JPH0427049Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0427049Y2 JPH0427049Y2 JP1986184185U JP18418586U JPH0427049Y2 JP H0427049 Y2 JPH0427049 Y2 JP H0427049Y2 JP 1986184185 U JP1986184185 U JP 1986184185U JP 18418586 U JP18418586 U JP 18418586U JP H0427049 Y2 JPH0427049 Y2 JP H0427049Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- side walls
- ceiling frame
- main body
- reflector
- socket
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業状の利用分野)
この考案は天井システムなどに使用する照明器
具装置に関する。
具装置に関する。
(従来の技術)
周知のようにこの種照明器具装置は、天井に取
り付けられた天井枠(Tバー)を利用して設置さ
れるもので、通常は平行する一対のチヤンネル状
の器具本体を用意し、これを天井枠に取付けると
ともに、この器具本体にソケツト、反射板、安定
器などを支持するようにして構成している。
り付けられた天井枠(Tバー)を利用して設置さ
れるもので、通常は平行する一対のチヤンネル状
の器具本体を用意し、これを天井枠に取付けると
ともに、この器具本体にソケツト、反射板、安定
器などを支持するようにして構成している。
ところでこの種装置において、反射板の下端開
放面の下部にルーバ、パネルなど(以下単にルー
バという。)を取り付けるための空間が必要とさ
れるとき、天井枠に対して器具本体を上下の位置
に選択的に設置することが要求される。従来では
2種の支持金具を用意し、これを選択的に使用し
ているが、このように複数の支持金具を用意する
ことは極めて煩雑である。
放面の下部にルーバ、パネルなど(以下単にルー
バという。)を取り付けるための空間が必要とさ
れるとき、天井枠に対して器具本体を上下の位置
に選択的に設置することが要求される。従来では
2種の支持金具を用意し、これを選択的に使用し
ているが、このように複数の支持金具を用意する
ことは極めて煩雑である。
(考案が解決しようとする問題点)
この考案は天井枠に設置する照明器具におい
て、その照明器具のソケツトを覆うようにして使
用さるエンド金具を、器具本体の高低任意の位置
への設置のために兼用可能とすることを目的とす
る。
て、その照明器具のソケツトを覆うようにして使
用さるエンド金具を、器具本体の高低任意の位置
への設置のために兼用可能とすることを目的とす
る。
(問題点を解決するための手段)
この考案はソケツト、反射板などを支持してな
る器具本体の端部に、ソケツトを覆うエンド金具
を設け、このエンド金具の側縁に形成した係合部
を、天井に固定されてある天井枠に係合させて、
器具本体を天井枠に支持させるとともに、前記エ
ンド金具を、高さを異にする一対の側壁と、両側
壁の端部を連結する底壁とによつてコ字状に構成
し、両側壁の先端を選択的に器具本体に固定自在
とし、底い側壁を固定したときは、反射板の開放
面と天井枠の下面とがほぼ一致し、また高い側壁
を固定したときは、反射板の開放面と天井枠の下
面との間に、ルーバ設置のための空間が確保され
るように、器具本体が上方に位置されるようにし
たことを特徴とする。
る器具本体の端部に、ソケツトを覆うエンド金具
を設け、このエンド金具の側縁に形成した係合部
を、天井に固定されてある天井枠に係合させて、
器具本体を天井枠に支持させるとともに、前記エ
ンド金具を、高さを異にする一対の側壁と、両側
壁の端部を連結する底壁とによつてコ字状に構成
し、両側壁の先端を選択的に器具本体に固定自在
とし、底い側壁を固定したときは、反射板の開放
面と天井枠の下面とがほぼ一致し、また高い側壁
を固定したときは、反射板の開放面と天井枠の下
面との間に、ルーバ設置のための空間が確保され
るように、器具本体が上方に位置されるようにし
たことを特徴とする。
(実施例)
この考案の実施例を図によつて説明する。1は
天井枠で、天井より吊り下がるようにして固定さ
れてある。2は照明器具で、一対の平行する器具
本体3に、ソケツト台4、ソケツト5、安定器部
6、反射板7などが支持されて構成されている。
天井枠で、天井より吊り下がるようにして固定さ
れてある。2は照明器具で、一対の平行する器具
本体3に、ソケツト台4、ソケツト5、安定器部
6、反射板7などが支持されて構成されている。
以上の構成は通常のこの種装置と特に相違する
ところはない。この考案にしたがい、エンド金具
8が用意される。エンド金具8は、高さを異にす
る一対の側壁9,10と、両側壁9,10の端部
を連結する底壁11とによつてコ字状に構成され
てある。
ところはない。この考案にしたがい、エンド金具
8が用意される。エンド金具8は、高さを異にす
る一対の側壁9,10と、両側壁9,10の端部
を連結する底壁11とによつてコ字状に構成され
てある。
各側壁9,10にはソケツト5の表面が露出さ
れる孔12が形成されてあり、その先端は外側に
屈曲されて屈曲縁13が形成されてある。屈曲縁
13には、反射板7から挿通される取り付け用の
つまみねじ14が通る孔15が形成されてある。
れる孔12が形成されてあり、その先端は外側に
屈曲されて屈曲縁13が形成されてある。屈曲縁
13には、反射板7から挿通される取り付け用の
つまみねじ14が通る孔15が形成されてある。
各側壁9,10の両側縁に、鍵状の係合部16
を形成する。この係合部16はすべて底壁11か
ら同じ高さ位置にある。係合部16は天井枠1の
頂部に載るようにして係合される。この係合によ
つて器具本体3したがつて照明器具2が天井枠1
に設置される。(第2図参照。)。なお17は天井
枠1に支持されている設備プレートを示す。
を形成する。この係合部16はすべて底壁11か
ら同じ高さ位置にある。係合部16は天井枠1の
頂部に載るようにして係合される。この係合によ
つて器具本体3したがつて照明器具2が天井枠1
に設置される。(第2図参照。)。なお17は天井
枠1に支持されている設備プレートを示す。
第3図はエンド金具8がその低い側壁9を使用
して、器具本体3につまみねじ14によつて固定
されている状態を示している。このときは側壁9
の孔12がソケツト5の表面に相対し、底壁11
