JPH0455368Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0455368Y2
JPH0455368Y2 JP10966287U JP10966287U JPH0455368Y2 JP H0455368 Y2 JPH0455368 Y2 JP H0455368Y2 JP 10966287 U JP10966287 U JP 10966287U JP 10966287 U JP10966287 U JP 10966287U JP H0455368 Y2 JPH0455368 Y2 JP H0455368Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fixture
support rail
socket mounting
plate
socket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10966287U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6413612U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10966287U priority Critical patent/JPH0455368Y2/ja
Publication of JPS6413612U publication Critical patent/JPS6413612U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0455368Y2 publication Critical patent/JPH0455368Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、天井に埋め込んだ状態で取付ける照
明器具に関する。
〔従来技術〕
近年、高層ビルにおいては、空調装置と照明器
具のシステム化が進められている。従来、この種
のシステム用照明器具は、安定器等の点灯装置を
収容した器具本体と、この器具本体の両端部に取
付けられた固定具とで構成される器具ユニツトを
備えており、この器具ユニツトを天井に間隔を存
して並行に配置された支持レールの間に落とし込
み、その固定具の両側部を支持レールの上面に架
け渡すことで、天井に取付けられている。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ところが、固定具が引掛けられる支持レール
は、その高さ寸法が天井の構造に応じて何種類に
も分けられているために、照明器具側にあつて
も、この支持レールの高さに合つた固定具が必要
となる。このため、同一の照明器具でありながら
何種類もの固定具を製作しなくてはならなかつ
た。
しかも、支持レールの高さ寸法によつては、固
定具の高さ寸法が大きくなつてしまい、この固定
具がかさばるのは勿論のこと、製品出荷時の梱包
も大きくなつて取扱いに手間を要するといつた問
題もある。
したがつて、本考案は、支持レールの高さ寸法
が変つても、それに合つたプレート部を固定具の
主要な部分に簡単に取付けることで対処すること
ができ、しかも、製品出荷時の梱包も小さくする
ことができ、取扱いに優れる照明器具の提供を目
的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで、本考案においては、天井に間隔を存し
て設けた支持レールの間に配置される器具ユニツ
トを有し、この器具ユニツトは支持レールの長さ
方向に沿う器具本体と、この器具本体の両端部に
設けられた固定具とからなり、この器具ユニツト
を支持レールの上方から落とし込むことにより、
上記固定具の両側部を支持レールの上面に架け渡
した照明器具を前提とし、 上記固定具はけい光ランプを保持するランプソ
ケツトを備えたソケツト取付け部と、このソケツ
ト取付け部の両側部から下向きに延び、その下端
部に上記支持レールの上面に引掛け保持される引
掛け部を有したプレート部とからなり、これらソ
ケツト取付け部とプレート部とを別体とするとと
もに、ソケツト取付け部の両側部に夫々下方に折
り曲げられて上記プレート部に重ね合わされる折
り曲げ片を設け、この折り曲げ片の下縁部に凹部
を設けるとともに、折り曲げ片の上縁となる折り
曲げ角部に係合孔を設け、また、上記プレート部
にはその引掛け部の上方に上記凹部に係合する係
合部と、係合孔に差し込まれる舌片を設け、上記
係合部を凹部に係合させた状態で、係合孔に差し
込まれた舌片の先端部を折り曲げることにより、
プレート部をソケツト取付け部に取付けたことを
特徴とする。
〔作用〕 この構成によれば、固定具は支持レールに引掛
