JPS6331295Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6331295Y2 JPS6331295Y2 JP1983199662U JP19966283U JPS6331295Y2 JP S6331295 Y2 JPS6331295 Y2 JP S6331295Y2 JP 1983199662 U JP1983199662 U JP 1983199662U JP 19966283 U JP19966283 U JP 19966283U JP S6331295 Y2 JPS6331295 Y2 JP S6331295Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mounting base
- instrument
- support structure
- main body
- bar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は天井にすでに設置されてあるバーの
ような支持構築体に照明器具を支持する照明器具
支持装置に関するものである。
ような支持構築体に照明器具を支持する照明器具
支持装置に関するものである。
たとえば断面をほぼT字状とするTバーを方形
状に組立てて天井からつり下げるなどして予め固
定しておき、これに照明器具を設置することがあ
る。これは空調照明器具等に通常広く使用されて
おり、方形状に組まれたTバーは一般にバーユニ
ツトと呼ばれている。このようなTバーに照明器
具を設置するのに、その器具本体をTバーを方形
状に組んだ枠部分の下方からその枠部分を通過さ
せて上方にまでいつたん上げ、そのあとTバーの
上面に支持金具を用いて支持するようにしてい
る。
状に組立てて天井からつり下げるなどして予め固
定しておき、これに照明器具を設置することがあ
る。これは空調照明器具等に通常広く使用されて
おり、方形状に組まれたTバーは一般にバーユニ
ツトと呼ばれている。このようなTバーに照明器
具を設置するのに、その器具本体をTバーを方形
状に組んだ枠部分の下方からその枠部分を通過さ
せて上方にまでいつたん上げ、そのあとTバーの
上面に支持金具を用いて支持するようにしてい
る。
しかしこの支持のために支持金具は器具本体の
外周より外側に突出していなければならない。と
ころがこのように支持金具が外側に突出している
とすると、Tバーの上方にまで上げるのに、この
支持金具が邪魔になつて、方形状に組まれた枠部
分に器具本体を通過させることができない。その
ため器具本体を斜めに傾むけて押し上げたりする
ことが必要となり、その設置は極めて面倒であ
る。
外周より外側に突出していなければならない。と
ころがこのように支持金具が外側に突出している
とすると、Tバーの上方にまで上げるのに、この
支持金具が邪魔になつて、方形状に組まれた枠部
分に器具本体を通過させることができない。その
ため器具本体を斜めに傾むけて押し上げたりする
ことが必要となり、その設置は極めて面倒であ
る。
この考案は器具本体を支持構築体に簡単に支持
させることができるようにすることを目的とす
る。
させることができるようにすることを目的とす
る。
この考案の実施例を図によつて説明する。1は
方形状に組立てられた支持構築体で、前記のよう
にTバー2などによつて構成されてあり、天井か
らつり下がつているボルトなどによつて支持され
ている。3は器具本体で方形状とされており、こ
れには螢光灯用のソケツト台が固定されてあり、
又別に反射板,パネル支持枠等が設置される。こ
の器具本体3をTバー2によつて支持させようと
するのである。そのために器具本体3の隅角部に
取付台4を設置する。取付台4は器具本体3の側
壁3Aに沿つて回動自在とされている。すなわち
側壁3Aの孔5と、取付台4の孔6とにパイプ7
を挿通し、このパイプ7にネジ8を挿入してから
ナツト9にねじこむ。これによつて側壁3Aと取
付台4との間に隙間が介在するとともに、このパ
イプ7の軸心を中心として取付台は回動自在とな
る。
方形状に組立てられた支持構築体で、前記のよう
にTバー2などによつて構成されてあり、天井か
らつり下がつているボルトなどによつて支持され
ている。3は器具本体で方形状とされており、こ
れには螢光灯用のソケツト台が固定されてあり、
又別に反射板,パネル支持枠等が設置される。こ
の器具本体3をTバー2によつて支持させようと
するのである。そのために器具本体3の隅角部に
取付台4を設置する。取付台4は器具本体3の側
壁3Aに沿つて回動自在とされている。すなわち
側壁3Aの孔5と、取付台4の孔6とにパイプ7
を挿通し、このパイプ7にネジ8を挿入してから
ナツト9にねじこむ。これによつて側壁3Aと取
付台4との間に隙間が介在するとともに、このパ
イプ7の軸心を中心として取付台は回動自在とな
る。
取付台4の下面には切欠部10が形成されてあ
る。この切欠部10はTバー2の上端と係合可能
な形状とされている。又取付台4には切起部11
が設けられてある。12はキツクバネで中央巻回
部13とこれからのびる脚部14,15とにより
V形に構成されてある。キツクバネ12は側壁3
Aと取付台4の間に配置される。そして中央巻回
部13にパイプ7が挿通されている。又一方の脚
部14の先端は側壁3Aに設けた孔16に挿通さ
れてあり、他方の脚部15は切起部11に係合し
てある。切起部11の先端は側壁3Aに設けた円
弧状の溝17に挿通されてあり、取付台4の回動
範囲をこれによつて規制するようにしている。
る。この切欠部10はTバー2の上端と係合可能
な形状とされている。又取付台4には切起部11