がソケツト5の底部をカバーしている。更に高い
側壁10が器具本体3の端部を覆うようにしてい
る。そしてこの状態では反射板7の開放面と天井
枠1の下面とがほぼ一致するようになつている。
して、器具本体3につまみねじ14によつて固定
されている状態を示している。このときは側壁9
の孔12がソケツト5の表面に相対し、底壁11
がソケツト5の底部をカバーしている。更に高い
側壁10が器具本体3の端部を覆うようにしてい
る。そしてこの状態では反射板7の開放面と天井
枠1の下面とがほぼ一致するようになつている。
これに対し第4図はエンド金具8はその高い側
壁10を使用して固定された状態を示している。
この場合でもエンド金具8はソケツト5の表面、
底部をカバーするとともに、器具本体3の端部を
覆つている。
壁10を使用して固定された状態を示している。
この場合でもエンド金具8はソケツト5の表面、
底部をカバーするとともに、器具本体3の端部を
覆つている。
そしてこの状態は図からも容易に理解されるよ
うに、器具本体3がこれまでよりも上方に位置さ
れている。この位置への設置によつて反射板7の
開放面と天井枠1の下面との間に、ルーバ18が
設置されるための空間が確保されるようなる。
うに、器具本体3がこれまでよりも上方に位置さ
れている。この位置への設置によつて反射板7の
開放面と天井枠1の下面との間に、ルーバ18が
設置されるための空間が確保されるようなる。
(考案の効果)
以上詳述したようにこの考案によれば、ソケツ
トおよび器具本体の端部を覆うエンド金具をもつ
て、器具本体を高低2個所の任意の位置に、選択
的に設置するのに兼用することができるといつた
効果を奏する。
トおよび器具本体の端部を覆うエンド金具をもつ
て、器具本体を高低2個所の任意の位置に、選択
的に設置するのに兼用することができるといつた
効果を奏する。
第1図はこの考案の実施例を示す分解斜視図、
第2図は同正面図、第3図は取付け部分の要部の
側面図、第4図は別の取付け状態における要部の
側面図である。 1……天井枠、2……照明器具、3……器具本
体、5……ソケツト、7……反射板、8……エン
ド金具、9,10……側壁、11……底壁、16
……係合部、18……ルーバ。
第2図は同正面図、第3図は取付け部分の要部の
側面図、第4図は別の取付け状態における要部の
側面図である。 1……天井枠、2……照明器具、3……器具本
体、5……ソケツト、7……反射板、8……エン
ド金具、9,10……側壁、11……底壁、16
……係合部、18……ルーバ。
Claims (1)
- ソケツト、反射板などを支持してなる器具本体
の端部に、ソケツトを覆うエンド金具を設け、前
記エンド金具の側縁に形成した係合部を、天井に
固定されてある天井枠に係合させて、前記器具本
体を前記天井枠に支持させるとともに、前記エン
ド金具を、高さを異にする一対の側壁と、両側壁
の端部を連結する底壁とによつてコ字状に構成
し、前記両側壁の先端を選択的に前記器具本体に
固定自在とし、低い側壁を固定したときは、前記
反射板の開放面と前記天井枠の下面とがほぼ一致
し、また高い側壁を固定したときは、前記反射板
の開放面と前記天井枠の下面との間に、ルーバ設
置のための空間が確保されるべく、前記器具本体
が上方に位置されるように、前記両側壁の高さを
設定してなる照明器具装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986184185U JPH0427049Y2 (ja) | 1986-11-28 | 1986-11-28 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986184185U JPH0427049Y2 (ja) | 1986-11-28 | 1986-11-28 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6389617U JPS6389617U (ja) | 1988-06-10 |
JPH0427049Y2 true JPH0427049Y2 (ja) | 1992-06-29 |
Family
ID=31131621
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1986184185U Expired JPH0427049Y2 (ja) | 1986-11-28 | 1986-11-28 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0427049Y2 (ja) |
-
1986
- 1986-11-28 JP JP1986184185U patent/JPH0427049Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6389617U (ja) | 1988-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2635382A1 (en) | Remodeler light fixture support structure and method | |
US7108238B2 (en) | Outdoor light mounting bracket | |
US4361992A (en) | Luminaire support apparatus | |
JPH0427049Y2 (ja) | ||
JPH0332007Y2 (ja) | ||
JPS5823847Y2 (ja) | 天井支持部材 | |
JPH0438420Y2 (ja) | ||
JPH0589630U (ja) | システム天井 | |
JPH0451369Y2 (ja) | ||
JPH0521770Y2 (ja) | ||
JPH0323618Y2 (ja) | ||
JPH0332006Y2 (ja) | ||
JPH0455368Y2 (ja) | ||
JPS6348018Y2 (ja) | ||
JPS6244401Y2 (ja) | ||
JPS6331295Y2 (ja) | ||
JPH031848Y2 (ja) | ||
JPS6286Y2 (ja) | ||
JPH0743852Y2 (ja) | 照明器具 | |
JP3129019B2 (ja) | 照明器具 | |
JPH0525132Y2 (ja) | ||
JPH0455366Y2 (ja) | ||
JPS597690Y2 (ja) | 照明器具 | |
JPS6229001A (ja) | 蛍光灯器具の光源ユニツト | |
JPH0411293Y2 (ja) |