JP2555968Y2 - 照明器具 - Google Patents

照明器具

Info

Publication number
JP2555968Y2
JP2555968Y2 JP4404791U JP4404791U JP2555968Y2 JP 2555968 Y2 JP2555968 Y2 JP 2555968Y2 JP 4404791 U JP4404791 U JP 4404791U JP 4404791 U JP4404791 U JP 4404791U JP 2555968 Y2 JP2555968 Y2 JP 2555968Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mounting
lighting fixture
holder
mounting portion
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4404791U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH04129421U (ja
Inventor
塩原豊作
Original Assignee
シオバラサトウ電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シオバラサトウ電気株式会社 filed Critical シオバラサトウ電気株式会社
Priority to JP4404791U priority Critical patent/JP2555968Y2/ja
Publication of JPH04129421U publication Critical patent/JPH04129421U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2555968Y2 publication Critical patent/JP2555968Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、多様な取付け方法に
対応できるスポットライト等の照明器具に関する。
【0002】
【従来の技術】展示場,百貨店等では、展示品,商品,
室内空間等を照明するための照明器具として、例えばス
ポットライトが広く利用されている。このスポットライ
トは、ホルダの先端部にライトを取り付け、後端基部に
取付け板を取り付けているものが知られている。スポッ
トライトの取付けは、取付け板をビスによって、天井や
壁に固定するものである。
【0003】近時、スポットライトの取付け方法も多様
で、天井や壁などに固定する他に、例えばスタンドに水
平に一時的に仮止め状態に取り付けることも行われてい
る。このような仮止めをする場合には、ホルダ後端基部
にフックを溶接しておいて、このフックを例えば支持枠
に掛け止める取付け方法が採用されている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】従来例によると、天井
等に固定する取付け板を備えた照明器具と、支持枠など
に掛止めるフックを備えた照明器具とを取付け方法に応
じて別々に製造しているのが実情であった。このため、
専用の照明器具を製造する分だけ、製造にコストがかか
り、同一の室内において多数の照明器具を取り付けるよ
うな場合には、種類別に整理しておく必要があるから、
取付けや扱いに手間がかかり、販売時にもそれぞれ専用
の照明器具をストックする必要があり、一方の照明器具
の需要が多いとそれに対応できないこともあり、保管管
理が容易ではなく、さらに不使用時にも種類別に保管管
理が必要となり、管理が面倒である。
【0005】この考案の目的は、取付け方法に対する専
用の照明器具を製造することなく、上記の不都合を除く
ことにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】この考案の照明器具は、
ホルダ部、照明具、取付け部及び掛止め体を具備するも
のである。上記ホルダ部の先端部に照明器具を、後端基
部に取付け部をそれぞれ取り付けてある。上記取付け部
は取付け孔を開けてある。上記掛止め体は、上記取付け
部に取付け孔を介してボルトなど固定部材により取り外
し可能に取り付けられている。上記取付け孔は、天井、
壁、床等の固定部に上記取付け部を取り付けるための孔
を兼用している。ホルダ部は、例えばパイプ、筒体、板
体等適宜の支持部材を選択すればよく、また取付け部の
構成は平板状、キャップ状、皿状等適宜である。
【0007】
【作用】取付け部の取付け孔を利用して、一方において
掛止め体を固定部材により取付け部に取付け、壁、スタ
ンド等に照明器具を掛止めることができ、また他方にお
いて止め部材により天井、壁等に固定できるから、専用
の照明器具を用いる必要がなく、単一の照明器具が異な
る取付け方法に対応できる。
【0008】
【実施例】図1〜図3において、パイプ状のホルダ部1
の先端部に止めねじ2によって照明具3を取り付けてあ
り、この照明具はホルダ部の先端部で首振り可能であ
る。ホルダ部1の後端基部は、基部内周に形成されてい
る雌ねじ部を、浅いキャップ状の取付け部4の中心を貫
通し、背面から正面に突出しているボルト5の雄ねじ部
5aとねじ結合され、ナット6により結合が固定されて
いる。51は座金である。
【0009】取付け部4の正面部に、ボルト5を挟んで
上下に円形の1対の取付け孔4a,4bを開けてある。
一方の取付け孔4aには固定部材であるボルト7が貫通
しており、このボルトは取付け部4の背面でナット71
を介して掛止め体8を支持している。掛止め体8は、図
4に示すようにほぼS字状に形成されている。掛止め体
8には、取付け部4側の立上り部8aにねじ孔8bが形
成され、他側にコ字状の掛止め部8cが形成されてい
る。掛止め体8の立上り部8aは取付け部4の背面に当
接し、ねじ孔8bは上記取付け孔4aと連通しており、
このねじ孔に取付け孔から突出しているボルト7がねじ
込まれている。このように掛止め体8は、ボルト7とナ
ット71とにより取付け部4の背面に取外し可能に取り
付けられている。また掛止め部8cは、支持枠9の上部
枠9aの溝に掛止め可能である。掛止め部8cは、取付
け部4の背部外方に露出して、掛止める際に取付け部が
障害とならないようにしている。
【0010】照明具3に接続されているコード10はホ
ルダ部1内を通って取付け部4の背面から外方に導かれ
ている。
【0011】上記支持枠9は、上部枠9aと下部枠9b
とでパネル9cを支持しており、上部枠及び下部枠の両
端は支柱9dに支持されている。なお、図1では、上部
枠9aと下部枠9bとの距離が取付け部4のそれとほぼ
等しく描いてあるが、実際は距離は長いものであり、作
図の都合上ほぼ等しくしている。
【0012】次に使用方法を説明する。照明器具を支持
枠9に掛止めて使用する場合を説明する。この場合には
掛止め体8を用いる。そこで、図1に示すように取付け
部4の取付け孔4aにボルト7を通して掛止め体8のね
じ孔8bにねじ込み、ナット71を締付けて、取付け部
の背面に掛止め体を取り付ける。そして掛止め体8の掛
止め部8cを支持枠9の上部枠9aに掛止めれば、照明
器具は支持枠に水平に取り付けられる。
【0013】また照明器具を壁に固定して使用する場合
を説明する。この場合には、掛止め体8を取付け部4か
ら外しておく。そこで、図4に示すように、予め壁11
に固定板12をボルト13で固定しておき、この固定板
から突出している1対のボルト12a,12aに取付け
部4の取付け孔4a,4bを貫通させて、取付け部の正
面部に突出したボルト12a,12aの突出部分に袋ナ
ット14,14を取り付けて締付けることにより、固定
板に取付け部4が固定され、照明器具は壁に水平に取り
付けられる。
【0014】このように取付け現場では、照明器具の本
体すなわちホルダ部1、照明具3及び取付け部4はその
まま利用して、取付け方法に対応して掛止め体8か固定
板10か、いずれかを選択すればよい。このことは、販
売時にも同様であり、そして保管時には場所を取らない
掛止め体8だけを本体とは別に保管するのみでよく、専
用の照明器具を別々に保管するのに比較して保管スペー
スを節約できる。
【0015】取付け状態として、照明器具を天井から吊
り下げたり、床から起立させたり、斜めに取り付けたり
するなど適宜であり、水平状態に限定されない。そして
掛止め体8の掛止め手段として、上例では支持枠を用い
たが、この例に限られず、壁、天井、スタンド等に設け
たレール等の掛止め手段であってもよい。また上例では
固定板を利用して壁に固定したが、固定板を用いること
なく、直接取付け部4の取付け孔4a,4bにボルトを
通して壁11などに取り付けてもよい。さらに、ボルト
7を掛止め体8に一体に取り付けておき、取付け時に取
付け孔4a(又は4b)に通してナットで固定してもよ
く、上例のようにボルトは独立した部材でなくてもよ
い。掛止め体8の取付け部4への固定部材はピンであっ
てもよく、この場合には掛止め体と取付け部との双方に
孔を開けておき、これらの孔に上記ピンを圧入するよう
にする。
【0016】
【考案の効果】この考案によれば、従来のように取付け
方法により専用の照明器具を用いる必要がないから、量
産性に適合し、照明器具の製造にコストがかからず、取
付けや扱いに手間がかからず、販売時や不使用時の照明
器具の保管管理が容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】照明器具を支持枠に掛止めた状態を示す拡大断
面図である。
【図2】取付け部の拡大背面図である。
【図3】照明器具の側面図である。
【図4】掛止め体の斜視図である。
【図5】照明器具を壁に取付けた状態を示す拡大断面図
である。
【符号の説明】
1 ホルダ部 3 照明具 4 取付け部 4a 取付け孔 4b 取付け孔 7 固定部材(ボルト) 8 掛止め体 8b ねじ孔 8c 掛止め部 9 支持枠 11 固定部(壁) 12 固定板 12a ボルト

