JPS6286Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6286Y2
JPS6286Y2 JP16266580U JP16266580U JPS6286Y2 JP S6286 Y2 JPS6286 Y2 JP S6286Y2 JP 16266580 U JP16266580 U JP 16266580U JP 16266580 U JP16266580 U JP 16266580U JP S6286 Y2 JPS6286 Y2 JP S6286Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
fixing plate
socket fixing
plates
leg
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16266580U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5784610U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16266580U priority Critical patent/JPS6286Y2/ja
Publication of JPS5784610U publication Critical patent/JPS5784610U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6286Y2 publication Critical patent/JPS6286Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は天井裏に所定間隔で並設された架枠
上に跨るように取付けられる埋込形蛍光灯器具に
関するものである。第1図〜第3図はこの種従来
の蛍光灯器具を示すもので、図において1は下面
が開放された断面コ字状の本体ケース、2aはこ
の本体ケース1の両端下面に取付けられたソケツ
ト台2のソケツト固定板で本体ケース1に直交す
るように取付られている。3は天井裏に吊金具4
によつて所定間隔に並設され、その断面が逆T字
状をなす架枠でその頂部3aに上記ソケツト台2
が跨るように載置される。2bはソケツト固定板
2aから下方に折曲げ垂下された脚板でその先端
縁の両端には上記架枠3の頂部3aが嵌合する切
欠き溝イが形成されている。5はソケツト固定板
2aの下面に取付けられたランプソケツト、6は
このソケツトに装着された蛍光ランプ、7はこの
ランプの上方及び側方を覆う反射板である。
このような構成の従来のものではソケツト固定
板2aとその脚板2bは長方形の平板を単に逆L
形に折曲げたそのままの形状であるため架枠3へ
の載架状態では固定板2aが両架枠3の上方を広
く覆う状態になり、これら各架枠3を吊下げる上
記吊金具4の取付け位置がこのソケツト固定板に
制約される欠点があつた。この欠点を解消する対
策としては第4図に示すようにソケツト固定板2
aの幅を少なくともその先端が脚板2bの両端部
に形成された切欠き溝イの間隔より幅狭になるよ
う形成して吊金具4の吊下げ位置の制約を少くす
るようにしたものもあるが、この考案はこれらを
さらに改良したものであり、以下この考案の照明
器具の一実施例を示す第5〜第8図のものについ
て説明する。
すなわち第5図aはソケツト固定板とその脚板
からなるソケツト台2の展開図で使用状態では図
の点線で劃成されるソケツト固定板2aとその両
端部から直角に垂下された脚板2cとに分けられ
る。8はソケツト固定板2aの中心線X−X′線
上に設けた器具本体1の取付用切起し舌片、9は
その内外側に設けたランプソケツト取付け用切起
し舌片、10は反射板取付け穴、11は両脚板2
c間に形成され反射板7を位置させるための凹所
を示す。イは各脚板2cの先端縁に形成した切欠
き溝を示す。なお上記ソケツト固定板2aのX−
X′線方向の最大幅lは上記各切欠き溝イ相互間
の間隔Lより小さくなるように設定されている。
また第5図bはランプソケツト取付け用切起し舌
片9の数とその付設位置を変えたソケツト台の実
施例を示す。
第6図は上記ソケツト台2の本体ケース1への
取付状態を示し、同図aは最も一般的な脚板2c
が本体長手方向の両側に位置するように取付けた
例、同図bはソケツト台2の一つを本体長手方向
に180゜回転させ取付けた例、及び同図cは両側
ソケツト台を同様に転回させて取り付けた例であ
る。
このようにソケツト台2の上記転回によつて、
本体ケース1長手方向での上記脚板2cの位置が
適切に移動し、上述した吊金具4及び反射板7に
よる取付上の制約を回避し得ることになる。その
他図中の12は本体ケース1の両端近くの両側部
に設けられたソケツト固定板の取付け穴で上記切
起し舌片8がこれに係止されるようになつてい
る。
この考案によれば、特に第8図に示すように、
架枠3の頂部3aに脚板2cを介してソケツト固
定板2aを載置する場合、仮りに右側の吊金具4
と対応するソケツト固定板2aとの位置がオーバ
ラツプする配置となつた場合、該ソケツト固定板
2aを適宜転回させ対応する吊金具4を避けるこ
とができる。したがつて取付け現場での既設の吊
金具4に対する本体ケース1の載架取付け位置の
制約が少く、これにより取付け工事に要する手間
が大幅に改善されるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図は従来の蛍光灯器具を示す斜視
図及び横断面図、第5図〜第8図はこの考案の照
明器具の一実施例を示すための展開図、要部斜視
図、横断面図及び斜視図である。なお図中1は本
体ケース、2はソケツト台、2aはそのソケツト
固定板、2cは脚板、cはソケツト台の載架枠、
7は反射板、イは架枠3の頂部3aに係合する切
欠き溝を示す。その他図中同一符号は同一または
相当部分を示すものとする。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ソケツト固定板から垂下形成された脚板を介し
    て天井架枠に跨るように取付けられる蛍行灯にお
    いて、本体ケース1の両端下面に着脱自在に取付
    けられた各ソケツト台2のソケツト固定板2aの
    両端に、それぞれ下方に向つて外側に拡がるよう
    に両脚板2cを垂下形成させ、これら各脚板2c
    の先端縁に上記ソケツト固定板2aの最長幅lよ
    り大なるL間隔になるように当該ソケツト台2の
    載置用並設架枠3の頂部3aに係合する切欠き溝
    イをそれぞれ形成させると共に、上記ソケツト台
    2の両脚板2c間に反射板7を位置させる凹所1
    1を形成し、かつ上記ソケツト固定板2aに反射
    板取付け穴10を設けたことを特徴とする蛍光灯
    器具。
JP16266580U 1980-11-13 1980-11-13 Expired JPS6286Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16266580U JPS6286Y2 (ja) 1980-11-13 1980-11-13

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16266580U JPS6286Y2 (ja) 1980-11-13 1980-11-13

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5784610U JPS5784610U (ja) 1982-05-25
JPS6286Y2 true JPS6286Y2 (ja) 1987-01-06

Family

ID=29521510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16266580U Expired JPS6286Y2 (ja) 1980-11-13 1980-11-13

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6286Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5784610U (ja) 1982-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6286Y2 (ja)
US6394869B1 (en) Method for manufacture of overhead light fixture
JPH0589630U (ja) システム天井
JPH079293Y2 (ja) 照明器具
JPH0438420Y2 (ja)
JPH0332007Y2 (ja)
JPS6328803Y2 (ja)
JPH0332006Y2 (ja)
US6974230B1 (en) Low-profile overhead industrial light fixture
JPH031847Y2 (ja)
JPS5823847Y2 (ja) 天井支持部材
JPS6011534Y2 (ja) 照明器具の反射笠取付装置
JPH0455368Y2 (ja)
JPH0521770Y2 (ja)
JPS621685Y2 (ja)
JPS62268001A (ja) 埋込み形蛍光灯器具
KR200304804Y1 (ko) 형광등기구의 고정장치
JPH0427049Y2 (ja)
JPS5935927Y2 (ja) 白熱灯用ソケツト台
KR200260005Y1 (ko) 천정면 및 벽면 매립형 조명등기구
JPS6229001A (ja) 蛍光灯器具の光源ユニツト
JPS6333309Y2 (ja)
JPH0422484Y2 (ja)
JPH0716817U (ja) 間仕切りの物品取付具
JPH0525132Y2 (ja)