が設けられてある。12はキツクバネで中央巻回
部13とこれからのびる脚部14,15とにより
V形に構成されてある。キツクバネ12は側壁3
Aと取付台4の間に配置される。そして中央巻回
部13にパイプ7が挿通されている。又一方の脚
部14の先端は側壁3Aに設けた孔16に挿通さ
れてあり、他方の脚部15は切起部11に係合し
てある。切起部11の先端は側壁3Aに設けた円
弧状の溝17に挿通されてあり、取付台4の回動
範囲をこれによつて規制するようにしている。
以上の構成において、上述のようにキツクバネ
12の各脚部14,15は、孔16,切起部11
に係合しているので、その弾力により、取付台4
は第2図においてパイプ7の軸心を中心として常
時時計方向に回動しようとする力が作用してい
る。器具本体3がTバー2に取り付けられる以前
の状態では、切起部11が第2図のように溝17
の左端に係合するまで、キツクバネ12の弾力に
よつて回動し、その側縁4AはTバー2による枠
の隅角部より外側にはみでる。ここで器具本体3
をTバー2に支持させるには、器具本体3をTバ
ー2による方形状の枠の下方から単に押上げれば
よい。
12の各脚部14,15は、孔16,切起部11
に係合しているので、その弾力により、取付台4
は第2図においてパイプ7の軸心を中心として常
時時計方向に回動しようとする力が作用してい
る。器具本体3がTバー2に取り付けられる以前
の状態では、切起部11が第2図のように溝17
の左端に係合するまで、キツクバネ12の弾力に
よつて回動し、その側縁4AはTバー2による枠
の隅角部より外側にはみでる。ここで器具本体3
をTバー2に支持させるには、器具本体3をTバ
ー2による方形状の枠の下方から単に押上げれば
よい。
この押上げの過程で取付台4の側縁4AはTバ
ー2の水平壁2Aに当接する。器具本体3を更に
押し上げると、取付台4はキツクバネ12の弾力
に抗して反時計方向に回動せしめられる。このと
きの状態を示したのが第3図である。このように
取付台4が回動するので、取付台4は何ら邪魔に
なることなく、器具本体3はTバー2の枠の内側
を通過していく。そしてこの枠の上方にまで到達
して側縁4AとTバー2との当接が解除されれ
ば、取付台4は再びキツクバネ12の弾力によつ
て第2図に示す位置まで回動突出して復帰する。
このあと器具本体3を若干下せば切欠部10がT
バー2の上端にのるようにして係合する。これに
よつて器具本体3はTバー2の上面に支持された
ことになる。
ー2の水平壁2Aに当接する。器具本体3を更に
押し上げると、取付台4はキツクバネ12の弾力
に抗して反時計方向に回動せしめられる。このと
きの状態を示したのが第3図である。このように
取付台4が回動するので、取付台4は何ら邪魔に
なることなく、器具本体3はTバー2の枠の内側
を通過していく。そしてこの枠の上方にまで到達
して側縁4AとTバー2との当接が解除されれ
ば、取付台4は再びキツクバネ12の弾力によつ
て第2図に示す位置まで回動突出して復帰する。
このあと器具本体3を若干下せば切欠部10がT
バー2の上端にのるようにして係合する。これに
よつて器具本体3はTバー2の上面に支持された
ことになる。
いつたん取り付けられた器具本体3を支持構築
体1から取り外すには、まず器具本体3を若干押
し上げて切欠部10をTバー2の表面より浮か
す。ついで器具本体3の側壁3Aの内側にあらわ
れている切起部11をキツクバネ12の弾力に抗
して溝17内を、第3図に示すように右端まで移
動させる。
体1から取り外すには、まず器具本体3を若干押
し上げて切欠部10をTバー2の表面より浮か
す。ついで器具本体3の側壁3Aの内側にあらわ
れている切起部11をキツクバネ12の弾力に抗
して溝17内を、第3図に示すように右端まで移
動させる。
この移動にともなつて取付台4も回動し、Tバ
ーの表面から内側に移動する。そしてそのあと移
動状態を維持したまま器具本体1を降下させれば
よい。そのとき取付台4はなんら邪魔な存在には
ならない。
ーの表面から内側に移動する。そしてそのあと移
動状態を維持したまま器具本体1を降下させれば
よい。そのとき取付台4はなんら邪魔な存在には
ならない。
以上詳述したようにこの考案によれば、方形状
の枠に組立てられた構築体に器具本体を取付ける
のに、その器具本体を単に前記枠内に挿入するだ
けでよく、その挿入によつて器具本体はそのまま
枠内を通過し、その通過後取付台が突出してくる
ので、その取付台によつてそのまま構築体上に設
置できるので、その支持が極めて簡単ですむとと
もに、その取り外しも器具本体の側壁にあらわれ
ている切起部を内側から移動させればよいので、
極めて簡単な操作で足りるし、更に器具本体は取
付台によつて支持構築体の表面にのせられるの
で、バネなどによつて直接支持する場合よりも、
大重量の器具本体の支持が可能となるといつた各
種の効果を奏する。
の枠に組立てられた構築体に器具本体を取付ける
のに、その器具本体を単に前記枠内に挿入するだ
けでよく、その挿入によつて器具本体はそのまま
枠内を通過し、その通過後取付台が突出してくる
ので、その取付台によつてそのまま構築体上に設
置できるので、その支持が極めて簡単ですむとと
もに、その取り外しも器具本体の側壁にあらわれ
ている切起部を内側から移動させればよいので、
極めて簡単な操作で足りるし、更に器具本体は取
付台によつて支持構築体の表面にのせられるの
で、バネなどによつて直接支持する場合よりも、
大重量の器具本体の支持が可能となるといつた各
種の効果を奏する。
第1図はこの考案の全体を示す斜視図、第2図
は要部の正面図、第3図は取付時の正面図、第4
