ja)
JPH057369Y2 (ja)
JPS6210337Y2 (ja)
KR890004212Y1 (ko) 간막이 판체의 연결장치
JPH05230929A (ja) 天井バーの連結金具
JPS6220095Y2 (ja)
JPS5910881Y2 (ja) 埋込型分電盤のしゃ断器取付用中底台装置
JPS5845367Y2 (ja) ブラケツト取付装置
JPS5832171Y2 (ja) 照明器具
JPS5840488Y2 (ja) 照明器具の取付構造
JPS5848731Y2 (ja) 照明器具へのル−バ−取付け装置
JP3041775B2 (ja) 筐体と支柱の連結装置
JPS6117128Y2 (ja)
KR880000748Y1 (ko) 벽걸이용 전자레인지의 고정장치
JP2856334B2 (ja) システム天井用照明器具の取付脚
JPH0521770Y2 (ja)
JPS6019293Y2 (ja) 照明器具の取付け装置
KR0134919Y1 (ko) 천정 받침재 고정장치
JPS6126164B2 (ja)
JPH0455366Y2 (ja)