かるプレート部の部分が別部品となつているか
ら、天井の構造に応じて支持レールの高さ寸法が
変つた場合には、この高さに合つたプレート部を
ソケツト取付け部の折り曲げ片に重ね合せて、そ
の係合部を凹部に引掛けるとともに、舌片を係合
孔に差し込み、この舌片の先端部を折り曲げてソ
ケツト取付け部に取付ければ良い。したがつて、
固定具は格別なかしめ工具等を用いることなく簡
単に組み立てることができるから、支持レールの
高さ変化に対しても容易に対処することができ、
建築現場等においても作業に手間を要しない。
また、プレート部を別部品としたことにより、
製品の出荷時には、ソケツト取付け部とプレート
部とを分解した状態で梱包すれば良いことにな
り、固定具の高さ寸法が大きくとも梱包を小形化
することができる。このため、保管スペースが少
なくて済むと同時に、運搬も容易に行なえ、作業
性の向上に寄与する。
〔実施例〕
以下本考案を、図面に示す一実施例にもとづい
て説明する。
第1図中符号1で示す断面T字形の支持レール
は、天井に間隔を存して並行に配置されており、
この支持レール1に天井パネル2を始めとして、
埋め込み形の照明器具3が支持されている。照明
器具3は直管形のけい光ランプ4が取付けられた
器具ユニツト5を備えており、この器具ユニツト
5は支持レール1の長さ方向に沿う器具本体6
と、この器具本体6の両端部に位置する一対の固
定具7とで構成されている。器具本体6は板金に
よつて下面が開口された角筒形に形成され、この
器具本体6の内部には安定器等の点灯装置8が収
容されているとともに、器具本体6の開口縁部に
は内側に向つて直角に折れ曲がるフランジ部6a
が設けられている。
また、固定具7は板金製のソケツト取付け部9
と、このソケツト取付け部9の両側部から下向き
に延びて、支持レール1の上面に引掛ける一対の
プレート部10とを備えている。ソケツト取付け
部9は器具本体6の両端部下面に重ね合わされる
天板11を有し、この天板11の下面にはけい光
ランプ4の口金4aを支持するランプソケツト1
2が吊支されている。また、この天板11には器
具本体6のフランジ部6aに対応して一対の係止
片13が切り起こされており、この係止片13を
器具本体6に設けた切り欠き14を介してフラン
ジ部6aに引掛け、この状態でソケツト取付け部
9全体を器具本体6の両端側に向つてスライドさ
せて、天板11の端部を器具本体6の端板15に
当接させることで、器具本体6とソケツト取付け
部9とが一体に連結されている。
なお、天板11の相対向する縁部には、水平に
延びる支持部16が直角に折り曲げられており、
この支持部16の下面に反射板17が化粧ねじ1
8を介して締付け固定されている。
一方、プレート部10の下端部には外側に向つ
て直角に折れ曲がるとともに、その先端を下向き
に折り曲げた引掛け部20が形成されており、こ
の引掛け部20が支持レール1の上面に引掛け保
持されるようになつている。そして、このプレー
ト部10とソケツト取付け部9とは、互いに別部
品となつており、このプレート部10が支持レー
ル1の高さ寸法H1に応じて選択的にソケツト取
付け部9に取付けられる。
この取付け構造について説明を加えると、ソケ
ツト取付け部9の天板11の両側部には、第3図
に示すように下方に向つて直角に折れ曲がる折り
曲げ片21が形成されている。折り曲げ片21は
プレート部10の外側面に重ね合わされており、
この折り曲げ片21の下縁中央部には凹部22が
切り欠かれているとともに、折り曲げ片21の上
縁となる折り曲げ角部24には、角孔からなる係
合孔25が形成されている。(第8図および第9
図参照) また、プレート部10には、第6図および第7
図に示すように、引掛け部20よりも上方に位置
して、凹部22に引掛かる係合部26が形成され
ており、この係合部26はプレート部10から上
方に向つて切り起こされている。このプレート部
10の上縁には係合孔25に対し下方から差し込
まれる舌片27が突設されており、この舌片27
の付け根部分には、舌片27を容易に折り曲げら
れるように、幅を狭めた首部28が形成されてい
る。
したがつて、プレート部10は係合部26を凹
部22に引掛けるとともに、舌片27を係合孔2
5に差し込み、この舌片27の先端部を折り曲げ
ることによつて、ソケツト取付け部9に一体的に
取付けられる。
なお、折り曲げ片21には補強用のビード29
が設けられている。
そして、このようなプレート部10は、第7図
に示すように、その係合部26から引掛け部20
までの高さ寸法H2を、上述の支持レール1の高
さ寸法H1に合せて設定したものを複数製作して
あり、これら複数のプレート部10のいずれかを
支持レール1の高さ寸法H1に合せて選択して、
ソケツト取付け部9に取付けるようになつてい
る。