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ホルダ部と、このホルダ部の先端部に取
    り付けてある照明具と、上記ホルダ部の基部に設けてあ
    る取付け部と、この取付け部に取り付けてある掛止め体
    とを備えており、上記取付け部は取付け孔を開けてあ
    り、上記掛止め体は上記取付け部に上記取付け孔を介し
    て固定部材により取り外し可能に取り付けてあり、上記
    取付け孔は固定部に上記取付け部を取り付けるための孔
    を兼用していることを特徴とする照明器具。
JP4404791U 1991-05-17 1991-05-17 照明器具 Expired - Lifetime JP2555968Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4404791U JP2555968Y2 (ja) 1991-05-17 1991-05-17 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4404791U JP2555968Y2 (ja) 1991-05-17 1991-05-17 照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH04129421U JPH04129421U (ja) 1992-11-26
JP2555968Y2 true JP2555968Y2 (ja) 1997-11-26

Family

ID=31924276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4404791U Expired - Lifetime JP2555968Y2 (ja) 1991-05-17 1991-05-17 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2555968Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH04129421U (ja) 1992-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4858087A (en) Universal circular enclosure for standard strip fluorescent fixture
US5272608A (en) Hospital room lamp
US5567117A (en) Recirculation fan portable mounting apparatus
US7080923B2 (en) Surface mount fluorescent strip light fixture retrofit kit and method
JP2555968Y2 (ja) 照明器具
CN1668875B (zh) 安装支架及其使用方法
US5115385A (en) Shaped lamp shade
JPH079302Y2 (ja) 照明器具
JPS5823847Y2 (ja) 天井支持部材
JPH04206203A (ja) 照明器具
JPH0219565B2 (ja)
JPS6235203Y2 (ja)
JPH0711367Y2 (ja) 天井埋込み型照明器具
JPS594402Y2 (ja) 照明器具の取付構造
CN211574916U (zh) 一种家居led灯安装架
JPH0541127Y2 (ja)
JPS5840488Y2 (ja) 照明器具の取付構造
JPS6025767Y2 (ja) 照明器具
JPH0713121Y2 (ja) 照明器具の天井取付構造
JPH0355917Y2 (ja)
WO1990002291A1 (en) Universal circular enclosure for standard strip fluorescent fixtures
JP2617045B2 (ja) 照明器具
JPS5925050Y2 (ja) パネル付照明器具のパネル取付構造
JPS5841610Y2 (ja) 照明器具
JPH0214092Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term