図は一部の断面図、第5図は分解斜視図である。 1……構築体、2……Tバー、3……器具本
体、3A……側壁、4……取付台、12……キツ
クバネ。
は要部の正面図、第3図は取付時の正面図、第4
図は一部の断面図、第5図は分解斜視図である。 1……構築体、2……Tバー、3……器具本
体、3A……側壁、4……取付台、12……キツ
クバネ。
Claims (1)
- 方形状の枠に組立てられた支持構築体と、方形
状の器具本体とからなり、前記支持構築体の表面
が下面の切欠部にはまり込むようにして係合する
ことによつて、前記器具本体を前記支持構築体上
に支持するための取付台を、その上端の軸を中心
として前記器具本体の側壁に回動自在に支持し、
前記取付台を前記支持構築体に押されて前記方形
状の枠内にもどされる位置より、前記器具本体の
隅角部の外側まで突出して前記支持構築体の表面
に到達する位置まで弾力的に回動力を付与するキ
ツクバネを、前記取付台と器具本体の側壁との間
に設けるとともに、前記取付台に切起部を設け、
前記切起部を前記器具本体に設けた、前記取付台
の回動範囲を規制するための溝に挿通してなる照
明器具支持装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19966283U JPS60110923U (ja) | 1983-12-28 | 1983-12-28 | 照明器具支持装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19966283U JPS60110923U (ja) | 1983-12-28 | 1983-12-28 | 照明器具支持装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60110923U JPS60110923U (ja) | 1985-07-27 |
JPS6331295Y2 true JPS6331295Y2 (ja) | 1988-08-22 |
Family
ID=30759792
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19966283U Granted JPS60110923U (ja) | 1983-12-28 | 1983-12-28 | 照明器具支持装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60110923U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10144131A (ja) * | 1996-09-10 | 1998-05-29 | Shoichi Kanai | 埋込み型照明器具 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5439969B2 (ja) * | 1972-09-08 | 1979-11-30 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5439969U (ja) * | 1977-08-24 | 1979-03-16 |
-
1983
- 1983-12-28 JP JP19966283U patent/JPS60110923U/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5439969B2 (ja) * | 1972-09-08 | 1979-11-30 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60110923U (ja) | 1985-07-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4175281A (en) | Ceiling mounted support structure | |
EP1092916B1 (en) | Lighting apparatus and method | |
KR100719082B1 (ko) | 천장 매립등용 지지장치 | |
KR200413111Y1 (ko) | 천장 매립등용 지지장치 | |
US2967040A (en) | Single stem hanger for lighting fixtures | |
JPS6331295Y2 (ja) | ||
JPS6245372Y2 (ja) | ||
KR200404569Y1 (ko) | 천장 매립등용 지지장치 | |
JPH0438420Y2 (ja) | ||
JPH0451369Y2 (ja) | ||
JPH0313929Y2 (ja) | ||
JPS623844Y2 (ja) | ||
JPH0525132Y2 (ja) | ||
JPH0427049Y2 (ja) | ||
JPS5914965Y2 (ja) | 照明器具の吊下げ構造 | |
US3488487A (en) | Lighting fixture | |
JPS5847615Y2 (ja) | 回転式照明器具の固定装置 | |
JPH0332006Y2 (ja) | ||
JPH0121452Y2 (ja) | ||
JPH0332007Y2 (ja) | ||
JPS594492Y2 (ja) | 天井埋込型照明器具の取付装置 | |
JP2544940Y2 (ja) | ダウンライト | |
JPS6025767Y2 (ja) | 照明器具 | |
JPH0112336Y2 (ja) | ||
JPS59661Y2 (ja) | 照明器具 |