なお、第1図および第3図中符号30はランプ
ソケツト12を覆うカバーであり、このカバー2
9にはけい光ランプ4の口金4aが挿入される挿
入孔31が形成されている。
このような構成の照明器具3を天井に取付ける
には、まず、支持レール1の高さ寸法H1に応じ
たプレート部10を選択し、このプレート部10
を前述の要領でソケツト取付け部9に取付けるこ
とで固定具7を組み立てる。
この後、固定具7と器具本体6とを連結して、
器具ユニツト5を構成したならば、この器具ユニ
ツト5を支持レール1の間に上方から落とし込
み、プレート部10に設けた引掛け部20を第1
図に示すように、支持レール1の上面に引掛け
る。このことにより、器具ユニツト5を支持レー
ル1の間に引掛け保持することができる。
このような本考案の一実施例によれば、支持レ
ール1の高さ寸法H1が天井の構造に応じて変化
した場合には、この支持レール1の高さ寸法H1
に合うようなプレート部10を選択し、これをソ
ケツト取付け部9に取付ければ良い。このため、
固定具7の主要な部分であるソケツト取付け部9
はそのまま共通化して使用することができ、支持
レール1の種類毎に専用の固定具7を必要としな
いから、その分、型数や部品点数を削減すること
ができ、安価に提供できる。
しかも、この固定具7を組み立てる場合には、
係合部26を凹部22に引掛けるとともに、舌片
27を係合孔25を差し込んで、この舌片27を
折り曲げるだけで良く、格別なかしめ工具類を一
切用いることなく簡単に組み立てることができ
る。したがつて、支持レール1の高さ変化に対し
ても容易に対処することができ、建築現場等にお
いても固定具7の組立てに手間を要さず、作業性
が向上する。
また、固定具7は上述のようにソケツト取付け
部9とプレート部10とに分割されるから、製品
の出荷時にはソケツト取付け部9とプレート部1
0とに分解して梱包すれば良い。このため、支持
レール1の高さ寸法H1に応じて、固定具5全体
の高さ寸法が大きくとも、梱包を小形化すること
ができるから、保管スペースが少なくて済むと同
時に、運搬も容易に行なえ、作業性の向上に寄与
する。
なお、支持レールはT字形に限らず、例えばZ
字形であつても良い。
〔考案の効果〕
以上詳述した本考案によれば、支持レールの高
さ寸法が変つた場合には、この支持レールの高さ
に合つたプレート部をソケツト取付け部に取付け
ることで対処することができ、しかも、この場合
プレート部はソケツト取付け部に格別なかしめ工
具等を用いることなく簡単に取付けられるので、
建築現場等においても固定具の組立てに手間を要
しない。
また、製品の出荷時にはソケツト取付け部とプ
レート部とに分解して梱包すれば良いので、固定
具の高さ寸法が大きくても梱包を小形化すること
ができ、その分、保管スペースが少なくて済むの
は勿論のこと、製品の運搬も容易に行なえ、作業
性の向上に寄与するといつた利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図は照明
器具を支持レールに引掛けた状態を示す断面図、
第2図はソケツト取付け部とプレート部の連結部
分の断面図、第3図は同じくその斜視図、第4図
は器具ユニツトの分解斜視図、第5図は器具ユニ
ツトの断面図、第6図はプレート部の正面図、第
7図はプレート部の側面図、第8図はソケツト取
付け部の断面図、第9図はソケツト取付け部の下
面図である。 1……支持レール、4……けい光ランプ、5…
…器具ユニツト、6……器具本体、7……固定
具、9……ソケツト取付け部、10……プレート
部、12……ランプソケツト、20……引掛け
部、22……凹部、25……係合孔、26……係
合部、27……舌片。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 天井に間隔を存して設けた支持レールの間に
    配置される器具ユニツトを有し、この器具ユニ
    ツトは支持レールの長さ方向に沿う器具本体
    と、この器具本体の両端部に設けられた固定具
    とからなり、この器具ユニツトを支持レールの
    上方から落とし込むことにより、上記固定具の
    両側部を支持レールの上面に架け渡した照明器
    具において、 上記固定具はけい光ランプを保持するランプ
    ソケツトを備えたソケツト取付け部と、このソ
    ケツト取付け部の両側部から下向きに延び、そ
    の下端部に上記支持レールの上面に引掛け保持
    される引掛け部を有したプレート部とからな
    り、これらソケツト取付け部とプレート部とを
    別体とするとともに、ソケツト取付け部の両側
    部に夫々下方に折り曲げられて上記プレート部
    に重ね合わされる折り曲げ片を設け、この折り
    曲げ片の下縁部に凹部を設けるとともに、折り
    曲げ片の上縁となる折り曲げ角部に係合孔を設
    け、また、上記プレート部にはその引掛け部の
    上方に上記凹部に係合する係合部と、係合孔に
    差し込まれる舌片を設け、上記係合部を凹部に
    係合させた状態で、係合孔に差し込まれた舌片
    の先端部を折り曲げることにより、プレート部
    をソケツト取付け部に取付けたことを特徴とす
    る照明器具。 (2) 上記プレート部は、その係合部から引掛け部
    までの高さ寸法を上記支持レールの高さ寸法に
    合せて任意に設定したものを数種類用意し、こ
    のプレート部を上記支持レールの高さに応じて
    選択的にソケツト取付け部に取付けたことを特
    徴とする実用新案登録請求の範囲第(1)項記載の
    照明器具。
JP10966287U 1987-07-17 1987-07-17 Expired JPH0455368Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10966287U JPH0455368Y2 (ja) 1987-07-17 1987-07-17

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10966287U JPH0455368Y2 (ja) 1987-07-17 1987-07-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6413612U JPS6413612U (ja) 1989-01-24
JPH0455368Y2 true JPH0455368Y2 (ja) 1992-12-25

Family

ID=31346111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10966287U Expired JPH0455368Y2 (ja) 1987-07-17 1987-07-17

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0455368Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6413612U (ja) 1989-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6210025B1 (en) Lensed troffer lighting fixture
CA2054352C (en) Lighting fixture assembly
US5588737A (en) Modular recessed lighting system
US4408262A (en) Plaster frame for recessed lighting
US8337041B2 (en) Surface mounted lighting fixture
US6746138B1 (en) Support plate for a luminaire
US6601975B1 (en) Overhead industrial light fixture with two-piece housing
US4955825A (en) Electrical fixture
US6390655B1 (en) Overhead industrial light fixture with versatile hanger system
US6467927B1 (en) Overhead industrial light fixture with mounted reflector
JPH0455368Y2 (ja)
US4711322A (en) Elevator cab
US6394869B1 (en) Method for manufacture of overhead light fixture
JP3642066B2 (ja) 天井バーの構造
JPH033883Y2 (ja)
US6974230B1 (en) Low-profile overhead industrial light fixture
US6315428B1 (en) Light fixture mounting for suspended ceiling
JPS5823847Y2 (ja) 天井支持部材
JPS6286Y2 (ja)
JPH0427049Y2 (ja)
JPH0521770Y2 (ja)
JPH0427052Y2 (ja)
JPH0348337Y2 (ja)
AU2001283188A1 (en) Method for manufacture of overhead light fixture
JPS6341691Y2 (ja)